育児休業基本給付金の支給金額の計算方法について

このQ&Aのポイント
  • 育児休業の給付金の計算についてお教えいただけると幸いです。
  • 平均賃金日額が直前6か月から計算とありますので、お休みした約2か月分日額が少なくなってしまうという事でしょうか?
  • 11日未満の出勤にあたり計算対象にならず、3月から8月までの11日以上勤めた月の6か月分の平均日額が対象となるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

育児休業基本給付金の支給金額の計算方法について

育児休業の給付金の計算についてお教えいただけると幸いです。 平成18年11月から平成20年11月15日まで2年間を派遣先で継続勤務し、派遣会社に産休申請を行い11/9から産休にはいり12/20出産予定日です。 平成20年の9月前半の2週間、10日間のみ出勤し体調不良の為、欠勤が続いております。(それ以前は土日祝日の休み以外はフルで出勤しております) もし11/9の産休までこのまま一日も勤務出来なかった場合の基本給付金の計算方法はどのようになりますか? 平均賃金日額が直前6か月から計算とありますので、お休みした約2か月分日額が少なくなってしまうという事でしょうか? 11日未満の出勤にあたり計算対象にならず、3月から8月までの11日以上勤めた月の6か月分の平均日額が対象となるのでしょうか? ちなみに時給1600円、勤務時間は7.5時間の契約です。 派遣会社へ問い合わせましたが、19年の2月から11日以上の勤めが12か月あるので受給資格はあります。回答で計算方法をお教えて頂くことができませんでした。。 素人質問で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jfk26
  • ベストアンサー率68% (3287/4771)
回答No.1

>もし11/9の産休までこのまま一日も勤務出来なかった場合の基本給付金の計算方法はどのようになりますか? 給与の締日以外の日が支給開始の前日とするとすると、その場合は完全な月のみが対象になります。 例えば月末締めで10月15日が支給開始の前日の場合。 1.10月1日~10月15日 2.9月1日~9月30日 3.8月1日~8月31日 4.7月1日~7月31日 5.6月1日~6月30日 6.5月1日~5月31日 7.4月1日~4月30日 8.3月1日~3月31日 9.2月1日~2月28日 10.1月1日~1月31日 と言うように書かれ、不完全な月である1は無視され、2から7の6ヶ月が対象になります。 また例えば2と3についても産休であり賃金支払基礎日数が11日以上なければ無視され、4から9の6ヶ月が対象になります。 さらに4が体調不良でやはり賃金支払基礎日数が11日以上なければ無視され、5から10の6ヶ月が対象になります。 >平均賃金日額が直前6か月から計算とありますので、お休みした約2か月分日額が少なくなってしまうという事でしょうか? 賃金支払基礎日数が11日以上あるかどうかが問題です。 なければ無視されますが、あれば計算に入ってしまうので結果としては日額が少なくなります。 >11日未満の出勤にあたり計算対象にならず、3月から8月までの11日以上勤めた月の6か月分の平均日額が対象となるのでしょうか? そういうことになりますね。 >19年の2月から11日以上の勤めが12か月あるので受給資格はあります。 資格の有無の場合は日額の計算と区切りが異なるので注意してください、上記の例ですとこうなります。 1.9月16日~10月15日 2.8月16日~9月15日 3.7月16日~8月15日 4.6月16日~7月15日 5.5月16日~6月15日 6.4月16日~5月15日 7.3月16日~4月15日 8.2月16日~3月15日 9.1月16日~2月15日 こうやって区切っていって、2年間に賃金支払基礎日数が11日以上の雇用保険の被保険者期間12ヵ月以上あることが条件になります。

関連するQ&A

  • 育児休業給付金の計算の仕方について

    育児休業給付金の計算の仕方について 育児休業給付金の条件は理解しているつもりですが、給付金の計算の仕方について教えてください。 給付日額は育児休業を取る前の半年間の賃金を180で割ったもの。。となっていますが、 産休前に傷病休暇を取っており、傷病手当が支給されます。 (1)その場合、傷病休暇中は前述の半年間の支給賃金が支払われたことになるのか。 (2)そうでない場合、傷病休暇を取る前の月から遡って半年間となるのか。 (3)傷病休暇を取った月の最初の7日間は有給を使っています。  この場合、出勤日数(給料支給日数)が11日未満ですが、  育児休業前の半年間の支給賃金のうちに該当しますか? 具体的には  ~平成22年3月31日までは普通に出勤。(もちろん、11日以上出勤の月が2年以上)   平成22年4月1日2日、5日~9日は有給扱い。(4月3日、4日は土日のため休み)   平成22年4月10日~は傷病休暇扱い。 となっています。  要は、この4月も育児休暇前の算出対象6カ月間に含まれるか否かがしりたいのです。 至急回答いただければ幸いです。  

