• ベストアンサー

通信調査

某化学工場で温度遠方監視のソフトを設定しています。私は監視PCでのIPパソコン及び遠方IP機器及びソフト支給、ネットワークとしては客先のネットワークを使用してます。客先ネットワークのためルータ、ファイヤーウォール等間にどれだけ入っていますが詳細不明です。状況としてはアプリケーション(温度遠方監視のソフト)の通信が成立しません。監視PCより遠方IP機器までのIPアドレスにPING成立します。通信ポートとしてこちらの及び遠方のIPのUDPポート3001を使用するため、客先ITからはファイヤーウォールは開いてもらっていると聞いています。どなたかいい調査方法ご存知ないでしょうか?

  • thon
  • お礼率25% (4/16)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • memphis
  • ベストアンサー率40% (975/2395)
回答No.3

まずPINGは大丈夫との事ですが、監視PCより遠方IP機器までUDP3001にアクセスできるのは確認できていますか? できていないならルータ、ファイアーウォールのログをそれぞれ確認するのがいいです。

thon
質問者

補足

みなさまアドバイスありがとうございます。状況としては客先ITとあまりうまく話せなく、ルータ、ファイアーウォールのログを確認できていません。監視PCより遠方IP機器までUDP3001にアクセスできているかの確認なのですが、TCPでしたらtelnet IP ポート番号等で確認できるのですが、UDPはどう確認すればよいのかわかっていなく、直接アプリケーション(遠方IP機器設置の部屋の温度を監視したいです)が成立するか/しないかのみしか確認取れていません。

その他の回答 (2)

noname#96023
noname#96023
回答No.2

>客先ITからはファイヤーウォールは開いてもらっていると聞いています 客先ITにログを見てもらうのが一番でしょうね

  • localica
  • ベストアンサー率52% (202/385)
回答No.1

状況が分かりにくいのですが、遠距離にあるサーバーの温度(≒CPUの温度?)をネットワーク越しに監視する方法についての質問だと解釈して返答します。 私が行うとしたらSNMPを利用します。 #割に一般的な手法だと思います 監視される側にエージェントを監視する側にマネージャーを導入し、監視ソフトで得られた値をエージェントに渡します。 SNMPはディフォルトで161番ポートを利用しますがポート3001を使用したければ設定します。 ただ、温度監視くらいならsnmptrapedを利用して閾値に達したらメール通知にする方がセキュリティ的に楽でしょうね。 もし現在使用している監視ソフトが通信できていないという話ならこれだけの情報では返答できません。 ping疎通ではポートの確認ができません。

関連するQ&A

  • 新旧サーバ通信比較

    某工場で部屋温度遠方監視の為のシステムをアップグレード設定しています。旧監視システム同様、私は新サーバPC及び遠方IP機器及びソフト支給、ネットワークとしては客先のネットワークを使用してますが、客先ITと話がうまく行かず、ルータ、ファイヤーウォール等間にどれだけ入っていますが詳細不明です。状況としては旧サーバアプリケーション(部屋温度遠方監視のソフト)は通信成立しますが、新サーバの通信が成立しません。新サーバより遠方IP機器までのIPアドレスにPING成立(Ping IP すると Reply fromが帰ってきます)します。通信ポートとしてこちらの及び遠方のIPのUDPポート3001を使用するため、客先ITからはファイヤーウォールは開いてもらっていると聞いています。なにか旧サーバと新サーバの通信方法がどこか違っているようなのですが、いい確認比較方法(traceroute?)等ありますでしょうか?

  • ネットワークカード2枚挿し TCP/IP通信

    PCにネットワークカードを2枚挿しています。 一方はある機器に一方はネットと繋がっています。 機器とPCでTCP/IP通信をするアプリケーションを作成しています。設定画面を作って相手機器のIP、ポート番号等を設定するようにしています。 TCP/IPの場合はPCのIP等を設定画面に入れなくても どちらのネットワークカードを経由するかというのは 決めてくれるんでしょうか? PCのIPアドレスは指定する必要ないですか? UDP/IPの場合はどうなんでしょうか? PCと機器の両方のIP、ポート番号を指定しなければいけないのでしょうか?

