PAのアンプとスピーカー パート2

このQ&Aのポイント
  • SP2×2 アンプ×2。アンプが違う機種の場合、音は滅茶苦茶?SPの効率もアンプの出力も違う。
  • 機材として使用していたアンプWP-9055AとスピーカーWS-A10をモニターSPとして使用できるか?PAで活用する方はいるか?
  • 貧乏で機材が買えないPAド素人がアンプが違う機種の場合の音の不具合やモニターSPの活用について質問
回答を見る
  • ベストアンサー

PAのアンプとスピーカー パート2

前回、違うSPの同時使用時の不具合をしっかりアドバイスして頂きました。 そこで今回は 貧乏で機材が買えないPAド素人の思いつきですが アンプが違う機種の場合どうなるのか? SP2×2 アンプ×2 SPは今の手持ち アンプ1台は手持ちと友人(素人)のアンプ(多分WP-1200P) の場合、音は滅茶苦茶?(SPの効率もアンプの出力も違う) あとPAとは違う用途で使用していた機材 アンプWP-9055A 1台 スピーカーWS-A10 1組(大きなアンプで鳴らしたらイイ音です) が遊んでいます。 これをモニターSPとして使用できますか?(スタンドでサイドから) この機材をPAで活用する方ってありますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.2

WP-1200系は、8Ω120W×2 CP1000は、8Ω340W×2 SV300は、100dB CSP12は、97dB まぁ、会場の設えや客席面積等々、要素はいっぱいあるので「これが確定」てなことは難しいですが、理想論ではなるべくならパワーアンプは近い出力が欲しいとこですな(で、安物のパワーアンプほど、スピーカ耐入力より大きい出力の物を、少し控えめに使うのが吉。低出力アンプを歪ませたら、スピーカ耐入力以下のパワーでも高域歪み音が大きく突っ込まれるので、ツィータがぶっ飛ぶ。特にCSP12のツィータは弱虫(^^ゞ その分交換部品も安いですが…) 私の場合は、自分の趣味の要素も大きいんですが、寄せ集め機材の場合、 ・一番音が良く出る(音量感が大きい)スピーカをメインにする ・メインに、一番出力の大きい(音に余裕がある)アンプをあてる ということを原則にしています。それが、メインになるアンプ/スピーカの組み合わせが一番音が良くなる上、コントロールしやすいから。 で、次点のアンプとスピーカの組み合わせは、会場がステージ仕立てなら、状況に合わせて会場後方客席の音量補完用と割り切ります。状況によっては、ステージには上げずに客席中央付近の両サイドから最後列中央に向ける…等々(ここは会場によって綿密にテストしながら考える)の据え方をしたりします。こういう使い方だと、そんなに馬鹿みたいな音量は必要なく、メインの半分くらい出れば十分な場合も多いので、アンプがやや非力でもなんとかなります(十分な音量とは行かなくても、お客さんに「ライブ見に来た」という気分くらいは与えてあげられる)。 また、運動場内くまなくPA的な場合なら、本部席側から横に広く展開して(グランド中央から本部に向かって右方向だけ言えば 本部-SX300--CSP12みたいに)本部側からバックグラウンド側にまんべんなく音を送る配置か、本部側両サイド(ある程度離して)にメイン2基を据えて、メインの音が聞こえにくい地域に、スピーカケーブル伸ばしてバックグラウンド側からサブを据えたり…は、よくやりますね。 個人的には、会場の広さにも寄るけど、運動場をPAスピーカ4発でカバーするのは正直キツイので、小型スピーカをテントやら柱やらにも固定する等、ある物はいろいろ使いますが… そういうことで、私なら基本的には SV300=CP1000 CSP12=WP-1200 とすることを前提で、音量差も踏まえてスピーカ配置等で何とかしようともがく方向です。 とにかく、「メインは大きく」「サブはその半分くらいしか出ない」ということは覚悟の上でスピーカ配置を考えれば、結果的には「仮に組み合わせ変えても、今の機材ではこれが限界」と割り切れるセッティングは見つかるし、実際音量的にはそれしかないわけですから、そうなるとちょっとでもメインの音質が良く保てる確率が高い組み合わせを最優先…という考え方です。 そうすれば、サブの組み合わせに過大な負担さえかけなければ、「音はメチャクチャ」ってことにはならずに済みます。 ほんでま、ステージでエレキギターやドラムがギャンギャンバコバコ鳴るようなステージでは話になりませんが(^^ゞ、カラオケ的やごくごく軽音楽的(ギターやちょっとした楽器+歌…みたいな)な演し物のステージなら、WP-9055とWS-A10が1ペアの組み合わせでも、ステージモニターには十分使えます。WS-A10は、私は今は使ってないんですけど、結構でかい音で鳴りますし、音の指向性も良い意味で結構シャープなので、スタンドに付けてサイドモニターとか、スタンドを低くしてステージの下から上に向けて構えるモニターとかの使い方でも、結構使いでがあります。 WP-9055なら50Wは筒一杯出ますので、そんだけあればよっぽど大きなステージでなきゃ、大抵は大丈夫ですね。 と、今回はこんな感じでしょうか(^^ゞ

