• ベストアンサー

ルータのパケットをモニタリング

ルータのパケットをモニタリング出来るソフトはないでしょうか? 出来れば、フリーでと考えています。 なければ、シェアでも構いません。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.2

ルータに流れるパケットのモニタリングということであれば、他にもWireshark(Ethereal)がありますね ミラーリングポートの設定できるルータは↓ http://www.mrl.co.jp/product/nwgopt100e.htm 普通のルータのパケットを見たいのであれば、 http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/switch/fs808tpv1/catalog.html のようなミラーリング設定のできるSW-HUBをかませるのもありかと どちらも実売価格は15000円くらいかと思います

brhmn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 早速、wiresharkをインストールしてみましたが、 英語表記されているため何がなんやら…(汗) 日本語のプラグインとかはないですよね? 設定方法等、ご教授していただけたら幸いです。 宜しくお願い致します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • 774danger
  • ベストアンサー率53% (1010/1877)
回答No.3

「Wireshark 使い方」でgooなりgoogleで検索すれば、 http://www.simeji.com/wiki/index.php?Wireshark http://homepage2.nifty.com/protocol/wireshark/index.html とかインストール、使い方を解説したサイトが山のように出てきます #それを言い出したらこの質問自体「パケットキャプチャ ソフト」で検索かけたらおしまいだったりしますけど:-p ちなみにミラーリングポートに接続していない場合は自分宛のパケットとブロードキャストしかモニタリングできません

brhmn
質問者

お礼

再度ご回答ありがとうございます。 色々試してみます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • FEX2053
  • ベストアンサー率37% (7987/21355)
回答No.1

どぞ。 http://www.oshiete-kun.net/archives/2008/07/socketsniff.html ただし、ルータの空きポートに接続したPCでこのソフトを動作させても パケットは飛んできませんよ。これはルータがパケットをルーティング してしまうからで、そのためにはパケットを全部流してくれる監視用の 「ミラーポート」を持つL3スイッチとかでないと・・・。 http://www.keyman.or.jp/3w/prd/38/61090138/ http://www.atmarkit.co.jp/fsecurity/rensai/beginner05/beginner02.html でも、ミラーポート付きの家庭用ルータって見たことないですし・・・。

brhmn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 現在使用しているルータには ミラーポートがついていません。。。 ミラーポート付きのスイッチを使えば、 モニタリングできるんですね。 参考にさせていただきます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • PPP接続のモニタリング

    Win端末で、PPP接続のモニタリングをしたいのですが、何か良いソフトがありますか? 出来ればフリーのソフトが良いのですが。。。。。 ご回答、宜しくお願い致します。

  • パケット通信量

    1日にどれくらいのパケット通信量をやりとりしているか測ってみたいのですが、 フリーの簡単なモニタリングソフトや解析ソフトはないでしょうか? またネットワーク接続の”状態”から見れる”動作状況”の”パケット”の欄をそう考えてもいいのでしょうか? その場合、「受信:10,000,000」とあったら10GBということでしょうか? 無知な質問で申し訳ないですが、どなたかご存じの方よろしくお願いします。

  • モニタリングソフト探してます

    環境はwindows7の32bitです。部下のパソコン画面をモニタリングするように言われて、まずはフリーソフトで良いのがあればと思い探していますが、なかなか希望に添うソフトが見つからない為、ご存知であればご紹介いただきたく思います。 やりたいことは、ネットワーク経由で相手に悟られずにリアルタイムでモニタリングすることなので、遠隔操作の有無は問いません。クライアントの設定が予め必要でも構いません。今までで一番近いソフトはzeroremoteというソフトですが、タスクバーにアイコンがでてしまうとバレてしまうのでNGでした。 宜しくお願いします。

  • ルータのパケットフィルタリングについて

    お世話になります。 ルータのパケットフィルタリングについて教えてください。 『現在、Wimaxのルータ(NEC製)をPCにLANケーブルで接続し、ネット接続しています。 (WimaxのルータはADSLの一般的なルータとほぼ同じような機能を持っています。) 接続しているPCでコマンドプロンプトを開き、netstatを行ったところ、TCPの135や139や445といったポートがlisteningになっています。ルータでは特にパケットフィルタリングの設定をしていません。』 という、この場合の話なのですが、これは危ないのでしょうか? TCPの135などが危険なポートだということは理解しています。 listeningをしているということは、口をあけている状態ですのでPCが接続される状態だということもわかっています。 ですが、ルータがあるので大丈夫ではないかと思ってしまうのです。つまり、ルータのパケットフィルタリングの設定を変更して外から135等が入ってこないようにしなくてもよい気がするのですが、実際はどうなのでしょうか? やっぱり、デフォルトでlisteningしている怪しげなポートはひとつずつルータで指定して閉じないといけないのでしょうか? アドバイスをよろしくお願いします。

  • 許可していないパケットにルータを超えられてしまう?

