• ベストアンサー

ごくごく簡単なネットワークの構成ですが。。。

 質問させてください。  WindowsXPがインストールされているノートPCが2台あります。1台は会社支給、もう1台は個人のPCです。  会社支給のPCは、会社のネットワークにつながっていますが、個人支給のものはつなげることを禁止されています。  が、個人PCの方にはスタンドアロンで個人用のwikiが上がっていて、これを会社支給のPCからも参照/更新したいと思っています。  つまり 社内LAN - 会社支給PC - 個人PC というようにつなげたいと考えています。  ちなみに以下の構成では、個人PCが社内LANに認識されてしまうのでダメです。 社内LAN   |  ハブ - 会社支給PC   |   個人PC  あくまでも会社PCと個人PCの間では独立したネットワークにしたいです。  その他の条件としては  ・個人PCの方の家でDHCPでつなげているんで、IPアドレスは固定にしたくない ・wikiのURLはIPアドレスではなく、マシン名でアクセスしたい(http://マシン名/...) ・もしDHCPサーバが必要であれば、それをどちらかのPCで起動するくらいのことはできる(経験あり)  個人的な推測では、PCIスロット用のネットワークカードを2枚購入して、両方のPCIスロットに差し、クロスケーブルで接続すればいいのか、とも思っているのですが、これでうまくいくという確信がないので、購入に至っていません。  また、普通のLANケーブルやハブは余っているので、それらを使えればもっといいなあ、とも思っています。  このようなことを実現するのに、もっとも低予算で、その都度設定の変更の必要がない簡単な方法があればアドバイスをいただければと思います。よろしくお願いいたします。  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.9

> ・自宅PCのNICの「TCP/IP」のプロパティで、「代替の構成」を上記のように設定 > すると、DHCPでアドレスが取得できないときに、172.31.255.2が設定される その通りです > ・これを会社PCの方のhostsファイルに記述 たとえば、 172.31.255.2   wiki と書いておけば、 > ・これで会社PC(つまりwikiのクライアント)からはサーバーの名前解決ができるので、アクセス可能になる はい http://wiki/ でアクセスできるようになります > ・サーバーからクライアントへの名前解決は不要(?) はい > あと、172.31の部分ですが、これは192.168以外なら何でもいい、という認識でいいでしょうか 会社のPCはインターネットに接続可能ですか? インターネットにつなぐなら、 10.x.x.x 172.16.x.x~172.31.x.x 192.168.x.x のいずれかを使ってください これらのアドレスはプライベートアドレスと呼ばれ、自由に使うことが許されていますがインターネットでルーティングされない(直接通信できない)アドレスになっています これ以外を使用すると、確率としては低いかもしれませんが実際にそのIPアドレスを使っているサイトに接続できなくなります 社内だけの接続であればあまり気にする必要はありませんが、できれば上記の範囲のIPアドレスを使ったほうが無難です

annyG
質問者

お礼

なるほど、非常によくわかりました! 本日早速、クロスケーブルとNICを買いました。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.8

とりあえず、PCの接続に関しては他のかたも書かれているように会社支給PCにNIC増設でいけると思います IPアドレスですが、たとえば会社でクラスCのプライベートアドレスを使っていたら、クラスAもしくはクラスBのIPアドレスを/30(255.255.255.252)で使えばほとんど影響ないでしょう 会社で192.168.x.xを使っていたら、 ・会社PC:172.31.255.1/30 ・自宅PC:172.31.255.2/30 を設定し、会社PCのhostsファイルに172.31.255.2を登録すればいいでしょう なお、自宅PCですが、DHCPでIPアドレスを自動取得にすると、「代替の構成」というタブが出てくると思います ここに、172.31.255.2/255.255.255.252の設定をしておけば、 ・DHCPが使えるときはDHCPで割り振られたIPアドレスを使う(自宅) ・DHCPが使えないときは代替の構成のIPアドレスを使う(会社) ということが可能ですので、設定変更なしに自宅PCをつなぐことが可能です

annyG
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 私にネットワークの知識がないため、いくつかわからない点がありますが、以下の認識であっていますでしょうか。 ・自宅PCのNICの「TCP/IP」のプロパティで、「代替の構成」を上記のように設定 ・すると、DHCPでアドレスが取得できないときに、172.31.255.2が設定される ・これを会社PCの方のhostsファイルに記述 ・これで会社PC(つまりwikiのクライアント)からはサーバーの名前解決ができるので、アクセス可能になる  ・サーバーからクライアントへの名前解決は不要(?) あと、172.31の部分ですが、これは192.168以外なら何でもいい、という認識でいいでしょうか。もしくはこれでなければいけない、というモノでしょうか。  よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.7