ami8514
質問者

補足

毎回アドバイス有難うございます。 WP-9055とWS-A10が使えて良かった~(^^♪ しかしまた疑問が。。。 「客席中央付近の両サイドから最後列中央に向ける」の場合、前のSPに対してステージSPの音の遅れは気にしなくてイイのでしょうか? (以前PA屋さんがこの様な時はデレー機材で音を遅らせると言っていました、これは室内でシビアな設定時なのですか) それと アンプのカタログ数値はあてにならないと前回教えて貰いましたが そうすると私みたいなド素人は何を基準に選んだら良いかわからないですね。あとはメーカー?価格? たとえばYAMAHA P2500とP3500の体感音量ってどのくらい変わるものですか、現場で使用しないと分からない無理な質問でしょうけど kenta58e2様の体験的なコメントでいいです。 前回デジタルアンプの話がチラッとでましたが、私のイメージでは 軽い・高出力・低電力 今後の主流になりそう?ちなみにどこのメーカーでしょうか? 買えもしないのですが、参考までに…

その他の回答 (2)

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.3

毎度ヘボヘボ先輩(自称)です。 うー、よくもよくも、そういうやっかいな話ばかり思いついてくれますな(大爆) >前のSPに対してステージSPの音の遅れは気にしなくてイイのでしょうか? えー質問や、この頭でっかちめ(ウソ) プロの人がこれ読んだら、どんな罵声が来るかわかんないですけども、私の実体験から言えばね、まずは会場広さの問題ですね。 個人的には、仮にかなり機材に恵まれていても、音楽物ステージで素人が扱える会場広さは、客席がバスケットコート1面分(15×25mくらい)が絶対的な限界だと思ってます(運動場PAは、また全然別の世界という考え方)。それ以上では、アンプやスピーカや、グライコだの何だのという機材を何台も潤沢に持っていたとしても、素人では技術的に完全に手に余ります。実際のところ、私の腕では会場の縦距離は20mでギリギリですねぇ。 なので、ステージに向かって、横10m少々、縦20m以内くらいの会場なら、スピーカの向け方にもよりますけど、ステージサイドと客席中央のスピーカの想定間隔10m程度なら、確かに発音タイミングに若干の違和感はありますが、素人はディレイなんか考えなくて良い・・・というのが、私の『主張』ですねぇ(^^ゞ また、会場が屋内・・・私ら地域密着素人PAであれば、そんな屋内会場は99%が学校の講堂や体育館・・・であれば、建物内の反響が大きい(そっちがむしろ悩みのタネ)ので、10~15m分の発音タイミング差など、反響でスポイルされるのでどうってことないです(正確には、どっち転んでも素人では手の打ちようがない(^^ゞ)。 むしろ、前後スピーカの発音タイミング差が問題になってくるのは、素人現場では青天井の野外(つまり、反響全く無し)の場合です。周りに何にもない広場にステージだけ設えてあるような場所で、かつ、やたら細長い客席エリアのセッティングで、スピーカを10m以上の距離で前後配置せざるを得ない時は、ディレイがあれば素人技でも音は引き締まります(ただ、そんだけの会場だと、私も仲間うちに声かけて人手も機材も総動員ですけどね。P3500Sクラスのパワーアンプも4台くら い、スピーカも3対向+サブウーハ欲しい)。 あと、屋内でも「講演ステージ」で、やはりバスケットコートくらいの会場に人ギッシリ(これはよくある)だと、「講演」の性質上、ステージサイドだけで大音声にはできませんから、スピーカを分散配置せんならん・・・って時には、最後尾席が講演内容を聞きづらくなるので、さすがにディレイが欲しい時はあります。 うちは貧乏なんで、そういう場合のディレイには、こんなものしか使える物を持っていませんが http://www.behringer.com/DSP110/index.cfm?lang=JPN 性能もさることながら、とにかく操作方法が目茶苦茶難解な機械なので、他人には勧めません(^^ゞ(全部の機能を理解するのに、私は1年以上かかりました。