    OSはW2ksp4,パーソナルファイアウォールはoutpost free 1.0,ルータはYAMAHART54iです。 outpostにはAttack Detectionという機能があって、不正なパケットを検知してくれます。 その機能のログによると、インターネット上の別のPCからこちらのPCの3336番ポートや3239番ポートへTCPのポートスキャンを受けていました。 ログの形式は、 日付、攻撃タイプ、IPアドレス、ポートスキャンの詳細 という項目が記録されており、上記のポートスキャンについては、 攻撃タイプが「通信の要求」 IPアドレスが「スキャンをしてきた相手のアドレス」 ポートスキャンの詳細が「TCP(3336)」 などとなっています。 ルータではネット側からの通信要求はすべてルータで弾くように設定していて、 (許可していないものについては暗黙のDenyで弾かれるはずです) どうしてLAN内のPCまで上記のようなパケットが届いてしまったのか理解できません。 また、仮にルータではパケットが弾かれなかったとしても、静的NATを設定しているわけでもないのに、 どうしてLAN内の特定のPCまでパケットが届いてしまうのでしょうか? そのPCでは8080番ポートでWebサーバーを起動していて、そこへ向けて、静的NATを張っています。 ですのでAttack Detectionのログにも8080番ポートへのポートスキャンの形跡が残ることもありますが、 しかしどうしてそれ以外のポートにまでポートスキャンが及んでいるのか理解できません。 ひょっとしてルータが壊れているかどうかして静的NATで指定した以外のものもLAN内へ運んでいるのかもしれませんが、そんなことあるのでしょうか?

  • 私の家のルータも誰かのパケットを中継しているのか

    閲覧ありがとうございます。 ネットワークの勉強を始めた技術者の端くれです。 まだ、勉強を始めて間もないのですが、書籍やネットで 解決策が見つからなかった疑問があるため、質問させて頂きます。 ルータについてです。 ルータはLANとWANの中間地点でIPパケットの送信経路を判定し 送り出す装置だと思います。書籍には、ルータに届いたパケットの あて先が自分のネットワークであれば、LAN側に通し、そうでなければ 別のルータへ送り出すと記載されています。 私は自宅に無線LANルータを設置しているのですが、このルータにも 他人の送信したIPパケットが届いているのでしょうか? 私がパソコンでルータと通信していなくても、誰かが送信したデータを ルータが送り出しているのでしょうか? (たとえば、お隣さんのパソコンから送信されたデータ等) 以下が私の自宅のネット接続環境になります。 「PC」→無線→「無線LANルータ」→LAN→「ONU]→光回線 また、光接続ではなく、ダイアルアップ接続によるインターネット環境 だったとしても、ルータには他人のIPパケットが届くのでしょうか? 回答をお願い致します。

  • IPパケットやルータの役割って・・??

    題に書いたように、IPパケットやルータの役割ってなんですか?? あと、ルータって何ですか?? 教えて下さい!!(^-^)ノ

  • アプリケーションの通信速度をモニタリングしたい

    ネットワークの通信速度を監視するツールがWindows2000sp4に標準で添付されて いますか? [ローカルエリア接続]→[状態]を見てもパケット数だけで通信速度が割り出せません。 ネットアプリケーションをいつも一度に沢山起動しています。 ヤフーとMSNメッセンジャや他のメッセンジャーソフトでファイル転送(送受信)したり、 メーラーを起動して添付を送受信したり、ブラウザで大きなファイルを落としたり、 IrvineやNinja等のダウンローダーでファイルを落としたり。。。 その場合の、実際のファイルをやりとりしている自分のPCの通信速度を知りたいのですが。 できれば個別のソフト別に詳細に知りたいのです。 たとえば私のネットの実効速度はADSLで平均10Mbpsが出ていますが、実際ファイルを いろんな所から落としているときはこの速度ではないですよね。相手接続先が遅い場合 もありますしフルで帯域を使い切ることはあまりないと思うのですが、実際はどれくらい のスピードでファイルを落としているのかモニタリングしたいのです。 フリーのソフトでもあればと思うのですが。。。 ここら辺を昨夜から見て落としたりしているのですが、自分の欲しい機能があるのかどう かよくわかりません。 http://search.vector.co.jp/search?query=%91%AC%93x&path=%2Fwin%2Fnet%2F ## なお一部のアプリケーション(dNinja)は転送速度を表示してくれるものもあります。 ネット環境はNIS2004を入れて、Coregaルータで有線接続しています。 NISやルータに帯域をモニタリングできるオプションって普通はないですよね?

  • パケットを暗号化

    PC初心者です。 BBR-4HGというルーターを使っているのですが、パケットを暗号化することはできないようです。 マンションでの共有回線(リピーターHUB)なのでetherealで読み取られてしまいます。 パケットを暗号化できるソフトやルーターはありませんか?

  • ネットワークモニタリングツールについて

    サーバー・クライアントをインターネットVPNで接続しているのですが、接続が切れるなどの問題があります。 このため、ネットワークの状態をモニタリングしてどのタイミングでどのような状態になっているのかを知りたいと思います。 フリーウェアのネットワークモニタリングツールを探しているのですが、ご存知の方はいませんか? 原因がインターネット接続が切れているためなのか、VPN接続が切れているためなのかを切り分けたいので、そのようなパケットキャプチャが出来るものが欲しいです。また、できれば日本語のツールで、日本語の説明がついているものがよいです。^_^; 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • 遮断器は電気設備で使用される重要な機器です。
  • 遮断器の構造には最低引き外し電圧と最低投入電圧が関係しています。
  • 一般的には遮断器の最低引き外し電圧が最低投入電圧よりも低いです。
回答を見る