• ベストアンサー

御在所についてお教えください。

今度三重県の御在所に行こうと思いますが、初心者でも登れるコースはどれでしょうか?また前日の夜に車中泊をして朝から登りたいのですが、ロープウエイの駐車場で良いのでしょうか。その他で安心して仮眠できる場所、またトイレがある駐車場は近くにあるでしょうか? また当方大阪から西名阪を通り四日市ICを出て御在所に行きたく思いますが、四日市ICからはどのぐらいの時間がかかりますか。すみませんがよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • tabi2007
  • ベストアンサー率10% (80/740)
回答No.3

この前の台風で登山道は大打撃を受けています。 お出かけ前に確認してください。

参考URL:
http://www.eco.pref.mie.jp/details/index.asp?cd=2008090120&ctr=news&pno=6
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nitto3
  • ベストアンサー率21% (2656/12205)
回答No.1

表道といったと思いますがロープウエイ駅の傍らから青滝を通るコースです。 その他どの裏道も同じような感じですね。 インターからは夜遅いことだし30分くらいでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 御在所岳へのトレッキングルートについて

    いつもお世話になります。 来月、御在所岳に登ろうと計画中しています。 ロープウェイでも登れるようなのですが、もしルートがあるのなら下からトレッキングで登りたいと思います。 関西方面から車で行くのですが、出来れば前日に現地に着いて、一晩車中泊をして、朝一番に入山したいと思っています。 そして帰りはロープウェイで下りたいと思います^^; そこで教えていただきたいことは (1)車が停めれて車中泊の出来る場所について (2)もしトレッキングルートがあるのなら山頂までの所要時間について ご存じの方がいらっしゃれば教えて下さい。 宜しくお願いします。

  • 八甲田山の麓の駐車場を教えて

    9月18日に登山をします。前日車中泊をします。トイレや水のみ場がある駐車場を教えてください。

  • 三重県桑名市からユニバーサルスタジオジャパンまでの自動車ルート

    ユニバーサルスタジオジャパンまでのお勧めコースを教えてください。コースとして下記のように3つPICUPしてみました。 ポイントは交通費を抑えて、それなりに短い時間で行けることです。 (下記以外にもあればお願いします) 1)東/西名阪コース 東名阪・桑名東IC→亀山→西名阪・天理IC→14号松原線… 2)東名阪/国道163号コース 東名阪・桑名東IC → 亀山 → 上野(国道163号) → 関目(国道1号)… 3)名神高速コース 桑名→名神・大垣IC → 11号池田線・豊中…

  • 名阪四日市ICから京滋バイパス宇治西ICまで 

    タイトル通りなのですが、 平日昼間で軽自動車使用です。 名阪四日市ICから京滋バイパス宇治西ICまで  (1)名阪亀山IC 1号線 名神栗東IC 名神京滋バイパスで (2)名阪上野IC 163号線 京奈和自動車道 24号線で (1)(2)が考えられます。 所要時間はどちらが早いでしょうか たぶん比較されていないでしょうから、地理感のある方の感でもかまいません。 よろしくお願いします。 カテゴリーが少し違いますが、やはり自動車に関心のある方の方が詳しいかと思いまして・・

  • 扇沢駅前の駐車場

    この連休に黒部ダムに行きます。 車で行くのですが、混雑が予想されるので 前日の夜に行き駅前の駐車場に、車中泊の予定です。 この駐車場にトイレはありますか? そして、夜中は物騒でしょうか? 教えて下さい。お願いします。

  • ETCの通勤割引について(東名阪)

    急なんですが明日、四日市から名古屋の東山動植物園へ遊びに行くことになりました 四日市東ICから上社ICまで1300円ですが、ETC通勤割引を受ければ650円になるのでしょうか? それとも名古屋西ICで一度料金を精算すると思うのですが、そこまでが通勤割引で、その後の東名阪の均一区間(500円)は半額にはならないのでしょうか? 通勤割引は朝夕ともに一回限りってきいたものですから もし全区間通勤割引が適用されるんだったら、四日市東ICをam9:00までに入ればいいんでしょうか? 教えてください、お願いします

  • 京都から伊勢まで行くにどのコースで行くと早くいけますか?

    8月16日から18日まで京都から伊勢(鳥羽水族館・合歓の郷)まで旅行します。 京都から伊勢まで行くにどのコースで行くと早くいけますか? 車のカーナビでは京都南ICから名神高速で竜王ICから1号線を通って西名阪から伊勢自動車道に行くコーがお勧めですが、ハイウェイナビでは京都南ICから名神高速で吹田(近畿自動車道)であと西名阪から伊勢自動車道に行くコースを勧めています。 どちらのコースを使ったほうが早く目的地に着きますか。 どちらの道が渋滞しやすいでしょうか? 初めての事でよくわかりません。詳しい方、教えてください。よろしくお願いします

  • 三浦半島で車中泊のできるような施設はありませんか?

    三浦半島の岬巡りの旅を計画(ゴールデンウィーク前)しています。 車中泊をしたいのですが、あいにく近辺には道の駅がありません。 熟年夫婦でも安心できるような車中泊のできる(トイレが24時間利用可能であれば可)ような施設をご存じありませんか? 関西から東名高速厚木ICまたは横浜町田IC経由で三浦半島に入り、三浦半島をゆっくり時間をかけて回る計画です。

  • SAでの車中泊

    上信越自動車道 上越JCT ー> 関越道 藤岡JCT -> 鶴ヶ島 までの間ののぼりのSA、PAで パーキングで車中泊できそうなところありますか? トイレがあればとりあえず可能かもしれませんが、安心して(??)駐車した車で一泊できそうな ところ教えてください。

  • 9月8日富士スピードウェイ!レース観戦について。

    こんにちは。  9月8日(日)に富士スピードウェイで開催されます「2013 SUPER GT 第6戦 富士GT300kmレース」に7歳の息子と観戦に行く予定であります。  初めてのレース観戦であるため色々わからないことがございますので質問させていただきます。  当方、関越道→圏央道→中央道を経由し現地西ゲートに向かう予定でございます。息子の体力を考え入場(駐車場内に入るまで)のための渋滞を極力避けたいのでございます。関係URLを調べてみると前日9/7(土)の予選後から駐車場を解放されている?といったような内容もございました。これを見て私が考えたのが、「車中泊も息子には大変だが、渋滞のストレスより」とのことで、 Q1:駐車場に前日9/7の22:00頃入場し駐車場内での車中泊ができるのでしょうか? Q2:Q1が可能な場合、西ゲートでその時間帯(前日9/7の22時頃)に駐車券の販売をしているのでしょうか? Q3:ある意味決勝前日に入場している訳なので当日9/8に一度場外に退場する必要がありますでしょうか? Q4:また、レース終了後帰宅時に西ゲートを出るまでの渋滞ラッシュに巻き込まれないようにするコツをご存じですか? Q5:ゲートを出た後の須走ICまでの道のりもやはり渋滞が発生しますでしょうか? Q6:ピットウォークパスを購入いたしましたが、具体的にどういったことを楽しむことができますか? Q7:何時からピットウォーク?ができますか? Q8:その他、レース観戦方法やショップ等の“お勧め”を教えていただけますか?  以上、上手に質問ができませんが思いついたことを質問させていただきますので、お詳しい方いらっしゃいましたらご教示願います。お応えできる範囲で結構でございます。宜しくお願いいたします。

薄膜干渉とは?
このQ&Aのポイント
  • 薄膜干渉とは、薄膜上で光が反射し干渉する現象のことです。
  • 薄膜の上面で反射する光の位相は、反射によって180度変化します。
  • 最小の膜の厚さは波長の4分の1であり、屈折率によって値が変化します。
回答を見る