アホです。でも、使い方マスターすれば、例の『スピーカ前に立つ大バカMC』専用のハウリングサプレッサとしては強力ですけどね。音質をめちゃくちゃにしてでもハウリング止めることを優先してくれるので・・・だからMCにしか使えない) 質問者におかれては、将来、もっと手広くやるようになって、本当にディレイが欲しくなったら、DBXかYAMAHAにしときましょう(←メーカーは個人的趣味) ということで、とにかく結論は『わたいら程度の素人が、スピーカディレイ語るのは、そもそもおこがましい』です(^^ゞ >アンプのカタログ数値はあてにならないと前回教えて貰いましたが >そうすると私みたいなド素人は何を基準に選んだら良いかわからないですね。あとはメーカー?価格? 素人に無茶なこと聞くなよ(爆) そっすね~、でも、あまりにも月並みなんだけど、PA用に限っては「名声に定評のあるアンプが、やっぱり間違いない」ということだけは、言えますねぇ。買えませんが(^^ゞ 個人的に、出力そこそこで、素人がなんとか手が出るかどうかまでの価格帯で、「自ら使ったこと有る(借りて)」「使ってる現場に居あわせた」範囲ですが、現行新品なら AMCRON XLSシリーズ (これが個人的には素人対応最強だと思います) CREST PERFORMANCE CPXシリーズ YAMAHA Pシリーズ MACKIE FRSシリーズ 現行新品で、「上に比べると、ちと音が・・・」なら BEHRINGER EPシリーズ(個人的にはCPよりはちょっとマシと思う) Classic Pro CPシリーズ(大電気食いなのが難。出力控え目ならなんとか・・・) これはなんぼ素人でもあかんやろ・・・なのが SAMSON SARVOシリーズ(これならCPシリーズの方がまし。パワー感まるで無し) ・・・という、個人的見解。 中古・オークション狙いなら(取引リスクの話は置いておいて)、 RAMSA WP-9*** シリーズ (中古でも、新型のWP-1*** シリーズより9***シリーズの方が音は良いと思ってる。問題は、重量の割に定格出力が低いこと。でも、定格一杯で鳴らしても歪まず、ビクともしない信頼性) ROLAND SRAシリーズ (オークションでも、実力を知ってる奴は結構高値を付けてくる) JVC PS-Aシリーズ (RAMSA同様の設備用。圧倒的に知名度が低いので、オークションでは比較的廉価。ただ、片ch 200W超のアンプが出回ることが少ないのと、気持ち壊れやすい(直しやすいけど)。中身自体はPANASONIC系で、ちょっと部品ケチってるだけなので、音は悪くない)・・・という個人的見解。中古は、国産メーカー狙いの方が良いと思ってます。 >たとえばYAMAHA P2500とP3500の体感音量ってどのくらい変わるものですか、 うーん、完全に『ミキサー出力率120%』みたいな比較したこと無いですけど、感覚記憶の範囲で言えば、同じスピーカならP2500でも7~8割の音量感はあるかと。 ただ、出力が小さいと、露骨にスピーカ音の「射程距離」が短くなるんですよ。だから、スピーカからの距離が10mくらいまでで済むなら、めっちゃくちゃ露骨な差は無いですね。 というか、体感音量は、アンプの出力よりも、むしろスピーカの能率によります。以前の質問で回答あったとおり、スピーカ能率が3dB違えば、理屈上は同じ音量にしようとすると能率悪い方に倍のW数が必要です(実務では、もうちょっと差は少なく感じるけど)。 >前回デジタルアンプの話がチラッとでましたが、私のイメージでは軽い・高出力・低電力 今後の主流になりそう? 使ったこと有るのも見かけたこと有るのも、FLYING MOLEだけですねぇ。 http://www.flyingmole.co.jp/jp/products/index.shtml 前のモデルの100Wのものを持ってる人が居て、1回だけ頼みこんで使わせて貰いましたが、私の使い方と耳の限りでは、結構ええ感じでしたねぇ。 もっと一般化して、安い中古が出ないものか・・・(今は、中古でも新品に近い値が付くので(^^ゞ)

