• ベストアンサー

初対面なのに、彼父がこんな話をしてきました。

physinimoの回答

  • physinimo
  • ベストアンサー率30% (21/69)
回答No.9

結婚の挨拶じゃないなら、 息子のガールフレンドが遊びにきたってことですよね。 それでも恭しく迎えてほしかったのでしょうか。 かしこまって構えられるより、仲良くなれそうでよっぽどいいです。 彼の返し方から見て、普段の会話っぽいので深い意味はないと思います。 子供の恋人との初対面って、親の方もかなり気をつかうと思います。 あなたが、緊張してこられるんじゃないかって お父さんなりに精一杯当たり障りのない、 フランクな話題を探したつもりのように見えますが。 それから、彼は弟さんと2人兄弟ですか? 娘がいない父親は、女の子の扱いに慣れていないので こんなこと言ったら・やったら嫌がられるって 細かく気がつかない人の方が多いと思います。 つまり、ガサツです。デリカシーは期待しない方が自分の為です。 私の婚約者も2人兄弟で、最初は面食らいました。。。 結婚相手のご家庭にどんなものを望んでいたのかわかりませんが 少なくともこの会話の中に、 彼のお家が重大な不安要素を抱えているようにはみえませんよ。 あまり過敏にならず、今のうちに打ち解けて ご結婚の話を円滑に進められる仲を築いておくことをお勧めします。

non_ever
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 他所のオジサンのお話なら、流せていたのですが、 自分の「親」になるかもしれない人となると、難しいですね(^-^;) しかも、彼は男兄弟なので、一番身近な「若い女性」が私になるんです。 それで、余計に思考が飛躍してしまったのかもしれません。 >当たり障りのない、フランクな話題 その話題の選択の違いが、娘の有無の違いでしょうかね(^-^;) 仰るように、今のうちに打ち解けておきたいです!

関連するQ&A

  • 明日、車で送ってもらった時、親と対面?

    こんにちは。 20代後半OL、来年結婚を考える、同い年の彼がいます。 正式な挨拶はまだで、「顔見せ」として、1度親と会っています。 明日、彼とデートをします。 帰りは、彼が車で私の家まで送ってくれるそうです。 その際、私が先に降りる形になると思うのですが、 親に、彼にお礼を言いに出てきてもらう(対面)か、 そのまま帰ってもらう(対面せず)か、迷っています。 彼は対面を嫌がらないタイプなので、私の気持ちに任せてくれると思います。 帰宅時間が10時台か11時台になると思いますので、 時間のことも併せて考えて頂けると嬉しいです。 どうするのが良いと思われますか? よろしくお願いします。

  • 女性に質問です。結婚相手の容姿を妥協できますか?

    こんにちはー。 自分は幼稚園で働いて3年目です。うちの幼稚園はこじんまりしてて 比較的お金持ちが多く お母様の年齢も結構上の方が多い幼稚園です。 各クラスにお父様がお医者様の園児もたくさんいます。他の園児のお父様も立派な会社ばかりです。 現在20歳代のお母様はたったの一人。もちろん金髪のお母様なんて一人もいません。 思ってることですが お母様は凄く綺麗で美人な方が多いのに そのお子様の顔がちょっと 「あれっ?全然似てないけど」言ってはいけないことですが、不細工な子が多いんです。 運動会やその他行事でお父様見たら「え~?キモっ!ダサッ!こんな人本当に好きなの?心から好きで結婚したの の?」って感じの方が多数なんです。別の職業だったら その人と結婚しないよね?って感じなんです。 子供がいるってことはHしてるって事ですよね?いくら収入よくてもこんな男性らとはH無理って思うの私だけでしょうか?歳をとれば収入よければキモイ男性とH出来るようになるんですか?

  • 同棲の話は黙っておく?

    付き合って1年半ちょっとの彼がいます。私は彼と結婚をしたいと思っています。 8月から同棲する話が決まってます。 今度、彼の実家に行きます。3度目の訪問ですが、泊まりはない予定です。 金曜から出かけて、土曜も別のところで宿泊、日曜の昼頃、到着予定。 盆も近いから墓参りに行きたいようです。 それで、お母様に同棲すること、報告する?って聞いたのですが、特に言うことじゃないだろといわれてしまいました。 男の人はそんなものでしょうか。私はうっかりお母様に言ってはいけないのでしょうか。 彼は大学時代にお父様を亡くされて、また、就職も地元に帰らなかったこと、とてもお母様に義理をもっていること感じてます。 やはり、彼の意思を尊重して、何も言わないのがいいのでしょうか? 前回GWの時は泊めていただきました。そのときの感じは、お母様ともかなり打ち解けてお話できましたので、今回もきっと親しくできると思ってます。 私にしては、何だか黙ってというのも気になるのですけど。 こんなものでしょうか?