> ネットワークが独立していれば、個人PCからのパケットが社内LANに飛ぶことはないので、「接続している」ことにはならないという認識です。 次のような構成では、LAN1 と LAN2 とが独立したネットワークとは言いませんよ。 LAN1 ---- 会社PC ---- LAN2 ---- 自宅PC 老婆心ながら、非常に心配です。

annyG
質問者

補足

問題ありません。根拠があります。 詳しくは言いたくありませんが、あるシチュエーションではこのような構成になることがあって、それを会社のネットワークポリシーが許しているからです。 世間一般ではどうかわかりませんが、私のところでは問題ありません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • koonell
  • ベストアンサー率63% (53/83)
回答No.6

会社支給PCにNICを増設して個人PCとクロスケーブルで接続。 IPアドレスは、APIPAで自動的に割り当てられるはずです 169.254.*.* というやつです。 名前解決については、会社支給PCのhostsファイルに記載すればDNSサーバは不要だと思います。 ※個人PCのIPアドレスが毎度同じになるという確約はできませんが。 hostsファイルについて http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/442hostsfile/hostsfile.html

annyG
質問者

お礼

ありがとうございます。 APIPAについては初めて知りました。とても勉強になりました。 ただ、hostsファイルについてはやはりアドレスが固定ではないという点でネックになるんじゃないかと思っていました。 やはり、NIC2つで、それぞれに固定アドレスを振るという形かな、という気がしてきました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • denim1028
  • ベストアンサー率57% (20/35)
回答No.5

こんにちは。 下記にありますように、この繋ぎ方で問題ないという根拠がある 事を前提に提案します。 http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ezpro.htm 上記のケーブルを使う方法は如何ですか? ネットワークアダプタを追加する必要も無い為、楽に構築出来ます。 80ポート等を相互に通すかは上記会社に直接お聞きいただけると助かります。 これならばLANではない為、見た目にも怪しい行動には見えないかと(笑) よろしくお願いします。

参考URL:
http://www.system-talks.co.jp/product/sgc-20ezpro.htm
annyG
質問者

お礼

これはすごい。 今回の目的とは関係なくほしいですね。値段は安くはないけど、コストパフォーマンスは悪くない気がします。 社内LANを経由して、っていう文言がちょっと気になるので、メーカーに問い合わせてみたいと思います。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kmrt
  • ベストアンサー率47% (43/91)
回答No.4

Ano1です >・社内ネットワークにDHCPパケットを流さない自信がない であれば、DHCPはやめて億劫でも固定IPにしたほうがいいですよ。 最悪ネットワークに支障したす恐れがあります。

annyG
質問者

補足

たびたびのアドバイス、ありがとうございます。 私の考えとしては、個人PCの方にDHCPを立てれば、そのパケットが会社PCを経由して社内LANに流れることはないので問題はないのではないか、と思っていたのですが、その方法だとうまくいかない、ということになるのでしょうか。 あと、素人考えですと、名前解決のためには(つまりマシン名でwikiにアクセスするには)DHCP以外にDNSも必要なのでは? という気もしていますが、これは問題ないでしょうか。 たびたびで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dora7075
  • ベストアンサー率39% (103/261)
回答No.3

会社のネットワーク管理者に相談されることをお勧めします。 会社のネットワークに個人支給のものはつなげることを禁止されているのであれば、通常は下記の構成もダメだと思います。 社内LAN - 会社支給PC - 個人PC 会社支給PCを間に挟んでいるとはいえ、社内LANに間接的に繋がっているからです。 まあ、ネットワーク管理者がOKを出せば問題ないんですが・・・

annyG
質問者

補足

ありがとうございます。 あまり詳しくは書けないのですが、これは問題ないという根拠がありますので、大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

> 個人支給のものはつなげることを禁止されています。  ご要望の接続を行えば、間接的にであれ、社内のネットワークに個人所有のPCを接続することになります。  禁止されている行為を犯すことになりますが、・・・。  

annyG
質問者

補足

ありがとうございます。 ネットワークが独立していれば、個人PCからのパケットが社内LANに飛ぶことはないので、「接続している」ことにはならないという認識です。 あまり詳しくは書けないのですが、これは問題ないという根拠がありますので、大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kmrt
  • ベストアンサー率47% (43/91)
回答No.1

