• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:近親者に襲われそうになった場合)

近親者に襲われそうになった場合

Ganymedeの回答

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.4

(1) エロおやじに付ける薬なし 小説の中のエロおやじを見てみましょう。 森鴎外『ヰタ・セクスアリス』 http://www.aozora.gr.jp/cards/000129/files/695_22806.html 「あんよが上手は床上手」の意味? http://okwave.jp/qa2218598.html また、大岡昇平『武蔵野夫人』では……富子は娘時代、姉夫婦の家へ遊びに行って、のんきに昼寝してたら、もぞもぞするので目が覚めた。姉の夫がさっと離れていくのが見えた。悲鳴を聞いて駆けつけた姉「どうしたのっ?」 富子はとっさに「なんでもないわ、虫が這ったと思ったの」 姉夫婦は仲がよくて皆にからかわれるほどだったのに、陰で義兄はあんなことをするのである。以来、富子は男というものを信用していない…… 浜の真砂は尽きるとも世にエロおぢの種は尽きまじ。襲われそうになったことは大ショックですが、叔父さんがエロおやじであること自体は、ショックに思わないでください。確率的にいうと珍しくない生き物なのです。 (2) お父さんのバカ しかし、小説なんか紹介してる場合じゃありません。近親相姦の危機かも知れなかったのです。それなのに弟の擁護をする、あなたのお父さんはバカ者です。 親をバカと言われて不愉快でしょうが、実は私の父もバカです……たとえば、一般論を言っても仕方ない時に一般論を振り回す癖があるのです。受験競争は一般に良いことではありませんが、我が子が成績上位だったら、「よし、お前は頑張って一流校を目指せ」と言うのが親でしょう。ところが、「ガリ勉はよくない。お父さんは間違ったこと言ってるか?」と説教をたれるのでした。私は父に似て、顔は悪いし背も低い、性格も暗いし家に財産もない、取りえと言えば、父に似ず多少勉強ができることだけでしたが…… たぶんご質問者はまだ若いから、お父さんを尊敬している部分があるのでしょう。だからショックだったと思います。しかし、出現率から言うと、ヒトのバカは珍しくない生き物です。私も私の父もバカです。そこいらをウロウロしてるバカな男でも、おなごをつかまえて子をもうければ人の親になっちゃいます。人の親として苦労を重ね賢くなっていきますが、バカはなかなか治りません。 (3) 未来は長く続く 叔父さんはエロおやじ お父さんはバカおやじ どうすりゃいいのさ このあたし 夢は夜開く ご質問者の今現在の悲嘆を和らげる術を、私は持っていません。それでも、どうか図太く生きてほしいと思うのです。叔父さんとは当分会わないことにして、会わねばならない時も口をきかないか最低限の会話にして、しかし数十年後には許してやることも考えられるのではないでしょうか。 また、長い目で見れば、何と言っても親ほどありがたいものはありません。お金の話をすると汚く聞こえるかも知れませんが、たとえばの話、どこの他人がタダでお金をくれるでしょうか。私の近所には、なぜか出戻り娘が多くて、働いてる人もいれば働いてない人もいます。働いてなくても、親御さんは娘がそばにいるのがうれしい様子です。働いてるのは、別れた旦那から金を取れなかったからだったりします。

関連するQ&A

  • おじに離婚を伏せた父の意図がわからない。

    先日20年ぶりくらいに田舎のおじ(父親の兄)宅を訪ねました。 そのときは私の子供と両親と一緒でした。 私は結婚する直前に行った以来です。 私は4年前に離婚をしています。 世間話の中で『だんなさんは元気かい?』と聞かれました。私は父がおじに私の離婚のことなど、どこまで話しているかわからなかったので、一瞬どう答えてよいかわからず、父の顔を見ました。 おじが続けて『まだ商売をやってるのかな?』と聞きました。 すると父が 『いや、もうやってない』と言いました。 それを聞いたおじは『じゃ、サラリーマンやってるのか?』と言い、その後父が『そうそう』と答えて会話は終わりました。 離婚のことを今伏せても、いずれ話の中でつじつまが合わなくなるんじゃないかなぁと私は思いました。 離婚が恥ずかしかったのかな、それともおじに余計な心配をさせないために嘘をついたのかな。 (おじさんのところの娘さんの一人も離婚をしています) どうして父はあんな風に返したのでしょうか? ご意見ください。

