• ベストアンサー

海外留学後の就職について

suunanの回答

  • suunan
  • ベストアンサー率14% (224/1569)
回答No.4

「貯金が底をつき、いそいで次の仕事を探さなければいけません。」 したがって仕事の選択に贅沢は言えませんね。 留学をはさんで再就職できるという条件を加えるのは 普通より贅沢なことです。 これは180度考えが曲がっています。 「3年ほど日本で正社員で働いてお金を貯めて海外に」 ??せっかく正社員になれた場合に3年で辞めちゃうんですか。 それは正社員になる意味がありません。 「アルバイトや派遣などは家族の反対がありできません。さんざん心配をかけたので安心させたい」 ならば海外生活プランは致命的にアウトです。 180度逆の行為です。 あなたは海外生活についてお金も貯めないし勉強もしませんでした。 それができる期間にしなかったのだからすっかり手遅れですよ。 大人が子供料金で電車に乗れないのと同じで、 それが許される時期はもう終わっており返っては来ないのです。 あきらめなさい。

関連するQ&A

  • 海外留学の動機は?~留学で何が得られる?

    こんにちは。 私は「(英語圏の国への)長期留学」という夢を持っています。 いつか「海外生活をし、そこで英語を使って勉強したい」と、強く願っています。 でも、自分がなぜそこまで海外に行きたいのか、自分でもよく分からないのです。 そこで海外に留学したことのある方、 (1)行く前の動機 (どういうことを学びたかったのか、なぜ海外で勉強しようと思ったのか、などなど・・・) (2)実際にその中で得たもの (留学中に学んだこと、帰国後の今の生活の中で役に立っていること、現在の仕事に生かせていること、・・・) など、参考にさせていただきたいので、ぜひお話を聞かせてください。 留学未体験の方でも、何かご意見があれば、ぜひお願いします。 ちなみに、私はイギリスとカナダにそれぞれ1ヶ月ほど、短期語学留学の経験があります。それがすごく楽しかったので、「また行きたい、楽しい生活がしたい」と甘い考えを持っているのでは?と心の中で、葛藤があります・・・。 皆さんの体験談やご意見を聞き、本当に私は留学をして何を学びたいのか、考え直してみたいのです。よろしくお願いします。

  • 就職か、海外に留学やワーホリへ行くか

    就職をするか、海外へ留学やワーキングホリデーをしに行くか、迷っています。 こんにちは(^^)初めて質問させて頂きます。私は東北の田舎に住む(実家暮らし)24歳・女性・独身です。 東日本大震災を経験し、今まで深く考えたことがないくらい、人生について考えるようになりました。私は、震災前まではこれといった夢もなく、なんとなく毎日生きていました。今は、限られた人生で後悔しないよう、やりたいこと全て叶えようという考えに変わりました。 見たことのないものを見たり、経験したいと思うようになり、海外(数カ国)へしばらく一人旅をしました。 そこで、海外でとてもいきいきとしている自分に気づきました。自分らしくありのまま居られるのです。現地の人とコミュニケーションを取れることが、心から楽しいと感じています。 昔から、英語が好きでよく勉強していたことも思い出しました。 そして、今後必ずくるであろう地震の不安や放射能汚染、混沌とした日本に居ることが幸せなのか、分からなくなってしまっています。(こんな言い方をして申し訳ありません。) そこから、1年ほど海外に出てみたい、という気持ちが大きくなっていきました。語学を勉強し、世界の人と話せるようになりたい、海外に住んでみたい、という理由です。(国はまだ決めていません)ですが、目的が漠然としていますし、貯金額は現在100万円です。帰国後の就職はどうしようなど、悩んでいます。 私は、正社員になったことがありません。美容専門学校卒業→2年間美容部員のアルバイト→震災で家の事情で退職→(10ヶ月の無職期間)→現在は短期の美容関係アルバイトでつないでいますが、その契約も今月で終了です。 なので、正社員としての職歴もないのに、留学やワーホリをしたらその後の就職は・・・と、とても気にかかっています。 うちの母(片親です)からは、いい人を見つけて早く結婚してほしい、遠くに行かないで実家にいて、早く孫が見たい、老後はお願いしたい、と毎日言われています。留学したいなんて、いい歳なのに何夢見てるの、働くか早く結婚しなさいと、言われました。 美容専門学校を出ているのに、今から新しく語学を勉強したいだなんて、遅いでしょうか・・・ まずはちゃんと就職して実家から自立、貯金を増やしてから留学すべきだとも思いますし、年齢的にも今のうちにしかできないことをやっておきたいとも思い、迷っています。 1.どの道が最善でしょうか? アルバイト掛け持ちしてお金を貯め、近いうちに留学やワーホリへ行く。 就職して働きながら、語学勉強もして、数年後に行く。(今は、インターネットで調べたり、留学エージェントに問い合わせたり、NHK英会話で勉強している状態です。) 2.貯金100万円以内でも、1年ほど海外に行って語学を学べる方法はありますか? 3.留学やワーホリ経験のある方、行ってよかったですか? 漠然とした、まとまりのない文章で申し訳ありません(> <)

