• 締切済み

会社での暇な時間の過ごし方

noname#5186の回答

noname#5186
noname#5186
回答No.5

私なら、デスクで出来る体力作り、ダイエット、エステティックなど、いろいろ本を読んで、実践する場に利用します。仕事をしているポーズが出来て、しかも自分の健康のためにトレーニングを積むほうが更に有意義な気がします。

関連するQ&A

  • 会社で暇な時間にできること

    派遣で事務の仕事をしていますが、けっこう暇な時間が多いんです。 そんな時間は、ネットでいろいろ調べものをしたりしていますが、 最近、なにか勉強がしたいと思っています。 今は、この仕事に満足していますが派遣ですし、何か強みになるもの(自分の自信につながるもの)が欲しいのです。 ネットを使ってできればと思っているのですが、会社のパソコンなので 会員登録や、受講にいろいろ手間がかかるものは避けたいと思っています。 何かいい方法はないでしょうか。何の知識もないですが社労士はどうかなと考えています。

  • 会社でヒマなんです!

     今派遣社員です。えっと今の会社は周りはいいんですが、「ヒマ」の2文字に過ぎません。ってのも7、8月は若干忙しかったのですが、今はやることがほとんどありません。今日なんて昼から他のことをしていました(文句言われない)。  また他の派遣でキャリアのある人がすべて仕事を一人でやるので(取られたくないのもある)、「仕事ありますか」聞いてみてもないって言います。社員はこないだミスしたばっかなので「仕事はないですか」ってききにくいし。でもこのままヒマ地獄で毎日を過ごすのも~って思います。キャリアのある人はあまり仕事を取られたくないから私がレベルアップしても仕事くれそうにないし・・・どうしたらいいでしょうか。 派遣だから会社かえてもいいが、今より嫌な人間ばかりだったら・・と思ってしにくいです・・・。

  • 会社でヒマな時間

    私の会社での仕事はとびきり忙しい日ととてもヒマな日があります。質問ですが、みなさんは仕事中にヒマな時間ができた時、こっそりネットで好きなサイトを見る以外で何をやって時間を潰していますか?

  • 仕事中の暇な時間の使い方について

    困っています。どなたかお知恵をお貸しください。 今、官公庁で働いていますが、どうしても暇な時間が出来てしまいます。洗い物や掃除をしたりと色々と見つけてはいるのですが、どうしても暇な時間が出来てしまいます。 元々そう忙しい職場ではないらしく、職員の方ものんびりしてらっしゃいます。 わたしは暇な時間がどうしても苦痛で仕方がありません。 そのことで以前Yahooの知恵袋に相談したところ、「勉強をしなさい。勉強は仕事をしているのと同じだから」と教えて頂きました。 お仕事について勉強しようにも、「土地開発」と高卒出のわたしには到底難しくどう勉強したら良いのか解りません。 エクセルやワードといった資格の勉強をしようかとも思ったのですが、職場では派遣社員には基本パソコンに触るお仕事は任せてもらえず、デスクにもパソコンはありません。 ですので、公務員試験の勉強でもしようと思うのですが、それだとお仕事にはあんまり関係のない勉強のような気がして、気が引けてしまいます。 自身としては資格の勉強をしたいと思っているのですが、皆さまは暇な時間はどうされていらっしゃいますか? まだ、勉強するとしたら、やはり派遣先なり派遣会社なりに言うべきなのでしょうか? 「勉強がしたい」と派遣会社に言ったら、どうにかなるものなのでしょうか? どなたか、お知恵をお貸しください。

  • ヒマな時間

    転職しようか考えてます。 接客の仕事なんですが最近ヒマでヒマで… 仕事もお客が来ないと自分の仕事がまったくなくなってしまいます。 だからといって働いてまだ一年のため、 仕事を任されるワケでもなく暇な時間をもてあましています。 本来事務がしたくって入った会社なので最近ヒマに 嫌気がさしてきて… 転職しようが本気で考えてます。 皆さん、特に新卒で入った方など 暇な時間はどうやって時間をつぶしていますか?