  • systemのUDP192.168.0.255とは?

    ファイヤーウォールの遮断(ブロック)ログに system UDP 192.168.0.3(自分) 138(ポート)/UDP 192.168.0.255(相手) 138(ポート) と頻繁に出るのですがこれはいったいなんなのでしょうか? ネットワークでファイルを共有しているため TCP 192.168.0.3(自分)/192.168.0.4(相手) 以外のsystemの通信は遮断にしています 検索をしてみると UDP 192.168.0.255はファイル共有用だとあるのですがこれを遮断してもファイル共有はできています 不思議なのが system TCP 192.168.0.3(自分)/192.168.0.4(相手) system UDP 192.168.0.3(自分)/192.168.0.4(相手) と両方解放してみると、頼みもしないのに system UDP 192.168.0.3(自分)/192.168.0.255(?) と勝手に通信してしまいます 192.168.0.255とは=ネットワーク内の相手のPCということなのでしょうか? ファイヤーウォールはCOMODOのCIS3を使用しています よろしくお願いします

  • ファイアーウオール設定

    ネットワーク内に、Windows7のデスクトップPCと、ブリッジモードの無線LANがつながっており、 WindowsXPのノートPCを無線でつないでいます。 Windows7からXPのが見えないので、いろいろ調べたところ、XP側のファイアーウオールを無効にすると見れることがわかりました。 XPファイアーウオールのログを見ると、確かに137ポート宛パケットがdropされていました。 そこで、ファイアーウオールの137のUDPを開こうと、例外のポートを追加しようとしましたが、 「同じエントリーUDP 137がすでにあります」と、はじかれてしまいます。 netstat -an で調べると確かに 137と138は*.*になっています。 何が原因なのか どのように対処したら良いのでしょうか?

  • 不審な通信のログ

    ルーターマシンに FreeBSD 8.1-RELEASE を使用しています。ファイヤーウォールを設定しなおしたら、次のような通信の拒否のログが残っています。。 Jul 16 02:39:10 shonan kernel: ipfw: 29300 Deny UDP 192.168.1.3:137 38.108.104.170:137 in via bge0 家庭内の 192.168.1.3 のマシンの 137 番ポートから 38.103.104.170の137番ポートに UDPで通信を試みています。192.168.1.3 (Windows 7) のマシンで netstat -nb して通信しようとしているプログラムを特定しようとしているのですが、わかりません。この通信を止めるにはどうしたらいいでしょうか。ご教示頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  • EchoLinkと、ウイルスバスターのファイヤーウォール

    インターネットアマチュア無線EchoLinkのソフトをインストールしましたが、UDPの5198と5199ポートの送受信と、TCPの5200ポートの送信を許可する必要があるそうで、ここで引っかかっています。ルーターの設定は終わりました。ウインドウズファイヤーウォールはOFFです。ウイルスバスター2009のパーソナルファイヤーウォールは通常家庭内ネットワーク2のレベル中で使っています。この状態でUDPの5198と5199ポートの受信にエラーが出ます。レベルを最小限にすると良好になるので、あとは、例外設定すればよいと思うのですが、これがうまくいきません。例外ルール(プロトコル)でUDPの5198と5199のすべてのIPアドレスの受信を許可にしたり、例外ルール(プログラム)でEchoLink.exeによるUDPの5198と5199の受信を許可にしたりしていますが、うまくいきません。ご存じの方いらっしゃいましたら教えてください。