  • 留学後の就職に関して(心配)

    こんばんわ。日本の大学を卒業して 9年教育機関で仕事をしてきました。 今、来年春位から留学(1年以内)を検討しています。 多くの方がご意見されているように1年くらいの語学留学では帰国後就職に有利な学力はつかないということも 頭にあるのですが、 今行きたい理由は、今の職場ではこれ以上キャリアアップは望めないこと、長年海外での生活が夢であったこと。 (短期留学は経験済みです) また 事情があり、長期で留学出来るのは 今がラストチャンスのように思っています。 帰国後はやはり教育関係か留学生(日本人・外国人問わず)対象の仕事をしたいと思っていますが 30台ということで、 なかなか決心が出来ません。 同じような年齢の方で 帰国後再就職を無事はたされた方、 勇気と後押しをください!! 誠に勝手ではありますが「甘いよ」とか 「やめておきなよ」という回答は、 実際友人などにいたーいほど聞かされているので ご遠慮ください(笑)

  • 海外就職につながる仕事

    現在私立大学の4年生です。今年の春、オーストラリアでの一年間の留学を終え日本に帰国し、日本の会社に内定をもらっていましたが現在やはりオーストラリアで長期間仕事がしたい、日本を離れ永住したいと考えています。  ワーキングホリデービザで現地で働き、一年以内に労働ビザを発行してもらえる企業を見付けることができそうならば来年の春から挑戦したいと思うのですが日本での社会人経験がないままオーストラリアに戻っても就職は厳しいとのご意見をこのサイトで頂きました。 よって数年日本で経験を積み、それから海外就職に挑戦したいと思うのですがどのような職種・職業が海外での就職(最終的には永住権を得る)に有利なのでしょうか? できれば英語力も向上させていくことのできる仕事が良いのですが・・・。 よろしくお願いします。

  • 就職後の留学と,その後の就職について

    現在新社会人として一般企業で働いています. 外大に通っていた私は短期留学に挑戦したものの 長期留学をせず就職してしまい, 今も留学したいと考えています. 現在の就職先は,興味ある仕事が見つからず, 勤務地や就業時間等を考え決めました. 就活中はとにかく内定をもらうことに必死でしたが, 出産後も働く先輩を見て 私も好きで続けられる仕事をしたいと考えるようになりました. 現在考えているのは,ある程度のお金が貯まるまで2~3年働き, ドイツへ留学し帰国後は外国人留学生と関わる仕事をしたいと 考えています. 再就職後のことはまだ詳しく考えていませんが, 留学生のサポートをするような仕事がしたいので 必ずしも正社員になりたいというわけではないのですが, このような考え方は一般的に甘いでしょうか? 今の仕事が楽しくないと思うから できなかった留学に挑戦したいと思いました. 今の仕事を長期で続けたいとも思いません. 自分のやりたい事を仕事にしたいと思い始めました. 留学しなかったという後悔と まだ,たった4ヶ月ほどしか働いていないのに 今の生活が嫌だという気持ちから始まりました. 世間的に甘いでしょうか?

  • 留学して就職したい

    留学して就職したい こんにちは。 社会人になって3年目の者です。 今年25歳という年齢を迎え、今後どのように 自分の生活を送っていくべきかで悩んでいます。 今はPR系の仕事をしており、 ともかく3年はいようと考えてこれまでやってきました。 いろいろと面白い体験をすることができましたし、仕事の良いところはありますが、 この仕事を結婚後や長いスパンで続けて行こうという想いはありません。 理由としては、 労働時間の異常な長さと出張等の多さ、給与条件、 現場仕事は若い間しかできない、などです。 3年間働いて、次のステップへ方向転換しようと決めましたが、 ここで悩みが生まれました。 以前から興味のあった、海外留学に挑戦したいな、ということです。 現在の仕事を通じて英語の重要性は感じましたし、 海外での経験というのを若くて吸収が良い時期、さらに、フットワークの軽い 間にやってみたい、というように思っています。 ただその場合、貯金ではとても金銭的に追いつかないので、 約1年程派遣とバイトのWワークなどでお金を貯めて、半年~1年の長期留学となり、 その後、転職活動となります。 次の挑戦したい仕事としては、webデザインなどの勉強をして webの制作会社などに挑戦したいと思っています。 手に職、と言いますか、スキルが身につく仕事がしたいと考えています。 未経験からの挑戦なので、27歳~28歳での就職活動になると思います、、、 もちろんそれは自分の努力で、がんばっていくつもりですが、 年齢的に転職にはやはり不安があります。 退職はもう決まっているので、 若い今のうちから勉強や経験を積んで転職活動をすべきか、 やはりやってみたい留学にチャレンジし、 その後に転職活動をすべきか アドバイスを頂けたらと思います。 自分の人生一度きり、自分次第でどんな可能性も広がるんだ!と思いつつ、 客観的なご意見頂ければ幸いです。

