• 締切済み

外付けHDDが読み込み途中でフリーズしてしまいます。

私の使っているノートパソコンはSHARPのPC-CS50Kでメモリ等の増設は行っていません。 接続している外付けHDDはバッファローのHD-SU2シリーズの500ギガのものを使用しています。 この外付けの中に、映像や、ipodで使用している曲など、データ類はほとんど入れてあるのですが、当初より、1G付近のデータのやりとりをPCと行うとHDDがカチっという音がしてアクセスランプが点灯してノートパソコンの画面上で「遅延書き込みデータの紛失」という注意が出てきてしまいます。その後「USBが認識されていません」となってしまい、電源を落として再接続するしか方法がありません。 PC上でデータをやり取りすれば問題はないのですが、外付けを介してですとうまくいきません。ちなみにNTFSにはしてあります。 また、デスクトップパソコンとの接続であれば、外付けHDDがフリーズすることもありません。(知り合いの持つ何台かのデスクトップにつないで見ました。) 電話でカスタマーに質問をしてUSBハブ、ユニバーサルコントローラを一度削除してもう一度登録しなおしたのですが、効果はありませんでした。 非常に困っているので、同じような症状を起こしたことのある方など、アドバイスをいただけたら幸いです。長々と申し訳ありませんでした。

みんなの回答

  • air_supply
  • ベストアンサー率65% (1211/1841)
回答No.2

ノ-トパソコンはこれですね。 http://www.sharp.co.jp/mebius/products/pccs50k/p7.html HDDは、これ。 http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-su2/index.html 考えられるのは、ノートのチップセットがVIA K8N800 であること。ドライバのUpdateは出ていないでしょうか? 試せるのであれば、USB2.0のPCカード(内蔵されているチップはNEC製)を挿して不具合が出るかどうか? こちらで問題なければ、そのまま使うと言う手もあります。 HDDは、AC電源だし、他のコンピュータでは大丈夫であれば、ノートパソコン側の環境の問題のような気がします。もしくは、相性(あんまり使いたくはないですが)かもしれません。

haru9999
質問者

お礼

バスパワーではないので、電圧の関係はクリアしているという意見でまとまっていたのですが、じゃあ、どこが悪いのかというところがわからないままでした。 チップセットというものの存在を今始めて知りましたが、その部分が問題あるという可能性があるとすれば、少し調べてみることにします。 USBカードは以前のノートパソコンに外付けをつけるときに購入をしたことがあり、それ自体はそんなに高いものではなかった気がしますので、購入をしてみようと思います。しかし、このソートパソコンのUSBは2.0対応だとおもっていたのですが、1.1なのでしょうか…。 どちらにせよ、調べてみる価値がありそうですね。 ありがとうございました。

  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

HDDの不良です。 何故直ぐにメーカへ連絡しなかったのか疑問です。

haru9999
質問者

お礼

すみません書き忘れましたが、無料期間に一度見てもらいました。 そのとき双方に問題がないとの事だったのでだましだまし使ってました。それでもつかえなくて、質問をさせていただきました。

関連するQ&A

  • USB外付けHDDを2つのPCで使いたい

    USB外付けHDDを、接続し直すことなく2台のPCで使うことは可能でしょうか? デスクトップとノートを持っていて、USB外付けHDDを持っています。 現在、デスクトップにUSB外付けHDDを接続していて、デスクトップでUSB外付けHDD内にある動画を見ていて、たまにノートで見たいときにはUSBケーブルをノートに接続しなおして使っています。 接続のしなおしが面倒くさいので(デスクトップの裏側からつけたり外したりしないといけない)、例えばUSBのタップのようなものを使って、接続し直さずにデスクトップとノートで見られるようにできるでしょうか? もしUSBタップ等で可能なら、安価に改善できるのでうれしいです。NASは高価であろうと思われるので考えていません。 同時に見られなくても結構です。デスクトップが電気を食うので、できるだけノートで見るようにしたいというのが目的です。大画面で見るために、たまにデスクトップでも見るであろうと思います。 ご存じの方がおられましたら、よろしくお願いします。

  • 外付けHDDが認識しません。

    ノートパソコン(WinPro HDDはNTFS)売却のためバッファロー製のポータブルHDD(HD-PH40U2/UC )を新たに購入しそのハードディスクと入れ替えることにしました。データの移行が面倒だったり、情報漏洩などを考えたためです。 外付けHDDから取り出したHDDはノートパソコンに取り付け、リカバリーソフトによって再セットアップできました。しかし、ノートパソコンから取り外し外付けHDDに入れ、別のパソコン(WinHome HDDはNTFS)につなげても認識しません。 詳しく書くとデバイスマネージャー上でクエスチョンマーク(合わせて小さくびっくりマーク)が出ます。 そして新しいハードウェアの検索ウィザードが登場し最終的にドライバーが見つからないとなります。 WinXPでNTFS(別のパソコン)と言う環境であったらUSBに繋げれば問題なく使えると思っていたので どうすればいいのかわかりません。それとも当然なのでしょうか? USBバスパワーのみで使用すると、電流不足で正常動作しない事が多々ある様なので同封の電源ケーブルも使用しましたが変わりません。

