• ベストアンサー

ソマリア 邦人女性医師誘拐について

passwordの回答

  • password
  • ベストアンサー率17% (195/1092)
回答No.2

基本的には犯罪者との交渉はタブーです。 (統計によれば)一旦誘拐に成功すれば、同じ人たちを再度狙う確率が高く 「誘拐すれば金になる」と(犯罪組織に)思わせれば、(彼等は)金蔓を逃がすようなマネはしないでしょうから・・・

関連するQ&A

  • 誘拐だけで死刑にしたら

    神奈川と北海道で相次いで起きた女児監禁事件。二人とも無事解放されてよかったです。しかし、加害者を死刑にしろ というような声も ちらぽら聞こえてきます。 許せない事件です。多分、二人とも 名前と顔が公表された以上、加害者は 猥褻に関しては追及を免れるでしょう。 でも、誘拐して人質を解放しても死刑になるくらい厳しかったら、きっと 二人とも今頃 殺されていたのではないでしょうか?

  • もしかして、誘拐テロリストと交渉するのもまずかったの?

    イタリアの外相は「国際的な対テロのルールにのっとり、 テロリストとの交渉も拒否する」といってるらしいんですが、 交渉してる日本は対テロの鉄則を破っちゃったんでしょうか? たしかに韓国など人質解放のおり金銭が介在したのじゃないか という話もあって、犯人に報酬を与えることは次のテロを 招く無責任な行為ともいえるかも。 交渉のテーブルに出向くのも報酬の一つといえるし。

  • 誘拐事件、 犯人は警察の通報をどこで気づく?

    日本は少し違うかもしれませんが、 “統計によると、誘拐事件において警察やSWATなどの救出作戦によって無事生還する人質の割合はたった21%である。映画ではかっこいい救出劇によって毎回人質が解放されるが、現実は5回に4回は失敗するのである。こんな数値を見せられると、万が一自分が誘拐にあったり、親族が人質にとられたりする場合、頼むから救出作戦してくれるな、と思うだろう。ちなみに誘拐事件の70%は身代金の支払いで解決される。” だそうです。 http://honz.jp/15569 といいうことは、残りの79%の失敗率は 犯人が警察の通報に気づいた時点で 身代金は断念して人質を殺害後、逃亡しようとするということだと 思うんですが、犯人はどこで、何から警察の動きを察するんでしょうか?

  • 双子の誘拐、日本なら

    私が外国にいたころです。双子の女の子が誘拐される事件がありました。 犯人の要求では、身代金で取り合えず、人質一人だけは解放するという条件でした。 しかし、一人目の人質の取引の時、警察が介入した為、一人は助かりましたが、現金の受け取りに来たのは犯人に依頼された不法滞在の外国人で、その人は逮捕されましたが、犯人にたどり着けませんでした。数日後、もう一人の人質の遺体が発見されました。そして、おぞましいことに、その女の子が陵辱されているシーンが映像のメモリーカードも見つかりました。 警察もようやく犯人に辿り着きましたが、犯人はすでに自殺していました。 そこで質問です。日本の警察ならどのような対応をするでしょうか?

  • 邦人2名の誘拐人質事件について

    無事救出、事件の平和的解決を願い、不吉&無責任な憶測投稿は控え避けておりますが・・・ そんな中、私自身どうすれば良いのか、どうなっているのかと素朴な疑問や困惑があります。 皆様の考えや意向、現状の把握や情報等をお教え願えればと思い質問します。 ◇報道の規制や協定は? 国内の誘拐事件や人質事件であれば、ご家族の心情、犯人側への情報提供と成るリスクや解決への交渉に影響を及ぼさぬようにマスコミ報道に自主規制や報道協定があるケースが多いと思う。 では、今回の事件は→海外での発生、国際的にマスコミ・多くの国際社会国民&が関心を寄せている、まさに報道の自由と知る権利からか、良くも悪くもイスラム国へ、日本政府やヨルダン政府並びに国際社会の反応・手の内・動向が筒抜け、政府の混迷や動揺が世論の反応趨勢がノーマーク&ノーチェックで流出している。 何がしらのコントロールや規制・協定は無いのかor必要性は・・・ ◇湯川氏の今後? 現在は後藤氏救出に報道が関心が集中するのは已む得ないのだが、一方で処刑を犯行表明され生死を危惧される湯川氏は今後どうなるのか・・・ その安否確認情報もプッツリ途切れたままであり、現状は放置されたままなのだろうか・・・ 一縷の生存への望みを持ちながらも、仮に死亡が確実ならば、その理由とご遺体やご遺骨の所在や返還交渉はどうなっているのだろうか? ※関連記事 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150130/t10015077261000.html http://www.huffingtonpost.jp/2015/01/27/kenji-goto-mother_n_6559116.html http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150130-00000004-mai-soci http://news.infoseek.co.jp/article/litera_1508

