• 締切済み

酒好きな人に嫌悪してしまいますか?

bigoyajiの回答

  • bigoyaji
  • ベストアンサー率28% (128/450)
回答No.4

お酒の飲めない既婚40代男です。 お酒が好きな人が嫌いなわけではないです。 お酒の「力」で自身を制御できない人が嫌いです。 楽しく飲んで、すっきりして「明日への活力」にするなら多少のことは許せます。 が、「傍若無人」はNGです。 と、言ってもお酒で「盛り上がって」しまえば「そうなりがち」な方が多いと思ってしまうのは「飲めない者」の都合のいい言い分なんでしょうか......?

関連するQ&A

  • お酒で記憶をなくしてしまう。

    お酒で記憶をなくしてしまう。 現在24歳です。 大学生のノリでたくさんお酒を飲み記憶をなくした事は何回かあります。 しかし、最近立て続けに記憶をなくしています。 つい先日はビール4缶しか飲んでいないのに記憶がありません。 1年前くらい前なら、ビール7~8杯飲んでも二日酔いにはならないし、記憶をなくす事はありませんでした。 次の日一緒に飲んでいた友達に聞いたら、後輩に怒鳴っていたそうです。 もしかしたら、酒乱の傾向があるかもしれません。。。 そこで2つ質問があります。 ?お酒を飲んで記憶をなくしやすい人は健常者と比べどこが悪いのでしょうか?  それは治すことはできるのでしょうか? ?お酒を飲んで泣き上戸になる人。酒乱になる人。などいますが、この性格みたいなものは改善することができるのでしょうか?

  • お酒を飲むとすぐに気持ち悪くなります

    未だにお酒がおいしいと思えないし、2口くらい飲むと1分後には内蔵がぐるぐると鳴るようで気持ち悪くなってしまいます(吐きはしません)。けどけして弱いわけでは無く、以前上司と飲まなくてはいけない場面がありビール中ジョッキ2、3杯。違うお酒も3杯くらい飲んだあたりで酔いました。 酔うわけでも無いのに気持ち悪くなるのは何故でしょうか?ただ体に合わないだけ?それとも肝臓や胃に異変があるとしたら病院に行きたいと思うので、知っている事がありましたら教えてほしいです。 (20代女性)

  • 急にお酒が弱くなるのは内臓に問題があるのでしょうか

    長文失礼します。 主人(38歳)は若い頃からずっとかなりのお酒を飲む人です。 焼酎やワインなどを飲み過ぎた時は間接が赤くなり、体中に赤い模様(迷彩柄のような)が出来ていたようです。 見た目はそんな変わっていないのに記憶がない事はしばしばあったそうです。 年齢のせいか、2年ほど前から夜通し飲むという事は出来なくなり、それなりに弱くなっていました。 弱くなってはいるものの、毎晩350mlビール2本、芋焼酎4~6杯は必ず飲んでいました。 それがここ1ヶ月、ビール1本、芋焼酎2杯程度で体に赤い模様が出来てきて目が真っ赤に充血します。 記憶はあるようですがろれるも少し回っていない状態です。 昔から飲みすぎた時などは睡眠時に無呼吸になっていたりもしたのですが最近では毎日です。 ※無呼吸に関してはこの一年、タバコを止めて10キロ太ってしまった事も原因かもしれません。 私はお酒が全く飲めず常にしらふ状態なので見ていて不安で仕方がありません。 肝臓やどこかに問題がある場合、こんな急な変化が起こったりするのでしょうか? 元々プリン体数値が高いのですが肝臓やその他の数値などで引っかかった事はありません。 年末の健康診断でもプリン体のみ引っかかっていました。 病院嫌いな主人をどうにか説得して検査に行ってもらおうと思うのですがお酒に詳しくないのでどう説得してよいかわかりません。 こんな事もある、そんなものだと言われたら反論出来ないと思います… 『こういう時はどこかが悪いみたいだから行かないと!』と説得出来る例など、教えていただきたいです! 長文失礼しました、よろしくお願いいたします。

  • お酒の適量が知りたい

    私は31歳の男性です。 20代前半からお酒を飲み始めて、24歳くらいからは毎日飲むようになりました。20代中盤は週1回は朝まで飲みにいき、晩酌もビール500ml1本、焼酎ロック2杯くらい飲んでました。 現在はビール350ml1本、焼酎お湯割り2杯くらいです。 月に2回くらいはイベントや行事でお酒を大量に飲みます。 しかし、大量の飲酒は肝臓や脳に非常に良くないと最近思うようになったので、 止めるのはちょっと難しいですが、せめて休刊日をつくりと量をへらそうと思っています。 今自分が考えているのは ■月曜日と木曜日を休肝日にする。 ■晩酌の量をビール1本とお湯割り1杯、もしくはお酒1合にする。 ■たまにある飲み会は記憶を無くさないくらいに飲む。 という感じです。 人によるかとは思いますが、上記くらいの飲み方であれば肝臓や脳に与える影響は少ないでしょうか。 また、これくらいがちょうどよいっていう飲み方があれば教えてください。(現在は週に4日~5日格闘技をしているので、運動不足ということはありません) 以上です。 よろしくおねがいします。

  • 「お酒が強い」はどのくらい飲める人?

    皆様の感覚で「お酒が強い」というのはどのくらいの量を 飲める人を言いますか? ビールだと○杯、焼酎だと○杯などの具体的な数字でなくても 構いませんので、教えてください。

  • お酒を少しでも止めさせたい。

    とにかくお酒が大スキな彼。 毎日晩酌してます。 最近は最初ビールかチューハイを一缶空け・あとはひたすら焼酎。コップ(200ml)5.6杯は軽くいくでしょうか。しかも食べ物も食べちゃいます。甘い物も大スキ。 さすがにチョット心配(>_<) どうにかしてやめさせたけど・・頑固者の彼だけに絶対むり。『肝臓ガンで死ぬよ』なんて脅してもムリ。 とは言っても止めるのが無理でも、少しでもいいから量を減らしてもらいたい。 何を言っても聞く耳もたない彼に対して量を減らす良い秘訣があったら教えて下さい。 あと、お酒と食べ合わせが悪い食事があったら教えて下さい。

  • お酒に強くなる方法はないですか。

    中年男性です。 私は、もともとあまりお酒は強くありません。 それに、とくに美味しいとも思いません(夏の暑い日に飲むビールは美味しいと思いますけど) 週に1~2回、外食したときにビールを飲むくらいです。 量は、だいたい生ビールの中を1杯だけです。 それで、ちょうどいい具合に酔います(軽く酔う程度です) ビール以外では、チューハイ(レモンサワーとか梅サワー)とワインを飲みます。 チューハイなら2杯くらい。ワインはグラス1杯です。 日本酒、焼酎、ウイスキーなどは、めったに飲みません。 たまに会って飲みに行く友人が2人います。 彼らは、私よりずっと飲みます。 一人は、ビールばかり生中を4~5杯飲みます。 もう一人も、ビール生中1杯に焼酎やワインを飲みます。 私は若い頃からあまり飲まないほうだったし、お酒が好きなわけでもないので、何も無理に飲む必要はないのは分かっています。 彼らも、それは分かっていて、無理に勧めはしません。 ただ、私としては、もう少し飲めるようになりたいのです。 出来たらビール生中を3杯は飲めて、そんなに酔わないくらいになりたいのです。 健康という観点から言えば、良くないことなのかもしれませんが、せいぜい年に数回程度のことなので、なんとか強くなりたいです。 どうしたらお酒(特にビール)に強くなれるか。 良い方法がありましたら、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • お酒の臭いはいつまでも続きますか?

    毎晩、晩酌をしてるのですが、家族に常時お酒臭いと言われます。 飲む量は、ビール500mlとウォッカ割り2~3杯くらいです。 やっぱり毎日飲んでると体に染み付くのでしょうか? なんか体から臭いが出てるとか別の部屋まで臭ってくるとか言われます。 そういうものなんでしょうか?

  • どうして芸能人はお酒が強い人が多いのでしょうか?

    芸能人が出演しているバラエティ番組での居酒屋番組や飲み番組で疑問に思ったことがあります。 お酒は体質によって飲める量に個人差があったり、顔が赤くなる・ならないの違いなどがあります。 知人と飲みに出かけてもお酒に強く顔色を全く変えないで多くのお酒を飲む人も居れば、お酒に弱く、ビール1杯で顔が赤くなってしまい、少しの量しか飲まない人もいます。 しかし、テレビのバラエティなどで芸能人が居酒屋でお酒を飲む時や、スタジオでお酒を飲む時などは不思議と芸能人の皆さんは顔が赤くならない人が多いと思います。 以前のバラエティで白石麻衣さんがビール2杯と日本酒1合を飲んでいましたが、白石さんは顔が赤くなっていませんでしたし、酔っていなかったように見えました。 昨日の番組でも生駒里奈さんが梅酒を2〜3杯飲んでいましたが顔が全く赤くなっていませんでした。 モデルの紗栄子さんもビールを3杯とかバラエティの居酒屋番組で飲んでいましたが、やはり赤くなる等はなく、顔色は全く変わっていませんでした。 モデルのおのののかさんも居酒屋ロケのバラエティ番組でビールや日本酒を10杯以上飲んでいましたが、顔色は全く変わっていませんでした。 SMAPの中居くんや香取くん、タモリさんもお酒をテレビ番組で飲んでいたことがありますが、やはり顔は赤くなっていませんでした。 どうして芸能人はお酒が強い人が多いのでしょうか? とても不思議です。 見解をお聞かせ下さい。

  • お酒と顔色。

    最近おかしいな?と思っています。 以前からアルコールは結構好きで飲むほうなのですが、 (家では、毎日ビール1本と、焼酎を3杯ぐらいですが) こないだ久しぶりに友人と飲みにいきました。 普段結構飲んでも、顔色は変わらなかったのですが、 1杯目のビールを飲んでびっくり!1杯目を飲んでトイレに行ったのですが、 鏡をみると、顔がりんご病のようになってました! いつもより、顔が暑く感じたのですが、気にせず飲んでいたら、 顔色はもとに戻りました。 それからというもの、家で飲むときも1杯目を飲んだあとのしばらくは、 顔が異常なほどまっ赤!になります。 今20代後半なのですが、以前に病院で、肝臓の数値が高いのでアルコールを控えるように言われていました。 気にしてなかったのですが、肝臓が弱ると顔が赤くなったり、暑くなったりするのでしょうか? こんな経験はじめてで、最近ずっと続いているので不安です。 飲みすぎでしょうか? 今、ホルモンのお薬を飲んでいますが、これの副作用には肝機能障害と書いてありますが、なにか関係あるのでしょうか・・・ どなたかくわしいかたがおられたらおしえてくださいませんか? 今ごろになって健康に気をつけていきたい。。なんて虫がいいのは承知です。 ごめんなさい!