  • 暇な職場

    会社に行っても殆ど仕事がありません。数年前は複数部署を兼務していて、一人でやっていた仕事(毎晩残業)を今は3人の派遣社員と1人の正社員の5人でやっています。 残業していた頃はお手洗いに行く時間も惜しい位に仕事量が多かったので、時間が経つのもあっという間でした。 今はどういう訳か1部署に1女性を配属したおかげで 相当暇で会社にいても数分で終わってしまう仕事ばかり、時間を持て余してるので一日が長くて辛いです。(女子社員は全体的に仕事のゆとりがあります) 総合職の女性は毎日楽しそうに充実して見え、それに比べてドンヨリしている私って(しかも婚活世代・・)と落ち込んでしまいます。更に後から入ってきた後輩の社員より私の方がずいぶん給料が安く、今まで頑張ってきたのに報われず、上司の査定の仕方にモヤモヤしています。 (その後輩社員は前の部署でも今の部署でも暇でした) 誰かに聞いてほしくて投稿しました。こんな私に何か前向きなアドバイスをいただけたらうれしいです。

  • 毎日ひまな会社

    30代の既婚女性です。 私の悩みは会社の仕事が毎日少なく、午前の1・2時間で終わってしまう業務しかかかえていません。 上司に仕事ないですか?と何回も聞きに行きちょっとした仕事をもらったりもしますが、それすら最近無いようです。仕事するフリやネットをみて時間を過ごしています。とてもこの時間が無駄にも思えてしまいます。 私以外の方も暇で、時間中にインターネットをみたり私語をしたりと日々過ごしています。 私は日々おしゃべりをして過ごすのも好きではないし、参加しなかったら、いつのまにかポツンと取りのこされたようなかんじになってしまいました。 暇だと考え事が増え、人の行動もやたら目に入りストレスになっています。 こういう環境の中でも耐えていくことは大事なのでしょうか? 正直退職も考えてます。 何か前向きなアドバイスをよろしくお願い致します。

  • 暇です・・・・・

    11月から派遣先で働いているのですがとにかく暇です。 仕事時間の中で仕事が2割、暇8割という勢いです。 周りの人に仕事がないか聞いても特にないと言われ、暇で暇で仕方ありません。 なのでここを見たりしていますが飽きてきました。何か暇つぶしできる方法はないでしょうか?

  • 会社が暇になると休む上司

    会社が暇で何も仕事がないとき、上司がよく会社を休みます。しかも彼は他の社員とは待遇が違っており、タイムカードもありません。私たちは遅刻や欠勤をそのぶん勤怠行為としてボーナスから引かれるのですが(有給をこれにあてることなども不可)。遅刻も欠勤も自由自在な立場がとてもうらやましいです。また、上司という立場上、制作の管理以外に新規クライアント開発の営業活動もしなくてはならないのですがこれも一切やっていないようです。仕事は経営者がとってきて、制作はその下にいる私たちがやるわけなので、私にはこの上司が存在する意味がないような気もするのですが… 今まであまり周囲にこういう人がいなかったのでよくわからないのですが、客観的に見て会社が暇だと休むってモラル的にどうなんでしょう?それとも、「別にいいじゃん、暇なんだから」って思われます?

  • 暇なのに増員

    はじめまして。 暇というほどでもないですが、残業が一切ないぐらいの業務をしています。 でも、もうすぐ忙しくなるから同じ業務で派遣社員を増員することが決定したと、社員さんから聞きました。 それから少し時間が経ったのですが、忙しくなるような兆候はなく、他の社員さんは私の業務はしばらく暇だと言いました。 もうすぐ新しい派遣の人が来るのですが、これはもしかして、私の仕事ぶりが良くないのでいづらくしようとされているのではないかと疑っています。私の契約は1月末までなのですが、このような場合、私はいづらい気がするのですが、自分から契約終了(または途中終了)を言い出さなくてもよいでしょうか。暇なのに増員されると、辞めさせたいのかなと思ってしまいます。派遣暦があまり長くないので、派遣というのはこういうものなのか、分かりません。 会社の人に直接聞けばいいのですが、本当のことは教えていただけないし、聞きづらいので、こちらで質問することにしました。

専門家に質問してみよう