• ベストアンサー

OSがWinXPの中古のノートを買うと・・・

Hageoyadiの回答

  • ベストアンサー
  • Hageoyadi
  • ベストアンサー率40% (3145/7860)
回答No.2

>買ったあとにはformatをしても、認証ができないのではないかと心配です。 えーと時間を追ってお話しますね。 http://homepage2.nifty.com/winfaq/wxp/setup.html#796 によれば、「%Systemroot%\Sytem32 にある wpa.dbl ファイルをバックアップして、後で上書き」することで同一構成の再認証を避けることが出来るそうです。が、 このFAQに関しては、いろんな掲示板で何回も話題になりましたが、XPのRC1時点までの話であり、現在の市販のXPでは上手く機能しないという結論がでています。 で、結論。 認証は同一のインストールディスクで複数のPCへのインストールを避けるためだけのシステムですので、MS社への電話認証が必要になるだけです。 そのインストールCDとそのハードウェア構成にしか通用しない認証キーですので、前のユーザーが別のPCをそのキーで認証させることは出来ません。 電話では「このボタンを押すとこの画面が出るか」とか「今画面に出ている数値を言ってくれ」など、そのWindowsXP+そのハードウェア構成を(たぶん)特定できるような情報を伝えることで、認証キーを手に入れることが出来ます。kanijyaさんがクリーンインストール後に再認証した時点で、前のユーザーが認証に使ったキーは使用不可になります。 参考URLでは電話認証の様子がわかります。

参考URL:
http://www.igros.tv/xp/xp11.html
kanijya
質問者

お礼

ありがとうございます, 大変分かりやすい説明と参考URLでした。 おかげさまで、問題が解決しました。 また何かありましたらよろしくお願いいたします。

関連するQ&A

  • オークション落札の中古PCのOSについて(WinXP-Pro)

    ヤフオクにて、IBMのS30を落札しましたが、OSのライセンス認証がありませんでした。 商品紹介には 「ThinkPad s30 2639-42J P3-600MHZ 256MB 20GB HD-TO-HD領域あり XP-PROです FDD付」(商品詳細はこの文のみ) とありましたので、OSはWinXP-Proインストール済みだと思い落札しましたが、商品を起動してみると、XPのライセンス認証されておらず、「認証しなさい」アラートが出てきました。 ライセンス認証がない旨問い合わせしたところ 「XPは動作確認用であり 中古ですので認証はありません」 という返事がかえってきました。 ならば、本来のライセンスのWin2000にリカバリーしようとしたら、リカバリー領域がWinXPになっていて戻せません。 中古にて、ユーザー登録はないのは当然だと思いますが、OSのライセンス認証も無くて当然なのでしょうか。中古PCのOSがWinXPの場合どうなのでしょうか。 OSの認証済みか、またはライセンス認証の番号がちゃんとあるかどうかまで、確認しないといけないのでしょうか。 事前に問い合わせしなかったのが悪いという意見は抜きでご意見お願いします。(この点は本人反省中です)

  • ノートパソコンのosについて

    中古のノートパソコンにosを購入してインストールしようと思うのですがメーカー製のリカバリディスクでも認証が受けること出来ますか?(osとリカバリディスクは厳密には違うと思うのですがメーカーからディスクを購入してサポートを受けること出来ますか)

  • OSについて

    すごく無知なので。こちらで教えて頂きたいです。   現在、使用中のPCのリカバリーCD(WIN98)とアップグレードCD(WINXP)があります。PCが古い為中古のPCを購入予定です。 質問なのですが中古のPC(OS無し)を購入した場合、上記のリカバリーCDとアップグレードCDを使用してWINXPをインストールしたら、それは違法なのですか?もしくは中古PC(WIN98)を購入してアップグレードしても違法なのですか? 仮にインストール出来てもWINDOWSのアップグレード等とか出来ない事(不具合)等あるか教えてください!

  • OSのリカバリに関して

    ノートPC(東芝 DynaBook SS 1600 10 L/2)を中古で、リカバリCD・リカバリ領域共に無い状態で購入して使っています。 購入時にOS(winXP Pro SP2)がインストールされておりましたが、SP3に更新できましたので、認証は問題ありません。 今回教えていただきたいのは、同じ機種で別のPCのリカバリCDが使えるかどうかとうことです。 HDサイズが大きくないので、時々クリーンインストールをしたいのがその理由です。 元々、このPC本体にライセンスは含まれているはずなので、ライセンス上の問題は無いのではないかと考えております。 具体的には、もう1台同じPC(リカバリCD付か領域有)、もしくはリカバリCDのみを中古で購入して、それを現在使っているPCにも使えるかどうかということです。 普段使っているデスクトップ機はプリインストールモデルなのですが、リカバリは認証の必要がありません。OSそのもののシステムCDではなく、データを復元するタイプのリカバリはハードを検証して、アクティベーションが必要ないようになっているのでしょうか。 そこで、ひょっとしたら、同じ機種ならリカバリディスクが使えるかもしれないと思い、ネットを検索してみたのですが、見つけることができませんでした。 ややこしい疑問ですが、何かヒントになることでも教えていただければ幸いです。

  • 東芝製中古ノートパソコンへのOSインストール

    OSなし(リカバリーCDもなし)の東芝製中古ノート(サテライト1800)を購入しようと思っています。すでに持っているWINDOWS98をインストールしようと考えていますが、専用のリカバリーCDからではないと、ドライバーとか問題がでるでしょうか。問題があった場合、ドライバーの入手先とかを教えてください。東芝のホームページを見ましたが、分かりませんでした。

  • 中古OS、XPオンライン認証について

    中古のノートパソコンでWindows XPがインストールされています。 このノートパソコンのハードディスクをフォーマットしてOSを 再インストールする場合はオンライン認証を受けないと xpが使えなくなってしまうのでしょうか? 以前使っていたXPのインストールされていたVAIOをリカバリーディスクで 何度かOSを再インストールしたことはありますが、 オンライン認証は求められませんでした。 どういう場合に求められるのでしょうか? 教えてくださいよろしお願いします。

  • 中古のノートに手持ちのOSをインストール

    サブのマシンとして中古のノートの購入を考えています。 そこでお聞きしたいのですが、今メインとして富士通製のデスクトップ(OSはWinXP HomeEdition)を使っています。 ヤフオクなどを見てみるとOSが付いていない物が多いんですが、そういう品物を入手して今のデスクトップに付いているOSをインストールすることは可能でしょうか(システム的に問題があるのかどうか)? 他に何か問題となることはないでしょうか? それと「XP Proでリカバリ済み」という商品も見かけますが、この既にXP ProがインストールされているPCにXP HomeEditionでリカバリすることは問題ないでしょうか(XP HomeEditionがインストールされているPCをXP HomeEditionでリカバリするのと同じ手順で問題ないでしょうか)? また、Win2000やMeがインストールされているPCにXP HomeEditionでリカバリすることに問題はないでしょうか? 困っていますので是非ご教授下さい。

  • OS無しの中古PCについて

    まず状況から書きます 今は中古ショップで買ったノートPCを使ってます OSは2000proでショップが作ったリカバリーCD〔バックアップCD?・このCDでリカバリーしてます〕があります そこで今使ってるPCを売却して違うPCを買いたいのですが今使っているリカバリーCDを新しく買おうとしている中古のOSなしのPCにOSとしてインストールすることは出来ますか? ちなみに今のPCは三菱で購入希望のPCはNECです

  • OSのインストールが出来ません

    中古購入のHP nx9000 リカバリCDなしです。HDDが壊れたのでショップでHDDとOMEのOSを購入しました。 OSのインストールを試みますが<Operation System not Found >と表示がでてインストール出来ません。 OSはWinXP Hです。 HDDは40G 4200rpmを40G 5400rpmに変更しました。 BIOSはCD BOOTにしてインストールして見ましたがダメです。 このノートパソコンを使えるように出来ないでしょうか。

  • WinXPを使っています。(2)

    WinXPのインストールCDからのインストールに成功し ユーザー名を登録する場面で、ABCDを登録し ”Administrator”は後からできるものと思って作成しなかったのです。 ABCD名でログインすると”Administrator”ありません。 作成もできません。 作成はできないのでしょうか?