• ベストアンサー

韓国旅行 為替はまだ変動がある?

omegerの回答

  • ベストアンサー
  • omeger
  • ベストアンサー率66% (204/306)
回答No.6

年末辺りまでは、気まぐれで大きく変動して、 目安となる為替レートが定まらない乱れた状態になりえます。 不確実性が大きく、正確に予想を立てることは困難です。 振れ幅は混乱気味ですが、円安とウォン高の状態にあった2006-07年に、 100円=800ウォン辺りになっていた状態と比べれば、 非常に割安な領域で推移すると考えられます。 例えば電車賃などは、目に見えて物価差が感じられるでしょう。 ■投資資金ショック 現時点の為替レートは投資資金の動きが支配しています。 世界的な金融ショックの結果、 投資資金が急に流出した多くの新興国・高金利国の通貨が急落し、 投資資金が急に返却された日本とアメリカでは通貨が急騰する、 いわば取り乱した状態にあります。 この局面では、為替レートに適正な数値はありません。 日本の為替レートは対高金利通貨で高くなる力が働き、 韓国やブラジル、ロシアの為替レートは、 対米ドルで安くなる力が働いています。 現時点でこの動きが終わったと判断する材料は揃っていません。 短期的には、パニック的な動きが広がる可能性もあります(1)。 ■金利差の縮小 通常は、金利を引き下げた国の為替レートは安くなります。 韓国は景気を持ち上げるため政策金利をアグレッシブに引き下げており、 今後も大幅な金利引き下げが続くと予想する人もいます。 ■貿易の推移 韓国は世界第5の石油純輸入国であるように、 資源輸入量が非常に大きい国です。 原油・資源の高騰が為替レートを安くする圧力も働いています。 最近になって原油・資源価格が急に落下したため、 何ヶ月かすると、資源輸入国に通貨上昇圧力が生じる可能性はあります。 為替レートが安くなるほど輸出の数量が増えて、 輸入の数量が減るため、為替レートを反発させる効果も働きます。 IT産業にとっては需要の厳しい状態が続くでしょうが、 失業者の増大に困った中国が大幅に公共事業を拡張することは、 韓国の重工業が輸出を拡張するキーワードになりえます。 しかし、これらの変化が起こるにはタイムラグがあり、 本格化するのは来年以降と思われます。 (1) Bloomberg, "Sell Emerging-Market Currencies on Rally, Morgan Stanley Says," October 31, 2008 http://www.bloomberg.com/apps/news?pid=20601091&sid=aliC2lCYqmhs

関連するQ&A

  • 為替レートの変動が分かるサイトは?

    1ドル118円などのレートの変動が線グラフのようになっているものが見たいのですが、ネットでいくら捜してもそのようなサイトが見つかりません。 1日毎であってもなくてもいいですし、過去数年間とかの変動が分かればなおさらいいのですが・・・。 どなたか御存じの方はおられませんか?よろしくお願いします。

  • 外国為替の変動性と固定性

    現在円は変動相場制になっていますが、固定相場に くらべてとくに優れているとは思われません、 その理由として 1)変動相場だと為替相場が動きすぎて会社として   利益どだしたのに為替差損で会社の経営が悪く   なってしまった、固定相場だと長期的な経営   戦略が立てられるが、変動性だと不安定要素   が多すぎて(今回の石油の暴騰など)戦略が立て  られない。 2)アジア通貨危機が起きたように為替を投機の対象   としヘッジファンド等な巨大な資金がその国の   経済を破綻させてしまう、 3)毎日ニュースの最後に為替相場を放送、関係者は   一喜一憂また放送枠と時間の無駄。 このように変動制には何も良いことはありません、あえて探せば円高になった時海外で買い物をするとき 有利な点ぐらいでしょうか、ただこれも円安になれば 逆になってしまうので大きなアドバンテージとはいえません、しかし先進国はほとんど変動制を採用して います、(採用してないのは中国ぐらい) どなたか変動制が固定性より優れている点をわかりやすく説明していただければありがたいのですが

  • 価格変動について

    私は現在ネットショップを経営しています。 そこで価格変動について質問があります。変動というか割引みたいなものですが。 極端な例ですが、例えば不定期に理由も無く商品価格を株式市場のように毎日上下しても良いものなのでしょうか? もちろん価格は1万円のものが明日は千円、明後日は2万円などというものではなく、1000円が980円になったり1050円になったりといった具合です。 お客様に不公平が生じるなど、商品を仕入れているメーカーさんに問題が出るということは法律上は問題ないですか? 商法について全くの素人なのでお願いします。

  • ホテル料金が数日の間に変動する根拠は?

    先日、ハレクラニの宿泊予約を某旅行代理店にお願いいたしました。 その代理店のHPにはパーシャルオーシャンビューのカテゴリーまでしか料金が掲載されておらず、 それ以上のカテゴリーを希望する場合は問い合わせをしなくてはなりません。 ですので電話でそのひとつ上のオーシャンビューの料金を電話で問い合わせしたところ、 「確認してから分かり次第ご回答します。」との事。 数日経ってから「1泊1室につきパーシャルオーシャンビューとの差額は8,600円です。」と回答をいただきました。 同行者と相談をしたかったのでその時点では予約の申し込みはしませんでした。 2.3日後その料金で納得したので予約の申し込みのお願いを電話でいたしましたところ、 「価格が変動しており差額は11,000円になります。」と言われました。 この数日で2,400円も変動!?と驚き、その変動の根拠を問いましたが、 「仕入れの値段がその料金なので、それ以上はお答えできません。」との一点張り。 予約時点での料金が採用されるので、変動はご了承くださいとの事なのですが・・・少々納得できません。 HPに掲載されているパーシャルオーシャンビュー料金は変動が無いので、 「こちらは固定なのに、なぜ?」とも聞きましたら、 「こちらも変動する事があります。」と言われました。が、私が見ているかぎり変動はありませんでした。 長々と書いてしまいましたが・・・ 1:なぜ数日の間にこんなに変動してしまうのでしょうか?   変動の根拠は? 2:仕入れ値は通常為替レートを元に算出されているものなのでしょうか? 2:為替レートを元に算出されている場合、   今回最初にお聞きした時より米ドルは若干ですが円高になっておりました。なのになぜ・・・? 3:この様な変動は普通の事なのでしょうか?   (どこの旅行代理店から申し込んでも同じ?)   『仕入れ値』という事は分かるのですが、その『仕入れ値』の変動の根拠が分かりません。 4:今回料金の大半を、こちらの旅行代理店が発行している旅行券でお支払いすると伝えてあります。   足下を見られているのでしょうか・・・? 色々と疑問が残ってしまいます。 ご存知の方がおられましたら、是非お教えください。 よろしくお願いいたします。

  • 台湾の為替について

    ついこの間の1ドル 122円から108円に円高に なっていますが 台湾ドルも同じように変動しているのでしょうか?

