• ベストアンサー

【日本語について】普段あなたが使っている表現を教えてください

大学の日本語の授業(私は日本人です)で「日本語の活用の”ゆれ”について、人に聞き、アンケートを取ってまとめなさい」という小課題が出ました。 暇がある、という方、ぜひ協力お願いします。 以下の文法で、普段自分が使っている、または、読んで・聞いて自然だな、と思うものはどれですか?(かっこ)の中の選択肢から選んでください。 量が少し多いです、すみません。 A 1 仕事が出来る人は10人にも(足らない/足りない)。 2 交通費は2千円あれば(足る/足りる)。 3 費用が二万円で(足る/足りる)旅行を探した。 4 人数が(足れば/足りれば)野球をしよう。 B 1 食事は7時前に(済まさない/済ませない)といけない。 2 食事は7時前に(済ます/済ませる)必要がある。 3 早く宿題を(済まして/済ませて)遊びに行こう。 4 手際よく仕事を(済ます/済ませる)。 5 この仕事は今日中に(済ませば/済ませれば)よい。 6 早く仕事を(済ませ/済ませろ)よ。 C 1 家族を(愛しない/愛さない)人はいない。 2 誰よりも君を(愛す/愛する)。 3 神の存在を(信ず/信ずる/信じる)。 4 笑顔で人に(接す/接する/接しる)。 あと、差し支えなければ、出身地、年齢、性別を教えてください。 上記の文に対する意見がもしあれば書いて下さると非常に嬉しいです。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

A 1 足りない・・・「~人にも」とくるなら「満たない」の方がしっくり来ますね、足りないなら「~人には」ですね、わしなら。 2 足りる・・・「足る」ってそれ時代劇、ミタイな? 3 足りる・・・格之進、確かに一両で「足る」のであろうな、とか? 4 足りれば・・その漢信用に「足る」なら迎える事に異存は無い! B 1 済ませない・・自分自身に課題を課するなら「済まさない」だし、目上の人等が課してくるなら「済ませない」かな?まあでもどっちでも。 2 済ませる・・・これもまあどっちでもいいかも? 3 済ませて 4 済ます・・・「済ませる」だと他人に「済まさせる」場合と紛らわしいようなカンジなんで(^^ゞ 5 済ませば・・・4と同様の理由ですね。 6 済ませろ・・・「済ませ」だとその時点で身仕舞しろ、「済ませろ」だともっとまいて(ギョーカイ用語)終わらせろ、ミタイなニュアンス? C 1 愛さない・・・「愛しない」なんて言うんですか?初耳です。 2 愛する・・・「誰よりも君を愛す」なんて懐メロがありますね、「愛す」だとちょっと大時代な感じ? 3 信じる・・・その方の話、信ずるに足るのであるな?とまた「足る」がでてきちゃったりしたりして。 4 接する・・・「接しる」は無いでしょう。「接す」はやはり大時代と言うか「文語体」と言うか。 わたくし亀戸天神で産湯をつかい、生まれは東京育ちは千葉県この世に侠として生を受けて40と9年姓は車じゃなくて名は寅次郎じゃない、人呼んで(誰も呼んでないって)ターさん13号ってなチンケな野郎でございます、以後お見知りおきの程よろしくお願い致します。

その他の回答 (7)

  • BillieMan
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.8

こんばんは。 A 1 仕事が出来る人は10人にも(足らない)。 2 交通費は2千円あれば(足りる)。 3 費用が二万円で(足りる)旅行を探した。 4 人数が(足りれば)野球をしよう。 B 1 食事は7時前に(済まさない)といけない。 2 食事は7時前に(済ます)必要がある。 3 早く宿題を(済ませて)遊びに行こう。 4 手際よく仕事を(済ませる)。 5 この仕事は今日中に(済ませば)よい。 6 早く仕事を(済ませろ)よ。 C 1 家族を(愛さない)人はいない。 2 誰よりも君を(愛す)。 3 神の存在を(信じる)。 4 笑顔で人に(接する)。

SUJIME
質問者

お礼

もうしわけありません、ここでまとめてお礼させて頂きます。 面倒くさい質問を、お答え頂きありがとうございました。 また、一つ一つ意見をお書きになってくださった方、 しっかりとアンケート結果と一緒に書かせて頂きました。 大変参考になったと同時に、 完成度の高い課題を提出することができました。 No.6のookami1969さん この課題は私が考えたものではなく、 教科書に載っていたものです。 教科書に載っているものでアンケートをとれ、という課題でしたので。 それと、アンケートといっても、 そんなに多くの方から聞くわけではなく、 10~15人程度でしたので、 ここの皆さんの回答を見て頂ければだいたい結果は分かると思います。 しっかりした結果を提示することが出来ず申し訳ないです。 みなさん本当にありがとうございました。