  • 誘拐事件、 犯人は警察の通報をどこで気づく?

    日本は少し違うかもしれませんが、 “統計によると、誘拐事件において警察やSWATなどの救出作戦によって無事生還する人質の割合はたった21%である。映画ではかっこいい救出劇によって毎回人質が解放されるが、現実は5回に4回は失敗するのである。こんな数値を見せられると、万が一自分が誘拐にあったり、親族が人質にとられたりする場合、頼むから救出作戦してくれるな、と思うだろう。ちなみに誘拐事件の70%は身代金の支払いで解決される。” だそうです。 http://honz.jp/15569 といいうことは、残りの79%の失敗率は 犯人が警察の通報に気づいた時点で 身代金は断念して人質を殺害後、逃亡しようとするということだと 思うんですが、 それだけとは限らないかもしれません。 通報されてることに気づいてなくても最初っから殺してるケースだってあると思われます。恐らく足手まといになるなどの 理由などで。 要は身代金目的ってことなんだろうけど、身代金の受け渡しが一番難しい話なのだけど。 誘拐事件は金銭目的以外の場合が一番難しいはず。この統計とやらはこっちも含めてるのか不明です。実際はどうなんでしょう? また 犯人はどこで、何から警察の動きを察するんでしょうか? それは、そんなのそれぞれの犯人で違ってくるだろうと思います。 「偉そうに何かの文献っぽくひっぱてきていて、この質問ってくだらなすぎ・・・。 ってちゃんと考えてから人にモノを聞いてる?それともリアルにお子ちゃまだったのかな? 」と思わる方もいるかもしれませんが、ご質問にお答え頂ければ 幸いです。

  • テロの責任はブッシュにはないのか?

    今回のアメリカに対するテロには唖然とさせられるものがあります。 当然の事ながら、首謀者は国際的に裁かれるべきであることは言を待ちませんが、追いつめられたパレスチナの人々のことを思えば、アメリカに全ての理があると言い切って良いのでしょうか? この事態の種を蒔き続けたのは、他ならぬブッシュ大統領ではないのか?と言う意見があります。 将来テロを撲滅するために、力による報復を繰り返すことは愚かなことだと思います。 そこで質問ですが、大統領がブッシュでなかったなら、今回のテロは起こらなかったのでは無いのでしょうか? 諸説お待ちしています。

  • テロには屈しない?

    とうとう人質になってた人が殺されてしまいましたね。 安倍総理は、 「テロには屈しない。断固非難する」 っていってますが、 これは、 人質に取られた人は見殺しにするって言うことと同義語でいいですか。 人質の命は最優先というなら、 切羽詰まった状況になる前に、 身代金を払えばよかったじゃないですか。 そもそも、 我々のような下々の者が、 ニュースで知る前に水面下で交渉していたことは当然で、 もしもそういうこともしてなかったのであれば、 民主党並みに能なし集団です。 殺されるまでにいくらでも解放のチャンスがあったことは容易に想像がつきます。 でも解放されなかったのですから、 やっぱり人質は見殺しにする、 っていうのが正しい文言ではないのですか。 テロには屈しない=人質の命は見捨てる。 ということでよろしいですか。 マスコミでは、 はっきり言及しないのでよくわかりません。 特定秘密に当たるかもしれませんので、 ご存じの方はいらっしゃらないかもしれませんが、 もしもご存じの方がいらっしゃったら、 教えてください。 テロには屈しない=人質の命は見殺し。 でいいのですか。

  • テロに屈しないとは、どういう事を言うのでしょうか?

    アメリカのオバマ大統領は、テロを許さずテロに屈しないと公言し、身代金を払う事を許さずイスラム国壊滅を目指しています。 屈しないとは、何人もの人質が殺害され、奪還作戦が例え失敗し人質が殺害されて、アメリカ人をいくら誘拐しても、イスラム国には何らメリットがないという事実を突き付けているという事ですよね? そして、許さないというワードの中には、人質殺害に対する武力報復とイスラム国壊滅のための武力攻撃が含まれており、実際に空爆を行っていますねぇ。 あくまでも私のニュアンスですけど、テロ集団と交渉する事で譲歩すること自体が、既にテロに屈する事になるという立場を取っているように感じられます。 そこで、質問です。 我が国の指針を表明し、一国の代表として世界に対するスポークスマンである安倍総理は、テロには屈しないと表明されておりますが、我が国独自の立ち位置を表明しながらも(人道支援をし武器武力介入供与をせず、宗教的対立もない)、アメリカに外堀を埋められているように思われると共に、交渉中であるせいか?安倍総理の歯切れの悪さも感じられるのですが、テロには屈しないと明言されていますよね? オバマ大統領のテロに対する姿勢が、大多数の国民の支持を得ている事に対して、文化の違いからか?日本政府の対応力の無さや指針の不透明さなのか?今一つ、日本のテロに屈しないという事とは、一体何をする事がテロに屈しないという事なのでしょうかねぇ? 果してテロに屈しないという事は、いくら自国民に犠牲者が出ても、断固とした態度を取る事なのか? やられたら、やり返し報復する事が、テロに屈しない、国民を守るという事なのか? 自己責任という事に対して、色々様々な意見や感想があるように、このテロに屈しないという言葉に対して、皆様は日本に取ってテロに屈しないとは何かと、安倍総理のテロに屈しないとは何かを、どうお考えかをお答え願いますよう、よろしくお願い申しあげます。

  • 死刑囚を死刑にする。

    タイトル通り、 死刑囚を死刑にする。 こんな当たり前のことが行われていません。 百人以上も、 死刑囚が死刑を執行されずに、 生き延びています。 死刑に関しては、 国際的には廃止の方向に推移しているというのが、 現状のようですが、 世界中では、 罪も無い無辜の人たちが毎日毎日ぶち殺されています。 イスラム国にぶち殺されている人たち。 そのイスラム国に身を投じている人たちの中には、 米国の狂信指導者ブッシュに家族をぶち殺された人たちなんかもいて、 単純にテロ集団と呼ぶのは何とも奇妙な気がしますけどね。 ところで今回の人質事件。 これを受けて思ったんですよ。 そもそもヨルダンの女死刑囚、 死刑判決後、十年近くも経過しているのに、 死刑執行されてないなあって。 そもそもとっとと死刑にしておけば、 今回みたいに、 弱みにつけ込まれて、 人質交換なんてする必要ないじゃありませんか。 何で死刑囚をいつまでも生かしておくのかなあ、 って思っちゃうんですよね。 皆さんよく考えてみてくださいよ。 今回のイスラム国のやり方。 もしも同じ手法で、 人質獲られて、 たとえば、 オウムの浅原さんはじめ、 幹部の連中の人たちを、 人質交換しようぜって、 要求されたらどうします。 たぶんヨルダンの人質は解放しても差し支えないけど、 日本の、それもよりによってオウム真理教を解放することは遺憾。 というのが日本の世論だと思うんですけど、 あっちこっちで人質獲られて、 死刑囚解放を求められたらどうします? やっぱり死刑囚なんか生かしといても、 何のメリットも無いんだし、 とっとと殺しちゃった方がよくないですか。