  • PC間での通信ができません

    すみません教えて頂けますでしょうか。 ネットのつながらない環境で、ハブを用意してPC間を接続させたいのですが、うまくいきません。 メインのPCはwindows8でネットワークを見ると「選別されていないネットワーク」という表示されてしまいます。ピンも通りません。ノートンのファイヤーウォールは無効です。 ルーターもないと接続できないのでしょうか。 ローカルでつながっている機器のIPアドレスがTWSNMP等で自動検出できるのですが、IPも出てきませんので、ローカルで接続出来ていないのだと思います。 お手数ですがよろしくお願い致します。

  • windowsXP ファイヤーウォールのポート開放について

    windowsXP ファイヤーウォールのポート開放について http://okwave.jp/qa/q6138225.html PC:XP SP3 回線:NTT西日本 光プレミアム 接続:CTUから有線接続 こちらの方でも質問したのですが、以前に使っていたプロバイダだとTCP、UDP共に開放出来たのに、今回TOPPAにしてから開放出来なくなりました。 http://anisong.dip.jp/port-chk/port-menu.pl こちらのサイトでポート開放を確認するとFILTERED or LISTENINGになります。 そこで、一つずつ確認するために、CTUのファイヤーウォールをきったり、セキュリティソフトを切ってもダメでしたが、windowsファイヤーウォールの機能を切ると前進がありました。 先ほどまでFILTERED or LISTENINGだったものが、NOT LISTENINGになりました。 これはポート開放出来ているが、ソフトが使われて居ないと言うものでしたので、再度ソフトを起動してから確認すると、またFILTERED or LISTENINGになってしまいます。 CTUでUDPポートを4つほど開放する設定をして同様にすると、なぜかソフトに設定しているUDPポートだけがFILTERED or LISTENINGになり、それ以外の開放したUDPポートがNOT LISTENINGになります。 ソフトのUDPポートを、他の開放してるUDPポートに変更すると、変更設定したUDPポートだけがFILTERED or LISTENINGになります。 こんなに都合よく、ソフトに設定したポートだけがポート開放出来ないというのはどのような原因が考えられますでしょうか? 1.ソフトは何度も再起動をさせて確認している。 2.ソフトを起動した状態でポート開放をしている。 3.ファイヤーウォールを起動した状態でポートを指定して開放してみてもダメ 4.TCPポートは問題なく開放出来ている。 5.繰り返しますが、この設定で以前のISPでは開放出来ていた。ローカルIPも固定している。 どうか御助言願います。

  • 自分のIPアドレスではないログの記録

    自宅外の公共施設からプロクシ経由で接続していると ファイヤーウォールのログに以下のようなログが残っていました。 35000 Deny UDP 10.100.22.27:138 10.100.22.255:138 in via en0 35000 Deny UDP 10.100.22.27:138 10.100.22.255:138 in via en0 35000 Deny UDP 10.100.22.27:138 10.100.22.255:138 in via en0 35000 Deny UDP 10.100.22.27:138 10.100.22.255:138 in via en0 このログの見方は10.100.22.255のポート138へ10.100.22.27のポート138からUDP通信があったけれど拒否しましたという意味だと思うのですが違うのでしょうか? 不思議なのはこの時の私のIPアドレスは似ていますが10.100.22.255ではないのですがどうしてこのIPのログが自分のPCに記録されるのでしょうか?それともこのログの解釈の仕方は違うのでしょうか?

  • ネットの通信が安定しませんが SUMMITって?

    最近ネット閲覧中に急にページが表示されませんという画面になってPCの閲覧ができなくなる事が多くなりました 再起動するとまた閲覧などできるようになります 先ほど下記の警告メッセージが出てきたのですが意味が分かりません SUMMITはTCP/IPを使って他のSUMMITを起動しているユーザと通信を行います。 そのため、ファイヤーウォールソフトが動作しているなど、パソコンのファイヤーウォール機能が有用になっていると、通信を制限されてしまいます。 ファイヤーウォールソフトの設定を行い、会議室の通信を許可するように設定してください 何か関係あるのでしょうか 分かりやすく説明していただけますか?