• ベストアンサー

年収800万

sarara_julの回答

回答No.9

「ママ友」って、恐くないですか? 「家は貧乏だから・・・」って言っていても高給取りだったり、 「うちの子は区立中学よ」なんて言いながら「地元でない進学塾」に、こっそり入れ、有名中学に合格して、初めて解る・・・ 謙遜だか、嘘つきなのか解らない・・・そんな思い、結構味わってきました。 「ふーん、まあ、距離のある知り合いだから良いや別に。そう言う人だったんだ。私には直接関係有ることではないし。」で、済む関係の人も居ます。 『この人は私と同じ価値観・考え・境遇が似ている・・・と』思って、自分が「友達」と思えた人だけ付き合えば良い。 深い・普通 は有っても、どこかでライン引きが必要でも、今回の方を「この人は友達」と、思えてきて、お二人はそう言う付き合いをしてきたんですね? la-ppi様は、今回の「このお友達」が、お付き合いを続けてきて「こういう人だと思っていたのに、始めて『知らなかった・・・』部分」が、年収だったのではないですか? 「信じていた人なのに、ある意味裏切られた」思いと、「年収は幾らが普通」かが、同時に悩みになってしまっているのだと思います。 ご主人が頑張って働いてくださったお給料に、感謝していても、「あと、○○円多ければ・・・」って思いは、ごく普通の事だと思います。(世の中のお父さん様、ごめんなさい) その中で、立派にやりくりしているんのですから、「夫婦円満で身の丈に合った生活をする。他のうちの事なんて上を見ても下を見てもキリがない。」と、la-ppi様はきっちり解っている方なのですから、良いんですよ悩まなくって! ちょっと距離をおき、冷静なla-ppi様の『目』で、観察してみると又新たに、「ああ、こんなところも有った」と思うかもしれないし、でもやっぱり、『まあ、いい方じゃない?悪くはないよね』以外の部分で「お友達だわ~」と、思ったら、「それなりの」付き合いをしていけば良いんじゃないでしょうか? 子供が大きくなると、進路が多岐に渡り「ママ友」はどんどん減っていきます。それでも「子供関係なくなく20年も縁有って繋がりっぱなし」なんて友達、2~3人いれば、十分といずれ感じると思います。 年収800万のタイトルから、外れてしまいましたがla-ppi様の悩みは、こちらの方じゃないのかな?と、思いまして・・・的外れでしたかね?

la-ppi
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >お付き合いを続けてきて「こういう人だと思っていたのに、始めて  『知らなかった・・・』部分」が、年収だったのではないですか? 多少はあるかもしれません。しかし彼女の家庭の年収にと言うより、800万に対し「いいほうじゃない?」程度の感覚の家庭の奥さんが、四苦八苦しパート勤めを強いられている現実を、我が家の未来に照らし合わせた時に大きな不安を感じてしまったのです。 私は基本的にママ友嫌いです。この彼女はいわゆるママ友です。 ママ友は友達とは別物で、友達としては見ていないんですが、質問の際便宜上そう呼ばせて頂きました。 ただママ友は、情報交換や幼稚園の事で相談する上で、言い方は悪いんですが非常に便利です。向こうも、そういう感じでこちらを見ていると思います。ママ友の中でも話しやすい人ですし…卒園と同時に、交流は無くなるとおもいますが… 私自身の質問とはそれますが、ママ友は友達とは違いますよね… 私の賃貸の一戸建ての家を見て、「いい家よね~」って誉めてた?人が今度、家を建てる話をすると「え!家建てるの?」とか「これから家計が苦しくなる」と言うと、「無理して建てなくていいんじゃないの」とか・・・自分は一戸建てを建てて上から目線の時は余裕の発言でしたが、コロッと対応が変わりました。 質問のママ友も、うちの主人の勤め先を聞いて段々話す言葉が変わってきた気がします。 主人の会社は大手の方なので、うちの収入が予想以上に多いとみたんでしょうか…(うちは中途なので彼女の想像ほどは無いと思ううんですが) 逆にどれだけ、うちを貧乏扱いしていたのかと… 何かそういうよそと自分を比較して一喜一憂している人って、多くて疲れないかなと思います。 まあ、彼女とは今後も上手に付き合っていけば、お互いに助かる部分が多いので適当にしますが、収入面の話は避けていこうと思っています。ママ友の中にいると、いろいろな人がいて人間ウォッチャーになって楽しんでますけど^^

関連するQ&A

  • 年収1000万円は本当に高収入ですか?