  • NZ留学 円高見越しての為替変動ヘッジ

    今年の10月ごろにニュージーランドへの留学を予定しており、そのときまでに10万NZドル程度を調達しなければなりません。10円変動で100万円変わってしまうため、日々進行する円安にビクついている毎日です。留学を決めたときから、すでに大きく資金計画が狂ってしまっています。 【質問】このような為替リスクに対して、何かよいヘッジ方法はありますでしょうか。みなさまのアイディアをお聞かせください。 【私のやっていること】 FX口座を開設し今から10万NZドルを買い持ちしておけば少なくともこれ以上の円安進行分についてはヘッジできるのではと思い、先日FX口座を開設しました。ただし、まだ留学資金相当額の円を持っているわけではなく、取引口座には100万円を預けようかという状態です。10万NZドル×69円=690万円ですので、レバレッジは6.9倍になるということですが・・・。 昨日は、米雇用統計発表後の相場変動にびっくりしていました。反面、為替リスクのヘッジのためとはいえ、使途確定金をこのような変動の大きいところに預ける不安を感じました。長期金利上昇の公算が大きいことから、NZドルはさらに堅調に推移する可能性が高いようですが、堅調堅調といいながらアメリカの経済状況やドバイショックなどで数ヶ月前に乱高下してます。 他にもいろいろ考えています。例えば、マネーパートナーズには、反対売買ではなく相手通貨との交換でポジションを閉じる「デリバリー」というサービスもあり、マネーパートナーズのWEBページには、その目的として外貨調達のヘッジ手段などと書かれているのですが、いまいち よくわかりません。 (http://www.moneypartners.co.jp/partnersfx/deli_con.html) 反対売買したときに手にする通貨が変わるだけで、損得の大きさは変わららないのでは?と思っています。他には、通貨オプションという方法もあるようです。(http://www.svcsec.com/option_index.html) 結局相場がどう動くかはわからないので、時を運に任せるしかないのかと半ばあきらめてもいますが、これ以上円安が進むと、留学時期を変更しなければならないかもしれません。 みなさまでしたら、どのように対応しますか。なにか良いアイディアや、考え方などありましたら是非ご回答願います。

  • 住宅ローン 固定と変動

    戸建を建築予定です 建築費は、35年のフルローンにするつもりです 既に融資額2500万円での本審査は通っています 最終的な融資額は、HMの建築士の方との打ち合わせが決まった後にわかりますが、今は概算で2400万円弱。最終的にも2500万円は超えないように調整します ローンは、固定と変動のどちらか、あるいは両方の組み合わせも1万円単位で可能とのこと 2400万円のローンとした場合、変動、固定、その割合はどのくらいにするのが良いのでしょうか? 金利は固定が1.25% 変動は今は0.765%です 繰上げ返済は、固定と変動を組み合わせても、どちらか一方好きな方に手数料無料で1円からでも毎日ネットで可能とのこと 固定・変動を半々で組んで、その時点で金利が高いほうに繰り上げするという案はいかがでしょうか? あるいは、半々ではなく、どちらかを多くするのも何かメリットがありますか?

  • 2.6%固定のままか、1.00%変動に変えるか

    4年前に2,6%の35年固定で借り入れをしたのですが、先日銀行に行った時に変動金利で1,00%(全期間1,675優遇)に変更できますが、どうですか?と勧められました。借り入れするときは、金利が上がりそうな感じだったので、固定がいいと思っていたのですが、実際には今の方が低い感じです。 5年10年位で景気がよくなって金利が上がっていくとも思えないので、低金利の間に変動に変えて固定との差額月18000円(金利が上がらなければ)を繰上げに回した方がいいのか、固定のままがいいのか 考えても答えが出せません。あと31年2270万ほど残ってます。年収は400万(税込)で子どもが3歳と、来月2人目が産まれる予定です。貯金は200万ほどでこれは繰上げに回すつもりはありません。どなたかアドバイスいただけるとありがたいです。

  • 体脂肪率の変動

    毎日同じ時間に計っています。 朝ごはんを食べる前の水も食べ物も口にしていない、トイレを済ませた後なので、いつも同じ状況ではかれると思いました。(よく夕方がよいと聞きますが、このほうが、食べた物の量の影響が無いような気がしたので体重も毎回一定だと思い) ところが、毎日違います。 カラダスキャンで計っているのですが、3%の変動が毎日あります。 変動はどんなときに起きますか? 毎日計っていますが、前日より3%も急に上がったりすると、なんだか、体脂肪計がインチキな気がしてなりませんw

  • Amazonの価格変動

    昨日Amazonで美顔器を見たら9800円でした。今朝見たら10800円になってました。日によって価格が変動するのはどうしてですか?新発売の商品が品薄で高値になったり、日数が経って安くなるのはわかるのですが、こないだもWiiのドンキーコングを注文したら4680円でした、翌朝見たら4500円になってました。今日見たらまた最初の価格に戻ってました。一週間でこんなにチマチマ価格変動するのは何故なのでしょうか?