ami8514
質問者

お礼

「素人が、スピーカディレイ語るのは、そもそもおこがましい」 そうでしたか!いかにもド素人らしいレベル違いのQでした(*_*; (PA屋さんに聞いたことが頭の隅にあったものですから) kenta58e2様には私みたいなド素人にも分かり易く、丁寧は解説には 感謝!感謝!です。 アンプ→SP まだまだですが基礎知識を教えて頂き助かりました。 今後もアドバイスよろしくお願いします

  • kenta58e2
  • ベストアンサー率74% (2483/3311)
回答No.1

最初は一応補足要求から…(^^ゞ ・どういうステージイベントを想定か(さしあたりでよろしです) ・(仮にバンド物なら)概ねどの程度の楽器構成を想定か(とりあえずでよろしです) ついでに余計なお節介 過去問を見てない「素人に優しい専門家」からの回答がいただけるかもしれないですから、新規設問には『今の手持ち』の機材構成も正確に書いておかれた方がよろしです。 過去問知ってる人はわかってますが、ここは補足でもっぺん書いておかれた方がよろしいかと。 ご安心のために(^^ゞ 活用する方法はありありですよん。 けどま、一応は補足拝見してからということでよろしくです。

ami8514
質問者

補足

大変失礼しました。 ステージイベントといっても、田舎町のイベントやよさこい・運動会系物 バンド物は無し(地元の素人バンドが機材も持っている、PA知識は?)滅多にないが招待で地元歌手?が歌う程度。 主催側も素人で音が出ればOK!みたいなところあり。 大きなイベントはプロのPA屋(そんなの無いけど 笑 ) 私も半分ボランティアだし機材集めて音が出ればイイと思っていたんですが トラブルやこんな時どうするの?と疑問が出てきてこの場を借りて 勉強中です。 今回の目的は現在よりパワーアップです 手持ち機材リスト SP EV300 1組    ClassicProのCSP12 1組 アンプ ClassicPro CP1000 1台 ミキサー YAMAHA MG16/6FX

関連するQ&A

  • PAのアンプとスピーカー

    PAド素人です。 今まで故障したアンプ(松下9220)を貰い修理して使用してきましたが、いよいよダメになりClassic PRO CP1000を購入(修理代より安い!)8Ω340+340 4Ω620+620のスペック 普段は野外でも1対1で十分ですが広い会場の場合は8ΩのSPを2対2のパラレル接続で使用してますが理論上パワーアップになってるのでしょう? たとえばYAMAHA P5000Sを調べたら8Ω500+500 4Ω700+700 パラレル接続で80Wしか違わない。CP1000ってこんなに効率いいの? (個人的には松下の方が力強い音で好きでした) パワーアップするにはアンプもう1台プラスするのがいいんでしょうが、その場合1入力モノ接続時SPにA・Bと出力ですがどちらか1つ出力でパラレル接続使用もありですか? SPは違うメーカーで入力300Wと600Wです、もちろん過大入力には十分気をつけているつもりです。野外PAの場合違うメーカーの組み合わせでも気にしなくてもいいのでしょうか(どちらもフルレンジで使用)

  • PAってなんですか?

