• ベストアンサー

どの会社の、どのプランがお得ですか???

宜しくお願い致します。 「自分から電話をすることは殆ど無く、メールのやり取りも一日平均1~2回程度」 といった状況ですと、どこの会社の、どのプランがお得でしょうか? ケータイは私名義で二つ購入する予定です。 (同時に購入するか、別々に購入するかは未定です) ご回答お待ちしてます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ghd01041
  • ベストアンサー率59% (291/488)
回答No.1

機種にこだわりがなければの話しですが、 1.auの場合、  家電量販店の携帯コーナーなどで、期間限定でやっている、機種が限定されたシンプル一括特価(1円や5000円前後のもの)を新規契約。 最初はいろいろとオプション代を払うことになるが、2ヶ月目に、プランSSシンプルの基本コース&誰でも割とEZWebのみを残してすべてのオプションをはずして利用すると、 3ヶ月目からは 980円+315円+ユニバーサルサービス料となり、無料通話分でメール2通と少々の通話程度ならその中で納まり、プランSSシンプルで5000円分までは無期限くりこしが可能なので、希によく通話する月があってもどうにかなるかと。 ただし、誰でも割の2年縛りが発生。 2.ソフトバンクモバイルの場合(その1)  コンビニなどで、プリモバイル本体+3000円のプリペイドを購入し、利用開始の登録とメールサービスの申し込みを行う。 ほとんど発信がなければ、3000円分のプリペイドで2ヶ月分のメール利用も行え、あとは2ヶ月毎に3000円のプリペイドをつけ足すことで、継続して利用可能。 しかも、本体は買い切っているので、端末の分割払いの心配なし、2年縛りもないので、いつでも止めることが可能。 自分から発信がほとんどない場合、ホワイトプラン+S!ベーシックパック+端末の分割払いよりは多分安価に過ごせます。 3.ソフトバンクモバイルの場合(その2)  都内もしくはその近郊にお住まいで、電気街へ遠征して契約できる場合は 数量限定&機種限定&期間限定のスーパーボーナス一括払い(通常価格ではなく特売の方)を見つけてそこで新規契約し、オプション類は店員さんからお願いされている期間を無視して、すぐに解約し、2ヶ月目からS!ベーシックパック料(315円)+ユニバーサルサービス料+通話料+パケット代を払う。 結構3のパターンが安いと思っている方が多いかと思いますが、 ある程度の発信やメール利用がある場合、1か2の方法が案外「安価」で「安定」」した支払いとなります。(支払い額に比較的波が少ない) どうでしょう?

noname#91521
質問者

お礼

詳しい説明、ありがとうございました。 大変参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • takkey115
  • ベストアンサー率53% (215/404)
回答No.2

> 「自分から電話をすることは殆ど無く、メールのやり取りも一日平均1~2回程度」 > といった状況ですと、どこの会社の、どのプランがお得でしょうか? No.1さんから紹介されている、ソフトバンクのプリペイドを除いて考えますと お話のような使い方であれば、auやドコモの最低線(2年縛り割引で月額980円)のプランの無料通話分(千円)の中に入ってしまうでしょうから、事実上の定額になります。 メール(SMSやCメール以外)を行うのであれば、これにiモードやEZWebの基本使用料である315円が加わります。 ただし、ドコモとauではこの他に提供されるサービスが有料か無料かといった違いがありますので、細かいところを見ていくと数百円の差が出る場合があります(留守番電話サービス等)。 なお、ソフトバンクのホワイトプランは、無料通話分という考え方がないため、21~1時までのソフトバンク宛通話、他社への通話、他社へのメールについては使った分だけ課金されます。 従って、キャリアをまたぐメールや通話がある場合は、ソフトバンクのホワイトプランはお得になりません。またドコモやauは請求書郵送前提の料金ですが、ソフトバンクは請求書を郵送にするとオプション料金として105円かかります。ドコモは請求書をインターネットで確認する「eビリングサービス」とすると105円割引になります。(一括請求の場合は主回線のみ。また口座振替かクレジットカード払いが必須条件です) なおauは請求書郵送を止めても割引はありません。

noname#91521
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変参考になりました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どの会社の、どのプランがお得ですか?

    宜しくお願い致します。 「自分から電話をすることは殆ど無く、メールのやり取りも一日平均1~2回程度」 といった状況ですと、どこの会社の、どのプランがお得でしょうか? ご回答お待ちしてます。

  • お得な携帯プランは?

    スマートフォンではなく、携帯プランを探しています。 現在わたしは妹と二人で暮らしており、同時購入を考えています。 またそれに加え離れて暮らしている母の携帯も同時購入予定です。つまり3台ですね。 この条件でお得な携帯プランがあれば教えてください。参考までに月々の通話時間はさほど多くないので、その点考慮したアドバイスお願いします。

  • 一番お得な携帯電話会社は?

    一番お得な携帯電話会社は? もうすぐ結婚予定です。 私も彼も現在はソフトバンクのホワイトプランです。 結婚して家族になるにあたり、どこの携帯電話会社のどのプランが一番お得になるでしょうか? 携帯の利用率は私の方はメールと通話を少しする程度で、彼の方はメールはそんなにすることはなく、 仕事でも使っているので通話が若干多いようですが、 二人ともひと月あたりの利用金額は1万円を超えたことはありません。 できれば二人で15000円以内に抑えたいと思っています。 もしお得ならドコモに変えてもいいかなとも思っているんですが、 どこの会社のどのプランが一番お得ですか? 詳しい方、教えて下さい!

