• ベストアンサー

自転車を作りたい。

現在、GICのMTBルック車に乗っています。 かなり不満もあり、シクロクロスバイクが欲しくなり、お手頃な、ビアンキLupoやKONA jakeなんかがいいかなぁなんて思っております。 私がかっこいいな!と一目惚れしたのはジャイアントの2009年モデルTCX1の赤黒のバイクなのですが、予算的には無理です。 ビアンキやKONAもカッコイイのですが、どうもTCX1と比べてしまって悩みます。 前置きが長くなりましたが、オークションなどで中古のパーツを買い集めて1台のバイクを組むのは勉強にもなって楽しそうでいいなぁと思うので、試しにどのくらいの予算が必要なのかを考えてみたいのですが、組み立てるのにいい参考書などはありませんでしょうか? ちなみに、勉強を兼ねての製作で、パーツの入手がオークションということもあり時間はかかることは承知です。 できあがるまでは、MTBルック車に乗れますので、すぐに必要というわけではないので・・・ また、必要なパーツはだいたい下記の通りで間違いないでしょうか? ・フレーム(フォーク付きのもの) ・ドロップハンドル ・STIレバー ・シートポスト ・サドル ・BB ・クランク ・ペダル ・チェーンリング ・Fディレイラー ・Rディレイラー ・スプロケット ・前後ホイール ・前後ブレーキ 新品で、チェーン、ケーブル類、バーテープなど こんな感じでしょうか?また、コンポはTiagra以上で組みたいです。 ホイールに関しては自分で組んで、最できる限りブレ取りを自分でして、どうしてもぶれるようなら、最終調整はプロに頼もうかと思っています。 基本、中古で揃えたとして、どのくらいの予算がかかるんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#155689
noname#155689
回答No.6
Antares
質問者

お礼

なんか、やたらと評価がいいですね(^-^ 早速、今日の仕事帰りに本屋に寄って買ってみます。

その他の回答 (6)

回答No.7

>というと、ティアグラと105の間に、違いを感じるほどの差はあるけど、それ以上はそれほど差は感じないという感じでしょうか? 現行ティアグラと105との間でも,9速か10速かの違いと,見た目くらいしかはっきりとした違いは判らないでしょう。 9速と10速の違いに関しても,105の完成車の多くに付いている10速12-25を使い続けてる人が多いので,9速13-25なら12が無いだけだし,9速14-25なら10速12-25には無い18が使えるという選択肢もあります。(27が必要なら現行ティアグラには無いので9速アルテのものが必要だけど) ちなみにティアグラSTIと9速スプロケであれば,現行モデルの10速RDと互換性があります。(もちろん10速になるわけではありませんがw)

Antares
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 そうですか・・・じゃあ、激安でこれは買い!!というような物がなければ、ティアグラで十分ですね・・・ 私自身、今は6速であまり不便は感じていません。 ただ、平地に近い道を一番楽に走れるギア比で(F48R14)で25km/h前後なので、だいたいケイデンス80rpmくらいで走っています。 持ってるサイコンにはケイデンス表示がないので、気づかなかったですが、もうちょっと速く漕いだ方がよさそうですね。 下りでは、もう1枚くらい欲しいなと思っていたくらいなので、実はソラでも十分・・・ ソラでもST-R500という上位機種と同じ操作方法のSTIレバーが出ていますし、それでもいいかな?なんて思っています。 シフトチェンジの時の感じは、グレードによってそれほど違うのでしょうか? シフトレバーのストロークは同じとしても、軽さや、感触などそんなに違わなければ、どれでもいいかな・・・とも(^^; ただ、ハブだけはなるべく上のグレードを使った方がいいですね。 まずは気に入った安いロード用フレームを探してみます。

noname#155689
noname#155689
回答No.5

追加です。 > 各グレードのディレイラーは乗って性能の違いを感じるほど違うのでしょうか? 105以上は違うといわれます(私もそう感じます)。 私はアルテグラユーザーですが105との差はあまり感じません。 アルテグラとデュラエースは違うといわれます。 (私はレースなどシビアな使い方をしないのでそこまでの差を感じません。)