  • 外付けHDD→外付けHDDへのデータ移動

    外付けHDD→外付けHDDへのデータ移動 USB接続のポータブルHDD(350GB)を使用しています。 しかし最近データが多くなり、容量不足を感じるようになりました。 そこで同じUSB接続の外付けHDDを購入しようと思っています。 ただひとつ気になっているのが、新しい外付けHDDに古い外付けHDDのデータを移動する時のことです。 現在使っているノートPCにはUSB2.0のポートが3つあります。 ポートのひとつに古い外付けHDD、もうひとつに新しい外付けHDDを接続し、古い外付けHDD内のデータを「すべて選択」し「切り取り」→「貼り付け」で新しい外付けHDDに移動しても大丈夫なのでしょうか? 少量のデータならいいのですが、動画などのひとつが4GBを超えるようなデータもありますし、全部で300GB近い量なのでこのデータの移動方法で大丈夫なのか心配です。 あとOSがVistaの64bitなのでターボUSB(どこのメーカーか分かってしまいますが…)も使用できません。 ある程度時間がかかるのは承知なのですが、USB→USBで大容量のデータでもエラーなどが出ずに移動できるのでしょうか? 方に何かいい方法があれば併せて教えてもらえると助かります。

  • 古い外付けHDDの使い方について

    当方、未だにNECのPC-9821のデスクトップパソコン(Win95)を使っています。 そのパソコンに、I・O DATE製のSCASI接続外付けHDDを、インターフェイスボードを介して使っています。このHDDのデータをDOS/V機のデスクトップパソコンに移し替えたいのですが、このような事が出来るUSB接続や、インターフェイスボードの機器なんてものは有るのでしょうか?

  • 外付けHDDがノートパソコンで認識されなくなった

    外付けHDD…LaCie 3.5インチ外付けHDD USB3.0 2TB LCH-FMN020U3 デスクトップパソコン…HP Pavilion Desktop PC s5350jp(Windows7 32bit) ノートパソコン…ASUS VivoBook X202E(Windows8 64bit) BDレコーダー…Panasonic DIGA DMR-BRT220 外付けHDDをデスクトップパソコンに接続して使用していましたが、 この度デスクトップを売ることになったので今後はノートPCとレコーダーで共有しようと思い、 そのままレコーダーに接続したところ、HDDの登録を求められたので 促されるままリモコン操作でHDD登録をしました。 ところがその後ノートPCにHDDを接続したところ、 接続自体は成功しているようですが、「デバイスとドライブ」欄に表示されません。 何とかノートPCで使えるように出来ないでしょうか。 ちなみにHDD内には大事なデータが入っているので 初期化せずに解決したいと思っています。

  • 外付けHDDの認識 再アクティブ化

    デスクトップPC内蔵160GB・HDD(OS無し、データのみ)をUSB接続ケースに入れ、ノートPCの外付けバックアップとして使用しています。 最初から認識されていることはなく、常にディスク管理から再アクティブ化し、強制的に認識させなければなりません。 電源ON、USB接続時にこれらの手続きを踏むことなく、常にマイコンピューター上に認識させる方法はないでしょうか。 多分ノートPCでフォーマットすれば解決するとは思いますが、データ消失は避けたいのです。

  • 外付けHDD

    500ギガのHDD内蔵のノートパソコンを使用しています。(OSは7) 全てのデータをバックアップしたいのですが この場合どれくらいの容量の外付けHDDを購入すればいいのでしょうか? Windows8の発売のさい最後のWindows7のノートパソコンを購入する予定です。 初心者の質問で申し訳ありません。 よろしくお願いいたします。

  • 外付けHDD

    リカバリーし直したデスクトップのパソコンに 外付けHDDをUSBで接続すると少し時間が経過すると 外付けHDDが勝手に起動を開始して読み込めなくなってしまうのですが どうすればよいのでしょうか? もう一度USBを抜いて入れ直せば使用できますが また時間が経過すると勝手に起動して読み込めなくなります。

  • 1台の外付けHDDをVistaとXPの両方のPCで使いたい

    USB接続の外付けHDDですが、NTFSフォーマット済みです。VISTAパソコンではすでに使用済ですが、これをそのままの状態でXPパソコンに接続して使用しても問題ないですよね? VistaとXPの2台のPCを使っていますので、両方のPCのバックアップを1台の外付けHDDで済まそうということなんですが。

  • 外付けHDDにコピー中、再起動がかかる

    現在使用中の富士通ノートPC(OS=XP)が古くなってきたのでデータのバックアップ用に外付けHDD(BUFFALO HD-PS120U2)を購入しました。 早速、USBにて接続し認識したのでTURBO USBを有効にし、NTFS形式でのフォーマットを完了しました。 そこでPC内のデータ3GB程度をコピーを行ったところ途中までは順調に行っていたんですが、いきなりブルースクリーンになり勝手に再起動が始まりました。 再起動が終わると外付けHDDはオレンジ色に点灯し認識していませんでした。 そこでUSBを再接続し認識したので再度コピーを行ったんですが、やはり途中で同じ現象になってしまします。 これって何が問題なのでしょうか? 取扱説明書にはNTFS形式にフォーマットすると4GB以上でも保存出来ると書いてありましたし・・・ あと、TURBO USBを有効にしているのですが転送速度が以上に遅く感じます。(1GBコピーに1時間程度かかります) ちなみにPCはFMV-BIBLO NB14Bを使用しています。 素人ですいませんがヨロシクお願いします!

専門家に質問してみよう