• ベストアンサー

失礼になりますか?

Thuchinokoの回答

回答No.1

その恋人さんはご両親に挨拶にお越しになるんですね? あなたにではないですね。お越しになったとき、たまたまあなたがご不在でも差し支えは無いですよ。用事もおありになるでしょうから・・・・

関連するQ&A

  • 付き合いに疲れました。

    付き合いに疲れました。 海外に住んでいます。かれこれ3年以上になります。 こちらに住むきっかけになったのは実の姉が長年住んでいて何度か観光で訪れていたのもあって住むようになりました。 姉の家から私の住まいは軽く2時間かかるところです。 姉には家族が居て子どもが産まれてから産後動けない姉を気遣い、手助けしてきました。 子どもも3歳になりまだまだ手が離れずですが姉夫婦が用事がある時は私がベビーシッターをしたり引越しがある時も手伝ったりしてきました。 それは当然だと思っています。 ですが、最近なんだか疲れてきました。 何か用事があるから来て、と言われるのはいいのですがドタキャンがしょっちゅう続くんです。 私も結婚してる身ですが子どもが居ないのもあって身軽です。 しかし普段仕事しているのもあって週末の休みはゆっくりしたい。 そう何度も伝えたことあり、姉も納得してくれていました。 がどこどこに食べに行こう、あそこに行こう、と姉から誘ってくれるのはだいたいドタキャンです。 子どもが具合悪いとか、友人が急に来た、急遽どこどこに行くことになった、とかの理由。 子どものことはわかるんです。 でもこう立て続けに姉ばかりの理由で断られ妹の私にとって馬鹿にされているんだな、と思います。 姉のことは今から始まったことではない、と夫は言います。 正直、姉とは距離を置きたいのが本音です。 でも連絡がかかってくるのがしょっちゅうなのでどう対応していいかわかりません。 すみません、愚痴になっちゃいました。 なんだか最近疲れてると思います。

  • 兄弟や姉妹が同じ人を好きになったら、どちらが身を引くべきでしょうか?

    例えば兄と弟、姉と妹で、同じ人を好きになったとします。 お互いに、同じ人が好きということを知ってしまいましたが、お互いに言い出せないでいます。 そうだとしたら、兄や姉と、弟や妹のどちらが身を引くべきでしょうか? 年下の弟や妹を立てて、兄や姉が身を引くべき? 年上の兄や姉を立てて、弟や妹が身を引くべき? もし、自分がどちらかの立場だったら、どうしますか? ちなみに、好きになった相手の意向次第ということは考えないとします。

  • 60代一人暮らし男性宅を訪ねます。手土産は?

    60代一人暮らしの男性の家を訪問します。私はその男性と面識がないので、食べ物の好みなどは一切分かりません。何か手土産を持参したいのですが、当たり障りなく、比較的喜んでいただけそうなものって何でしょうか? ちなみに私が知っている彼のことは * アパート経営で生計を立てている。 * 妹か姉がいるが、入院している。さらに、彼の母親も入院している。 * 住居は都内(23区内)、一戸建て。 ということくらいです。 予算は2000円くらいまで。何か良い案があれば教えてください。

  • 兄弟姉妹への結婚の挨拶について

    3年半付き合った彼と結婚することになりました。 彼に「挨拶に行くから、自分の親と姉にも会って欲しい」と言われました。 結婚の了承を得るための挨拶は、親にすると思ってたので ここで「姉にも」と言われて戸惑っています。 彼の家族は、両親が離婚してるので母親(彼と同居)と姉です。 ただ姉は既に結婚し旦那と子供2人いて別世帯になっています。 (彼の家から車で40~50分の距離) 私の家は、母親が他界しているので父親と妹(同居・未婚)です。 どのタイミングで、兄弟姉妹と会わせるものなんでしょうか。 妹は、未婚で一緒に住んでるので挨拶に来た時にチラっと会ってもらう若しくは両家顔合わせに出席するのかなと思ってました。 彼の姉は、結婚して別世帯と言うのもあるので、両家顔合わせが終わってから改めて伺うのかなと。 教えてください。

  • 結婚前の挨拶と親の考え方。

    四年付き合い結婚を考えている恋人がいます。両親と彼は正式な面識はありませんが、私もちょくちょく話をするので存在は知っていますし軽く挨拶はしています。 最近姉が彼氏を家に連れてきました。それは結婚のためというよりも、言わば自己紹介のようなものでした。 これについて母は、『一体何のための挨拶だ。結婚の挨拶でもないのに…以下省略』と怒っておりました。 ですので、『お母さんは初めての挨拶と結婚の挨拶が同じと考えてるの?お姉ちゃんの彼氏はきっと結婚前に一度挨拶をきちんとしたかったんだよ。でもお母さんがもしそういう考えならば私はそうするけど。』と言いました。 しかし母は、『いきなり来られて娘をくれと言われても困る』と言いました。これに対して、じゃあ軽く食事などならいい?ときくと、婚約前には一切そのような付き合いはしたくないと言われました。 『じゃあお母さんとお父さんの時はどうしたの?』ときくと、『忘れた』と言われてしまいました。 これ以後、聞いても全然教えてくれません。 一体挨拶とはどのようにするものなのでしょうか

  • 仲悪い兄弟の恋人さんには挨拶するべき?

    仲悪い兄弟の恋人さんについて。 私に高校生の姉がいます。 彼氏さんが家に来るみたいなのですが、挨拶するべきなのでしょうか? 姉とはもうお互い見えない存在のようになっていて、話さないし喧嘩さえもしません。 姉が私のことをどう思ってるのかは分かりませんが私は姉が嫌いです。世界一大嫌いです。 姉は彼氏さんに電話で私の悪口を言っていたりするので、彼氏さんからしたら私は敵だと思います。 こういうのって挨拶するべきなのでしょうか。 多分これからも関わりないだろうし、もうしなくてもいいですかね。 どうしたらいいのか分かりません。

  • すごく失礼なことを好きな人に伝えなければいけない

    同じ大学の友人が今就職活動をしているのですが、私の社会人の知り合い(男性)にOB訪問させて欲しいから紹介してくれないかと頼まれました。 その彼は、大学の先輩でもなく、友人とも全く面識などないのですが、お願いしたら快くOKしてくれました。 それを友人に伝えたところ、「会う日は○日以降でお願い」と言われたのでそれを彼に伝えたら、「じゃあ一週間前くらいにまた連絡します」とのことでした。 それを友人に伝えたところ、なんと「やっぱり忙しいみたいで申し訳ないから結構です」と言ってきました。 もう頼んでしまったし、第一彼がいいと言ってるのにその理由はおかしいだろうと思ってよくよく聞いてみると、もう別のOBと会うことになったから、こちらはめんどくさくなった、というのが本音でした。そして、○日以降だと、面接が入る可能性があるし、とも言っていました。(自分が指定したのに) ともかく、彼にお断りの連絡をすぐにも入れなければいけないのですが、どう伝えればいいでしょうか? 私は彼のことが少し気になっているので、出来るだけ彼の気を悪くしたくないのですが、どういう風に言えばいいでしょうか・・・ まさか友人が言ったことをそのままは言えないですし・・・ その男性の仕事は彼女の志望業界でもないのに、彼は色々な業界に詳しいから、ぜひともお話をお聞きしたいと彼女が言うから、お忙しいのに申し訳ないと思いつつもお願いして、そういうことならと彼も了解してくれたのに、今更やっぱりなしなんて、普通の人相手でもすごく言いにくいですよね(泣) ちなみに彼は30歳前後、私は大学院生、彼との関係は、単なる知り合いでもないけど、友達というほどまだ親しくもない感じです。 皆さんのお知恵をお貸しください、よろしくお願いします。

  • 失礼のない言動

    私の言動について、反省したく質問します。 学生の頃、同じゼミの方Rを通じて友人Kと仲良くなりました。他の友だちも含め、一緒に出かけたり、飲みに行ったりしてました。 数回、Kの家(実家)に泊めていただいたこともあります。Kお母様がいたときには簡単にでしたが挨拶をしてました。 数年前の震災時、私は避難所も期日が来て出て行かなくてはいけなく、一人暮らしのアパートに戻ったところ、Rから「何人かでKの家で過ごしてるからおいで」と言われ、不安だったのもあり、2泊させていただきました。Rからは「Kの家の人にはちゃんと言ってある」と言われてました。もちろん並んで買った数千円分の食料を持っていき、Kに挨拶し、Kお母様にも「すみません。」と挨拶しました。 Kの家に行ってからも、スーパーに一緒に並んで、数千円分を自分で買って渡していました。料理は手伝おうとしたけど、台所に3人でやっていたことやどう動いていいかわからず、手伝いませんでした。 何回か帰ろうとしたけど、Rに心配だからと引きとめられ、でも2泊したあたりに、「出て行ってほしい」とKお母様に言われました。 その後、私は無事に実家に帰れて、迷惑をかけて少しばかりだけどと、お菓子をK宅に渡してほしいとRに頼みました。自分で渡すべきでしたが、正直お母様が怖くなってしまっていました。 その後、一緒にK宅にいたRの彼女から、「『あの子は挨拶も手伝いもしなかった。お客様か。Rもあの子も最低だよ。』ってみんなが思ってたし、お母様が言ってた。お菓子寄越す意味も分からない。」とメールで言われました。 一方でKには「母があんなこと言ってごめん」と言われました。Kの妹が新生児を連れて来ると言ったときにKが反対したのに、私ならいいのかと、母が気が立っていたと。 過去のことですが、いまだに思い出して、ちゃんとこれからはしなきゃと思いつつ、また同じことをして周囲の方に嫌われてしまうのではないかと不安になってました。 長くなってしまいましたが、どのようにすれば失礼がなかったでしょうか?

  • 何なんでしょうか?

    今日というか昨日、婚約者のおうちにお呼ばれしてきました!ご両親とも良い方でとても良かったのですが、彼の妹がどうやらよく思っていないみたいで、お母さんが「○○です」と妹を紹介して私があいさつしようとしたら「あたしはいい」と言って家を飛び出ていきました。家族みんな凍り付いていました。私と妹さんは同い年の26歳、高校は同じでしたがクラスは一緒になったことはなく、ほぼ面識ありませんが、確か大人しくて目立たない子だったと思います。なぜ妹さんはそんな態度に出たのでしょうか?先が心配です…

  • 人の家に行ったときの挨拶

    友達とかの家に遊びにいったときに、そこのご家族さんと家で出くわしたときはやはりこちらから挨拶するのが常識でしょうか? または私の家に私以外の家族のものに会いにきた面識のない人にもこちらから挨拶するもんでしょうか? 私は人の家に上がらせてもらったときはそこのご家族さんと会ったときは私から必ず挨拶しますが 逆に私の家に私の家族の私とは面識のない知り合いや友達が来た場合は基本的にこちらからは挨拶しません。自分の家では基本的にオフモードで愛想があまりありません><