• ベストアンサー

引越しするかどうか.3

nagachinの回答

  • nagachin
  • ベストアンサー率27% (43/155)
回答No.4

こんちは、 一般住宅の場合防音設備が搭載されていない場合がほとんどだと思いますが、投稿の内容だと住人の方の常識やモラルの問題も大きいようですね。 結論から言えばpikarinさんに引越しされるだけの気力と資金があるなら引っ越された方がよさそうだと思います。 ただし 引越しされたからと言って問題がすべて解決されるとは限りませんが・・・。 例えばピアノ可とか言うマンションにしてもピアノの音は確かに防音しますが、排気管などから侵入してくる音まで完全に聞こえないかは不明です。 生活音についてはやはり聞こえますよ、特に水道管などは覿面です。マンションによっては夜11時以降に浴槽や洗濯機を使用しないなどと制限を設けた管理組合もいましたよ。(15年位前でしたが) 完全に回りの音が遮断されるような住宅もあるのでしょうが、もし何らかのアクシデントがあった場合(火事とか泥棒とか色々)部屋の中からいくら助けを呼んでも誰にも気づいてもらえないと、それはそれで怖い気もします。

pikarin
質問者

お礼

アドバイス有難うございます。 nagachinさんの投稿のような管理規則の厳しい集合住宅のほうが私は良いです。 長文なのに最後まで読んで頂いて有難うございました。

関連するQ&A

  • 引っ越しするかどうするか.1

    長文になりますがよろしくお願いします。 私はこれまで隣人、階下住人の騒音で4度の引越しをしました。 4度目は中古分譲マンションを購入しました。 その理由はファミリータイプの分譲マンションなら、 一人暮らしの学生は住んでないだろうし、子供のいる家庭なら、 深夜まで起きて度々どんちゃん騒ぎということもないだろうと思ったからです。 そして今の部屋を選んだ理由は、両隣がない、上階がない、階下だけ。 不動産屋に階下の音はどのくらい聞こえるのか?と尋ねたところ、 マンションだから下の音は聞こえないと断言しました。 これなら、もう騒音に悩まされることはないだろう、北西向きで日当たりは 悪いけど、騒音に悩まされないのなら日当たりなんかどうでもいい。 そう思い、かなり思い切って購入しました。 しかし、静かに暮らせるという希望をいきなり打ち砕かれました。 廊下を挟んだ向かいの部屋から家具を引きずる音が。 出所不明の延々と続く物音が私の部屋にはっきりと聞こえてくるのです。 しかも音はどの部屋にいても同じように聞こえてきます。

  • 引越しするかどうか.2

    引っ越して3ヵ月後、階下の空き部屋に若い夫婦が引っ越してきました。 ベランダで大声で携帯電話で喋り、その間にその若夫婦のどちらかの親が 同じ階の住人に挨拶周りをしていました。 この状況に嫌な予感がしたことは言うまでもありません。 予感的中で、階下からはドスン、ドスンという足音。 ドアや窓の開閉音、家具を引きずる音。話し声など。 一般的に騒音住人が出す音一式が時間を問わず深夜まで聞こえてきます。 階下住人の騒音のあまりのひどさに、向かいの部屋や出所不明の音など 気にならなくなったくらいです。 これまで2度苦情の手紙を出し、管理組合にも注意してもらうように お願いしましたが、騒音住人は図太いです。 一度どんちゃん騒ぎの声にキレてしまい、壁をバンバン叩いてしまいました。 「なんなんよー!」という奥さんのキレた声。 その後、騒音はひどくなる一方です。 昨夏、赤ちゃんが誕生し、少しはどんちゃん騒ぎも減るだろうと思いきや、 赤ちゃんを泣かせっぱなしで楽しんでいます。 1日おきに人を招いているようなので、もう溜まり場のようなものです。 正直、どの集合住宅に住んでいたよりも騒音のひどい夫婦です。

  • マンションの騒音

    マンションの騒音 築30年の中古の分譲マンションです。 階下の風呂場の換気扇の振動が響き、不快に感じております。 音は大きなものではありませんが、低周波のようなブーンという音が響きます。 私の感度がよいのかわかりませんが、他のことをしていて(例えばラジオなど聞いていて)もブーンという音が鳴りだすとわかります。 また、自分の部屋の換気扇を使用した際の排気音よりも大きいもので、一瞬自分が消し忘れたかなと思うときもあります。 階下の方とも一度話あいをしました。 階下の方が使用している換気扇自体は、古いものではありますが、実際に異音などを出しているほどでもないようです。 換気扇モータ部が天井裏の上面のコンクリート(つまり私からみた床部コンクリート)に固定されていることも響く要因になっているような気がします。 階下の方には、私の方でうるさく感じていることをご理解をいただき使用時間を気をつけてもらうようにはなりましたが、日常で使用すべきものですし、こちらとしてもそれ以上は言えませんでした。 また実際は階下の方はこのくらいの音は気にならないと言っており、こちらが神経質過ぎると思っておられるようです。 音の感じ方はさまざまでしょうが、このブーンという音は私にとっては、神経にさわるような不快なものに属するのです。 確かに大きな音ではありませんので、それによって話ができないとかではないのですが、やはりブーンという振動がコンクリートを伝わってきて気持ち悪い感じになります。 そこで私がお聞きしたいことは、 自分の換気扇の排気音より階下の換気扇使用時の振動音が大きいというのはあり得ることなのでしょうか? また、これは苦情としてどこまで主張できるものでしょうか? ちなみのこのマンションは防音性はそれほど悪くなく隣人の会話やテレビの音などは一切聞こえません。 たまにトイレを流した音がかすかに聞こえるくらいのものです。 (ので余計に換気扇の音が気になるのかもしれません) 賢者の皆様、どうかよろしくお願いいたします。

  • 引越ししたいのですが

    引越について皆さんのご意見、伺いたく相談させていただきます。 現在、夫婦二人(子供なし)賃貸マンションに住んでいます。(私は妻です。) 隣人と階下の騒音に悩み、1年近く前から引越を考えていました。 今週やっと、希望に添う物件に出会いました。 主人も私も大変気に入ったのですが、今より家賃が2万円高くなることに不安があります。 (その他には不安はありません。) 皆さんでしたら、下記内容で引越を決意しますか?是非ご意見宜しくお願いいたします。 主人収入 480万 妻収入140万 共働きです。 子供の予定はまだ無いです。 現在  2DK 42平米 で 64000円 引越後 2LDK 61平米 で 83000円  いずれも、管理費・自治会費・駐車場代等すべて込みの金額です。 引越しを考えている物件は、最上階角部屋でオートロック・人工大理石のシステムキツチン等分譲並みの仕様です。 現在は、貯金もできて年に何度か旅行に行きますが、騒音による精神的不安があります。 現在結婚3年で家計の貯金は200万近くあります。 しかし、家賃が2万上がることでやりくりできるか不安になってしまいます。 ある程度貯金もできるでしょうか? それともやめたほうが良いでしょうか? 宜しくお願いいたします。      

  • 人間関係 マンション騒音 苦情後 長文です。

    一年ほど前に階下(6階)の方から、騒音苦情を受けました。 一度きりで、それ以降ないので、もう苦情をいうほどでは ないのかな、とは思っているのですが、その後とても気まずいです。 マンション内でお会いしたときに挨拶すると、見えてないふり、 聞こえてないふり、気がついてないふり、と思われる、ようにされます。 以前は会釈程度はしていただけたと思うのですが。 騒音苦情を受ける前には、お菓子をもってご挨拶に行ったり、 お土産をもって行ったりなどしていたので、顔は覚えてもらっているかとも思う のですが。 分譲マンションで一生住むつもりで購入したので、できればわだかまりなく していければ、と思っているのですが、さけられているのかな、と思っています。 騒音の苦情の内容に関しては、弱冠不思議なところはあります。以下。 うちの主人がマンションロビーで偶然階下のご主人とお会いしたときに、 「音がうるさいので、気をつけてください。」 と言われたようでした。 このことがある1ヶ月前に、うちの上階の方から、 「最近、こどもがうるさくなってきてすみません。」 とご挨拶をいただいており(上階のお子さんは10時くらいでも走り回っている(笑))、 気持ちいいことだな、と思いましたので、 うちも1歳過ぎてうるさくなってきたし、しておこう、と思ってすぐに、 階下の方にはお菓子をもって挨拶に行っておりました。 そのときにご主人がチャイムの音で飛び出してこられて、びっくりはしたのですが 「そんなに何もないですよ。」と感じよく受け取っていただき、安心していました。 次の日には奥様がわざわざお返しを もってきてくれて、階下の方がいい方でよかったと思ってました。 ただ、そのときに奥様が 「昨日は主人が飛び出してすみませんでした。最近招かれざる客がきておりまして、 今日こそはっきり言ってやる、といきごんでた状態だったので。同じマンションですし、 何かありましたら、管理組合とおさずに、直接言ってくださいね。」 と意味深なことを言っていかれました。「あ、はい。」ぐらいしか私はいえませんでした。 この1ヶ月後に上記のように苦情をご主人から言われました。 当時は居住後2年半でした。 ということは、2年半特になにもなかったが、 うちがこの1ヶ月の間に苦情をいわれるほどの音を出したのか、 それとも、以前から本当は腹がたっていたのか、それはわかりませんが。 漠然と騒音をいわれたので、何から気をつけていいかわからなく、パニック状態 になったので、次の日にたまたまご主人をおみかけしたので、聞いて みたところ、「この2、3日です。10時(晩)くらいから音がしてこどもが起きてきたので、 といわれました。」そのときも、感じ悪くはなかったのです。こちらも謝罪しました。 確かに前日にベッドの解体をしたので、その音がうるさくて、こどもさんをおこしてしまった んだな、と反省してました。 5日後に、今度は奥様に偶然お会いしました。 「お子様を起こしてしまったんですね。すみません」と謝罪したら、 「そんなことなかったですよ。音も、なんだか主人が言ってたような、 私はべつにそんなに。」 という感じでした。 挨拶しても返ってこないなら、挨拶しなければいい、 とも思えません。とても個数の多いマンションな上に同世代のこどもが とても多く、ママともだらけです。階下の方も、まあまあ行き来のある ママとものママともです。なので、できれば仲良く、できないなら普通にご挨拶だけでもできたら と思ってますが、向こうがさけてる場合は、こちらは挨拶しないほうがいいのでしょうか。 無視されてでも挨拶しつづけたほうがいいでしょうか。 かなり長くなりました。最後までお読みいただいた方、ありがとうございます。 内容がわかりにくい箇所などがございましたら、すみません。 騒音問題で階下(被害者)の方は、それなりのご意見もあると思います。 率直なご意見、アドバイスお願いいたします。