  • 兄弟の遺産相続

    初めまして 最近父親の兄が亡くなりました。 亡くなる前に、父が兄の借金の連帯保証人になっており、兄は自己破産し父が毎月借金を返済している状態です。 父も返済が厳しくなってきております。 叔父は数年前に離婚しています。 子供が一人いるのですが、借金の連帯保証人になっている父親ではなく遺産相続は叔父の子供が受け取り人になるのですか? 少しでも相続できる可能性は少ないのでしょうか? 分かる方がいらっしゃれば無知な私に教えて頂けますでしょうか。 分かりにくい文章で申し訳ございません。

  • 老々介護の為、介護者が死亡した場合、慰謝料の請求

    私の父親(85歳)の兄(叔父・90歳)の件ですが 平成28年12月には、叔父が骨折しの息子さんが 一人では生活が困難という判断で、息子さんの自宅に引き取りましたが。 親子の関係が上手くいかず、叔父が息子さんの自宅から 今まで住んでいた、自宅に戻ることになりました。 その後、私の父親が何度も叔父の家に通うようになりました。 叔父が家に帰った当初は泊まりがけで行っておりました。 病院・散髪や一緒に行ったり、掃除に買い物などもやっておりましたが。 ヘルパーさんにお願いをすることになり、掃除・買い物には行かなくなりましたが 病院・散髪などは父親が連れて行っています。 私の父親も通院やたまに入院などもしております。 叔父の息子さんに平成29年5月にお手紙をしましたが ケアマネージャーに相談し介護施設に入るように説得してもらうとの回答だけで その後は何もかわりません。 もう叔父さんのことは、私の父にお任せしますといったことのようです、 息子さんが、叔父が帰ってから家に行ったこともありませんし 電話もありません。 私の父に対しても、手紙や電話などまったくありません。 もし、仮に叔父より、私の父親が 叔父の家に行く往復時になにかあり、ケガや最悪、死亡したり 過労がかさみ、寝込んだり、過労が原因で死亡した場合 叔父の息子を訴えることは可能でしょうか? 慰謝料として、いくら請求できますか? よろしくお願いします。

  • 結婚式で仲人の言葉にグサリ!

    兄の結婚式の仲人のスピーチで仲人をしてくれた叔父が 兄のことを「顔が悪いが・・・・」というような言い方をしました。 突然の叔父の言葉にショックを受けた兄は落ち込んで心の傷となっています。 たしかに叔父さんの家族はみな美男美女だけど、今までそんな風に言われたことが ない兄はすごい傷ついたみたいで。叔父さんはどういうつもりだったのでしょう?やっぱりああいう席でマイナスになるような言葉って言わない方がいいですよね?

  • 戸籍上は叔父の兄と結婚できますか?

    私の父はバツイチで、腹違いの兄がいるのですが 兄は父の父、つまり祖父の養子となり戸籍上は父の弟になりました。 戸籍上の関係は叔父と姪で、一緒に住んでいたこともないので 兄妹という感覚はまったくなく私は5つ上の腹違いの兄に好意をもってしまいました。 なんとなくその気持ちを悟ってくれているのか、そしてまんざらでもないのか たまに抱きしめてくれたりおでこにキスしてくれたりします。 もし、お互いがその気になれば結婚できるんでしょうか?

