• ベストアンサー

スイッチについて

現在CCNAを勉強中です。 スイッチのところを勉強しているのですが、ポート番号とスロット番号とという単語がよく出てきます。 ポート番号は普通にわかるのですが、スロット番号とは何のことでしょう?? ネットで検索してもよくわからないですし、本にも掲載されていませんでした。 すごく基本中の基本のことなので、他人に聞くのは恥ずかしくて聞けません。 すみません。 誰か教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xs200
  • ベストアンサー率47% (559/1173)
回答No.2

イーサネットやISDNなどいろいろな種類のインターフェースを持てるモジュール式のルーターでは物理的なスロット番号でインターフェースを指定します。 つまりルーターのどのスロットに刺さっているインターフェース・カードのどのポートかということです。

satosato_1
質問者

お礼

大変わかりやすい説明ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.3

No.1さんのいう「スロット時間」はイーサネットの通信規格の話で、設定には関係ない話なのでスロット違いと考えて良いでしょう。 # とはいえ、このあたりの情報を理解しておかないと、トラブルシュート # などで躓くこともありますから、「関係ない」などと考えないでください。 設定で「ポート番号」「スロット番号」と出てくるのであれば、この場合の「スロット」はNo.2さんが回答されているように、モジュールを装着するためのスロット(PCでいう拡張スロットみたいなもの)を示すと考えて良いと思います。 このようなスロットを持つスイッチングハブはかなり大型機種になります。Catalystだと4500シリーズとか6500シリーズになるみたいですね。 # 最近Catalystさわっていないのでラインアップまでは知らない… 小~中規模なネットワークではなかなかお目にかかれない機種なのではないかと思います。 http://www.cisco.com/web/JP/product/hs/switches/cat4500/index.html http://www.cisco.com/web/JP/product/hs/switches/cat6500/index.html

satosato_1
質問者

お礼

なるほど。 わかりやすい説明ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • id357
  • ベストアンサー率29% (39/133)
回答No.1

これですか?(後半です) 私も最近ややこしいのは・・・ですので、でも、これかな、と イーサネットの媒体アクセス制御方式は(「CSMA/CD」)です。CSMA/CDはCarrier Sense Multiple Access with Collision Detection の頭文字を取ったものです。CSMA/CD では、まずコンピュータがデータを送信する際にケーブルが空いているかどうかを確認します。これが(「Carrier Sense」)です。もしケーブルが空いていればデータを送信することができます。ケーブルが空いていなければケーブルが空くまで待機しています。ケーブルが空いていれば送る、ということでひとつの通信回線を複数のコンピュータで共有することができます。これが(「Multiple Access」)が意味することになります。 ケーブルが空いていたらデータを送信することができるのですが、もし複数のコンピュータが同時にデータを送信したくてケーブルが空いていると判断したらどうなるでしょう?その場合はデータを送信してしまいます。が、データは途中で(「衝突」)してしまい、正しくデータ送信ができません。この衝突が起こったことを検出するのが(「Collision Detection」)です。衝突を検出すると衝突の原因になったコンピュータは再送信を試みます。しかし、同じタイミングで再送信してしまうとまた衝突が発生してしまうので、(「ランダム」)な時間待機したあとにまたキャリアセンスを行い、再送信します。 ただし、「同時に」といってもまったく同時ということはありえません。いくらかのタイムラグが存在します。そのタイムラグを(「スロット時間」)と呼んでいます。イーサネットの衝突は正確には、(「スロット時間」)内に複数のコンピュータがデータ送信を行った場合に発生します。イーサネットでは、ケーブルの最大長や信号が伝播する速度からスロット時間は(「512」)ビット時間と決められています。

参考URL:
http://www.n-study.com/network/2001/05/post_27.html
satosato_1
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 そのスロットとはちょっと違いますが、参考になりました! ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スイッチのポート番号について