    質問内容がふざけていると思われる方もおられると思いますが、現在年収1000前後あるいはそれ以上の30歳代の方にお聞きしたいのです。 年収1000万円で裕福だとか、高給取りだとか感じていますか? 正直なところ。 私は感じてはいません。貧乏ではないと思います。が高給取りだとは思えません。 同僚で1500万を超える人たちが多いせいかもしれませんが、Netなどで書かれているような(抽象的ですみません)高給取りとは感じられないため、ギャップを感じています。 よろしくお願いいたします。

  • 警察官って、本当に高給取り?

    警察官って、本当に高給取りなんでしょうか? いろいろなサイトで、警察官の平均年収700万前後と紹介されていますが、あるサイトでは、20代ぐらいだと月収は手取りで20万程度でけっして高給取りではない…みたいなコメントもありました。(たぶん元警察官のコメント) まぁ若いうちは給料が低いのは当たり前かもしれませんが、30代~40代ぐらいで本当に高給取りになるのでしょうか? 警察に詳しい方、よろしくお願いします。 よろしければ、身内、友人が警察官でいらっしゃったらどんな生活をしていますか?(それなりに贅沢している、結構質素な生活をしている等)

  • 事務員の年収について。

    今度、経営コンサルタント業・事務代行業を行っている会社に面接を受けに行きます。 10年働いていた会社を退職後、初めての転職になります。 給与は、以前よりは2万程低いですが、私や友人の話しからすると平均的だと思っていました。 しかし、営業をしている兄はとても批判的です。 「高給だから裏があるんじゃないか」 「ホームページのない会社なんて今時あるか」 「経営コンサルタント業と事務代行業なんて何やってるか分からない」 現状、そんなに選べる程仕事が転がっているワケでもありません。 条件的には悪くないと思い、応募して面接までしていただけることになったのですが、あまりに反対がひどく、放って置いてはくれないのかと嫌気がさしている状況です。 私は高卒で、経理一筋でしたので、さほどこれという資格も持っていません。 今回の求人も、年収250万行かないと思います。 別段贅沢をしているわけでもなく、やむなくの一人暮らしなので、それで高給と言われると・・何のために働いてるのかとなりそうです。 兄はいつも自分たち(兄夫婦)と比較し、 「自分が大卒で新入社員として入った会社でも営業なのにそんなにはもらえなかった」 「嫁は大卒なのに転職したとき、おまえのその会社より3万も低い給料だ」 等・・大卒で?と思う程のことを口出ししてきます。 私は正直、実情がどのようなものか分かりません。 ただ、事務員で年収250万行かないなら高給取りにはならないのでは、と思っています。 地域によっても差はあると思いますが、地方なので上記の感想です。 高卒事務員の転職で年収250万円はそんなに高給取りなのでしょうか? 裏があるから、そんなに高いと言われるような金額でしょうか・・。 教えてください。よろしくお願いします。

  • 32歳の年収

    私の主人は自営業をしておりまして、年収が額面で500万くらいです。 私は現在専業主婦をしておりますが、以前はずっと大手商社で派遣事務をしておりました。 ですので、商社の男性の社員の給料が大体いくらかということは知っています。 それに比べるとうちの旦那はまったく少ないと思うのですが、比べるところがあまりにも高収入な方ばかりなので、うちの旦那の年収が人並みなのかどうかわかりません。 32歳で年収500万は妥当でしょうか。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 求人情報の参考年収について

    求人情報について、求人情報をWEB上等に載せるときの参考年収例 30歳未婚年収530万円 月収23万円など書いてあったりしますが、この年収例はほとんどの場合1番給料をもらっている人の年収が書かれてあると考えて、普通の人は350万くらいなんてことはざらでしょうか? 事務職の募集等で月収23万で年収が500万超えるとかあまりないと思うのですが、これは営業職の高給取りを例に出して給料をいっぱいもらえる会社を演出している・・・おとり広告のようなものですか? 会社によるのかもしれませんが、経験のある方がいましたら教えてください。 また、事務系を考えていますが、一般的にボーナスは年2回なら2ヶ月もらえれば多い方ですか? よろしくお願いします。

  • どれくらいの年収なのでしょうか?

