• ベストアンサー

センサーデータをCPUに読み込む方法

秋月電子の焦電型赤外線センサキットでセンサーを作ったのですが、センサー情報をCPUに読み込んでC言語で制御したいのですがどのようにすればいいのですか。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • assamtea
  • ベストアンサー率57% (203/353)
回答No.5

こんにちは。#1です。 > 質問なのですが電源の9Vはアルカリ電池6個を直列につなげてとるという形でいいのでしょうか? すいませんがこれはどの部分の質問でしょうか? CdSを無効にするための555の4ピンの処理でしたら、”+5V” ですから555の8ピンに接続すればいいですよ。 CPU側に渡す電圧も+5Vでいいです。パソコンのRS-232Cを 利用する場合は、チャージポンプの入った専用の石を使って電圧を 上げますが、必要な電源は+5Vだけです。 (上手く信号が入らなかったらグランドレベルの確認をしましょう)

abababab
質問者

補足

すみません。キットの説明書の電源の説明のところに電源には6~10V,100mA程度のものが必要ですと回路図には電源DC9V,100mAと書いてあったので。

その他の回答 (4)

  • assamtea
  • ベストアンサー率57% (203/353)
回答No.4

こんにちは。 CPU取り込みと言うことなので、パソコンではなく自作などの CPUボードと言うことで良いでしょうか? 秋月のキットは、LEDとリレーの出力を持っていますからその 信号を取り込めばいいですよ。 ただ、CdSがあり暗くないと出力しないので、明るくても出力 させるならCdSの近くの500kのボリュームと10kの抵抗 を付けずに555の4ピンを5Vに接続すれば良いです。 そして、LEDの+側からバッファを通して入力してもいいし、 リレー接点を用いて回路を組んでもいいので、これをI/O (Z80PIOとか、8255、PIC等ワンチップならそのI/O端子)に入力 すればOKです。 パソコンで読むなら、シリアルよりもパラレルが楽だと思うので 最近はUSBになって余っているプリンタポートとか余っていな ければ専用の石がありますのでRS-232Cに接続してもいいと思います。

abababab
質問者

補足

回答どうもありがとうございました。質問なのですが電源の9Vはアルカリ電池6個を直列につなげてとるという形でいいのでしょうか?それとも他の方法のほうがいいのでしょうか?未熟な私に教えてください。

  • nitscape
  • ベストアンサー率30% (275/909)
回答No.3

CPUは何を使用することを考えているのでしょうか? Z80、PIC、パソコン(その場合はOSも)...それらによってもじゃっかん違います。がどれを使用する場合にもPIO(パソコンの場合はプリンタポート)を使用すれば簡単にできると思いますが...

abababab
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。

  • First_Noel
  • ベストアンサー率31% (508/1597)
回答No.2

最も簡単な方法は,CONTEC社などのインタフェースボードをPCに挿し, それにセンサを接続する方法でしょう. 恐らく電圧としてデータは来るでしょうから,PCボードはADボードで良いと思います. 大体のところ,ADボードにはデジタル入出力もついていますから,もしセンサを ON/OFFのみで働かせていても使えるでしょう. PC付属のインタフェースなら,構造や処理,データの内容について理解が必要と思われます. (こちらはしたことがありません.)

参考URL:
http://www.contec.co.jp/
abababab
質問者

お礼

回答どうもありがとうございました。

  • taknt
  • ベストアンサー率19% (1556/7783)
回答No.1

周辺機器の入力手段は、PCIカード、USB、シリアルなどでしょうが 最近のは USBぐらいでしょうね。 USBインターフェースの自作ができるキットなどを利用して勉強したらいいでしょう。 すみませんが、詳しいことは わかりません。

参考URL:
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2000/01/28/606751-000.html
abababab
質問者

お礼

回答どうもありがとうございます。

関連するQ&A

  • センサーデータをCPUに読み込む方法 2

    前回と同じ内容かもしれませんがよろしくおねがいします。秋月電子の焦電型赤外線センサキットでリレー出力を利用して5V電源からリレーのNOにつないでリレーのCOMからA/Dボードのアナログ入力につないでAG(アナログコモン)から電源のGNDにつなげるという方法でいいのでしょうか。A/Dボードはマイクロサイエンス株式会社のMFU-511ATです。勉強不足で見当違いな質問かもしれませんがよろしくおねがいします。