    オーディオ素人ですが、 良くPAとかPA用とか言いますが、PAってどういう意味ですか? ちなみに私はRAMSAのWP-9055Aと言うパワーアンプを持っていますが、これってPA用アンプですか? 宜しくお願いします。

  • 小規模PA用のスピーカーにつきまして

    最近、20~30人といったごく小規模なライブを前提に、自分でPA機材をそろえようと思い立、手始めにRAMSAのWS-A80をペアで入手しました。 しかし、実際に音を出してみるとやはりこれだけでは力不足だと感じます。そこでもう一組WS-A80を入手し、それぞれをパラレル接続してみようかと考えています。もし、このような組み合わせをした場合、メインスピーカーとして何とか使用に耐えうるものでしょうか。それともやはり、もう少しパワーのあるスピーカーにすべきか、あるいはWS-A80一組にサブウーハーを足すか、色々迷っています。どうかご助言お願いいたします。

  • PAシステムに近い音のコンボアンプ

    ジャズギターをやっています。 場所に左右されずに希望に近い音が出せるため、最近はスタジオでも店でもギターアンプは使わず、プリアンプ/DIを通してPAに繋いで弾いています。 しばらくはこれでいこうと思っていますが、自宅でもこの形態でいろいろ試したいため、PAシステムに近い音の出せるアンプがあればと思っています。 ただ自宅にPAの機材まで要らないし場所も邪魔なので、コンボアンプで考えています。 キーボードアンプかベースアンプが近いのでしょうか? オススメがあれば教えてください。自宅用ですから10Wか20Wもあれば十分です。 「良い音がするアンプ」ではなく、「バーやリハスタで使われてる安もんPAに近い音がする小型アンプ」という観点でよろしくお願いします。

  • 2つのアンプで1つのスピーカーを鳴らすこと

    2つのアンプで1つのスピーカーを鳴らすことをしたいと考えています。 AというアンプとSPを結線し、Bというアンプを同じSPに結線したとします。 AとBは同時にに電源が入ることは絶対にありませんが、この状態でSPを鳴らすと やはり問題があるのでしょうか? セレクターでアンプの選択をするとか、Aを使っているときはBの接続が切れるとかが、 できればいいと思いますが、いろんな事情で2台のアンプを直接つなぎたいと考えています。 ご指南をお願いします。

  • PA スピーカーの増設の効果について

    私は介護老人施設の高齢者の方(30人~80人位まで)を対象に、歌の慰問(懐メロ)をさせて貰っている者です。ほとんど自分の音響を持参し使っています。音響知識は全くの素人で、このQ&Aをとても参考にしています。 手持ちの機材は  ・CDデッキ(TEAC)  ・プリメインアンプ(ヤマハ製のDAM-A9000)   フロント120W×2 バック50w×2  ・パワーアンプ(クラッシクプロ CP-1200)   600W×2  ・SP(EVのSX300)2本と(クラッシクプロCSP15)2本 です。市販のカラオケCD、自作のカラオケCD-Rで懐メロを歌っています。  このような用途の場合で、お尋ねしたいことは次の4点です。 (1)SX300にCSP15をパラレル接続し2組4本にすれば  音の迫力が格段に増すでしょうか。  (SX3001組では低音が物足りないような気がするのです。SX300は80HZ~ですが、CSP15は40HZ  ~となっていますので、CSPで低域がカバーできるでしょうか) (2)それとも、SPとSPをパラレル接続ではなくて、パワーアンプには2系統のSPへの出力があります  ので、1系統にEV1組、他の1系統にCSP15をそれぞれ出力したほうがいいのでしょうか   (音の迫力というか音圧面で) (3)上記カラオケアンプ(中古約2万円)に替えてミキサーを購入すべきでしょうか   (その場合お薦め機種) (4)あるいは、EV125サブウーファーを購入すべきでしょうか    質問内容が解りにくいかもしれません。用途と費用対効果を勘考のうえ、どうかよろしくご教授下さい。

  • B&W WP-1のスピーカーについて

    B&W WP-1のスピーカーを所有してるのですが、知人から売ってもらったものでどんなスピーカーかわかりません。ネットで調べると防水のスピーカーらしいのですが・・・ アンプに真空管アンプ TU-880を使ってるのですが上記のスピーカーを買い換えようと思うのですが、いいSPなのかどうか分からないのです。買ったSPがWP-1より劣る物を買ってしまいそうで。 中古でも1万位でWP-1よりおすすめのSP等があればおしえて頂きたいです。 一緒で分かるようでしたらお願いしたいのがAVアンプ(ヤマハ DSP-A5)を使用してるのですが、これの外部出力からTU-880につないで聞くとSPの音が小さくなるのですがどうゆう現象なのでしょうか? 

