• ベストアンサー

休憩時間について

中京区 桑原町(@l4330)の回答

回答No.1

  問題点とか相談は何ですか? 昼休みを除いて休憩時間も勤務時間と考えるのは常識ですが...  

vanilla-sky
質問者

補足

昼休みを取らないで働いていると言う事です。バイトは45分の休憩をとる事になっているのですが、休憩に行く気配がないので聞いたら「自分は行かなくていい事になってる・・・」と言ったそうです。その後、裏で店長ともめてたそうです。回答者の方が書いていますが。休憩時間も勤務時間なのですか?私達他のバイト、パートは45分のお金は引かれています。問題点は一人だけ労働基準法にひっかかるのでは?と言うことです。

関連するQ&A

  • 労働中の休憩時間の改ざん

    アパレルで正社員をしております。 冬のセールも終わりひと段落したのですが、シフトについて質問があります。 通常は9時間拘束の8時間労働(1時間の休憩)ですが、セール期間はスタッフ総出で朝から夜まで勤務するのが暗黙の了解となっております。 大変ですが、その分がお金に変わるのであれば、とみんなで耐えました。しかしひと段落し、本社(人事部が管理する)勤務表を確認してみると本来1時間半しか取っていない休憩時間が4時間取得したことになっていました。 (12時間拘束-休憩4時間=実働8時間) 8時間を超えるとその分が残業となってしまい、残業代がつきすぎると本社から怒られるため、店長が休憩時間を多めに設定していたのです。 シフトの作成は店長のみができ、その提出されたシフトに基づき人事部が給料を出すという形になるので、店長に「私たち4時間も休憩を頂いていないですが」と言うと、「残業時間がつくから…」の一点張りで掛け合ってもらえません。 これは違法ではないのでしょうか? スタッフ一同、死ぬ気で働きましたので残りの2.5時間分(×3日分)取り返せるのであれば取り返したいのですが、無理でしょうか? ちなみに休憩時間に休憩開始と終了を記憶するものはなく、各個人で取得してくださいとうものなので、本当に1時間半しか休憩を取ったことを証明する術はありません。

  • バイト初心者です。休憩時間について教えてください。

    休憩時間についてお聞きしたいのですが、バイト初心者なのでここら辺のシステムがよくわからないので教えてください。 (1)私はバイト17時~22時30分まで働いています。 残業で23時30分まで残る日がちょくちょくあるのですが、 休憩時間は23時15分まで働くと15分の休み時間、30分まで働くと30分の休憩時間が発生してしまい、実質11時超えるとタダ働きとなってしまうのですがこれって問題とかはないんでしょうか? っというよりも、この休憩時間分に働い30分のお金は戻ってこないのですか? (2)休憩時間ってその日にとれなかった分は貯まっていくものなのですか? (まあ貯まっても使う暇がないから意味ないんですけどね..OTL)

  • 休憩時間が遅いし、短い…。

    パン屋でバイトしているのですが、拘束9時間、休憩時間は30分以下で、労働時間から休憩時間は引かれないのはいいのですが、いつも3,4時くらいになり、2ヶ月続けたのですが、辛くなり、やはり引かれてもいいので1時間は休憩したいと思ってます。が、私以外の人はろくに休憩も取ってなく、私より労働時間が長いのです。 そんな中で自分だけ「1時間は引かれてもいいので休憩したい」なんて言わない方がいいのでしょうか?休憩時間以外は特に不満はありません。同じような職場の方、いますか?

  • 休憩時間について

    今、バイトでスーパーのレジをしています。 普段は、1日4時間働くのですが、土日などは忙しいので 呼び出されて大体6~7時間働いています。 そこで、疑問なのですが6時間働くとすると、休憩時間は 45分もらえるのでしょうか?それとも、30分もらえるのでしょうか?. ちなみに今のバイト先は、6時間を越えると30分(6.5時間拘束)、 7時間を越えると45分(7時間45分拘束)、 8時間を越えると、1時間の休憩といった具合です。 探してみると、どちらか判断しかねるので回答お願いします。 あと、スーパーなどで働くと、休憩時間を2回に分けて とるというのが当たり前なのでしょうか?? 45分休憩だとすると、30分と15分といった具合に。。。 これも回答くださると助かります。

  • 休憩時間がないのは残業?

    最近新しい職場で働きはじめました。 入るときの契約では一日8時間プラス1時間休憩、という事でしたが。 現場に入って見ると、「ウチ、休憩は人もいないから30分だから」 と、言われました。 派遣で来たりした人達はしっかり休憩を取ってるのですが・・・もう体もボロボロです 入って4ヶ月、単純に計算して2400分は多く働いています。 これはちゃんとした残業と認めて貰えないのでしょうか。 行政等に言ったら改善できるのでしょうか、夜勤も18時間あってもう本当に倒れそうです 低賃金で働いているぶん、せめて休憩のないぶんは給料も欲しいです。 どなたかお知恵を貸して頂けないでしょうか、よろしくお願いします・・・・・