    ネットワークの勉強をはじめたのですが、初歩的な部分でちょっと疑問が。 ルータのポートはEthernet 0(e0)とかFastEthernet 0(Fa0)などと表示されているのですが、スイッチではfa0/1や本によってはs0/0/1などと書いてあるものまであります。 一番右にある番号はポート番号だと思うのですが、右から2番目や一番左にある番号はなんでしょうか? 教えてください。 お願いいたします。

  • レイヤー2スイッチとレイヤ3スイッチについて

    現在、CCNAの勉強をしているのですがレイヤ2スイッチとレイヤ3スイッチの違い漠然としています。 上記2つの違いは?と聞かれてとっさに出てくるそれぞれの特徴は何でしょうか? 是非、皆様の意見を参考にさせて頂きたく思っております。 どうか、ご解答のほどお願い致します。

  • CCNAの実機練習

    CCNAの勉強中です。Catalystスィッチが無いので、ルータにポートを増やしてアイコンと表示名を変えて使っています。しかし、やはりIOSがルータ用なのでスィッチ独自のコマンドがありません。STPなども基本的な動作確認はできますが、スィッチに設定しないといけないものはできません。そもそもが、Catalystスィッチなどは想定していないと言うことなのでしょうか? 後。IOSもGNS3用に配布されているものはIOS12しかなく、IOS15.2以上でないと無いコマンドもあります。CCNA試験には気にしなくて大丈夫でしょうか? 結構神経質な質問だとは思いますが、なんとなく気持ち悪いので質問させて頂きました。 そもそも、IOS12しか入手できない時点でIOS15のコマンドの問題を解くには本しかないと言うことですね?スクールにも行っていますが、IOS15.1のようです。

  • スイッチについて・・

    始めまして。 私は1年ほど前からコンピューターに大変興味を持ち始めて、1年前からネットワークの勉強を始め、現在のレベルはCCNAレベルです。 今年に入って何とかネットワーク設計の仕事に就く事が出来ました。 そこでお聞きしたいのですが、L2スイッチとL3スイッチの、ネットワーク設計においての指針 L2とL3の設計においての使い分け方、あとルーターとL3との使い分け方(こういった所にはL2でいい こういった所にはL3 ここはL3ではダメだからルーターって感じ。。)を教えて頂きたいのですが、 宜しくお願い致します。

  • CCNA取得に向けて、Ciscoスイッチを購入したい

    まずは私の質問をご覧いただきありがとうございます。 私は現在NW運用半年の新社会人です。 さて質問の内容ですが、私は現在CCNA取得に向けてCCENTの勉強をしております。シスコの公式ガイド(ICND1編)をまずは購入し、自習を進めておりますが、やはり自分でスイッチをいじくりまわして勉強したいと考えております。 そこで、ヤフオクなどで中古のCiscoスイッチを購入したいと考えていますが、どのシリーズを購入すれば必要十分であるかわかりません。 Ciscoのシミュレータもあるようですが、3万近くも払うのならば中古で実機を購入した方がよいと考え、中古での購入を考えております。 今までSummitとCentreCOMしか触ったことがないため、いまいちCiscoのスイッチについてよくわかりません。以下の条件に合致するような型番をご教授いただければと思います。例えば2000系とかCatalystとかですか…? [条件] ・自宅でも常時運用可能なスイッチ(自宅でサーバを立てています) ・CCNAの出題範囲(スイッチの設定やコマンド)を網羅することができるグレード 長々とたくさん要求してしまい、申し訳ありませんが、先輩技術者の方々のアドバイスをお待ちしております。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ネットワークの基本から勉強したいのですが、良い本は?

