• ベストアンサー

火山

火山や溶岩を調査し、様々な機器を用いて岩石の化学分析を行うことで具体的にどのようなことがわかるのでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 地学
  • 回答数2
  • ありがとう数10

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kabo-cha
  • ベストアンサー率43% (403/928)
回答No.1

まず確認ですが、化学分析は火山を調べるひとつの方法でしかありません。火山を調べる方法はほかにもたくさんあります。 そのなかで、化学分析によって火山を調べる場合です。 まず、石英(SiO2)の多少、有色鉱物(FeやMgが多い)の多少から、酸性・塩基性の度合いが分かります。これはほぼ噴火のタイプと一致します。石英質の酸性岩が卓越している場合は、温度が低く溶岩ドームを作り火砕流を引き起こすタイプです。有色鉱物が多い場合は、温度が高く流れるような溶岩が定常的に噴き出すタイプです。 また、含水量を調べることで、海底火山やプレートの沈み込みに起因する火山か、そうでないかが分かる場合もあります。

flumpool
質問者

お礼

分かりやすいご回答有り難うございました。

その他の回答 (1)

noname#160321
noname#160321
回答No.2

むかしこんな話がありました。 大学の実験技官の方が一生懸命化学分析をし、その間教授は薄片状にした岩石サンプルの結晶分布面積を測り、その値が合わないと技官の方は化学分析のやり直しをさせられるのです。 学部後期の無機・分析化学演習で半年間午後一杯、岩石の分析をやりましたが、全然100%にならない。(泣;

flumpool
質問者

お礼

ご回答有り難うございました

関連するQ&A

  • 火山の種類についてお聞きします。

    火山の種類についてお聞きします。 鐘状火山、成層火山、たて状火山の3種があるようですが、どういう違いがあるのでしょうか?又溶岩や岩石にも違いがやはり出るんですか?

  • 溶岩、火山礫、火山灰の成分について

    ちょっとした疑問です。 溶岩、火山礫、火山灰の成分について質問します。 質問1. 新しく噴出された新鮮な溶岩、火山礫、火山灰  それぞれに有機物(でんぷんやタンパク質等)は含まれているのでしょうか? また含まれているとすると、どのくらいの割合なのでしょうか? 質問2. 溶岩、火山礫は一様に黒っぽいのは何故でしょうか? どのような成分が黒っぽくしているのでしょうか?

  • 海嶺と火山岩

    この前テストで 海嶺と書くところをみぞと書きました そして溶岩というところを火山岩と書いてしまいました 間違っていないと思うんですが どちらかあっていれば合格になるんです。 こういえば合格になるという感じの回答を待っています 早い回答お願いします。

  • 火山灰はどこから生まれる?

    火山の噴火で火山灰がたくさん出ます。マグマが地表に出てきて冷えて固まって溶岩になったり、飛ばされてちぎれて火山弾になったりは直感的に理解できるのですが、火山灰のようなとても細かいさらさらな砂のようなものはマグマのどこからどのように生まれるのでしょうか。教えてください。

  • 火山

    粘り気の強い溶岩がつくる火山岩は、つりがねをふせたような形だと昔習いましたが、その理由は何でしたっけ?また、その例として昭和新山などがあった気がしますが、ほかにはどの山が当てはまるのですか?

  • 火山岩と溶岩のちがいを教えてください。

    火山岩と溶岩のちがいを教えてください。 よろしくお願いします。

  • ハワイ島の火山

    ハワイ島の火山に行こうと思っているのですが、どうせ行くなら溶岩が流れているのをみたいとおもいます.ところで、その溶岩が流れているのはどこら辺でみれるでしょうか?(チェーンオブクレーターズロードの終点から歩くのですか?)できれば、個人で一回いったことある方教えてください。 また、ヒロ~コナ(ワイコロア)にいくのには島の中央を抜ける道を使うことは出来るのでしょうか?(もちろんレンタカーです。)

  • 地域による火山の岩石の違い

    北海道から東北日本にかけて安山岩やデイサイトの火山が多く、 伊豆・小笠原諸島には玄武岩の火山が多いというデータが あるそうですが、これはなぜでしょうか? 太平洋プレートが日本列島に沈み込んでいてその沈み込みの具合の 違いで岩石の生成に影響が出るのだと考えたのですが、 その他にもどういったものが関係しているでしょうか? 通過する地殻の暑さや密度、構成する岩石の違い等なのかなと 感じたのですが、これらを具体的に説明して頂けないでしょうか? お願い致します。

  • 火山の溶岩は、なぜ熱く煮えたぎっているのか?

    最近のニュースで、ハワイのキラウエア火山が爆発的噴火を始めたのを知りました。日本でもこのところ、各地の火山が活発化しており、とても不安です。 ところで火山の溶岩は、なぜ熱く煮えたぎっているのでしょうか? つまりその熱源(地下深くの堅い岩盤を溶かすだけの莫大な熱量)は、一体何でしょうか? 地球が誕生して約46億年という途方も無い時間が経っても、なお衰えない(冷めない)エネルギーの源は、どこに潜んでいるのでしょう。 不思議でなりません。

  • 雲仙火山について

    地学の問題を解いているのですが、答えがどこにものっていないので教えてくださ。 雲仙火山は、溶岩ドームが噴火口をふさいでしまい、割れ目噴火が起こったというのは本当でしょうか?