会社NW----(既存NIC)会社PC(追加NIC)----自宅PC 会社PCと自宅PC間はクロスケーブル IPアドレスの割り当ては社内で使われていないアドレスレンジを使用 DHCPに関しては会社PCで動作させる。(間違っても社内NWにDHCPパケット流さないこと!!) こんな感じですかね。 ちなみに会社PCのNICはPCIでなくとも安価なUSBのものでよいかと思います。

annyG
質問者

補足

早速のご回答ありがとうございます。 ところで、DHCPは個人PCの方ではダメでしょうか。 というのは ・社内で使われていないアドレスレンジというのがわからない。(社内の運用管理にたずねればわかるかもしれませんが、なんでそんなことを知りたいのだと根掘り葉掘り聞かれて、結局ダメといわれる可能性が高い) ・社内ネットワークにDHCPパケットを流さない自信がない ということがありまして。。。 USBのNICというのがあるのですね。それはいいですね。初めて知りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 複数のネットワークを構成するにあたって、お聞きします。

    複数のネットワークを構成するにあたって、お聞きします。 現在、我が家のLANは、PC数台で通常のLANを形成し、 ファイル交換、ブロードバンドルーターによるインターネット接続の共有など、 ごく一般的なLANであります。 そのうちの一台である自作PCは、マザーボードがP5Q-Eであり、 2つのLanポートがあります。現在一つはbiosで無効にしてありますが、 今回、その残りのLAN ポートを有効にし、 2つのLanポートで2つの異なるネットワーク設定を設置し、 そのうち数台を別ネットワークにしたいと考えています。 ネットワークの分け方の知識は多少はあります。 このマシンを「PC1」とする ******************************************* PC1 PC名 P5Q-E ネットワーク1. 既存 3台程度      ネットワークアドレス : 192.168.11.0     サブネットマスク : 255.255.225.0     ルーター1 : ADSL DHCPサーバ     速度 : 既存のLANケーブルの制約で 100Mbps     既存のWINXPワークグループ : MSHOME      ネットワーク2. 新設 3台程度     ネットワークアドレス 192.168.1.0     サブネットマスク   255.255.225.0     当面はファイル交換用、倉庫利用      スイッチングハブ使用で 各PCは固定アドレスで運用     (将来ルーター設置予定 光予定 DHCPサーバ)     速度 : ギガビットLAN     新規のWINXPワークグループ MSHOME2 当面、このPCでネットワーク間のルーティングはしない ******************************************** 以上のように考えています。 ネットワーク2では、大きなファイルを高速でやりとりしたいのです。 この場合、windows のファイル共有をする場合、 このPCは     コンピューター名(ホスト名) P5Q-E    既存のワークグループ MSHOME    ホスト名はネットワーク1のネットワークアドレスに1対1の対応 となっている訳で。。。 このPCの「マイネットワーク」にはネットワーク2の共有フォルダは表示されないので、 「\\ホスト名\共有フォルダ名」 でなく、 「\\IPアドレス\共有フォルダ名」とすると、 とりあえずネットワーク2のフォルダと接続出来るということは、 以前に会社のPCで経験しております。 ついては、 このPCに、LANアダプタごとに、 別のワークグループ(MSHOME2)を設定し、 LANアダプタごとの「マイネットワーク」を2つ作り、 ファイル共有をするなんてことは出来ないのでしょうか? 「\\IPアドレス\共有フォルダ名」 という方法しかないんでしょうか。 ネットワークエキスパートの方、ご教授よろしくお願いします。

  • 複数のネットワークの混在

    つい先日まで、 192.168.11.2(固定IPパソコン) 192.168.11.3(固定IPパソコン) 192.168.11.8(固定IPプリンタ) という固定IPアドレスのローカルネットワーク環境でPCを使っていました。 このネットワークにはDHCPサーバーが無いハブとPCだけの環境なので、固定IPで利用していました。 しかし、隣の部署が無線を飛ばしてくれるということで、イサーネットコンバータを使ってLANを引いてきました。 しかし、このネットワークはDHCPサーバーがいる為、自動的にIPアドレスが割り当てられます。 また外のネットワークは192.168.5x.xxx という感じで、毎回xの部分のアドレスが変わります。 どのような環境にすれば、最もスマートに出来るでしょうか? 現在は、ハブを2台用意し、各PCに二枚ずつLANカードを挿して、 一個目のハブ(CentreCOM FS708XL)のネットワークは192.168.11.xで 二個目のハブ(同じ)のネットワークは全部自動取得 で問題なく使えていますが、何とかスマートに出来ないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 複数のネットワークを構成するにあたって、2点ほどお聞きします。