  • コンサート会場のPAについてお尋ねします。

    コンサート会場のPAについてお尋ねします。 私は、PAに興味があり、素人的な質問ですみません。 観客席の中央にPAの人がいて、ミキサーを操作していましたが、パワーアンプがありませんでした。太いコードが、ステージ上までつなげていましたが、そのコードはラインケーブルで、ステージにアンプが置かれており、そこからスピーカーにいっているのでしょうか? 中央のPA機材からパワーアンプがあって、そこからスピカーケーブルを伸ばしてステージにつなげてあるものと思っていました。 よろしくお願いします。

  • アンプシミュレータで、マイクで録った音ではなくギターアンプのスピーカー

    アンプシミュレータで、マイクで録った音ではなくギターアンプのスピーカーからの出音 そのものをシミュレートしてPAスピーカーから出力できるものってありますか? ライブで、ヤマハのMSR400というパワードPAスピーカーを使って(寝かせてギターアンプが背中から鳴っているのと同じ状態にして。ちなみに会場のPAはVo専用でギターはひろいません)エレガットとエレキ(カールトンっぽい歪みの音色)を両方出したいのですが、手持ちのシミュレータは初代PodとズームのG2.1uだけでして、それらはギターアンプをマイク録音した音は出せますが、その前の段階のスピーカーそのものの音、つまりごく普通に自宅でギターアンプで練習する時と同じような音はPAスピーカーからは出せません。ギターアンプそのものの音を聴きながら演奏したいのです。LINE6のFrextoneを持ってましてそれはエレキに、MSR400はガットにと2つ使いたいのですが、できるだけ荷物を減らしたいという事情があります。要はFrextoneから出てくる音に近いものが、MSR400から出せればいいのですが。一度、逆にFrextoneでガットも鳴らしたのですがセッティングを煮詰めてもやっぱり非常に弾きづらい音色にしかならず…スピーカーの特性を考えたら当たり前なのですが。 MSR400はPAスピーカーなのでエレアコ用アンプよりは繊細ではないかもしれないですが エレキ用アンプよりは遥かにハイファイですので、エレキの方をうまく鳴るようにしてしまえば解決できるかなと思った次第です。何か情報お持ちの方いらっしゃいましたらよろしくお願いします。

  • ギターアンプ無し、マルチFX→PAでライブは?

    家でギターを練習するときは最近、マルチエフェクター(ZOOM MS-50)で音を作り、モニタースピーカーで音を出して練習しています。 もちろんギターアンプも持ってるんですが、モニタースピーカーだとあまりアンプ自体の癖が入らないので、マルチの出力先にLINEを選択すればアンシミュの音がうまく再現されるし、いろんなアンプモデルに容易に切り替えたりでき便利だからです。 バンドではときどきライブもしています。しかしたいていのライブハウスは置きアンプがJCで、個人的にこのアンプは音が尖っていて好みではありません。 そこで先日のスタジオ練習の際、アンプには繋がず、マルチ→DI→マイクケーブル→ミキサー、という接続でPAから出してみました。 すると、なんというんでしょう、音としては好みの音が出ているのですが、いまひとつ迫力が無いというか、リアル感?が無いというか・・・ つまり、通常のギターアンプを目の前で鳴らしているような感じとはちょっと違い、録音したギターを再生しているような、なんだかそんな印象でした。 そこでPAや機材に詳しい方にお訊きしたいんですが、 ライブハウスでは客席には、ギターアンプの生の音より、大半がギターアンプからマイクで拾ってPAで増幅して巨大なスピーカーから鳴らした音が聴こえているはずですよね。 とすると、ライブハウスの大きなPAシステムなら、スタジオのPAと違い迫力のある音で鳴らせるものでしょうか? (スタジオでの音のショボさは、そのスタジオのPAスピーカーのクオリティ?あるいは所詮“シミュレータ”ではそんなもの?) 昨今はマルチエフェクターやアンプシミュレーターの質が上がっていますから、そういう「アンプ無し」でライブをするギタリストもおられるかも?と思い質問してみました。 突飛な質問かもしれませんが、経験のある方がいらっしゃいましたら教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう