• ベストアンサー

どのような意味でしょう

インスリンに関する論文に、”This insulin increases LAP activity and expression in the jejunum.”という文章がありますが、ここにあるexpressionは日本語で何と訳せば良いでしょうか。ご教示お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

生物学用語としての「発現」でいいと思います。 遺伝子が作動した結果として産物が出来るとか表現型が現れるとかいうことですね。この場合、酵素LAPが遺伝子から作られることです。 >This insulin increases LAP activity and expression in the jejunum. このインシュリンは、LAPの(酵素)活性と発現を回腸で上昇させる。

curie99
質問者

お礼

よくわかりました。有難うございました。

関連するQ&A

  • この英文の意味を教えてくださいm(__)m

    翻訳ソフトだと意味不明の訳で、何が書かれているのかさっぱりわかりません。 英語が堪能な方、どうかお助けください。 Enhanced Nrf2 activity worsens insulin resistance, impairs lipid accumulation in adipose tissue, and increases hepatic steatosis in leptin-deficient mice. Abstract The study herein determined the role of nuclear factor erythoid 2-related factor 2 (Nrf2) in the pathogenesis of hepatic steatosis, insulin resistance, obesity, and type 2 diabetes. Lep(ob/ob)-Keap1-knockdown (KD) mice, which have increased Nrf2 activity, were generated. Markers of obesity and type 2 diabetes were measured in C57Bl/6J, Keap1-KD, Lep(ob/ob), and Lep(ob/ob)-Keap1-KD mice. Lep(ob/ob)-Keap1-KD mice exhibited less lipid accumulation, smaller adipocytes, decreased food intake, and reduced lipogenic gene expression. Enhanced Nrf2 activity impaired insulin signaling, prolonged hyperglycemia in response to glucose challenge, and induced insulin resistance in Lep(ob/ob) background. Nrf2 augmented hepatic steatosis and increased lipid deposition in liver. Next, C57Bl/6J and Keap1-KD mice were fed a high-fat diet (HFD) to determine whether Keap1 and Nrf2 impact HFD-induced obesity. HFD-induced obesity and lipid accumulation in white adipose tissue was decreased in Keap1-KD mice. Nrf2 activation via Keap1-KD or sulforaphane suppressed hormone-induced differentiation and decreased peroxisome proliferator-activated receptor-γ, CCAAT/enhancer-binding protein α, and fatty acid-binding protein 4 expression in mouse embryonic fibroblasts. Constitutive Nrf2 activation inhibited lipid accumulation in white adipose tissue, suppressed adipogenesis, induced insulin resistance and glucose intolerance, and increased hepatic steatosis in Lep(ob/ob) mice.

  • インスリン抵抗性の因子

    evidence of oxidative stress as a confactor in the of insulin resistance 「インスリン抵抗性の因子としての酸化ストレスのエビデンス」 でよいですか?? きれいな日本語ならないのでわかる方お願いします(><)

  • インスリンとその受容体

    NATURE vol 493 10 Jan. 2013の記事を読んでいます。 (1)Although an insulin-mimetic peptide was present in the crystallization trials, it could not be located in the electron-density map and was presumed to be unbound. インスリン擬態ペプチドは結晶化特性で示されるが、これは電子密度マップ中に局在できず、そし結合が出来ないものと考えられていた。 でいいのでしょうか。it 以降が不安です。 (2)Almost all of the hydrophobic residues extending from the flat β-sheet surface of L1, which were previously mapped as insulin-binding ‘hotspots’, contact the αCT helix rather than insulin, and it is the αCT helix that is in intimate contact with insulin. 以前にインスリン結合「ホットスポット」として位置付けられたL1の平面βシート表面から広がった大半の疎水性残渣はインスリンよりもむしろaCTへリックスと接触し、そしてこれはインスリンとの連絡を開始するaCTである。 とやくしてみましたがand it is 以降が不安です (3)In structures of insulin alone, residues at the C-terminal end of the B chain pack against the rest of the molecule. インスリン単独での構造はB鎖のC末端の残渣が分子の余りをパックする と訳しましたがpackの訳がどうすればいいでしょうか (4)The structure of insulin bound to its receptor is not only the latest milestone in insulin research, but should also afford opportunities for the design of insulin analogues with enhanced receptor binding, as well as favourable pharmacokinetics. インスリンの受容体と結合するインスリンの構造は少なくともこの分野の礎となっただけではなく、薬理学動態を知るうえで強化された受容体結合を持つインスリン類似体の解明のための手掛かりをも与える。 but should以降が自信がありません。なになにしなければならないのshouldが与えなければならないという文章にすると上の文は変になってしまうのではと不安です。 ご教授お願い申し上げます。

  • グルコースとインスリン

    Delines in post-glucose load plasma glucose and insulin levels were also observed in healthy volunteers with normal glucose and ferritin levels 以前にも同じ質問をしたのですが、 どうしてもわからないのでもう1度投稿させていただきます。 「グルコース負荷後の血漿グルコースとインスリン値の低下は 正常のグルコースとフェリチン値をもつ健康な被験者で認められた。」 と訳しましたが、 グルコース負荷後はインスリンはあがるのではないのでしょうか?

  • 英訳おねがいします。

    先日もお願いしたのですが、たびたびすみません。 エチレンについての論文を読んでいますが、下記の文章が長くてどう訳していけばいいか分かりません。 特にburstの訳が全く意味不明なのです。 宜しくお願いしますm(__)m This commonly results in a burst of ethylene because of a constitutive expression of ACC oxidase and positive feedback effects of ethylene on ACC oxidase.

  • 訳を見ていただけますか

    最近どう?順調に言ってる? 日本語でなんていうのかわからないけどフランス語や英語では こういう挨拶するんだけど"what's up/what's new". この言い方 は好きじゃないんだ。 だって人生が続いている限り何かしら新しい出来事はあるし。 まあ、とにかく How are things for you nowdays? Everything ok? I don't know in Japanese, but in French and English we have a greetings, "what's up/what's new". I don't like this sentence... It almost means that we should always have something new going on in our life -.- Anyway, I don't know why I'm saying this. Do you have an expression going in the same sense in Japanese? anywayのあとに続くI don't know why I'm saying thisのthisは文章内 のどこのことなのか教えてください! 最後の文章は日本語ではどういう言い方があるの?というようなこと ですか? 手紙の書き出しにどういう文を使うのかを聞かれているのか、それとも近況を尋ねるのは日本語でどう言うのかを聞かれているのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • 英文の意味がつかめません

    化学の論文で A number of the newly synthesised products were screened for in vitro antibacterial activity. という文章があるのですが、were screened forの訳し方がいまいちわかりません。 「新しく合成された多くのモノは体外で抗細菌性があるか検査された。」 みたいな感じでよいでしょうか?

  • スラング英語!どなたか日本語訳をお願いします(><)

    ビジネス授業の課題で、以下の文章をきちんとした文章に変えなくてはなりません。 Hey, Sam! Look, I need you to pound on Lisa so we can drop this budget thingy in her lap. イディオムやスラングに疎い私には、この文章が残念ながらさっぱりです。 いくら辞書やWeb上で探しても、どうしても最初のpoundがどういう意味合いで使われてるのかがわかりません。 どなたか分かる人、どうか日本語訳をお願いいたしますm(__)m

  • post-glucose

    Delines in post-glucose load plasma glucose and insulin levels were also observed in healthy volunteers with normal glucose and ferritin levels. 「postグルコース負荷した血漿グルコースの衰えとインスリンのレベルは正常なグルコースとフェリチンレベルと健康なvolunteersを認めた」 と訳しましたが、 post-glucoseとvolunteersはどんな訳にしたらいいでしょうか? わかる方助けて下さい!!

  • この論文の意味が全く分かりません。

    Strict control of transgene expression in a mouse model for sensitive biological applications based on RMCE compatible ES cells どなたかわかりやすい日本語にしてくれませんか? 自分で訳しているんですが英語能力の欠如してできません。<(_ _)>