    複数のネットワークを構成するにあたって、2点ほどお聞きします。 現在、一つのネットワーク(LAN)で、ハブやLANケーブルで数台がつながっています。 そのうち数台を別ネットワークにしたいと考えています。 ネットワークの分け方の知識は多少はあります。 ネットワーク1.        192.168.0.0~192.168.0.255     255.255.225.0     ルーター1 ADSL DHCPサーバ ネットワーク2.        192.168.1.0~192.168.1.255     255.255.225.0     当面はファイル交換用 固定アドレス     ルーターは将来設置予定 光予定 DHCPサーバ ネットワーク間のルーティングはしない 以上のように分けたいと考えています。 質問1.   その場合、   物理的な設備(ハブやLANケーブル)が共通の場合、   つまり、ネットワークごとに分かれていなくてもでも、大丈夫でしょうか?   それとも、配線をネットワークごとに分けなくてはいけませんか? 質問2.   ネットワーク2.でルーターがない場合、   デフォルトゲートウェイの設定はしなくても、ファイル交換等は出来るのでしょうか。   windowsのネットワーク設定ダイアログ等で、   該当欄は空欄のままで良いのでしょうか? 単に技術的興味からの実験なのですが。 初心者ですので、教えてください。よろしくお願いします。 一のPCに2つのLANポートがある場合、 別ネットワークにそれぞれつながっているケースもあるようですから、 たぶん、大丈夫だとは思うのですが。。。。 また、「PCに、2つのLANポート,または、有線LANと無線LANがある場合」  について質問も、したいのですが、長くなりますので、 別スレッドにして質問しますので、よろしくお願いします。

  • ネットワーク構成

    現在、PC2台・プリンタ1台でネットワークを組んでいます。 ルータからハブ、ハブからLAN回線でそれぞれ繋がっていてPCは2台ともインターネットに接続されていて、それぞれプリンタに出力可能です。 この状態からインターネット接続を1台のみにするにはどうしたらよろしいでしょうか?プリンタは両方から出したいですが、1台のPCはインターネット接続をしないようにしたいと考えています。 色々方法はあると思いますが、宜しくお願いします。

  • LANネットワークが使えなくなりました

    こんにちは。LANネットワークの事で困っています。 今まで、会社で5台のWindowsマシンをLANハブで繋いでネットワークを構築し使用していました。 (Windows2000×1台、98×2台、Me×2) LANハブからISDNルーターへ繋いでインターネットにも繋げるようにしていました。 今回新たに1台のXPマシンをネットワークに繋ぐよう上司に指示され、XPマシン上でマニュアルに沿って設定をしていた所、「ネットワーク上の各コンピュータで設定をする必要があります」と出たので、画面の指示に沿ってセットアップディスクを作成し、他のマシンでもそのディスクからネットワークウィザードを実行しました。すると、今まで使えていたLANネットワークが突然使えなくなりました。 マイネットワークに自分のPC名しか出ないのです。 ファイルが共有できず、ネットにも繋げなくなり、非常に困っています。 状況としては、 ハブを介さずPCとPCを直接LANで繋いでもダメです。 ワークグループ名は同じものにしています。 ISDNルーターから直接PCに繋ぐとその1台だけはネットに繋ぐ事ができます。 XPで作ったセットアップディスクを他のOSで実行してはいけなかったのでしょうか? XPマシンが繋がらなくても、せめて元の状態に戻したいのですが、どうしたら宜しいのでしょうか? ネットワークに詳しい方、是非アドバイスを宜しくお願いします。

  • ネットワーク接続について

    こんにちは。 先日社内で使う為、DELLのPCを4台購入しました(ノート3台、デスクトップ1台)。 もともと何台か社内にあるので、LANは構築しています。 パソコンが4台増えたということでハブのポートが足りなくなるのでLANケーブルとハブを購入する予定です。 そこで (1)LANケーブルを、ハブと新しく購入したPCにつなげた時、ネットワークの設定は何かする必要ありますか? (2)4台ともネットワークアダプタコネクタがついているのですが、その場合LANカードやLANアダプタを購入する必要はないですよね?ただケーブルをコネクタにさしこむだけでネットはつながるのでしょうか?? (3)ハブとハブをつなぐケーブルはLANケーブルでいいんでしょうか?それともハブ同士をつなぐケーブルがあるんでしょうか? よくわからない事だらけで困ってます。分かる方いましたらぜひ教えてください!宜しくお願い致します。

  • 社員の個人パソコンで社内のネットワーク

    現在、中小の建築会社で社内事務をしております。 以前IT系の会社にいたということもあり社内のインフラ関係を一手に任されてしまいました。 今までは、20台以上のPCがある環境にも関わらず大半がセキュリティソフトすら入れていない様な状態でした。 このたび、原価管理システムを導入するということになり、社内LAN等の刷新を行うことになり奔走しています。 社内で使用するほとんどのパソコンは会社支給の品なのですが、一部社員は個人のパソコンを使用し業務をしています。 ここが問題で、社内のLANと自宅のLANが違うことで、会社用にLANを設定したら自宅で出来ないと苦情がでました。 挙句の果てに、もうシステムなんか使わないとか駄々こね始めました…orz 今回のシステム導入に関しては、上層部の肝いりですので全社員がシステム利用を前提としています。 上層部命令なので、会社支給のPCは会社前提で当たり前なのですが、個人所持のPCはあくまで所有者は個人なので設定を変えるのも本人の意見が最優先になってしまいます。 会社でPCを支給すればいいと思いますが、こんな社員に対してどう対応したらよろしいでしょうか? (DHCPを使用して、クライアントに自動にIP振り分ければいいのかもしれませんが、できれば固定で社員の分は持たせておきたいので・・・) なんか意味不明な質問になってしまいましたが、お暇なとき意見ください((+_+))

  • DHCPネットワーク上の固定IP端末のセキュリティ

    インターネット → ルーター → ハブ → PC5台 4台のPCの設定はDHCPで,1台のみ固定IP(このPCはネットワークに繋がる必要なし) 4台のPCは,netshコマンドで固定IPアドレスとDHCPを使い分けます。 この構成の場合,1台の固定IPのPC内の情報がインターネット経由で漏れる可能性 はありますか?

  • ネットワーク接続

    何度かお世話になっているものです。 現在の状況は、部屋にLANのコードが一本きていて それをハブで介して、4台のPCに接続しています。 しかし、割り当てられたIPアドレス(133.…で 始まる)は一しかありません。そこで、その、4台 のうち一台(これは、みんなが共有しているPCでOSは98se)をホストにしてインターネットの共有をしたい と思います。 自分としては、まず (1)このホストになるPC(LANのスロットが一つある)にLAN のスロットを1つ増設して  直列?につなぐ方法  部屋にきているLAN→ハブ→ホストPC→自分のPC (2)ハブでつなげる(並列?)  部屋にきているLAN→ハブ→ホストPC            ↓           自分のPC 少し説明が不十分ではありますが、どのようにしたら OSとインサーネットカードの増設のみでインターネット 共有が可能になるのですか?よろしくお願いします。 とくに、接続について知りたいです。

  • ネットワーク構成について

    ネットワーク機器について質問です 今回無線LANを導入しようと思い無線LANルーターを知人から購入しました しかし、今使っている有線LANルーターは性能の高い製品で有線LANはそちらを利用しようと思っています この無線LANルーターをアクセスポイントのように使用し 下のようなネットワーク構成で無線LAN機器はメディアサーバーに接続することは出来ますでしょうか? インターネット │ 有線LANルーター ─メディアサーバー │ 無線LANルーター │ 無線LAN機器 分かりにくいかもしれませんがメディアサーバーは外部からのアクセスもあるので 今回買った性能の低い無線LANルーターでは無く前からある有線LANルーターに接続したいのです この他にも有線LANルーターにはハブを使用してパソコンが7台繋がっています 自分が懸念しているのは設置した無線LANルーターが新しくネットワークを作ってしまい 無線LAN機器はメディアサーバーに接続出来ないかもしれない事です 例えば今のネットワークを(192.168.1.X)とした時有線LANルーターは192.168.1.1 7台のパソコン達は192.168.1.2から192.168.1.8、サーバーが192.168.1.9のIPが割り当てられると思います そこに無線LANルーターを追加したら192.168.1.10のIPが割り当てられるのではと思います しかし追加した機器は無線LANルーターなので本来のルーターの役目のグローバルIPとローカルIPの変換が働くのでは?と考えています 今回の例だと192.168.1.10と新しく出来たネットワークの(192.168.2.X)の変換になります そうすると接続する無線LAN機器に割り当てられるIPアドレスは 無線LANルーター本体が192.168.2.1になり接続する無線LAN機器は192.168.2.Xで割り当てられる事になる と考えたのですが実際には上のような事は可能なのでしょうか? 稚拙な文章で申し訳ありませんが回答を頂けたら嬉しいです よろしくお願いします