  • 仕事の休憩中の時間の使い方

    教えてください。 みなさんお仕事の休憩中ってどのように使われていますか?うちの職場は事務が私一人なのでほとんど職場から出ずに1日ずっといます。たまに銀行・郵便局などに外出したりしますが電話が鳴ったら出なければいけません。 営業の人はショッピングセンタ-などで休憩がてら買い物とかしたりして帰ってきたり自由に過ごしているみたいです。私も休憩中は自由に外でランチしたりしたいですがまぁ一人なので・・1日一人でずっと職場にいるのが最近苦痛になってきています。仕事は自分のペ-スで出来るのはいいのですが・・ そこで休憩中ってみなさんどのように過ごされているのかなぁと思いよろしくお願いします。

  • アルバイトの休憩について。

    アルバイトの休憩について。 私はとあるお店で8時~16時でバイトをしています。 休憩はいつも1時間もらっています。 系列店では休憩を取ってないようです。 ご飯を食べるくらいの休憩はあるそうです。 会社の就業規則?って言うのでしょうか決まり事を全店で統一するらしく 私の働いてる店も他の店舗のように休憩がナシになるみたいなんです。 休憩ナシというのは誤解を招く書き方ですが、 給料が発生してる状態でご飯を食べるくらいの時間はくれるそうです。 8時~16時の間に店が落ち着いてる時に10分や20分、という感じらしいです。 6時間以上働くとき45分の休憩を与えなくちゃいけないってことは調べて知ってます。 それを店長にやんわり言ったんですが 本社の人か社長が「給料が発生してるから問題ない。」 と言ってたそうです。 本当なんでしょうか? 無知な私に教えてください。 よろしくお願いします。

  • 職場での休憩時間について

    こんばんは。 私の職場では、昼食時に30分、午後に30分の計1時間の休憩があります。 計8名の社員がいますが、その内6名の社員が休憩時間を守りません。 昼食時の30分休憩の直後がとても忙しい時間帯になるので、みんなきちんと30分で戻ってきますが、午後の30分休憩の時はみんな平気で40分~50分は戻ってきません。 主任がいるのですが、主任はとても忙しく同じフロアにいないことが多く、おそらくみんなが休憩時間を超過していることに気づいてません。 もう1人主任がいますが、この方は他の人と同じく時間を過ぎても戻りません。 疲れているから長く休みたいのか、話しに夢中になって戻るタイミングを失うのか…。 私もみんなと同じ部屋で休憩しますが、30分経ったら1人でフロアに戻って仕事してます。その後、15分~20分して他の人がぞろぞろ戻ってきます。 この時間は特に忙しいわけではないので、1人でも困ることはありません。 でも最初はさすがにイライラしました。 私より年上の方ばかりですが、こういうとこはマネしてはいけないと自分に言い聞かせて淡々と仕事するようにしたら、そんなにイライラもしなくなりましたが。 でもやっぱりモヤモヤします…。 職場の人間関係は非常に良好です。 私もみんなと上手く関係を築けています。 悪い人はいません。とても信頼してる人もいます。 だからこそ、なんだか残念なんです。 休憩時間を守るって常識ですよね? それとも、例えば始業時間の10分前に来たらその分休憩を長く取っていいなんてことがあったりしますか? 別に自分が迷惑してるわけではないので主任に言うつもりはありません。 ただ、何が常識か分からなくなったので質問してみました。 長々すいません。

  • 休憩時間の変更は違法?

    先日、上司より「仕事をサボっているようだな?」と注意をうけたのですが、身に覚えがなくポカーンとしていましたが、よくよく考えてみると、思い当たる節がありました。 私の職場は昼休み休憩50分+3時休憩10分が基本形としてあり、昼休みは11時40分からの部と12時30分からの部と交代制で、3時休みは随時行ける人からとなっています。 仕事の繁忙期などは時間帯をずらされたり昼休みを30分に短縮させられたり、3時休憩も無しにされる日もあります。 私は1人で別室で仕事をする事があり、その時に予定よりおくれている場合に昼休みを削って仕事をして、その結果遅れを挽回して休憩がとれそうな場合に3時休憩の時間に昼の削った分をプラスして休んだケースがありました。また、残業の時に3時にも削った分がとれなかった場合にはそこで休憩をとった場合もありました。 たぶん上司はこの時の事を見聞きして、「サボっている」と言ってきた様ですが、確か労働基準法では1日の内1時間は休憩を取らせないといけないとあったと思いますが、こうした変更は違法なんでしょうか?

  • 職場の休憩室の禁煙について

    私が勤めている職場は一部上場企業のアパレル関係で、全国に店舗があります。 その中の店舗で働いていますが、休憩室が禁煙ではありません。 禁煙にしてほしいと上司に相談しましたが、『みんなの休憩室なんだから喫煙者ばかり責められるのはいかがなものかと思います。 みんな仲良く休憩しましょう。』とこんな感じです。上司も喫煙者なので、たばこを吸わない人の気持ちは分からないのでしょうけど、『なんで喫煙者は休憩室でリラックス出来ないのか』なんて言われてビックリです。 本社に『休憩室を禁煙にして欲しい』と何度言おうと思ったことか分かりません。ただ本社に言うと、自分も会社に居辛くなると聞いたことがあるので、なかなか言うことが出来ません。どうしたら穏便に、休憩室を禁煙にしてもらえるでしょうか。ちなみに職場は店長以外は女性しか居ません。喫煙者3、非喫煙者5名です。

専門家に質問してみよう