• ベストアンサー

JR東海道本線新快速について

初めまして。 今度田舎から上京するため、初めてJR東海道本線新快速に乗ります。 大阪~敦賀まで行きたいのですが、このJR東海道本線新快速についてyahooで調べたところ、19駅止まるとのことらしいのですが、どの駅に止まるか分かる方、いらっしゃいますでしょうか? 19駅では書くのが大変だと思いますので、記されているサイトのURLでも結構ですので、教えて頂けますと大変うれしいです。 それではどうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fine_day
  • ベストアンサー率70% (6285/8867)
回答No.1

手を抜いてコピー&ペーストなので、逆順となりますが… 敦賀駅 = 新疋田駅 = 近江塩津駅 = 永原駅 = マキノ駅 = 近江中庄駅 = 近江今津駅 = 新旭駅 = 安曇川駅 = 近江高島駅 = 北小松駅 = 近江舞子駅 - 堅田駅 - 比叡山坂本駅 - 大津京駅 = 山科駅 = 京都駅 - 高槻駅 - 新大阪駅 = 大阪駅 新快速には滋賀県内の経路に湖西線経由と東海道本線経由の2つがありますが、19駅なら湖西線経由だと思います。 東海道本線経由の場合は24駅停車となります。 敦賀駅 = 新疋田駅 = 近江塩津駅 = 余呉駅 = 木ノ本駅 = 高月駅 = 河毛駅 = 虎姫駅 = 長浜駅 = 田村駅 = 坂田駅 = 米原駅 = 彦根駅 - 能登川駅 - 近江八幡駅 - 野洲駅 = 守山駅 - 草津駅 - 石山駅 - 大津駅 = 山科駅 = 京都駅 - 高槻駅 - 新大阪駅 = 大阪駅 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%BF%AB%E9%80%9F

yjkb43
質問者

お礼

わざわざ全駅書いて下さって本当にありがとうございます。 大変助かりました。 本当に本当にありがとうございました!

その他の回答 (1)

回答No.2

新大阪・高槻・京都・山科・大津京・比叡山坂本・堅田・近江舞子・北小松・近江高島・安曇川・新旭・近江今津・近江中庄・マキノ・永原・近江塩津・新疋田・敦賀です。(近江舞子~敦賀は各駅停車) ちなみに、基本8両で来ますが、前の4両が敦賀行きです。後ろ4両は近江今津で切り離されます。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%BF%AB%E9%80%9F#.E5.81.9C.E8.BB.8A.E9.A7.85
yjkb43
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 僅差で閉め切ってしまって、お礼ポイントをお与え出来なくて申し訳ございません。 しかし、教えて頂き本当にありがとうございます。 前4両にも乗りますね! 本当に本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 大阪駅から ”JR東海道本線新快速・敦賀行” って・・・

    大阪駅から京都駅へ行くんですが、 ”JR東海道本線新快速・敦賀行” というのは何番線から乗ればいいんでしょうか? ↓の構内図ののりば案内を見ても載っていないようなんで、教えてください。 http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610130 (構内図) http://www.jr-odekake.net/eki/premises.php?id=0610130#platform (のりば案内)

  • 大阪駅のJR東海道本線のホーム

    大阪駅のホーム番号を教えて頂きたいです。 ホームについて検索しても3~6番乗り場しかわかりません。 平日の17:30発のJR東海道本線新快速・姫路行と 17:45発のJR東海道本線新快速・播州赤穂行です。 もしくはホーム番号が調べられるホームページがあったら教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • 大阪発JR東海道本線 京都行き 平日の新快足

    大阪発 JR東海道本線 京都行き の新快速で大阪駅で到着してから、発車するまで10分程度停車する 電車があります。 平日17~20時で、座れる確率が高い 電車の発時間を教えてください。 18:52 新快速が例です。 宜しくお願いします。

  • JR東海道本線(普通) 静岡~熱海間

    今度、大阪から熱海の方に旅行に行く予定のものです。 旅費を浮かせるために、新大阪から静岡まではぷらっとこだまを利用する予定です。 で、静岡から熱海までを、在来線で行こうかと思っているのですが、駅探などで検索した結果(時間によって乗り継ぎは違うかもしれませんが)、静岡~[JR東海道本線(普通)富士行き]~富士~[JR東海道本線(普通)熱海行き]~熱海 という経路が出ました。かかる時間は1時間半弱くらいです。 そこで質問なのですが、土曜11:00~14:00頃(または日曜15:00~17:00頃)のこの区間での混雑度がどの程度か、普段この路線をご利用の方がいらっしゃいましたら教えて頂けないでしょうか? 大体で構いませんので、どうぞ宜しくお願いします。

  • 米原駅で、北陸本線から東海道本線に2分で乗り換えられますか?