  • 父親の死去後の家族関係

    いつもお世話になります。 先日、父親が死去しました。孤独死でした。 父は生活保護を受けており、恥ずかしながら酒びたりの生活をしていたようで、それが原因で死亡したそうです。 父親が死去したのでお葬式について兄に確認したところ、火葬は都内で行い、その後は故郷(秋田)に戻り、家族のお墓に入るとの事でした。(火葬には親戚が出席するようです。) 私自身、今月末に出産予定の為、秋田に行くことは今はできませんが、火葬の時には父親に会い、お骨を拾いたいので、火葬場はどこか兄に確認しましたが、私は出席しなくて良いと言われました。 理由を聞くと「叔父(兄の弟)がいい思いしない。」との事。 詳しく聞くと、今まで父親の面倒など一切見なかったのに、今更くるのはおかしいし、国から支援される以外の費用(ハウスクリーニングや故郷の帰る交通費?)は全部叔父が負担するから、その代わりにもう関わらないでほしいんじゃないか?言われました。 確かに母と離婚し、生活保護を受給し酒に溺れ人間的にどんどん駄目になっていく父親を直視したくない、会いたくない、情けない父親という思いから入院中しか会いに行きませんでした。 ですが、私は確かに父親の娘です。叔父に何を言われても構わないので出席するから場所を教えてと聞くも、叔父がお金にがめつく、兄はお金も関わってくることだし、私が親戚一同から色々言われて辛い思いをするかもしれないから行かない方がいいと言われ、 兄では話にならないので叔父に直接話を聞くから連絡先を教えてほしいと言っても、それすらも教えてくれません。 なので、父には一度も会えていません。もちろん兄も火葬等は出席しないそうです。 その後、何度も叔父の番号や、火葬場を聞くも駄目で、孤独死だった事もあり警察も関わってきているとの事。 だから、本当にもう父には関わらない方が身のためだと言われました。 母には、関わらない方がいい事もある、とも言われました。 事が事なので、親戚や周りから何を言われても気にしないし、(実際に父の面倒は見ていませんし) 金銭的に問題があってもある程度だったら対応できる、だから叔父の連絡先だけでも教えてと聞いても教えてくれず。兄にも迷惑かけないからと言ったけど、駄目でした。 なので、結局今も会えずにいます。 今はもう解剖されているのか、お骨になってしまっているのか・・。どうしようもない気持ちでいっぱいです。 私が18歳になり、両親の離婚後はダメ父親でしたが、それまでは普通の父親でした。 小さい頃は父親が大好きでした。 確かに生活保護受給からは避けてきた部分もありますが、葬儀にも出席しない、お骨も拾わない、こんな親不孝な事はあるのでしょうか。 兄や母は、私の事を思って色々言ってくれているんだろうけど、正直理解できません。 私も29歳の大人ですし、兄たちにそこまで色んなものから守ってもらいたいとも思いません。 そこまで火葬等に出席するなと言われる意味もわかりません。 ただただ、兄や母の気持ちは本当に理解できず、家族ながら人間性を疑います。 それからというもの、母や兄とは一切関わりたくなく、正直一生顔を見たくありません。 赤ちゃんが産まれてからも会いたくありません。本当に大嫌いです。 母は、父親は孫が出来るのを本当に楽しみにしていたから、私が元気な赤ちゃんを産むことが最大の供養だと言っていますが、そんなの気の持ちようだとしか思いません。 父の生前に父親を避けてきた私も悪いのはわかっています。 ですが、父親の旅立ちを見送る事もできないのは辛すぎます。 辛い気持と同時に、その気持ちを少しでも理解してくれない兄や母が本当に憎くてたまりません。 生活保護を受給後、兄は父に色々嫌な目に合わされたそうですが、親は親ですし、生活保護の受給中に父親と同居し、衣食住に困らない生活をさせてもらっていた事もあるので、嫌なめにあっても当然だと思います。 俺は火葬なんか出席しないよ。なんて簡単に言う兄も本当に理解できません。 出産し、落ち着いたら夫と子供とで秋田にお墓参りに行きたいと思っても、 叔父の番号もわからないのでお墓参りに行くことすらわかりません。(元々親戚付き合いもなく連絡先も知りません) 父の死後、もう父親に会えない、孫に会わせられないという悲しい気持ちが日増しに強くなるばかりですし、同時に兄や母を憎む気持ちが強くなるばかりです。 私には別に家族もいますし、母や兄と縁を切ってもいいやとさえ、思います。 母や兄が今後どうなっても、何もしてあげたいという気持ちにもなりません。 この気持ちの整理のつけようがありません。 どうすれば宜しいでしょうか。