  • 海外で就職する為には

    23の女です。24になるまでにお金を貯めて海外で暮らそうと思ってます。海外で暮らす為には職に就かなければならないのですが、まずはワーキングホリデーかインタンシップからを考えています。ワーホリの後、帰国せずに現地での就職は可能なのでしょうか。また、インタンシップは有給といってもほとんど無給のようなものと耳にしたのですが本当なのでしょうか。実際、海外で働いてる方はどの方法で就職をしたのでしょうか。私は英語があまりできません。今勉強中です。語学達者ぢゃない私でも就職・生活できるのかアドバイスを御願いします。

  • 留学する子へプレゼント

    友達がワーホリで2年間イギリス留学する事になりました。 何か役に立つものを¥5,000までで贈りたいのですが、私は留学経験も海外経験もないので何が良いのか、何が必要か考えあぐねています。 何か良いアイデアはないでしょうか?? 宜しくお願い致します。 ちなみに彼女はアラサーです。

  • 大学留学とワーホリどっちがいいの?

    私は大学3回生です。 来年一年休学して留学しようと思っています。 そこでアメリカなどの大学に留学するか、 それともワーキングホリデーのビザを取って働きながら英語を勉強するか、 どちらにすればいいか迷っています。 私の親は留学の費用の負担はできないと言っており、 費用に関して親に頼ることができないため自分で用意するしかありません。 私自身は大学に留学したいと思っています。 その理由は日本の大学では聴講形式が多いのに対し、 海外の大学では自分たちが参加して議論などをしながら進めるというのを聞いて 積極的に参加することで自分を伸ばせるのではないかと思ったからです。 しかし大学に留学するほうがお金がかかるようです。 私が通う大学が実施している派遣留学の説明会では半年で170万円ほどかかった と経験者の人が話していました。 このほかにも実際大学留学したという方、またワーホリで海外行かれた方、 どのくらいの期間でどのくらいお金がかかったか教えてほしいです(できれば授業料・滞在費など詳細に) 大学留学とワーホリのいい点・悪い点などありましたらお聞かせください。 そして現地でどのように過ごしたのか教えていただきたいです。 あとワーホリで外国へ行ってどの程度英語力を伸ばせるものなんでしょうか? 充実した1年にしたいし、漫然とは過ごしたくないので・・  また、帰国した後就活をすることになるのでワーホリの経験は就活に生かせるでしょうか? ちなみにワーホリで行く場合はオーストラリアにしようと思っています。 質問ばかりで申し訳ないです; このうちの一つでもいいので回答よろしくお願いいたします。 読んでいただいてありがとうございました:)

  • 将来、海外(英語圏)永住を考えています。

    はじめまして。 首都圏在住の大学生です。 私は高校生の頃から外国に憧れがあり、これまで何ヶ国かホームステイや短期留学を経験してきました。 なぜ外国が好きなのかというと、現地の風景や雰囲気、外国人の純粋さに心がひかれました。 この純粋さというのは感受性豊かなこと(嬉しいことがあった時は本当に喜んでくれること)や スキンシップなど、外国人にとってはどこか当たり前な行動やしぐさなのですが、 それがなぜか私には新鮮でこれまで経験したことのない愛情ある温かみを感じました。 そんな些細なことでも私にはとても深い感応が芽生えました。 帰国して間もない今、現地では何気なかったそのスキンがとても恋しいのです。 何か説明下手ですいません。。。 何が言いたいのかというと、 将来は食べていける仕事ならなんでも良いので、外国(英語圏の国)で平凡な生活でも良いので一生暮らしていきたいということです。 現在大学3年生で、今のところ卒業したらワーホリやJICAなどの海外ボランティア系を考えています。 ですがこの二つの案はどちらも、ちゃんとした職ではないので永住を考えると少し難しいかもしれません。 外国に住むのを条件として、私は将来どのような仕事に就けば良いですか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう