• ベストアンサー

ときどき、遠近感がなくなる

とくに読書中です。突然、視界は良好ですが、本との遠近感が無くなります。目をそらして、パチパチすると治ります。 こんな経験ありますか? 病院にいくべきでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.3

#1です すいませんたびたび マジカルアイと言う本をご存知ですか? http://gogyoka.com/aman/magic/magic.html 本ではなくてサイトでありました これは近い位置から目の焦点を合わせて 離していくこ絵を立体的に見ていくというものなんですけれど 遠近感がなくなるような感覚が味わえます これと同じ状態だと思いましたので ご参考までに

UX-UNIT
質問者

お礼

ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.2

#1です そうなると眼圧が高いとか 乱視とかあります?

UX-UNIT
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 どちらも該当しません。 しかし、言われてみれば、遠近感がなくなるときは本と目が近くなっていた気もします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuyuyunn
  • ベストアンサー率41% (20359/48651)
回答No.1

こんばんは 本を見る位置が近すぎるのだと思います もう少し離して見てくださいね

UX-UNIT
質問者

お礼

離れてみててもなることがありますけど。。。 日常生活に支障はありません。 極度のストレスのせいでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 遠近感

    ラケットとボールの遠近感がつかめません。 どうしたらよいですか?

  • 宇宙 遠近感

    宇宙では遠近感がわかりますか 太陽が見えるところや 惑星の近くでも遠近感ってわかんないんですか?

  • 遠近感が理解できず気持ち悪い

    前に質問したときとは症状が少し変化したのでもう一度質問させていただきます。 景色って普通遠くのものが小さく、近くのものが大きく見えると思うんですけど、それを利用して遠くにいる人間や岩を指でつまんで写真におさめたりする遊びがありますよね? あれと似たような感覚で、ものや人が小さいのは遠近感があるからだと頭では分かっているのですが、見たままをありのまま受け入れてしまい、本当にものや人が小さく、大きく見えてしまいます。 近寄れば大きく、遠ざかれば小さくなる景色を見てこれは一体どのくらいの大きさの物質なのだろう?と思ってしまいます。遠近感に疑問を持ってしまい、自分が見ている世界は本当に正しいのか?と思ってしまい、外に出たり、家の中にいても怖いです。 遠近感の理屈なども見たのですが、どうしても気持ち悪さが拭えません。しかし本当に遠近感が掴めないという訳ではなく、ボールをパスされれば受け止められますし、ドアまでの距離も分かります。 こんなこと今まで意識したこともなかったのに突然こんな感覚になってしまい動揺しています。アリス症候群かな?と思い調べてみたのですが偏頭痛なども無く身体は至って健康です。ただ、この感覚を意識してしまうととても気持ち悪くなります。なるべく考えないと思っても目に入ってきてしまうのでどうしても考えてしまいます。 なにかの病気でしょうか?病院に行った方が良いのでしょうか?改善策などあればよろしくお願いします。

  • 遠近感

    前の質問に引き続き、もう1点ご教示ください。 硬式テニス(スクール週1回)を始めて1ヶ月ほどの者です。 「遠近感」について教えて下さい。 ボールが前に落ちたら自分も前へ、後ろに落ちたら自分も後ろへ 移動するよう教えられ、それはもっともなことだとは思うのですが、 恥ずかしながら、ボールが実際にどこに落ちるのか、落ちてみないと 分からない状態です。 コーチは「相手ボールがネットを超えたら、だいたいどの辺に落ちるか 分かるでしょ?」っておっしゃるんですが、私はそれがつかめず、 落ちてから前後してしまい、結果間に合わなかったりしてしまいます。 この遠近感は練習を重ねれば自然に身につくものなのでしょうか? それとも生まれもってのセンスが必要なものなのでしょうか? ご存知の方、教えて下さい。

  • イラストレーター 線で遠近感をだす

    イラストレーター8.0 色はグラデーションで遠近感は出せますが 直線のみで遠近感をだしたいです。 手動ではない方法を教えてください!

  • 宇宙 戦闘機 遠近感

    宇宙で戦闘機による戦闘ができると仮定して 遠近感はわかりますか? また遠近感がわからないなら どのような戦闘になると思いますか

  • Flashで遠近感のある表現は可能ですか?

    Flashを使用して、野外ライブにあるようなスクリーン部分(仮想空間上の話<CG>ですが)に映像や画像を入れたりしたいと思っています。 しかし、斜めから見た時のような、映像や画像に遠近感を出させる方法が分かりません。 どのようにすれば遠近感のある表現ができますでしょうか?教えてください。

  • 遠近両用コンタクト使用感は?

    家族が 遠近両用コンタクトを使いたいが 使った感じはどんなだろう?と言います。 お使いの方 使用感を教えていただけませんか?  遠近両用めがねと比べると 優れているところと 良くないと思われるところなど。

  • 自意識過剰と、遠近感

    自意識過剰には、次のようなことが関係しているように思えるのですが、単語等を並べることしかできませんでした。 こういうことではないか、ということを文章として示されるとありがたいです。 自己と他者との視点、こっちとあっち、遠近感の勘違い、 自己中心、他者を意識しすぎて自己をもてない、他者の中心を自己のところに置くような、 遠近感で拡大される、 こういう感じです、というのを伝えるために語句を並べました。文章にするとき、同じ語句を使う必要は全然ないので、自由に回答ください。

  • 遠近両用 それとも かけ換え

    こんにちわ。 眼鏡に関する質問です。 40半ばにして、細かい文字が絶望的に見えにくくなってきました。 眼鏡店の薦めにより、遠近両用をしつらえましたが、違和感、特に側方視の違和感になじめず、何度もトライしては、挫折の連続です。 現実的には、遠用、近用の単焦点をかけ換えで、しのいでいますが、 「今のうちに、遠近両用になじんだ方が後々、楽だ」という眼鏡店と 「慣れない人も多い。かけ換えでも良し」とする眼鏡店もあり、揺れています。 遠近両用が万能ではないとは知りつつも、自分の神経質さに嫌気がさしています。因みに、車も運転しませんし、ゴルフもしません。読書が趣味です。 老眼が始まった方々、また、とうに慣れてしまった方、実生活ではどういう対処をされていますか? 辛抱して遠近ですか? かけ換えですか? お知恵を貸してください。

このQ&Aのポイント
  • MFCJ6983CDWの本体からのスキャニングが突然できなくなりました。PCからは可能です。
  • Windows11を使用しており、無線LANで接続しています。
  • 現在のトラブルはひかり回線を使用していることと関連している可能性があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう