• ベストアンサー

秀丸でコピーしたときに反転が消えてしまう

秀丸のver 7.07を使用しています。 設定をいろいろいじっていたせいなのですが、 コピペする際にコピーしたい場所を反転させて、Crt+C でコピーする際に、通常ならそのまま反転されていますが、反転が消えるようになってしまいました。 たいしたことではないのですが、コピーした後に反転部分をそのまま消すといったなにげない動作ができずめんどいです。 どこの設定で変えられるのか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • koko_u_
  • ベストアンサー率18% (459/2509)
回答No.1

>Crt+C でコピーする際に、通常ならそのまま反転されていますが、 >反転が消えるようになってしまいました。 普通の動作では消えるんじゃないの? 「動作環境」で「編集」→「コピーの後に範囲選択を解除する」をオフにせよ。 >コピーした後に反転部分をそのまま消すといったなにげない動作ができずめんどいです。 カットすればいいじゃんよ。

sasuke555jp
質問者

お礼

ありがとうございます! カットでもいいちゃいいですけど、やはりいつものコマンドでやれるとうれしいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • エクセルの数値をコピペ後の秀丸でもカンマ付きに

    エクセルの金額リストを、秀丸にカンマのついた数字のままコピーしたいです。 ・エクセル 1,000,000 (書式設定にてカンマ付きの数値に見えます) ・秀丸 1000000 (コピペではこうなってしまいます) ・秀丸 1,000,000 (←このようにしたいです) 正規表現でできるでしょうか? もしお分かりの方がいらっしゃいましたら、教えてください。よろしくお願いいたします。 (正規表現の知識は、\nと\tくらいしかわかりません、すみません)

  • Eclipseでプロジェクトのコピーをしたら。。。

    お世話になります。 Eclipse Helios R2を利用しています。これで今までjavaプロジェクトをコピーする際にプロジェクトをまんまCtrl+C、Ctrl+Vでコピペしていたのですが、更新してからコピペするとSnippet.javaが生成されるようになり、プロジェクト自身コピーできなくなりました。 多分何かの設定だと思うのですが、「設定」を見ましたがそれっぽいものが見つかりませんでした。 元のようにプロジェクトをコピペできるようにするにはどのようにすればいいでしょうか。

  • WIN95で、文字変換時の反転の色を変えたいのですが・・

    WIN95を使用しています。 ネットスケープや秀丸を使っていて、文字を打って変換するまでの間、 その部分が反転してしまうのですが、その時の色を変えることは出来ますか・・? 教えて!gooの過去のQ&Aを調べてみると、 WIN98などでは、コントロールパネルに反転の時の文字色に関する設定が、 あるようなのですが、WIN95だと見当たりません。見落としているのかな・・? 是非教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 秀丸エディタ、秀丸メールのメニューの文字化け

    不要なフォントを削除したところ、必要なフォントまで削除してしまったようで、これらの症状が出ました。 秀丸エディタ その他>動作環境 左部分のメニュー文字化け(白背景部分の文字全部) 秀丸メール 設定>全般的な設定 左部分のメニュー文字化け(白背景部分の文字全部) 秀丸メール 日本語ファイル名のファイルを添付すると、その瞬間にファイル名が文字化け 他のソフトなどは問題なく、秀丸シリーズのみに問題が出ているようです。 フォントは元の通りに戻して、FNTCACHE.DATファイルを削除しました。 さらに、秀丸シリーズを完全に削除して、一からインストールしてみましたが、改善されませんでした。 メニューはいいとしても、添付ファイルが文字化けしますので困っています。 改善方法を教えていただければ助かります。よろしくお願いいたします。

  • [秀丸] コメント機能について質問です

    秀丸Ver4.17を使用しています。 「表示とカラー」の設定にある「コメント」機能を使用したいのですが、過去の質問を見ると、「モードを「C言語/Java」などにしないといけない」という回答がありました。 私はどちらかというと物書き屋のため、モード設定は「なし」じゃないと困ります。そのため、「C言語」などの設定にはしないで、コメント機能を使いたいのですが、良い方法はありますでしょうか。 希望としては、/**/ の中に、日本語・英語・数字(全角・半角ともに)などがきたとしても、/**/がつけばコメント扱いになるように設定したいです。 通常のコメント機能がダメな場合は、強調表示機能で代替えするのでしょうか? その場合は、メタキャラクタなどの書き方が分からないため、具体的な文字列(?)を教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 秀丸マクロで、一部文字列を変換後クリップボードコピーしたい

    秀丸マクロで、一部文字列を変換後クリップボードコピーしたい 秀丸マクロで、setclipboard filename;とすると、 現在開いているファイルのフルパスを取得してクリップボードにコピーすることができますが、 この際に\を/に変換して、クリップボードコピーしたいと思いますがうまくいきません。 どうすればよいのでしょうか。。 例) filenameで取得した c:\documents and settings\user\my documents\sample.txt というパスを c:/documents and settings/user/my documents/sample.txt のようにしてから、クリップボードコピーしたい。 意味不明でしたら加筆修正しますのでよろしくお願いします。

  • 受信したメールをコピペできない

    OUTLOOK2010を使っていますが、受信したメールをコピペしたいのですが、その部分を反転させようとしても、ポインターが手の形のままで反転しません。 右クリックしてもコピーができない状態です。 OUTLOOK2010はこれが普通でしょうか? 皆さんはどうやってコピーしていらっしゃいますか?

  • ショートカットキーでコピーしたい

    しばらくアップデートで改善されるか、待ってたのですが、全然なのでここで質問させていただきます。 OSを10.5から10.6にアップしてから使い勝手が悪くなった箇所があります。 ブラウザがFirefoxで、ショートカットキーが使えない現象が出ます。 10.6のまま使える状態にできないでしょうか? <ケース1> 10.5でブログの記述の際、ブラウザの上部、サイトのURL表示をコピペする際、commond+Cでコピーして、commond+Vで貼付けてました。 それが10.6ではURLを選択してcommond+Cを押すとカットになって、クリップボードにも残りません。しかたなく、メニューバーの編集>コピーをダウンクリックしています。 <ケース2> ここで質問内容を記述するような窓、或いはブログ本文を記述するスペースなどでも、その文章をコピペしようと選択してcommond+Cを押すとせっかく打った文章が消えてしまいます。 なにかOSの設定をいじる必要があるのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • Mac
  • 秀丸で文字化け

    以前まで秀丸で作成していたCGIファイルがいきなり秀丸で開いてもすべて日本語が文字化けしている状態になってしまいました。 ノートパッドで開いても当然のごとく文字化けします。 動作環境の編集より、 自動認識にチェックも入っているのですが、 それでも文字化けのままです。 EUCコードや、shift-JISの設定を少し別のファイルを作成するときにいじくったのが原因だとは思うのですが、戻せなくて悩み続けています。

  • 長いURLをうまく反転させる方法

    皆様 お世話になります。 例えばURLを貼り付けたいとき、そのURLをコピーしますよね。自分は場所がないのでマウスを使わずに、キーボードの真ん中についている四角い部分で処理するのですが、なかなかうまくいきません。 短いURLや短い文章なら比較的楽に反転できます。しかし、長いものはどうもうまくできません。何回もやり直していると肩も凝ってきます。なにかうまくいく方法はないでしょうか?慣れるしかないでしょうか? なにか知っていましたら教えて下さい。宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 操作中に、室内ブレーカーがトリップしてしまい、EPSONのデバイスリカバリーモードのエラーコードが表示されました。
  • EPSONのデバイスリカバリーモードのエラーコード名は「EPSON DEVICE RECOVERY MODE UPDATE FIRMWARE」です。
  • EPSON社製品の使用中に発生したエラーメッセージが固まって表示され、操作ができなくなりました。
回答を見る

専門家に質問してみよう