Antares
質問者

お礼

というと、ティアグラと105の間に、違いを感じるほどの差はあるけど、それ以上はそれほど差は感じないという感じでしょうか? と考えるとやっぱり、最低でも105を選択した方が賢いのか・・・ それとも、ソラやティアグラのモデルを買ってアップグレードするべきか・・・アップグレードするにしても、同じ10sで互換性の高い、105を選ぶのが正しいのかも知れませんね・・・

noname#155689
noname#155689
回答No.4

> うーん、各グレードの型番毎の互換性を表にしたのが欲しい(汗) コレでいかがでしょう? http://cycle.shimano.co.jp/publish/content/cycle/sic/jp/ja/customer_support/combichart.html > サイクルベースあさひで、ロードバイクの組み立てをDVDで > 説明しているのがあるようなので あれ、イイですよ。 私は組立て出来ませんが(する気がまだないので) アレ見てると(道具があれば)簡単に出来そうに思えました。 (まあ、機械としては単純なモノですよね、自転車って。)

Antares
質問者

お礼

こんな表があったんですね(^^) ありがとうございます。しかし・・・ 見方がよくわからない・・・ 濃い点線と薄い点線はそれぞれどういう意味なんでしょ? やっぱり、あのDVDいいですか! 値段もそれほど高くないし、自転車組まないにしてもメンテナンスするにもすごくいい資料かな?という気がします。 Ver1の方が安くなってるから買ってみようかな?

  • yosi_yosi
  • ベストアンサー率35% (165/468)
回答No.3

#2です。 車の整備と自転車の整備ができるとのこと。失礼しました。 そうであれば、話は簡単です。あと必要なものはちょっとの参考書と気合・根性それと時間です。 安いロードのフレームのコンポを変えるのはありだと思います。 コンポのグレードが上がると変速性能やフリクションの低減、さらには軽量化など多くのメリットがあります。 コンポをご自分で変えるのは、素の状態からくみ上げるよりも難易度は下がります。それは、現在付いているのと同じ規格のパーツを探せばよいからです。素の状態からだとそれぞれの組み合わせに注意をする必要がありますので。 シマノのホームページにコンポーネントの情報があります。DURA ACEなんかはマニュアルが見れるものもありますので、参考にしてはいかがでしょうか? (一部英語ですが、製品には日本語マニュアルがありますのでご心配なく!) また基本的に同じ変速数(前後)であれば互換性があると考えてもよいでしょう。ただしギアの歯数を変えるのであれば、トータルキャパシティ(ギアの歯数差)に注意してください。もっとも大きく変えなければ問題ないでしょうけど。 また同じリア9sだったころのDura AceやUltegra,105なんかを狙うのもいいと思います。互換性はあるはずです。 参考書ですが、書店に行けばいくつか種類があるはずです。(最近この手の解説書は手に取らないのでわかりませんが・・・) ちなみにですが、新品のコンポーネント類を購入すれば、とりつけのための解説書がもれなくついてくるはずです。ある意味それらを見れば、参考書は特に必要ないかもしれません。 必要なパーツはすでに#1さんも書かれていますが、ステムなどを追加すれば大丈夫だと思います。 また予算はピンキリです。ヤフオクなどで中古などを購入するのと、プロショップなどで注文するのとでは雲泥の差が出てくると思います。保険をかけるつもりであれば、プロショップでの購入がいいでしょう。困ったときには力になってくれるはずです。 ちなみに、デュアルコントロールレバーとフロントチェーンリングは高いですよ・・・ 予算が限られているのであれば、前後ブレーキ(減速性能と軽量化)、スプロケット(軽量化)、チェーン(気持ち程度ですが、グレードが高いほうが良いでしょう)、前後ディレイラー(変速性能と軽量化)を交換するのはいかがでしょうか?