    CCNAを視野に入れて、ネットワークの基本から勉強しようと思っている素人です。 本屋へ出向き、基礎的な内容の本をいろいろ立ち読みしたのですが、基礎にもかかわらずどうも難しいなあ、という印象です。 ど素人でもネットワークの基本を無理なく理解でき、CCNAの勉強へのイントロになるような、わかりやすくて読みやすい本はないものでしょうか。 本でなくても、サイトでもけっこうです。

  • Ciscoのルータの勉強法

    CCNAなどの資格には興味はさして無いのですが、仕事で基本的な設定をしなければならなくなりました。実機を購入してCiscoのドキュメントとネット検索である程度できるかな?と思いましたが、やはり書籍世代で書籍が欲しいところです。しかし、CCNAなどの資格試験対策本ばかりで、実際的な書籍はありません。CCNAなどの資格試験の勉強が無駄だとは決して思いませんが、昔Linuxを教えてもらった方は、本職でしたがLPICは持っておられませんでした。Linuxと比較するのはおかしいですが、実機操作がある程度できてからCCNAの資格もチャレンジしたいと思っています。上に書いたような勉強法である程度までは学習できるでしょうか?それとも、CCNA資格勉強を先にすべきでしょうか?一応参考書の1巻は買いましたが、最初はネットワーク関係でした。これはLinuxや他のネットワーク系の勉強でやっているので、概ね理解しています。なので、CCNA独自のところからやって行こうと思いますが、聞けば、その有名な黒い本ではCCNA試験とかけ離れているとの事。ベンダー試験なので、ある程度実機操作とリンクしているのではないか?と思います。そこで、良く聞くクラムメディアです。確かに的中率とかを自慢していますが、考えようによってはCiscoの求めているスキルを網羅しているのではないか?とも思えます、単純に資格取得の為に丸暗記するのはNGだとしても、その問題集を元にネットで調べると言う手法はある意味効率的で実際的なのではないか?とも思えるのですが。企業でチームでルータを設定するのではなく、小規模なところの基本的な設定だけが求められるので、どう言った勉強法が良いのかご教示下さい。私は個人事業主で、請け負っています。Ciscoのルータが触れるのなら、その方面の仕事が取れます。よろしくお願いします。

  • ciscoスイッチ VLANが違うポート同士の通信について

    自社のネットワークの構成で対向するポート同士のVLANが違うのに通信しているのをみかけました。自分がCCNAの勉強をしていた時は対向するポート同士は同じVLANでないと通信出来なかったと記憶しているのですが。。。 以下に詳細を記載させて頂きます。 [ L3スイッチ ]PortA ---- PortB[L2スイッチ] L3スイッチのコンフィグ interface vlan 100 ip address 192.168.1.1 255.255.255.0 PortAのコンフィグ switchport mode dynamic desirable switchport acccess vlan 100 L2スイッチのコンフィグ interface vlan 150 ip address 192.168.1.2 255.255.255.0 PortBのコンフィグ switchport mode access switchport access vlan 150 試しにシミュレータを使って違うVLANに属するPort同士で通信を試みましたがping失敗しました。。 あくまで自分の予想なのですが、 L3スイッチの場合スイッチングだけでなくルーティングも可能なので同じサブネット内であってもVLAN間の通信が可能? traceroute打っても結局はportAのIPアドレスしか出てこないので内部でどういう処理をしているのか確認できませんが。。。 どこかで勘違いしているのかもしれません。。よろしくお願いします。

  • CCNAの勉強方法を教えてください。

    私は、基本情報技術者試験に合格しましたが、ネットワークの勉強は初めてで、 ルーターを触ったこともありません。 ですが、どうしても転職してネットワーク技術者になりたいと思い、 資格の中でも価値のありそうなCCNA受験を考えました。 無謀だと思いますか? そして、日経BP社「CCNA認定ガイド第2版」という本を購入しました。 実機がなくてもこの一冊の本を勉強すれば合格は可能でしょうか? また、できれば勉強方法も教えてください。

  • スイッチなどのポートでのリンクダウン・リンクアップ

    ただ今ネットワークスペシャリストの試験勉強中です。 スイッチなどのポートでのリンクダウン・リンクアップとは実際にはどういう状態のことでしょうか? 例えば、ポートからコードを抜いた状態・入れた状態ですか? もしくは、コードの状態ではなく、通信してない状態、してる状態でしょうか? 実務経験が無いので本のみの知識です。分かりやすく教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。 平成17年午後2問1設問5(3)の解答にでていたので疑問になりました。