  • お得なプランを教えて下さい。

     私は、現在ドコモのAプランをiモ-ドを使わない状態で家族全員で使っています。(家族割引と一年割り引きみたいなのを付けて)  本来は、iモードを使ったりメールを使ったりしたいのですが、以前iモードを使っていて5千円ほど高くなったので辞めてしまいました。  そこで質問なのですが・・・。 1、一ヶ月の間に携帯電話での通話は、実家の母の携帯と主人や友人2~3人に1~2度10分程度話すか?話さないか?くらいの通話量。(主人以外はauやボーダー) 2、メールは、1日に15回程度。 3、iモードみたいなパケット通信では、毎月着メロを10~15曲受けたい。  このぐらいの使用量だと、一ヶ月の料金はどのくらいなんでしょうか?(auやボーダーフォンが知りたい)  それから、この程度の使用頻度の場合、どこのメーカーのどんなプランがお得ですか?  よかったら、アドバイス下さい。

  • ドコモの長得プランについて

    自分でいろいろ計算してみたのですが、 同じドコモの携帯(営業区域隣接県)に電話するとき、 長得プランだと他のどのプランよりも安くなると思うのですが、 私の計算の仕方がちがうのでしょうか? それと"長得"って、"ちょうとく"?それとも"ながとく"? すみませんが、回答お願いします。

  • 海外と日本でのやり取りで最も得な会社は?

    用事でハワイに行くことが一月に一度程度あります。 家族とメールを携帯でやり取りしたり、時にはそれぞれが電話したりしています。 現在ドコモの携帯で海外でもそのまま使える機種を使っており、かつ、ファミリープランで 全部ひっくるめた契約になっています。 また、海外で使う料金が安くなるプラン(一ヶ月1000円)にも加入しています。 海外から家族とメールなどのやり取りをするのに最も得な携帯電話の会社は どこなのでしょうか? ソフトバンクなどはどうなのでしょうか? 仕事の関係があるので海外専用の携帯電話を使うのは(受け番号の関係で)不可です。 そのまま家族ごとほかの電話会社に変更したほうが良いのかなと思っています。 詳しい方、アイデアをください。

  • バリュープランってお得なのでしょうか?

    携帯(SH902)を落としてしまい今は古い機種の(p900i)を使ってます。でも不具合が多い為買い換えようと思ってます。最初はオークションで白ロムを1万位で購入しようと思ってましたが、今日携帯の量販店に行き話を聞いてたら905を分割で購入しても基本料金が安くなるのでお得だと言われました。 恥ずかしながら、今まで一回購入すれば紛失するか、壊れて携帯を中古で購入してました。 携帯の仕様頻度は殆ど待受けが多くメールも一日数通です。 ですので毎月の支払い金額は7000円以下です。 今までの支払い金額がバリュープランで毎月の料金が安くなるなら買い替えたいと思ってます。 また候補に挙がってるのがFかPかSHです。 携帯で写真は撮りませんのでワンセグが綺麗に見れる物が希望です。画面が大きいFが良いかなと思ってますがどうでしょうか? ただFは翻訳アプリが付いてないのが気になります・・・・ 翻訳アプリって使いますか? 明日購入しようと思ってます!質問ばかりで済みませんが宜しくお願いします。

  • 携帯電話会社のプランが複雑でわかりません。アドバイスおねがいします。

    J-Phone時代のエルプランを8年以上契約しています。 もちろん現在はソフトバンクとの契約となっています。 電話機自体はボーダフォンでおよそ4年近く使用しています。 エルプランでは月額大体、3000円を支払っています。 電話は殆どしない上、メールは月に多くて20通程度、 ウェブも殆ど使用しません。 電話機が古くなってきたので変えようと考えてるのですが、 自分でいろいろ調べてもよくわかりません。 上記のような使用状況で一番お得(安い)プランはどのようなものがあるでしょうか。 携帯電話会社はウィルコム以外ならどこでもよいです。 どうぞアドバイスお願いいたします… 頭が痛いです。 因みに、家族は携帯を持っていませんので家族割り等は不要です。

  • メールが中心の私に一番お得な携帯会社とプランは?

    携帯を解約して一年近くなり、また携帯を買おうと思っているのですが、自分はメールがほとんどで電話は滅多に使用しないスタイルです。 メール中心の私に一番お得な携帯会社とプランは何なのでしょうか? ちなみに親と、兄弟が、ボーダフォンを持っています。よいアドバイスお願いします!

  • どこの電話会社がお得でしょうか?

    新潟市に引越してきました。「マイライン」申し込みの際、色々な電話会社があってどこが良いのか良く分かりません。ウチの電話の使用状況にてアドバイスしていただけると有難いです。 1.通話区分について  (1)市内電話・・・子供の小児科受診の際の予約電話をかける。 上の子供の幼稚園に電話をかけたり、電話連絡網を次の方へ回す程度。付き合いが浅いので、個人的なやり取りはまだそれ程行っていませんが、恐らく携帯のメールか家のパソコンでメールをすることになりそうです。初めて行く所などの位置の確認等。  (2)県内の市外・・・ほとんどかけません。  (3)県外・・・実家(横浜)とはメールよりも良く電話でお話しま す。(週に3回位)主人の実家(福岡)は、私の実家程ではないも(月に1回あるかどうか)、かけると長電話になる傾向にあります。めったにありませんが、学生時代の友人(東京や愛知など)や親戚(大阪)にかけるかこともあります。  (4)国際電話・・・全くかけません。(知り合いがいたり、行く予定ないので) 2.友達とはほとんど、メール(携帯かパソコン)でのやりとりです。 3.携帯電話はドコモです。