  • 母親に結婚の話ができない彼氏

    彼氏33歳、私31歳で付き合って3年目です。 結婚を前提にお付き合いし始め、昨年末に結婚しようという話になりましたが「母親に結婚の事を話すのが億劫だ、母親に結婚の話をする事が人生で最も嫌な事だろうと昔から思っていた」と言い始めました。 高校生の頃に彼女ができた事をお母様に話した際「あなたみたいな子を好きになるなんて変な子に決まってる」「もうそんな話は私の前でしないで」と怒らせてしまった事をトラウマに感じているようで、結婚の話なんてとても出来ないと言います。高校以降の彼女も紹介はおろか存在すら話した事がないそうです。 昔から様々な言動をお母様に否定されながら育ち、「何か言うと怒らせてしまうから黙り込もう」「誰かが同じ事を言っても自分だけ批判されてきた」「どうせ全部俺が悪い」と普段からネガティブ思考です。十代の頃にお父様を亡くしており、お母様のお言葉の影響力がかなり強いようです。 結婚の話が出てから1年が経ちます。最近になって彼氏は「自分が親離れできていないからだ」と言い始めました。大学からは一人暮らしをし、進路も親に相談せず自身の選択でここまできております。実家に帰るとお母様との会話は少なく、たまに小言は言われるようですが彼氏の生活を変えるほどの影響力はありません。ですが結婚の話ができないというのは親離れができてない事が原因なのでしょうか?家庭環境は人それぞれで私には理解できないのでどなたか教えていただけませんか?

  • 彼の御両親と食事会。どんなお話をすれよい?

    彼も私も20代前半…明日、彼の御両親と食事会なんですが、彼とは一年半の付き合いです。この一年間の間にお母様には数回顔を合わせてお話をしたりラインのやり取りや夕飯の買い物に付き添ったりはありますが、お父様には直接お会いしたことはなくどういう挨拶、または、食事会でどんなお話をふれば良いのか、緊張の余り頭の中が真っ白です。何か助言をお願いします。 お父様とは、数回SNSでメッセージ交換はありますが、内容はほぼ、旅行先のお土産を頂いた時お礼の挨拶をするくらいです。お食事会で持っていく手土産は季節的に水羊羹を選ぶべきなのか、御両親の好みに合わせるべきなのか…手土産は彼氏の会計が済んだ後、御両親が車に乗り込む時に渡したほうが荷物にならないでしょうか?最後に渡すのは印象が悪くなるのか、どうしたら良いのでしょう。

  • 両家の顔合わせ食事会(長くて申し訳ありません)

    この度結婚することになり、お互いの両親の承諾も得ています。 ただ、結納はせず、両家の顔合わせの食事会を設ける予定でいます。 そこで、その会の進め方についてアドバイスをいただけたらと思います。 実は、彼のご両親は2年程前に離婚されていて、その頃には私達はもう付き合ってはいましたが、その段階では、私は彼のご両親には会ったことがありませんでした。 お会いしないままご両親は離婚されてしまい、その離婚理由もあまりいいものではなかったので(お父様に非がある感じ?)、どちらかというと彼はお母様寄りの立場だったため、今回結婚を決めるにあたり、初めて彼のお母様にのみお会いしました。 その後彼のお父様には彼から結婚する旨を報告しました。顔合わせの食事会をもつ事も伝えたところ、実はお父様は出席しないのではないかと、彼も彼のお母様も思っていたのですが、予想外に息子の結婚に乗り気なようで、出席する話になったようです。 私の両親は彼のご両親が離婚されいることは承知していますが詳しくは知りません。 ご両親が揃って出席してくださることに問題はないのですが、私自身も面識のない彼のお父様にどう接したらよいのか、また離婚した彼のご両親が同席してお互い気まずくないのか、本来立場的に彼側の父親という存在が重要なようにも思えるのですが、一番何も知らないという状況です。 私の父がその場を仕切るのもおかしいのではないかと思い、私達二人で進めるべきなのかと考えていますが、正式な結納ではないにしてもどう進めていくべきなのかがよくわかりません。 結納なしといっても婚約指輪はいただくので、その場でお披露目しようとは思っていますが、他にどのようなことをしたらいいのか、内容・進行の仕方などアドバイスいただきたく、アドバイスをよろしくお願いします。 本当に前置きが長くて申し訳ありません。

  • 彼の実家訪問の手土産について

    今度、付き合って2ヶ月の彼と初めて1泊旅行に行きます。 彼は一人暮らしなのですが、旅行前日に実家に帰っているので 旅行当日は私が彼の実家へ寄って旅行に出発ということになりました。 というのも、彼のお母様が私に会いたがっているらしいのと 彼も、親と私を会わせたいようです。 そして旅行の帰りには、彼のご両親が経営されてる飲食店で晩御飯を食べることになりそうです。 そのとき、お父様とも対面です。 まとめると、旅行出発前に彼の妹さん(1度会ったことあり)と恐らくお母様(いないかも)。 帰りに、お店でお父様とお母様に会うことになります。 まず手土産ですが、行きに何か渡して帰りに旅行のお土産をと考えていますが、やりすぎでしょうか・・・? そして、初対面なのにお泊り旅行の前後で顔を合わせることにも引け目を感じています。 彼のお父様は妹さんの門限とか厳しい方らしいので、結婚前のお泊りなんてご法度かなと。。 ちなみに私は実家暮らしで、彼とのお泊りは正直に言うと親に反対されると思うので内緒です。 歳は私も彼も20代後半でお互い自立できる力はあります。 私はどうすればいいでしょうか・・・ アドバイスよろしくお願いします。

  • 発表会に招かれた際の花束

    付き合って2年の彼のお父様が、歌の発表会を2人で見に来てと、招待してくださいました。 普通発表会といえば花束を渡したりすることと思いますが、私もそのつもりでしたが、彼が言うには、男が花束なんて貰っても仕方ないし、手ぶらで良い、というのです。 聞けば、200人くらいのなかで歌うくらい、歌詞も全部覚えてないから口パクだよ、と言っています。 大人数だし、楽屋にもいけるかどうかも分かりませんが、私としては、はやり手ぶらで行くのは気が引けます。 ちなみに、彼のお父様とは、夏に偶然近所でお会いしてそそくさと挨拶をした程度で、お会いしたのはその1度きりです。お母様が見に来られるかは不明ですが、お会いできればお母様とは初対面です。 皆様どう思われますか? ご意見いただけましたら光栄です。

  • 結婚と宗教について

    こんばんは。 私は付き合って4年になる彼がいます。とても優しく、大好きな彼なので、ずっと結婚前提のお付き合いをしています。 この度、結婚をしようと考え、結婚式準備をしようとした矢先、宗教の問題が勃発しました。長文になりますが、質問させてください。 彼の家は彼が学生の頃にご両親が離婚をされていて、彼はお父様と一緒に暮らしてきました。お母様は離婚、別居しています。 彼のお母様は熱心な信仰宗教(S会)の信者です。 お父様はS会嫌いですが、家自体は日蓮正宗だそうです。 一方、私の家は仏教でもキリスト教でもOK、しかし信仰宗教(特にS会)だけは絶対ダメ!という家です。私はずっと結婚式をするなら教会式に憧れています。(最悪、人前式でも良いですが。) 結婚するにあたり、彼のお父様は、私たちの考えを尊重させてくれるという考えで、キリスト教式であろうと人前式であろうと良いと言っています。彼自身も同じ考えです。 一方、お母様はキリスト教式なんて論外!新居にはご本尊様と称する一物を必ず置くように!という考えで、今から薦めてきます。このご本尊が厄介です。 私がS会を嫌っていることは、お母様も知っていて、S会嫌いの嫁なんて許さないようです。 正直、ご本尊様なんて置きたくありません。私は一切S会には関わりたくありません。関わったら、親子の縁を切ると両親にきつく言われている位です。 でも、彼の大切なお母様の心を傷つけたり、彼との親子関係を悪くしたくありません。 結婚する前から嫁姑問題に発展しそうな雲行きです。 ご本尊を置くこと、宗教勧誘をしてくる彼のお母様と上手くやっていくいい方法はないでしょうか? すみませんが、アドバイスを頂けたら幸いです。 よろしくお願い致します。

  • またまた結婚話を持ち込む父の友人

    先日、父の友人が自分の息子と私を結婚させようという話を持ち込んできたことで相談したものす。  その件はなんとかあきらめてもらいました。  しかし、またまた父の友人が結婚話を持ち込んできました。 今度の相手は50代で公務員、子供2人あり。現在父子3人で暮らしているそうです。  私にも娘がおり、お互い子供を連れてということになりますから、やはり難しいと思い、「出来ません。」とお断りしました。   今回は引き下がってくれません。なにか理由があるのでしょうか?      「もったいないから、結婚しなさい。」の一点張り。 その人と結婚したら、その人の子供さんも自分の子供同様愛情もって接しなくてはならない。 娘が一人他人状態になり、肩身のせまい思いをすることになるから、お断りしたのに。 相手の50代の男性は単に子供の面倒をみてくれる人というか家政婦が必要なだけでは。 公務員というお仕事なら、独身の同年代の女性がすぐに見つかると思うのですが。 それに子供のいない女性の方がよいのではないかと思います。 未婚で出産した過去を持つ私に結婚話を持ってきてくれるのはありがたいと思いますが、今現在娘が小六で多感な時期のため、今は考えられません。 でも、周りが色々話をもってきて困ります。結婚する気があれば相談所でも行ってます。 それに相手の男性について詳しくは話してくれません。わけありなのでしょうか? 結婚する気はないことを明言しているのに、なぜ話をもちこんでくるのでしょうか?

専門家に質問してみよう