Antares
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私もいろいろ考えてまして、まぁ確かに初めてなのに最初から組み上げるのはかなり、情報収集などで大変そうです。 そこでふと思ったのが、私はティアグラ以上のシフトレバーが好きなんです。ソラのシフトとは根本的に操作が違うのが今後上位機種に乗り換えたときに戸惑うだろうし、最初から上位機種の変速方法にしておきたいのです。 しかし、調べてみたらソラでも上位機種と同じ変速方法のレバーがあるのがわかりました。まずは、低グレードのバイクを買ってレバーだけ換えてみるのもいいのかな?と・・・ しかし、互換性を考えるとやっぱりティアグラ以上がいいですかね・・・ うーん、各グレードの型番毎の互換性を表にしたのが欲しい(汗) そういえば、サイクルベースあさひで、ロードバイクの組み立てをDVDで説明しているのがあるようなので、これを見るのもいいかもしれませんね。本のよくわからない写真より動画の方がよっぽどいいですしね。 各グレードのディレイラーは乗って性能の違いを感じるほど違うのでしょうか?

  • yosi_yosi
  • ベストアンサー率35% (165/468)
回答No.2

夢を壊すようですが、あえて厳しいことも書きます。 自転車をくみ上げるのには、専門知識や経験もさることながら、専門工具なども必要になってきます。 それら専門工具をお持ちですか? また一般工具類もひとそろえ必要ですし、安価な工具ではパーツ自体をダメにする可能性があります。 思いつくだけでも、 ドライバー(+,-)、六角レンチ(アーレンキー)、場合によってスパナ一色、BB用工具(グレードなどによって違う)、スプロケット抜き工具、スプロケットロックリング用工具、ケーブルカッター、チェーンカッター、ペグスパナ、ペダルレンチ(グレードによって違う)、タイヤレバー、空気入れ、.... あとホイールを組むもしくは調整するのであれば、降れ取り台、リムセンターゲージ、ニップル回しなど。 これらをそろえる必要があります。 また、ヘッドパーツは組まれている状態でないと、ヘッドパーツの圧入工具などが必要になります。 そろえるパーツに関しても互換性やサイズなどに注意が必要です。 ステムとハンドルバーなどのサイズは一致しているか、シートポストの径、BBのシェルサイズ、Fディレイラーの固定方法、ディレイラーとチェーン、スプロケット。チェーンリングの互換性などなど 考えることは多岐にわたります。 失礼ですが、ここでご質問されている程度では無理ではないでしょうか? ちなみに私の場合は、こつこつ工具をそろえまずは自分の自転車を整備できるところから始めました。その整備で経験を積み、自転車を組んだことがありますが、それでも大変な部分は多かったです。 あえて挑戦したいということであれば止めませんが、コストパフォーマンスであれば中古の自転車、安心感でいえば新規の自転車を専門店で組んでもらうのがよいかと思います。 あえてというのであれば、ホイールを組むのが一番難しいとだけご忠告いたします。ホイールは振れをとるだけではなく、スポークの張り具合などによっても乗り心地・スペックが決まります、もちろんスポーク・リム・ニップル・ハブの選定具合によっても変わりますが・・・ホイールの組みあがりは一番経験を要するところだと思います。 ホイール以外であれば、工具とちょっとした解説書があれば何とかなるかもしれません。

Antares
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 自転車整備は深くまではわかっていませんが、車の整備など(足回りの交換、ドライブシャフトブーツ交換、ブレーキフルード交換、エキマニ交換、コンピュータのセッティングなど)もしてましたし、この手の作業は得意なので後は知識だけあれば組める自信はあります。確かに、ホイールを組むのは今後も何回あるかわかりませんから、組まれたのを買う方が楽ですね。 自転車の整備では、チェーン交換、ハンドル交換、ブレーキワイヤー、シフトワイヤーの交換、ブレーキの調整、ディレイラーの調整、ペダル交換はしたことあります。 BBのオーバーホールやハブのオーバーホールなどはしたことはありません。 工具類はBB用の工具、スプロケット関連の工具以外はだいたいそろっていると思います。足りないのは都度調達します。 フレームはヘッドパーツ込みの物を考えています。 どうも性格上、作ってみたくて仕方ないのです。 今の自転車もバラしたくて仕方ありません・・・ でも乗るのが無くなるのでできませんが・・・ 「ここで質問されている程度では無理」との事ですが、これは反論させてください。MTBのメンテ本などで、いろんなパーツをオーバーホールしたり交換したりというのを見ましたけど、どこも難しそうな所は見あたりません。車の整備の方がよっぽど難しいです。一応、エンジンのオーバーホールもしておりますので・・・ ただ、自転車については全くわかりません。規格などもわかっておりません。 聞きたかったのは、いい参考書と、必要なパーツの確認、だいたいの予算です。 互換性は気に入ったフレームが見つかってからそれに合わせてと思っていました。もちろん、いくつか規格があるのはわかっております。 以上の事を踏まえて、自転車を組む上で何か注意点などありましたらご教授願います。

Antares
質問者

補足

ちなみに、メインコンポをsoraで組まれた安いロードバイクを買って、メインコンポをTiagraか105あたりに換装するというのも考えています。 自転車を組む上で一番難しそうな部分がこのメインコンポに集中していると思いますので・・・ +4万円くらいでTiagraくらいには換装できるかな?なんて思ってます。 soraが9速だったらTiagraの9速もホイールはそのままでもいいのかな? コンポも年式などによって多少の互換性も違ってくるのでしょうか・・・何か表みたいなのがあればいいのですが(汗) 全部バラバラで揃えるのは、確かに規格などわかっていない状態ではかなり時間もかかりますし、パーツを探すのも大変そうです。 メインコンポを換装するくらいならまだ比較的楽かな?と・・・ いかがでしょうか? やっぱり、安いロードバイクのフレームにコンポだけグレードアップしてもあまりよろしくないのでしょうか?

  • daiquiri
  • ベストアンサー率45% (252/548)
回答No.1

1.装備ですが、 ・ステム ・新品のタイヤ・チューブ もお忘れなく。ぞれと工具類ですね。アーレンキー各サイズとペダルレンチ、 ワイヤカッター、装着するBB関連の工具、スプロケ用工具、グリスも必須です。 触取りをするならニップル回し、振取り台、ガタ調整にハブスパナも必要ですね。 メンテスタンドはあったほうが便利ですが無くても何とかなります。 2.参考書はロードバイクのメンテ本がいくつか発売されています。 基本的に一台組むための諸作業が網羅されていますので気に入ったものを一冊買っておけばよいかと。 3.ホイールを完成状態で手に入れるためのコストは、 自分で組むより廉価モデルを購入した方が安いです。 シマノの最安値モデルなら新品が前後で実売1万ちょっとから。 ノウハウ取得を優先するかコストを優先するかですね。 4.チェーンリングとクランクを別に入手すると割高になる可能性が大きいかも。クランクセットを優先的に探した方が良いです。 5.無駄遣いしないためにも購入の順番は意外と大事です。 順序が厳密に決まってるわけではありませんが フレーム&フォークが決まればチェーンラインが決まり、BB軸長が決まります。なのでフレーム&フォークをクランク&BB より先行して買うのが良いでしょう。 ハンドルとステムはクランプ径に規格の相性がありますし、 ポジション的にどちらか先に決めた方によってもう一方のサイズや規格なども決まってきます。

Antares
質問者

お礼

質問した後に、ステム忘れた・・・と気づきました。 工具類は一通り揃えます。 とりあえず、ホイールは完組の物を買った方が良さそうですね。 まずは、ロードバイクのメンテ本で各パーツの交換なども書かれているのを探してみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • カセットの併用

     私はMTBに乗っておりますが、MTB用700Cホイールを買いました。  現在、そのホイールにもMTBと同じカセット(9S 11-32T)を使用しておりますが、700Cホイールには、ロード用のカセット(9S 12-25T)を使用したいと思っておりますが、付け替えの際に、ディレーラーやチェーン等の調整が必要なんでしょうか??  行き先によって、簡単にガチャコンと入れ替えるだけでは駄目なんでしょうか??