  • G131
  • ベストアンサー率26% (195/746)
回答No.7

あ~暇。 A 1 仕事が出来る人は10人にも(足らない)。 2 交通費は2千円あれば(足りる)。 3 費用が二万円で(足りる)旅行を探した。 4 人数が(足りれば)野球をしよう。 B 1 食事は7時前に(済ませない)といけない。 2 食事は7時前に(済ませる)必要がある。 3 早く宿題を(済ませて)遊びに行こう。 4 手際よく仕事を(済ませる)。 5 この仕事は今日中に(済ませれば)よい。 6 早く仕事を(済ませろ)よ。 C 1 家族を(愛さない)人はいない。 2 誰よりも君を(愛する)。 3 神の存在を(信じる)。 4 笑顔で人に(接する)。 出身は越後。40代。男。

回答No.6

A 1 仕事が出来る人は10人にも(足らない/足りない)。 →足りない 2 交通費は2千円あれば(足る/足りる)。       →足りる 3 費用が二万円で(足る/足りる)旅行を探した。   →同上 4 人数が(足れば/足りれば)野球をしよう。     →足りれば B 1 食事は7時前に(済まさない/済ませない)といけない。 →口で言うなら前者、文章なら後者 2 食事は7時前に(済ます/済ませる)必要がある。   →済ませる 3 早く宿題を(済まして/済ませて)遊びに行こう。  →済ませて 4 手際よく仕事を(済ます/済ませる)。       →済ませる 5 この仕事は今日中に(済ませば/済ませれば)よい。 →済ませれば 6 早く仕事を(済ませ/済ませろ)よ。        →済ませろ C 1 家族を(愛しない/愛さない)人はいない。     →愛さない 2 誰よりも君を(愛す/愛する)。          →愛する 3 神の存在を(信ず/信ずる/信じる)。       →信じる 4 笑顔で人に(接す/接する/接しる)。       →接する 東京出身 30代 ♂ >上記の文に対する意見がもしあれば書いて下さると非常に嬉しいです。 タイトルを見た限りでは 記入方法はフリーだと思いましたが 二択、三択だったんですね。 どれを選択したらどうなんだか後で教えてくれるんでしょうか?

  • tips
  • ベストアンサー率14% (829/5762)
回答No.5

こんにちは。 A 1 仕事が出来る人は10人にも 足らない。 2 交通費は2千円あれば 足りる。 3 費用が二万円で 足りる 旅行を探した。 4 人数が 足りれば 野球をしよう。 揃えば? B 1 食事は7時前に 済まさない といけない。 2 食事は7時前に 済ます 必要がある。 3 早く宿題を 済まして 遊びに行こう。 4 手際よく仕事を 済ませる。 5 この仕事は今日中に 済ませれば よい。 6 早く仕事を 済ませよう。  C 1 家族を 愛さない 人はいない。 2 誰よりも君を 愛する。 3 神の存在を 信ずる。 4 笑顔で人に 接する 。

回答No.4

30代女性。関西。 A 1 仕事が出来る人は10人にも(足らない)。 2 交通費は2千円あれば(足りる)。  ※関西弁なら「足る」使います。   (例)「お金足る?」「足りるよ」否定形「足らん」/過去形「足りた?」「足りた」否定形「足らんかった」 3 費用が二万円で(足る)旅行を探した。  ※これも2と同様な感じですね。「千円で足る?」「足りるよ」否定形「足らんわ(足りひんわ)」 4 人数が(足りれば)野球をしよう。  ※これも2と同様な感じですね。(例)「3人おったら足る?」「足りるよ」否定形「足らんわ」 B 1 食事は7時前に(済ませない)といけない。  ※これも関西弁なら「済まさなあかん」などといいます。 2 食事は7時前に(済ませる)必要がある。 3 早く宿題を(済ませて)遊びに行こう。 4 手際よく仕事を(済ませる)。 5 この仕事は今日中に(済ませれば)よい。 6 早く仕事を(済ませろ)よ。  ※「済ませよ」は文語的な感じがします。 C 1 家族を(愛さない)人はいない。 2 誰よりも君を(愛する)。  ※「愛す」は文語もしくは古語でしょうか。 3 神の存在を(信じる)。 4 笑顔で人に(接する)。  ※「接す」は文語もしくは古語でしょうか。 B 1 2 3 4 5 6 は終止形が「済ます」(サ変?)か「済ませる」かの違いだと思います。  「済ます」は文語的で「済ませる」は口語的で、意味は同じように感じます。

  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.2

A 1.どちらでもなく「満たない」しか使いません。 2.足りる 3.足りる 4.足りれば ※口語としては「足りる」を使っていますので、活用もそれに準じます。 B 1.済ませない 2.済ます 3.済ませて 4.済ませる 5.済ませれば 6.済ませろ ※感覚のみです。 C 1.愛さない 2.愛す 3.信じる 4.接する 男性

  • Valmont
  • ベストアンサー率19% (14/72)
回答No.1

生まれ育ち東京、30代前半、男性 A 1 仕事が出来る人は10人にも(足りない)。 2 交通費は2千円あれば(足りる)。 3 費用が二万円で(足りる)旅行を探した。 4 人数が(足りれば)野球をしよう。 B 1 食事は7時前に(済ませない)といけない。 2 食事は7時前に(済ませる)必要がある。 3 早く宿題を(済まして)遊びに行こう。 4 手際よく仕事を(済ませる)。 5 この仕事は今日中に(済ませれば)よい。 6 早く仕事を(済ませろ)よ。 C 1 家族を(愛さない)人はいない。 2 誰よりも君を(愛す)。 3 神の存在を(信ずる/信じる)。 4 笑顔で人に(接する)。 B124は両方いいと思います。 C3は自分では信じるというけど、信ずると言うと演劇っぽい感じ。

関連するQ&A

  • 古典文法の質問です

    古典文学の日本語動詞の活用は、現代日本語の活用は結構違いますね。 信せよ→信じて下さい 信セス→信じない 信スル→信じる 信セント→信じようと 信トセハ→信とすれば 信せざる→信じない 信セハ→信じれば 信ス→信する このように理解するのは正しいですか?

  • 日本語の活用形の問題です。

    日本語を勉強している外国人です。 この図をご覧でください。 活用形は僕の弱点だから、これを助けてください。 これは自分の練習題です。宿題ではありません。 ありがとうございます。 1~15のスペースところでいい

  • 日本語の表現で騙されたことってありますか?

    日本語の表現で騙されたことってありますか? 私は「お好み焼き半額」というクーポンを持って、お好み焼き屋さんに行って、モダン焼きとミックス焼きを頼んで清算時にリクルートのホットペッパークーポンを出したら、「あ、それはお好み焼きしか使えないですね」と言われ、定価を支払うというお好み焼き屋さんの日本語の表現で騙されました。ちなみに、そのお好み焼き屋さんには、お好み焼きという商品が確かに1番下に小さくメニュー表に載ってました・・・ あとの祭りですけど。そして、クーポンは食事後レジ精算時に出すという確実に詐欺に走った店を意図的にやってますよね。それから、リクルートのホットペッパーは信用してないので無料ラックに有っても取らなくなりました。ホットペッパーもグルかな?日本語の表現って詐欺が多い。

  • 日本語でなんと言うのでしょうか

    いつもお世話になっております。 二つのものの名前についてお聞きしたく思います。 1.食事する前に、お箸はあるものの上に置きます。食事する途中、もしお箸を手から離れたい時に、またこのものの上に載せます。このものは日本語でなんと言うのでしょうか。 2.出かける時に、あるものを使いましたら、便利に靴を履くことができます。このものは日本語でなんと言うのでしょうか。 日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて添削していただければとても嬉しいです。 よろしくお願い致します。

  • どんな日本語の表現を使いますか?

    日本語のことばの使い方についてのアンケートです。 次のとき、相手に対してどのような表現で声をかけますか。 (1)電車で席を譲ってもらった時 (2)歩いている途中に落としたものを拾ってもらった時 (3)近所の人から旅行のお土産をもらった時 また、日本語の表現で「これは美しい表現だな」「これは変な言い方だな」と感じるものがあったら教えてください。 個々の語彙ではなく、日常会話のフレーズでお願いします。

  • しっくり来ない日本語だということをわかってもらいたい

    アメリカの人の、 旅行と言語について日本語で作文せよという宿題を見ているのですが、 「韓国語を勉強したがっていますか?」は変ですよね。 書くなら「(あなたは)韓国語を勉強したいと思いますか?」ですよね。 日本語でも、どう「変」なのか説明ができないところですが、 とにかく上の文は日本語としてはしっくり来ないことを伝えたいと思います。 どう伝えたらいいでしょうか。 細かいことを言えば、「したがっている」というのは大人が 子供に対して「あなたが考えている事はちゃんとお見通しよ」と言うのならいいんですが、 大人が大人にはあまり言わないと思うのです。 「したがる」というのはどうも子供じみた表現に思えるのです。

  • 日本語の「そうか」と「そうだ」に一番近い英語の表現は?

    日本語の日常会話を日本語のわからない英語話者にわかってもらうべく訳を考えています。もとになるものは自然な日常会話の録音なのですが、「そうかそうか」と言っているところと「そうだそうだ」と言っているところがあります。この部分にどう英語の訳をつけて違いを見せればいいかを悩んでいます。 訳をつける目的は日本語のわからない人に会話の意味や雰囲気をわかってもらいたいということで、具体的に日本語や英語の使い方を教えるためのものではありません。また、それほど正確に訳さなければいけないとか一対一対応でなければいけないという制約はないのですが、日本語に微妙なニュアンスのちがいがあるので、もしかしたら英語にもこのような違いがあるのかなと思っている次第です。 A、B、C(同じ大学に通う友人)の3人の会話例で見てください。 A「Bちゃん、去年○○(授業)とったんだよね?」 B「ううん、○○取ろうとしたら時間が合わなくてだめだった」 A「あ、そうかそうか。そうだったよね。だから△△にしたんだっけ」 C「そうだそうだ。それで泣いてたじゃん、△△の先生きびしいって」 どちらも同意を表す表現で、その同意している内容は始めて聞く情報ではない、という点では同じです。ただ、「そうか」はその内容について勘違いをしていたが後に正しいことに気がついた時の同意、そして「そうだ」は、勘違いのニュアンスはなくただ前のことを思い出し「忘れていたがそういえばそうだ」といった意味。「そうか」の前に「あ」という言葉があるので「oh, that's right」などとして「oh」の部分で勘違いだったことを表せるかなと。「そうだ」は単に「right」かな、とも思うのですがこれで日本語のニュアンスと似たような違いになるものかと。 日本語の違い自体大したことではないかもしれませんが、もし何か良さそうな表現をご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • [日本語]力入りすぎちゃってるのよ。。って

    外国人で、日本語勉強してます。 結構書ける。。で読める。。つもりですけど、微妙なところでわからないばかりです。 以下、 「力入りすぎちゃってるのよ」ってぱっと聞いたら、男の人より女の人が言ってるようなイメージがするのでしょうか、逆でしょうかそれともまったく性別とは関係ない言い方でしょうか。 片性別の言葉っぽいでしたら、どこでそれが判断できるのでしょうか。 以上、よろしくお願いします。

  • 「いただく」は「食べる」の丁寧語として使えるのでしょうか?

    以前から芸能人などが「食べる」と言う意味で「いただく」と言っているのを聞くたびに違和感を感じていたが、最近はNHKのアナウンサーまでが、ただ「食べる」といういみで「いただく」と言っているのを良く聞く。私の理解では「いただく」は「もらう」の丁寧語で、「たべる」という意味で「いただく」と言うのは、食事の時の挨拶(神様に)(この食事や食材を作ってくれた人たちに)感謝のの意味で「いただきます」と言う時と、食事を提供してくれる人から「どうぞ召し上がってください」と言われたときに「では、いただきます」と言う時くらいで、「もらう」と言う意味をまったく含まないで「いただく」を使うのは間違いだと思っています。 「このxxxはどうやっていただくのですか」とか「このxxxは年中いつでもいただけるんですよ」「どこそこのレストランで評判のxx料理をいただいたのですが・・・・」「こうやっていただくと骨まで全部いただけるんですよ」と言うのを聞くとゾッとするのですが、私のこの感覚は間違っているのでしょうか? 考えてみたのですが、日本語は体に関することには直接的な表現は上品でないからと嫌う傾向があると思いますが、「食べる」を丁寧な表現で言いたい時に適当な丁寧語が見つからないので、その代わりに「いただく」という言葉を使う人が多いということでしょうか。

  • 日本語で便利な「ところ」とか、「こと」という表現について

    こんにちは。仕事で英語を使うようになって四苦八苦している者です。 日本語で、 「前に言ったことから変更したところは・・・」とか、「昨日お願したことについて・・・」「僕が思ったことは・・・」など、「ところ」とか、「こと」というのは、日本語でとてもよく出現します。 英語に直訳すると、「place」「thing」「point」になると思うのですが、これだとおかしいですよね。 前に言ったことから変更したところは--> the changed place I told you before・・・ 昨日お願いしたことについて、--> the thing I asked you yesterday, ・・・ 僕が思ったことは--> the thing I felt is ・・・ 日本語の「こと=事」って、とても万能な日本語で頻繁に出てきますが、英語に訳すときにとても困ります。 上記の3例を、thing, placeを使わないで自然な英語にしたいのですが、どのようになるでしょうか。 また、このような直訳してしまう癖というか、頭の構造を、自然な英語向きの頭にするには、どのような発想が必要なのでしょうか。 漠然とした質問で申し訳ございませんが、教えていただけたら幸いです。 よろしくお願いいたします。