  • 縁を切りたい父親と、その兄との関係

    よろしくお願いします。 もう何年も顔を合わせてない父がいます。正直絶縁したい状況です。 私は18の時に両親が離婚しており姉はもう結婚してたので父親と二人で住んでいました。 しかしその後父親から私の名義でサラ金にお金を借りらされてひどい目にあいました。 姉とも相談し、父が死んだり保証人の話があった場合は無視を決め込もうという話もあります。 自分は結婚していて、父はそう遠くもないとこに住んでます。 現在自分は父の住んでる施設の緊急連絡先になってます。 現在は生活保護を受けており、来年から年金が出るため保護がなくなるようです。 父は病気持ちでよく入院します。 連帯保証人や葬儀代など一切こちらでは払いたくありません。 断ろうと思ってます。 父の兄が遠方に住んでおり、その方にはよくリンゴなど送っていただいたり、お祝いをいただいたりとお世話になっております。実家に住んでる時も 生活費を送っていただいたりと恩もあります。 父の住んでる住居の保証人は伯父がなってます。 伯父にはサラ金の事も話しております。 父親とこれから一切関係を断つためには伯父さんとの関係もたつべきだと思いました。 今悩んでる事は、 「今の段階で父親と縁を切ったことを伝え、伯父にもう何も送らないように言うべきか」 「伯父とは今の関係を続け、いざとなたら縁を切ったのでと伝えるか」 私としては後者は薄情すぎる気がしますが、やることは一緒なのでと考えました。 問題は今まで好意をいただいたので、それを弱みに裁判や弁護士たててきたらどうしたものかと考えてます、、 それと同時に事が起こる前から絶縁したといきなり伯父さんに言うのもどうかとも思いじはじえめ、正直頭が混乱してきてしまいました、、、 どうしても父親とはもう関わりたくないです、、 どうか助言をよろしくお願いします。

  • 父親の扶養について

    2年程前におじ(父の兄)の所へ行くと周りの反対を押し切って出て行った父が、最近おじとともに私のところに来ました。おじはもう父の面倒が見るのが大変だから、お前が面倒見ろと言って来たのです。父親の面倒を見るのは当然かもしれませんが、おじは父を死ぬまで面倒見るからと言っていたのに父の年金を担保にお金を借りどうすることもできず突然やってきたのです。父は父で借金をしているようで私の家においておくと取り立てなどが来そうで嫁や子供に迷惑をかけそうです。以前にも金を貸しているという人から電話があり家族は疲れています。どうしたらいいのでしょうか?

  • 本当の父親じゃない!→自分「へー」

    中学3年学生です。 最近知ったことなのですが、毎日同じ屋根の下で暮らしいる父親が本当の親ではありませんでした。 母親が本当の父と結婚しまず兄が生まれて、3年後に僕が生まれその後すぐに離婚したそうです。 それから少しの間だけ3人で暮らしていてそこに今の父親が来ました。 最初は再婚するつもりはなかったらしいですが、母は兄と僕には父が居たほうが良いと思ったらしく再婚しました。離婚は兄が3歳のことでしたので兄は本当の父親の存在を知っていて、知らないのは僕だけでした。 自分は「へー、そうなんだ」としか思わず特にショックは受けませんでした。(本当の父親のことをほとんど知らないからそう思えるのかも知れませんが)今まで育ててくれたのは間違いなくこの人なのだから本当の親じゃないからなんなんだ、という感じです。家族で話し合いましたが、どういうタイミングで言おうかわからないし、そもそも言うべきなのか?その事実を知って僕がショックを受けると思ったから言わなかったらしいです。 でも、僕は特にショックは受けてないしこれからも同じように家族だと思って生活するつもりです。 父親も「お前が俺をどう思うかは知らんけど俺はお前のことを家族だと思ってるよ」と言ってくれました。そして今現在も以前と変わらず4人で暮らしています。 これってなにかおかしいですか? 普通は本当の親じゃないと知ったらショックを受けるのですか? 他の人はどういう感じなのかも知りたいのでもしよろしければ教えてください。

  • 借金の相続

    父親が二年前になくなりました。経営している会社の借金1500万円を残していたので、兄が一人三年前に亡くなったので、残った兄弟2人で銀行でお金を借りて返しています。最近わかったのですが、三年前になくなった兄が子供のころに家の権利を引き継いでおりました。この家には誰も住んでいません。兄には妻子がいますが、名義は兄名義のままです。借金を兄の妻子にも負担してもらいたいのですができるでしょうか?