  • 育児休業基本給付金の支給額計算方法

    始めまして。8月に第一子出産予定のプレママです。 育児休業基本給付金の支給額計算方法がわからず、質問します。 育児休業基本給付金の支給額の計算方法は  賃金日額×0.3×支給日数=もれえる額 (※賃金日額とは被保険者として、最後の6カ月間に支払われた賃金の総額を180で割った額のこと) とありますが、最後の6ヶ月の間に休職をして無給の月があった場合、その期間は\0としてカウントされるのでしょうか? ・・・というのも、産休前に1ヶ月休職しようと考えています。 その場合、  (25万×5ヶ月+0万×1ヶ月)÷180日=20.8万 となるのでしょうか? それとも、無給の間はカウントせず、  (25万×6ヶ月)÷180日=25万 となるのでしょうか? 回答宜しくお願いします

  • 育児休業基本給付金ってわたしの場合もらえますか?

    平成18年4月より産休に入り、5月に第一子を出産しました。そして3月末まで育休をとり、平成19年4月より職場復帰しましたが、思いもかけず、第二子を妊娠し、平成20年4月に出産予定です。第二子出産後も育休をとり職場復帰したいと思っています。 しかし、給付金の対象者を見たところ、「育児休業に入る前の2年間、1ヶ月に11日以上働いた月が12ヶ月以上ある場合」となっています。 私の場合、復帰から11ヶ月で産休に入ってしまいます。 この場合、給付金はもらえないのでしょうか?

  • 育児休業給付金の算出方法について教えてください

    育児休業給付金の算出方法について教えてください 来月出産を控えている者です。 育児休業給付金の算出方法について調べていたのですが、頭が混乱してきたので詳しい方教えてください。 私は現在派遣社員として5年以上勤務しています。 以前は週5日フルタイムで働いておりましたが、ここ数年は家庭の事情があり、月5~10日ほどの出勤となっております。 そこで私のような者でも育児休業給付金の対象になるのかどうか調べていたのですが、産休までだと賃金支払基礎日数11日以上の月は12ヶ月に満たないため、12ヶ月に足りるように産休あけ一旦仕事を再開することにしようと考えています。 そこで疑問なんですが、育児休業給付金の受給対象となるかどうかの賃金支払基礎日数は育児休業開始日前日から1ヶ月遡って11日ですが、育児休業給付金の算出方法も同じですか。それともあくまで会社の給料支払締日ですか。 例えば、育児休業開始日が2010年9月14日の場合       2010年8月12日~9月13日            7月12日~8月13日                 【産休期間】                                  :                 :       2008年8月12日~9月13日               【産休期間分】 となり、この1ヶ月の区切りで賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あることで、育児休業給付金の受給対象となる解釈でよろしいでしょうか。   また、算出方法もこの1ヶ月の区切りでしょうか。 私の会社は月末締めなのですが、毎月初~月末までで賃金支払基礎日数が11日以上ある月で6ヶ月分の合計÷180×30なのでしょうか。 もし後者なら、この期間内に6ヶ月ありません。その場合どうなるのでしょうか。 解り難い文章で申し訳ありません。 至らないところがあれば補足させて頂きます。 なかなか珍しいケースだと思いますが、お解りになる方いらっしゃいましたら教えてください。 どうぞ宜しくお願い致します。          

  • 育児休業給付金の賃金計算について

    今月の23日から産休に入る予定です。 出産手当金については、標準報酬月額を元に計算されるというのは 調べてわかったのですが、育児休業給付金の賃金計算については、 11日以上賃金支払のある月の給与6か月分の平均になるということで、 計算方法がわからず混乱しています。 勤務している会社は、毎月10日締めの25日払いで給与をもらっている のですが、こういう場合、賃金の計算はどうなりますか? 締め日ベースで計算すると、11日以上賃金支払がある最後の月は 1月11日~2月10日になると思うのですが、月単位の計算だと2月1日~22日 までの間に11日以上勤務する計算になるため、もらえる給付金の額が わずかながら減ってしまうように思います。 この辺りおわかりの方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

  • 育児休業給付(「育児休業基本給付金」)の算出方法について教えてください!