  • 自転車チェーンのトラブルです

    3×6の安いMTBルック自転車です。自転車走行中に、ペダルを後ろにまわすと、これまでは後ろのギアも逆回転をしてチェーンがたるむことはなかったのですが、昨日乗ろうとしたら、急に出た症状ですがペダルを後ろにまわすと、後ろのギアは回らず、チェーンがたるんでしまいます。変速してもリアのディレーラー(っていうんでしょうか?)がきちんと移動してないように思えます。こういう症状を自分で治すことはできるのでしょうか?自転車屋で見てもらったほうが早いでしょうか?ずっとなかなか自転車屋に行く取れず、「もしこちらで心ある人に聞いて、治ればいいな~」と調子いい事を考えて投稿しました。本当にお手数ですがお願いします。

  • 新たな自転車を買うか、修理して使うかどうしよう??

     自転車に詳しい方の考え方を教えて下さい。  現在2007年製のルイガノのCCTに乗っています。後輪のシフトをイン側にシフトしたところ、チェーンが後輪ヂュレーラーより内側に落ちてしまい、後輪ヂュレーラーが若干曲がって後輪ホイールのスポークにはまってしまいました。後輪のスポークから後輪ディユレーラーを離すと、ヂュレーラーの止めの部分からヂュレーラーが折れてしまい、現在走れない状態です。  そこで修理して走れる様にするか、新しい完成車を買うか悩んでいます。仕事の帰りに自転車屋さんに現状の話をすると、後輪ディレーラーとチェーンを新しい物にしたら走れる様になるだろうけど、古い後輪スプロケット・フロントクランクと新しいチェーンとの歯車の噛み合わせが上手く行かなくて結果駆動系全て交換する事になるだろうとの事。その上でもしかしたら10年近く走っているなら、ホイルも交換になるかな・・・。きっと使えるのはハンドルとシフターとフレームだけかも・・・・。と言うことでした。  駆動系を交換するならグレードをアップしてティアグラ(つまり10速)と考えているのですが、そうするとSTI・フロントディレイラーも交換となってしまいます。費用としてはグレードアップすると駆動系とSTI・ホイール・取り付け工賃で8万円位かなとの事でした。  私自身ツーリングのためにシクロクロス系のタイヤ幅が30C以上のタイヤが使えるバイクに乗っているので、新しいバイクを買ったとしても、例えばビアンキのルポとかルイガノのCTかなと考えています。みなさんだったら修理をするか新しいバイクを買うかどちらを選びますか???好き勝手にしたら良いと言う回答以外で皆様のご意見を教えて下さい。明日か今度の土・日には自転車屋さんに行って修理か購入かしますので、よろしくお願いします。

  • クロスバイク(二つに一つ・アンケートか?)

    毎度お世話になっております。 自転車を選んでみたのですが、 二つから一つに絞れません。 みなさんのご意見をお聞かせ下さい。 ・ドロップハンドルのものが欲しかった ・ギヤは3×8以上のものがいい ・そこまで長距離で走る予定はない  (100kmは行くか行かないかぐらい) ・普段は20km程度のトレーニングに使う ・デュアルコントロールレバーの方がいい ・予算としては10万円以下 ・このくらいのタイヤ幅に慣れたらもう少し細くするかも  (お財布と相談)  以上が自分の要望です。 そして、 ・KONA 06 JAKE  http://www.cb-          asahi.co.jp/image/06bike/kona/jake.html ・FUJI 06 TOURING  http://www.cb-asahi.co.jp/image/06bike/fuji/touring.html この二つで悩んでいます。 よろしくお願いします