  • 分譲マンション、お隣さんのご挨拶

    こちらのカテゴリーとはちょっと違うのかな?と思ったのですが こちらに書かせていただきます。 今年1月に新築分譲マンションに引越しをしました。 2階角部屋だったので、お隣と上下の部屋用に粗品を用意して 引越しの挨拶に伺ったのですが、隣と階下はまだ空き部屋で 上の階の人にだけ挨拶をしておきました。 1ヵ月半ほど前、階下の部屋が入居されたようなのですが 引越しの挨拶がありませんでした。 (マンションのほとんどの人が表札をつけていないですし 階下も夜に外を通ったときの明かりで入居されたのに気づきました) 隣の部屋もついこの間、業者さんがエアコン設置で出入りしていたので すでに入居されているかもしれませんが、こちらからは分からないです。 賃貸なら兎も角、これから長く住む分譲マンションなら引越しの挨拶は 当然のことだと思っていたのですが、最近は違うのでしょうか? また、マンションの敷地内では、どなたか分からなくても会った人には 挨拶していますが、もし階下の人や隣の人に会ったら「上に住んでる者です」とか 「隣に住んでる者です」とこちらから挨拶したほうが良いでしょうか? (階下の人と分かる状態で出会うのは、確立的に少ないと思いますが…;;)

  • 引越の際の挨拶(出て行く際)

    築5年の分譲マンションに住んでいます。 もうすぐ引越で出て行くのですが、その際に隣近所への挨拶ですが、何か持っていくのが普通ですか? ほとんど付き合いはなかったのですが...。 挨拶程度です。 やはりお菓子とか1000円までのものを持って行くべきですか?

  • 中古分譲マンション 引越しの挨拶に出てもらえない

    中古で購入した分譲マンションに引越したので、隣と上下に粗品を持ってご挨拶にうかがいました。 が、下の階の方はすぐにご挨拶できたのですが、それ以外は「あ、音がする、今なら居る!」と機会を狙って伺っても、出てきてもらえませんでした。もう4回も行ってるので、さすがに居留守かと思い、これ以上は迷惑かと思い挨拶はあきらめてます。 今の時代、引越しの挨拶がないのは当たり前でよいのでしょうか。 「うちも挨拶いっても出てもらえなかった」という同体験の方のお話や、 「うちは挨拶してもらわなくてもよい」という方のご意見も聞いてみたいです。 よろしくお願いします。

  • 引っ越しのあいさつ。もらってうれしかったもの

    タイトルどおりです。 賃貸、購入問いません。 引っ越しを最短で夏予定です。 地鎮祭を最近終えて、近く着工します。 工事のあいさつがてら 家族で引っ越しのあいさつ品、どうしようかと話が上がりました。 夫は「食べ物でいい俺は一番うれしい」だそうです。 アレルギーがある私自身、食べ物は貰っても困る^^; 高すぎるのもあれだし、100円均一の品もいただけないと思うし… 皆さんが貰ってよかったなぁって言う引っ越しのあいさつ品なんですか? よかったら理由もお願いします。

  • また困っています

    以前にも住宅騒音で悩んでいましたが引越しをしてまた困っています。 私達は2階に住んでいますが階下の子供さんが飛んだり跳ねたり走り回ったりでとてもうるさいです。古い木造アパートなので生活音も人の話声もよく聞こえます。生活音は気にしていませんが問題は階下の子供さんです。一度大家さんを通じて注意してもらいましたがその夜、階下の奥さんが切れて怒鳴っているのがよく聞こえました。この方は以前にも私の住んでいた部屋の方と騒音がうるさいと言う事でもめ大家さんに泣きついて2階の方を追い出したそう出す。当時2階の方は子供三人。階下の方は現在3歳の女の子一人です。引越しの時にはちゃんと挨拶にもいきましたがその時の態度や噂では人付き合いをしたくなさそうでいつも奥さんも子供も家に引きこもっている様です。大家さんも1階がうるさいとは思えないらしく合う度に嫌味をいう始末です。毎日とてもうるさくて階下の人に直接注意したいのですが嫌がらせが恐くて。よい解決方法はないものでしょうか。