    産休前6か月分の賃金を基準に算出されるそうですが、 以下の場合はどうなりますか? ・フルタイムで働く会社員 ・対象期間6ヶ月のうち、2ヶ月は入院と自宅安静で無給 ・残りの4ヶ月は妊婦検診(無給)や短時間勤務で減給(通常の6割) 仮に賃金が30万円だとすると、この計算で合っていますか? ・対象期間の賃金合計は、30万円x60%x4=72万円 ・6ヶ月の平均賃金は、72万円÷6=12万円 ・育児休業基本給付金は、12万円x30%=3万6千円 無給だった期間も算出の対象になってしまうんでしょうか。 ・・う~ん、厳しい!!

  • 第2子育児休業給付金の支給について

    これからの家族計画のためお聞きしたいと思っています。 私は、平成9年に現在の会社にフルタイム正社員として勤務し始め、第1子を妊娠し、平成23年4月から産前休暇、5月に出産、7月まで産後休暇を取得しました。引き続き育児休暇を取得し、育児休業給付金の支給が開始されました。翌平成24年4月には保育園に入園できず育児休暇を延長。育児休業の給付も延期されました。(現在はもう給付が終了しています) そして平成25年4月に第1子が保育園に入園できるようになったので4月から会社復帰を予定してます。 できれば1年ぐらい働いてから第2子を・・・と思うものの、もう40歳近いので早く授かりたいという気持ちでいっぱいです。そして、わがままな話ではありますが、第2子の時も育児休業給付金をもらいたい・・・ そこで、復帰後すぐに妊娠がわかった場合(最短での妊娠を想定して)、育児休業給付金の対象になれるのでしょうか? 復帰後は、短時間勤務で1日4時間程度(給料は50%ぐらいしかでません)で勤務しようと思っていますが、勤務時間等も関係してくるのでしょうか? もし、上記の期間で支給されないとするのであれば、支給対象となるためには、私の場合で具体的に最短で妊娠は何月ぐらいまでまたなければいけないのでしょうか? つたない文章で申し訳ございませんが、ご回答ください。

  • 育児休業給付金の支給額について

    10月末に出産予定の者です。 出産手当金、育児休業中の給付金の金額についてわからないことがあるので、御存知の方がいらっしゃったら教えてください。 9/21~産休に入る予定でしたが、会社からの要請で9月一杯の勤務を依頼されています。 私が勤めている会社は給与が毎月20日締め25日支給で、会社の依頼通り9月一杯まで勤めた場合、9/21~9/末の分の給与は10/25に支給されることになります。 質問したいのは以下の事項です。 質問1: 9月一杯働いた場合、産休中の10/25に支給される給与は9月中に勤務した分のものですが、出産手当金の支給に影響があるのでしょうか? (例えば、給与支給があるので出産手当金が減額されたりするのか?) 質問2: 出産日で変わるとは思いますが、予定日からすると育児休業の開始は12/22頃になると思います。 育児休業給付金の支給額は「休業前の6ヶ月分の給与÷180日×30日」という式で計算されるようなのですが、休業前の6ヶ月とは何時から何時までを指すのでしょうか? 予定通り9/21から産休に入った方がいいのか、会社の依頼通り9月一杯まで出勤した方がいいのか迷っています。 わかりにくい質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いします。

  • 育児休業給付金について

    私は平成16年6月に一人目を出産し、産前産後休暇をもらい、只今育児休暇中で、今年6月職場復帰予定でしたが、思わぬ二人目を妊娠してしまい、今年7月出産予定です。計算すると、5月末から二人目の産休に入り重なる為、職場復帰することもなくなります。まだ、職場には報告していないのですが…。何かの資料で、育児休業給付金の支給対象者として、育児休業開始前2年間に、賃金支払基礎日数が11日以上ある月が12ヶ月以上あることが必要です、と記載してありました。私は、最終勤務年月が平成16年4月末であり、二人目の出産予定月から計算すると、2年前は平成15年7月からとなる?為に、10ヶ月しかないので、勤務期間が足りないのです。このような場合は、やはり公共職業安定所から支給されないのでしょうか?

  • 育児休業給付金の算出について

    育児休業給付金の算出についてですが、産休をとる前の六ヶ月間の給与 を足して、一ヶ月の平均した金額が支払われると聞きました。 例えば、産休をとる六ヶ月間が3月~8月とします。 7月に切迫早産で欠勤を6日とり、8月は産休に入るため4日欠勤 扱いで給与計算された場合に、上記の計算だと日頃もらっている給与 (1月から6月までは同じ額)より少なくなってしまいます。 7年以上も勤務しているのに、たった7月と8月の欠勤で 育児休業給付金の金額が変わってしまうのは、納得いきません。 とくに、出産前に切迫早産や切迫流産で入院する方は多いはずです。 あきらめるしかないのでしょうか?