  • シクロクロスの購入

    自転車歴は長いですが、ちゃんとした自転車を買うのは初めての初心者です。 シクロクロスバイクを購入しようと思い。ここ数日ネット、店頭、雑誌などで情報収集をしてやっと3車に絞れました。そこで詳しい方に意見をいただきたいのですが。 GIANT TCX1 GIOS PURE DROP KONA JAKE の3車なのですが、ジャイアントは総合的に良いかなと、しかし、ちょい予算オーバーかな。            ジオスは価格的にも良いかな。            コナはなんとなく名前とビジュアルがカッコイイ。 と以上のよう色々調べた割には、と~っても素人的な選び方です。         それと通販ではジオスとコナが安くありますが、ジャイアントは店頭だけですよね、店頭だったらジャイアントがよいのかなと・・・ 通販と店頭でも迷ってます。 それと、こういった自転車は簡単にタイヤをはずして車に乗せ、目的地で組み立てて楽しむ的の使い方ってできるのでしょうか。   

  • もう一台自転車を組みたい

    クロスバイクにドロップハンドルを付けたらいままで付いてたバーハンドル、ステム、シフター、 ブレーキレバーが余っているので以前乗っていた26インチのルック車のアルミフレームとフォークが有るので前後ホイールを兼用させて組んだら乗れないでしょうか。 クランク、BB、前後のディレイラーも有ります。 Vブレーキはアームの長い700C用にします。 エンド巾寸法は合っています。 何か支障は有るでしょうか。

  • お勧めの自転車

     色々調べてみたのですが結局どれが良いのか分からなかったので質問させていただきます。  予算→7,8万円  用途→年に1,2回ほど1,2週間の旅に出て後は軽くツーリングと     街乗り  ロード、MTB、クロスバイク等、色々あるみたいですが、予算や車種 はどれが良いか教えてください。  後、旅に出る時のパーツ等?も教えてくれたらありがたいです。      

  • 自転車 変速機の互換性について教えてください

    現在、ジオスカンターレに乗っています。そろそろ変速機を変えようかと思い、フロントディレイラー・クランクセット・スプロケット・リアディレイラー・チェーンを変えましたが、いくらリアディレイラーを調整してもスプロケットの3・4・5あたりがサクッと変速せずガリガリとなってから変速します。インターネットショップで購入したパーツで唯一スプロケットだけがシマノの6700で、その他は6600です。ショップからは互換性があるとメールがあり購入したのですが、これが原因で変速がうまくいかないものなのか、調整がなっていないのか、どなたか教えてください。また、BBやスプロケットにスペーサーは必要なのでしょうか?ホイールはAクラスの2.0でもともとのパーツです。どうかよろしくご教授ください。

  • ホローテック2とは

    MTBのパーツ交換9速化を考えています。 LXやXTのチェーンホイールはホローテックというものになっていますが。私のジャイアントのRock4500にもつけることが可能なのでしょうか。 これまでチェーンラインがなんやらいわれていましたがいまいちよくわかりませんでした。このことは特に考えなくてもよいのでしょうか。

  • リア・ディレイラーの角度?

    チェーンの上と下が合ってないような気がして質問します。バイク(MTBバイク)にまたがり(普通の乗車姿勢です)直進や止まってるときでもいいのですが、下後方を見その角度からリアディレイラーの方を見ます。すると上のチェーンと下のチェーンが真っ直ぐ直角に合ってない感じがします。もう1台の方は完全に上下がバッチシ合ってるのがあるので見比べることができますが絶対にあっていません(まぁ多少ですが)。でも普通にたいして違和感なく走る事も変速もできます。ただ気になって仕方ないので直す方法教えてください。手で強引にディレイラーを曲げる方法じゃまずいでしょうか?上のチェーンは地面に対して平行で下のチェーンが多少本当多少ですがナナメの感じです。上とのラインも多少内側に入ってる気がします。ちなみに自分でディレイラーを取り付けました、ディレイラーを取り付ける穴がひとつしかないので取り付け方は間違ってないと思います。ディレイラー自体の不良なんでしょうか?