• ベストアンサー

英語教育に定評のある大学

そろそろ志望校をしぼりたいと考えている高2男子です。 私は大学卒業後、青年海外協力隊の試験を受けたいと考えておりますので、それまでにある程度英会話ができるようになりたいです。 しかし、独学で勉強していくとなると効率的に実力がつけられるか不安です。 そこで、参考程度で結構ですので、英語教育に定評のある大学(慶應・法、早稲田・国際教養、ICU、英会話が専門になる学部以外で、できれば国立)を教えてください! よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • negitoro07
  • ベストアンサー率24% (389/1569)
回答No.2

余計なことですが、海外青年協力隊は、滞在費のでる「ボランティア」です。2年間だったと思いますが、その後はまた職探しが必要ですよ。 それなら、JICA(国際協力機構)などへの就職を目指した方がいいのでは? 学部ではないのですが、こうした国際協力の専門家を養成する教育機関として、神戸大学大学院国際協力研究科、広島大学大学院国際協力研究科、名古屋大学大学院国際開発研究科があります。大学ではないのですが、独立行政法人でアジア経済研究所開発スクールという海外の大学院を目指す教育機関もあります。 これ以外にも国際協力とか、国際関係の大学院は多くなりましたが、本家はこの4つです。外務省や経産省などは、自前の大学院を作りたかったのですが、文部省が渋ったため、既存の国立大学に研究科を設置したそうです。 あと、大阪大学大学院国際公共政策研究科も悪くないと思います。 問題は、ここにあげた全てが独立研究科であり、学部がないです。アジ研開発スクールは大学ですらありません。 本筋の質問は、英語教育重視の大学ということでしたが、個人的にはやはり自己努力が重要だと思います。大学では社会科学系の学部に行き、英語は独学や短期留学などをしてはいかがでしょうか? まぁ、東京外大や大阪大学外国語学部(旧大阪外大)に行っても良いと思います。外大も言語中心から、地域研究にシフトしており、歩い程度社会科学も学べるかもしれません。ただし、歴史や政治には強いけど、法律や経済には弱い所が多いです。 国際協力だと、やっぱり開発経済学を勉強した方がいい気がします。全部条件がそろった所を見つけるのは、難しいかも。。

その他の回答 (4)

回答No.5

英語教育に定評のある大学は 私立では上智・ICU・独協。国立では東京外大などだと思います。 もともと国立大学はネイティブ教員を専任として採用できなかった(現在は違いますが)ので国立で語学色の強い大学は少ないかもしれまん。 国際協力のお仕事に興味がおありのようですね。 私は大学卒業後に通訳になる間、某省庁の研究機関で翻訳の仕事をしていましたが、そこでは国際協力や開発に取り組んでおり、英語はよく使う環境でしたが、スタッフの語学力は様々で全体としては決して高くはありませんでした。必要に応じて外部からプロの通訳や翻訳に依頼していました。国際協力や開発の仕事に就くにはJICAや社団法人に就職するのがいいと思います。その為には語学力や様々な知識も良いのですが学生時代に夏休みなどを利用して海外ボランティアに参加するなどの自主的な取り組みが評価されると思います。

  • zingaro
  • ベストアンサー率23% (177/760)
回答No.4

青年海外協力隊は相手国からの要請に応じて人を派遣する、という形を取っています。ですので、候補の大学は良い大学で海外志向が強い人も多いですが、要請されている職種とはずれていますね。協力隊のHPを見ましたか? 求められているのは農業技術、保健衛生、工業技術等です。教育でも理科系やコンピュータ関連の教員です。 実際行った人も知っていますが、彼らの行き先はラテンアメリカや(旧フランス植民地だった)アフリカなので、英語ではなくスペイン語やフランス語が必要だったそうです。 また、協力隊は2年間の短期派遣です。一生の仕事ではありません。また応募して次の国に行く人もいたそうですが、普通は任期がきれたら日本に帰って仕事につきます。 ということで協力隊に行くことを目的に大学や専攻を選ぶのは、間違っている、と思ってください。

参考URL:
http://jocv-info.jica.go.jp/jv/index.php?m=BList
noname#111031
noname#111031
回答No.3

英語を身につけ、それを基礎として学問をしたくないのなら、お勧めできる大学はありません。上智、独協等の英語科は、などはそもそも英語がある程度出来ることを前提としており、それに磨きをつけ、地域研究などを学ぶ所です。従って、ある程度英会話が出きるようになりたいだけの貴方には無理です。外国語を専門でなければ、学外のいわゆる英会話学校へ、高額な費用を払うことになりますね。英会話だけを教えるような大学は一つもありませんよ。

  • ryuken_dec
  • ベストアンサー率27% (853/3139)
回答No.1

・英語教育に定評がある ・英会話を専門にしていない ・国立 この条件だと、まさに東京外国語大学でしょう。

関連するQ&A

  • 東京大学の英語教育について

    東京大学の英語教育について 現在高3で東京大学を目指しているものです。 大学では経済学を専攻し、留学もしたいと考えています。 ところで最近思うのですが、東京大学における英語教育ってどの程度充実したものなのでしょうか? というのも近頃、早稲田大学の国際教養学部などが話題にのぼっていて、東大に行くより早稲田に行ったほうが英語の面では質の高い教育が受けられるのではないかという思いが生まれてきたからです。でも、国際教養学部からでは留学先が限られてしまいそうだなと思っています。 そこで質問なのですが、実際に東大に通った場合、留学するのに必要な程度(どの程度が必要なのか知りませんが・・・)の英会話能力は真面目に勉強していれば身につくのでしょうか?

  • 大学の学部

    ご覧頂きありがとうございます。 あくまで息抜き程度に回答お願いします。 イメージでいいので「この学部はこの大学が有名だろうな」というのを書いてください。(学科まで言うとキリがないので学部で括ります) すいませんが国立は除外で。 ちなみに僕は 法:中央、慶應 経済:慶應 政治:早稲田、慶應 文:早稲田 理:学習院 工:早稲田

  • 【理系】早稲田と慶應で悩んでいます。

    高2理系の者です。早稲田か慶應を受けようと考えています。将来は大手自動車メーカーに勤めたいと思っています。そこでお聞きしたいのですが・・・ 早稲田と慶應で1つずつ、大手自動車メーカーに勤めるのに一番よい学部学科を選ぶとしたらどこですか? あと、大手自動車メーカーに勤めるためにはどちらの大学が良いですか?(国立は受けません) 早稲田より慶應のほうが、授業料は安い。早稲田より慶應のほうが、単位とるのが難しい。早稲田より慶應のほうが就職がいい。とか・・・どっちもどっちで、悩んでいます。他に早稲田と慶應の比較できる情報を知っていたら教えてください。それと全体としてどちらが良いと思うのかも教えてください。

  • いきたい大学が決まらない

    こんにちは 現在高校2年で、来年の教科選択を考えています。 しかし、いきたい大学が決まらず、なかなか進みません。 今のところ、学部は社会学系か国際教養系を考えていますが、イマイチぴんと来る大学がありません。 就職のことを考え、なるべく知名度の高い大学に入りたいと考えていますが… 思いついたのは公立の国際教養、首都大、横浜市立 私立の早稲田、ICUなど… いろいろ調べてはいますが、よくない評判も聞き、また住んでいる場所が遠く、オープンキャンパスに行くことができません。 希望としては、首都圏の大学です。 よいアドバイスをお願いします。

  • 英語で講義を行う大学(学部)を教えてください。

    よろしくお願いします。 早稲田大学の国際教養学部が学部段階から授業を全て英語で行っているとホームページで見ました。また、うろ覚えですが中央大学でもそのような授業があると聞いたことがあります。 このように、授業を全て英語で行う大学(学部)を教えてください。また、可能であればどの程度の英語力があればついていけるのかについてもご教示くださると幸いです。

  • この学部のお勧め大学は・・?

    私は、今高校3年で大学受験を控えています。 私には、将来メディア・マスコミに携わる仕事がしたいというダイソレタ目標があります。 とても狭き門だということも、だいぶ分かってきました。私なりに考えて、社会の情勢や仕組みなどを勉強して色々な教養を身につけてみることから始めてみたらいいのかと思い、経営・経済・法学などの学部選択をしてみたいと思っています。 そこでお勧めの大学を皆様にお聞きしたいと思いました。ちなみに、私は理系クラスにいるので国立は考えていません。それから、慶應・早稲田という回答だとしたら、学力的に間に合わないような気がします・・・ので、それ以外でお願いしたいです。 わがままですみませんが、色々とアドバイスお願いします。

  • 大学選び

    私は東京に住む文系男子新高2です。最近進路について考えるようになったのですが、以下の大学に私は興味を持ちました。  東大一橋 早慶上智ICU立教青学  そこで質問が幾つかあります。参考にしたいので回答お願いします。  <質問1> ペーパーテストの英語が得意で長文を速読したり単語を覚えたりするのが好きなのですが、英語のスピーキングがイマイチなので英語を話せるようになりたいと考えた場合、どの大学が良いでしょうか?英語で授業をする早稲田大学国際教養学部のようなのは、自分には難しいです。英文科は沢山みかけますが、英語が話せるようなことをしてる学部はあまり見かけないので…。上智ICUがそういった分野では、実績があると思うのですが。東大一橋や早慶の学生は英会話教室に通わないと英語を話せるようにはなりませんか? <質問2> 早慶はオープンキャンパスに行った限りでは、賑やかで華やかな印象だったのですが、勉強をする場所としては不適でしょうか?教授の質はいいのでしょうか?早慶は就職もなかなかよく、サークルが充実していて立地や校風も好きなので気になります。  <質問3> 東大について難易度以外で何でもいいので教えて下さい。 <質問4> MARCHという学歴と早慶という学歴はどれくらい差がありますか? お願いします。

  • 大学進学先の選択

    慶應義塾大学法学部法律学科と早稲田大学政治経済学部経済学科に合格したのですが、どちらに入学するのが良いでしょうか?ご意見をお願いします。国立に合格するのが一番理想的なのですが両校とも入学金を振り込めば、国立の結果が出るまでキープできるようです。 自分は特に法曹志望ということではなく、学部に対するこだわりはありません。会計士か公務員希望です。慶應は既に一次手続きは済ませましたが、早稲田は7日までなので7日までに御意見をお願いします。

  • 早稲田大学 国際教養学部に相当する他大学は?

    私は、現役高校2年生です。将来、英語を使って海外で仕事をしたいと 思い、早稲田の国際教養学部の入学を希望しています。しかし、この学部は、 英語の得点がかなり高くないと入学できず、いま英検2級程度の実力では 入学が難しいと思います。将来、同じようなキャリアを詰める大学と学部で、 入学偏差値がもう少し低い学校を教えてください。

  • こんな大学は?

    高3の受験生です。 学びたい方向は定まっているのですが、具体的な学校、学部となると、しぼりきれずにいて困っています。 私はいわゆる、学際的な学部を志望しています。それはただ単に、やりたい事は決まっていないけど、とりあえず大学には行っておこうというような考えからではなく、純粋に色んな学問を広く学びたい、と考えているからです。個々の学問を「統合して考える」力をつけたい、というのが目標です。大学卒業後の進路は考えていません。 今のところ、ICUの教養学部や早稲田の社学を考えていますが、特に国公立で見つけられません。(東大や一橋はちょっと無理です・・・) 教授がすごいとか、理由はなんでもいいです。このような学部のある大学を公立・私立関係なく教えていただきたいです。あと、上に挙げた学校についても私の希望に合っているかなど情報があればお願いします。