  • 焦電型赤外線センサモジュールについて

    卒業制作で人を感知して灯りの点く照明具を作ろうと思っています。 これには秋月電子の焦電型赤外線センサモジュール(http://akizukidenshi.com/catalog/g/gM-04013/)とLEDを使用しようと思っているのですが、こういった物に関してド素人なので他に何が必要なのかが良く分かりません。 知りたいことを箇条書きにしますと ・焦電型赤外線センサモジュールの説明に「電源:AC100V」とあるが、これは100VのACアダプターを用意すれば良いのか? ・出力にLEDを繋いで光らせたいが、可能か否か どうか御助力お願いいたします。

  • 秋月電子の焦電型赤外線センサキットについて

    秋月電子の焦電型赤外線センサキットVer.2を購入したのですが、 同封されてた説明書に電源:DC+9V(6~10V)と記載されています。 今私が持っている電源がACアダプタの12Vしかありません。 早速動作確認をしようと思ったのですが、DC12Vで使用しても このキットは壊れないでしょうか。 それとも動作はしても不具合がでてきてしまうのでしょうか。 電気関係が全くの素人で、せっかく購入したものを壊してしまったら ショックなので試すことができません。 どなたかお分かりになる方がいましたら教えて下さい。

  • 焦電型赤外線センサーの利用方法

    焦電型赤外線センサー付きのライトを購入したが、人間以外で焦電型赤外線センサー付きのライトの前を通ると敏感に感知される物体は何か有りませんか。 但し、センサーと動作される物体の間には5mmの透明なガラスが有ります。

  • 赤外線センサを利用したセンサーライトの回路図

    赤外線センサを利用してセンサーライトを作りたいと思っています。 色々探しましたが、回路図がさっぱり見つかりません。 秋月電子のキットは参考にしますが、基本的にキットは使わず、自作で頑張りたいと思っています。 どなたかいい回路図、ご存じありませんか??

  • 赤外線センサー

    今赤外線センサーを勉強しているのですが、 焦電型赤外線センサーはあらゆる物体から放射される赤外線を感知できるとのことですが、 外の道で歩いている人を検知したりするのには向きますか? また、どんなものが赤外線をどれだけ放射しているのか知りたいです。 宜しくお願いします。

  • 焦電型赤外線センサーについて教えて!

    焦電型赤外線センサーについて調べているのですが、 「焦電型」の意味がわからず苦戦しています。 動作原理、基本構造、用途など、わかる方いらっしゃいましたら、教えてください。

  • ボタン電池と焦電型センサーでLEDを光らせたい

    ボタン電池で焦電型赤外線センサーを作動させてLEDを光らせる事は出来ますか? キットなどを見ていると乾電池かACアダプターを使った物しか見当たりません。 可能な限り小さい物がほしいのですが、そのようなキットを販売しているサイトをご存知の方、もしくは作り方がお分かりになる方がいらっしゃいましたらどうかお教え下さい。 当方は電子工作に関しては小学生レベルの知識しかございませんので、出来るだけ分かりやすく教えて頂けると助かります。 どうかよろしくお願い致します。

  • 焦電型赤外線センサーで液体を検知できますか。

    焦電型赤外線センサーで人、生体ではなく、液体(水、切削油)が近付くのを検知することは可能でしょうか。

  • 秋月電子「焦電型赤外線センサ」について

    こんばんは、mimi783と申します。 秋月電子の「焦電型赤外線センサ」を購入したのですが、 付属のリレーが代替品で基板に直接半田付けができません。 代替品は「OMRON G2VE-217P」です。 当方最近電子工学を始めた初心者で、説明書に配線方法が書かれていますが、特にC,NC,NOについてどうするのかが分かりません。 (説明書より抜粋)  ┌──────────┐ ★│○─======─○│☆  │   コイル    │  │          │  │          │ C│○─┐    ┌─○│ C  │  │    │  │ NC│○→│←┐┌→│←○│NC  │    ││    │ NO│○───┘└───○│NO  └──────────┘ ★と☆は基板(AE2288)に、説明書通りに配線しましたが、 C,NC,NOの扱い方が分かりません。 基板にはC,NC,NOの印字がありますので、とりあえず上記左側の C,NC,NOをビニール線でつなげていますが、これでいいのか判断できません。 本キットを製作された方、どうか私に配線方法をアドバイスして頂けないでしょうか?