    どれくらいの年収なのでしょうか? 3000万円のマンションを購入していて、 BMWに乗ってる人って どれくらいのお給料なんでしょうか。 30代後半で、研究職(?)です。

  • 年収の数えかた

    すいません。ダイレクトで・・ 今はじめての転職活動中なのですが、最近給与のお話で、年収300万とか・・そういったお話をされます。 年収は聞いた事もありますし、意味もわかるのですが、いったいどうやって月額にわれば正しいのかがわかりません。たとえば、年収300万というと・・ 300万÷12=25万←これが月額の給料ということですか?それとも月額をもう少し低くして、ボーナスの分も数えておかなければならないのでしょうか?  後すいません。土地や経験にもよると思いますが20代中盤?の方の年収ってどれくらいが平均なのでしょうか? ばかな質問ですが答えていただけるとうれしいです。

  • 年収200万円以下でも残業代ゼロ?

    アメリカでも初めは高給取りにだけ適用という事で導入したのですが、今では貧乏人にまで適用されてます。今では年収23660ドル以上、つまり円安の1ドル120円で計算しても年収300万円を切り、円高の1ドル80円で計算すれば年収200万円さえ切ってしまいます。一度導入してしまえばどんどんとエスカレートしてハードルが下がって行く事が予想されますが、現在の日本でも管理職は事実上残業代ゼロで新たなホワイトカラーエグゼンプションは無用のはずなので、やはりアメリカのように貧乏人の残業代までゼロにする事が目的なんですか?。゜(゜´Д`゜)゜。

  • この年収でマンションを購入できますか?

    こんにちは。20代後半主婦です。 旦那は26歳で年収が400万円ほどです。 今は私も働いていて年収180万円ほどですが、子供が出来ればやめることになるので、旦那の給料だけになります。 貯金は100万円しかありません。 今札幌市在住で、 家賃と駐車場代込みで85,000円です。(2LDK) 光熱費は2万円ほどです。 賃貸と、家を購入してローンにするのとではどちらが経済的でしょうか? 購入するなら札幌市内で3LDKか4LDKのマンションを購入しようかと思っています。 マンションですとローンの他に管理費、修繕積立金等もかかってくるので、賃貸のほうが安いならまだ賃貸のままでいようと思っています。 自己資金ナシで旦那の収入だけでローンが組めるでしょうか? また、どのくらいの値段の物件なら購入可能でしょうか?

  • 自動車業界の平均年収

    はじめまして。 自動車業界への就職を希望しているものなのですが、各社の平均年収ってどれくらいなのでしょうか? MSNマネーで平均年収と平均年齢を調べたところ、          平均年収 平均年齢 トヨタ自動車    804  37.0 デンソー      835  39.9 豊田自動織機  747  36.8 ホンダ       819  44.0 アイシン精機   709  38.6 日産自動車    729  41.2 でした。 ここで質問です。(大卒を前提でお願いします。) 平均年収・年齢を考慮すると、同い年の収入の順番はトヨタ>ホンダ>日産 くらいになると思うのですが、トヨタグループの部品メーカーはこの順番のどこらへんに食い込んでくるのでしょうか? MSNマネーによると、30歳のモデル収入は、 トヨタ自動車>デンソー>豊田自動織機>トヨタ車体>ホンダ>関東自動車工業>アイシン精機>日産自動車 の順番だったのですが、部品メーカーもトヨタグループであればホンダ・日産を上回っていることが少し疑問です。 (そんなもんなのかとも思いますが) また、30代後半からの給料は急激に上昇すると思うのですが、ホンダの44歳で819万って少なくないですか? 年齢のほかに、平均年収に影響を及ぼすものがあるのでしょうか。(例えば、高卒者数・工場労働者数が多いと平均を引き下げる、など) http://special.msn.co.jp/money/salary/each_salary/019.html MSNマネーから引用しました。