• ベストアンサー

4年生の国語で・・

kendoの回答

  • kendo
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.2

外来語のホームページなんですけど、けっこう面白くて小学生向けだと思うので参考にしてみてください!私も今高校の調べ学習でいっぱいいっぱいなんだけど、頑張ってね!

参考URL:
http://www.ale-net.com/hpcs/gairaigo/index.htm
hanacyanmama
質問者

お礼

ありがとうございます。 これ私もお気に入りのサイトです。 今回の授業では,ちょっとねらいが違うのですが,他の授業でも使ってみます。 お忙しいところ,ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 小学校の授業で調べたいのですが

    小学校の4年生の国語の時間に、パソコンを使って「言葉の由来」を調べることになりました。 色々検索してみたのですが、なかなか良いサイトがありません。 おすすめのサイトをご存知の方教えてください。

  • 国語に詳しいかたに質問です。

    国語に詳しいかたに質問です。 「~へ行く」の「へ」は「え」と発音するのはなぜでしょうか? その由来をご存知のかた、ご教授願います。

  • 国語に詳しいかたに質問です。

    国語に詳しいかたに質問です。 「~は・・・です」の「は」は「wa」と発音するのはなぜでしょうか? その由来をご存知のかた、ご教授願います。

  • 国語辞典に関する質問なんですけど どなたか教えてください

    普通、国語辞典は、調べたい文字を検索すると 意味が出てきますよね!例えば 「不運」で検索すると 意味が 「運が悪いこと」と出てくると思います。でも、私が知りたいのは、意味を「運が悪い」などと検索すると 「不運」や「最悪」などと 意味を表す言葉が出てくる 逆バージョンの無料サイト知りませんか? どなたか 知っている方、宜しくお願いします。

  • 国語辞書の見方を教えてください!

    こんばんは。 国語辞書の見方で分からないことがあります。 ●質問1 例えば「捧腹」という単語を調べた場合、 「ほう‐ふく〔ホウ‐|ハウ‐〕【×捧腹/抱腹】」 のように見出しが出ます。 この「【×捧腹/抱腹】」の部分なのですが、 ×がついている漢字はどのような意味で×がついているのでしょうか? ●質問2 国語辞書の見方について、詳しい解説がされているサイトなどをもしご存知でしたら教えてください。 検索してみたのですが、見当たりませんでした。 基本的なことですが、お分かりになる方ぜひ教えていただきたいです。 どちらか一方でも構いません。 よろしくお願いいたします。

  • 「水馬」でなぜ「アメンボ」?

    小5の子供が「水馬」と書いてなぜ「アメンボ」なのか調べる、という国語の宿題を持ってきました。主に俳句の世界で使われるようなのですが、かなり検索したにもかかわらず、言葉の由来はわかりませんでした。 わからなかったので宿題の方は結局別テーマに鞍替えしたのですが、調べた親の私の方が気になったままです。言葉の由来、いつどのあたりで言われ始めたかなど、ご存じの方教えてください。

  • 中学2年の国語です!!

    明日の国語の時間に単語分けのテストがあるのですが・・・・ ぜんぜん分かりません。 教えてください! 単語分け+自立語に○ と書かれています。 (1)ピッチャーが投げる。 (2)赤い花がとても美しい。 (3)辞書で言葉の意味を調べる。 (4)父がおいしい料理を作った。 です!! 単語わけのコツや、どう分ければよいのか 教えてください!!!

  • 「国語力」とは?

    世間で、都合のいいように解釈されている言葉の一つに「国語力」という言葉があると思います。 国語力とは――― ある人は「あらゆる立場の人と、コミュニケーションをきちんと取ることができる能力」、またある人は「語彙力に尽きる」、またある人は「文章を正しく読んで理解する力」と、バラバラなことを仰います。さらには「それら全部だ」と仰る方もいらっしゃいます。 要するに、「国語力」という言葉自体の響きが先行して、その意味をきちんと定義しないまま「国語力が大事だ」と言っているような状態のように感じます。 「最近の若者は国語力がない」と批判し、「英語なんか教える前に国語を大切にしたらどうだ」と仰る方も多いようです。確かに最近の若者(自分もその一人ですが)は、言葉の乱れに代表されるように、色々な部分で国語力不足が指摘されているのは事実です。 そこで、 (1) あなたが考える「国語力」とはどのようなものですか? (2) コミュニケーション(インターネットでのコミュニケーション含む)のなかで、相手に「国語力がない」と感じるのはどのようなときですか? (3) 若者に求められる「国語力」とはどのようなものだと思いますか? ※OKWaveのガイドラインに従い、議論を目的としていません。意見の収集を目的としています。 ※主観的・感覚的な意見でも全く構いません。 ※どの質問に対する答えなのかわかりやすいよう、質問番号をつけて解答してくださるとありがたいです。 ※(1)~(3)の質問以外にも、語りたいことがあれば書いていただいて構いません。

  • 「狭所」って熟語を使うとおかしいですか?

    「せまいところ」との意味で「狭所」という言葉を使おうと思ったのですが、変換できませんでした。 キー変換できないだけならよくあることなのですが、、goo辞書など各辞書サイトを検索しても ありませんでした。 珍しい言葉でも常用漢字でない熟語に「×」や「▽」が付きながらも掲載されているのですが その扱いでもなかったのです。 その一方で「狭所恐怖症」という言葉がちゃんとした?病院のサイトに載ってたり、 ある種の蚊の習性として「狭所交尾性」という言葉は沢山ヒットしたり・・・ 仕事の文書で使うので間違ってたらまずいし、他に適当な言葉が無く困ってます。 だれか「狭所」が国語に無い事情を御存知の方、教えて下さい。 (例「国語にはないけど○○○という事情で使っても間違いではない」とか・・・) また法律的な事でなくても、付随する話(由来、俗説、方言、他)など知っている方も 居らっしゃいましたらお聞きしたく思います。 よろしくお願いします。

  • 「国語辞書」という言葉は誤りですか

    下は、質問回答サイトの文学の分野で「私は学者」と名乗っている方の文です。 =========================== 「国語の辞書」や「国語辞典」という言葉はあっても、「国語辞書」という言葉は辞書を引くと用例がない。 「の」を入れないで、名詞だけで連結させるのは誤りである。 =========================== 質問1.「国語辞書」は本当に誤りですか。 質問2.たとえば本サイトで「私は学者」という人は、本当に学者なのですか。