    移動中に滋賀を経由するのですが、乗り換え案内の検索結果に【JR北陸本線(新快速)からJR東海道本線(新快速) 2分で乗換え】と出ました。 本当に2分で乗り換えられるほど、ホームは近くにあるのでしょうか? 始めていく土地で、全く検討がつきません。 ご存知の方がおられましたら、どうぞよろしくお願いします。

  • 「東海道本線」っていうのは一本の線?

    東海道本線の上にある駅同士なら、東海道本線の列車に乗れば基本的にはノンストップではなくても、途中で駅をかえることなく(その駅で乗り換えればいいだけで)そこまで行けるのでしょうか? 浜松在住なのですが、浜松駅から神奈川県の小田原駅まで行きたく、どちらも東海道本線に乗っている駅なのですが浜松駅はJR東海の管轄で小田原駅はJR東の管轄らしくよく分かりません(熱海で区切られている)。浜松駅からは上りが最高熱海までだったと思うのですが、熱海から小田原駅につながっていると考えてもいいのでしょうか? 最高レベルに常識のない質問だとおもいますが、よろしくお願いします。

  • 東海道本線の桜

    東海道本線のJR東海エリア(熱海~米原)で、駅または駅の近くで桜の木があるところを教えてください。できましたら静岡方面の情報がほしいです。有名スポットでなくてもかまいません。JR在来線の駅から徒歩10分圏内くらいが希望です。よろしくお願いいたします。

  • どうして関東のJR東日本の東海道線はあんなにも遅い

    例えば 東京駅~横浜駅は距離は28,8キロ(470円)ですが、所要時間も約28分(横須賀線だと32分、京浜東北線だと42分ほど)東京~平塚間は63,8キロを約62分、東京~小田原間83,9キロを約85分 28分というとJR西日本の東海道線では、京都駅から大阪駅が42、8キロ(560円)をほとんどの新快速が28分で走っています。 同じくJR東海の東海道線でも、名古屋駅から岡崎駅が40,1キロ(620円)を新快速が27分で走っています。 東京圏の東海道線は快速みたいなものですけど、普通が京浜東北線で。 停車駅みても 東京圏の東海道線は 東京⇔新橋⇔品川⇔川崎⇔横浜 中京圏の新快速と快速が 名古屋⇔金山⇔大府⇔刈谷⇔安城⇔岡崎で むしろ中京圏の新快速の方が停車駅多いですけど 関西圏も 京都⇔高槻⇔新大阪⇔大阪で 停車駅数は大差ありませんけど。

  • ●東海道本線 米原駅 → 北陸本線の乗り換え

    ●東海道本線 米原駅 → 北陸本線(米原経由近江塩津行)の乗り換え ●北陸本線 近江塩津駅 → 北陸本線 敦賀 への乗り換え について、乗り換え時間が2分となっております。  到着駅の向かえの電車に乗車するのか、階段を上がり、別のホームへ乗車するのか、教えていただけないでしょうか? また、乗り換えに2分は可能でしょうか? お手数をおかけしますが、よろしくお願いいたします。

  • 関西地方での「東海道本線」の愛称について

    関西に出張に来ると、東海道線のことを「神戸線」「京都線」「琵琶湖線」と呼びますよね? あれは非常に紛らわしいです(^^; 何でこんな呼び方するんですかね? 正式名所はあくまでも「東海道本線」であって、「神戸線」等は愛称なんですよね。 大阪から名古屋まで在来線で行こうと思い、駅にいた乗客に「京都線って東海道線のことですよね?」って聞いたら「何それ?」って言われました。愛称が浸透しすぎて正式名称が忘れられているのでしょうか? ちなみに駅員に同じことを聞いたら「京都線と琵琶湖線が東海道線です」といわれたので、快速電車に乗って終点の彦根についたら・・・そこは北陸本線の彦根駅だった(笑 琵琶湖線って途中から北陸線になってるんですね。かなりややっこしいのですが・・・ 東海道線に限らず、関西って路線名を愛称で呼ぶことが多いのはなぜなんでしょう? (学研都市線=片山線だったかな?) 関西以外から来た人はかならず戸惑いますよ。駅スパート等で経路検索しても「東海道線」って表示されますからね。 個人的には愛称で呼ぶのはやめてほしい!と思ってます(^^;