• ベストアンサー

WindowsProのCDブートでのインストール

osamuyの回答

  • osamuy
  • ベストアンサー率42% (1231/2878)
回答No.1

“Press any key to boot from CD”のタイミングで、キーを押してますか?

heda
質問者

補足

当タイミングでキーを押下しましたが、同じ現象でした。。。

関連するQ&A

  • CD bootができない。

    パソコンのHDDドライブが壊れたので、新しくHDDを購入し、OSをインストールしようとしてWindows2000のCDを入れたら、「Boot from CD」の次に、「Bootable CD does not exit」と出てきます。 これは、CDドライブが壊れてて読み込めないという事なんでしょうか? OSを再インストールするにはどうしたらいいでしょうか? よろしくお願いします。

  • OSインストール時にCDからのbootがはじまらない

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 知人から頂いたPCパーツに新しく購入したものをあわせてPCを組み立てました、 設定後OSをインストールを試しましたがCDからのbootがはじまりません。 検索して、BIOS設定で、SATAのどこかの設定で、AUTOにしているのがあやしい、 とありましたがどこで設定するのかわかりませんでした。 また、SATAのACHI機能、RAID機能を切る、とありましたが、BIOS設定画面で 探すことができませんでした。 同じような症状を経験された方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ※BIOS設定で、ファーストbootをCD-ROMにし、セカンドをDisable、サードをHDDとしています。 ※インストールCD自体は、正常に動くCDで正常起動(読み込み可)を確認してます。 ※BIOSはAMI、チップセットNVIDIA M1697 ※気になる点はSATAのみの接続なのにprimaryにも secondaryにも認識されず tertiaryにHDDが認識  4番目(フォース?)にドライブが認識されてます。  (マザー上はSATA1にHDD、SATA2にドライブを接続) 【スペック】 CPU:Athlon 3500+(2.2GHz) マザーボード:MSI K9NU_Neo-V HDD:HITACHI 160GB SATA メモリ:Transcend DDR800 1GB×2 ドライブ:パイオニア製DVD(バルク) VGA:Palit GeForce8600GT OS:WindowsXP Professional SP2 FDD:利用なし

  • OSインストール時にCDからのbootがはじまらない

    ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。 知人から頂いたPCパーツに新しく購入したものをあわせてPCを組み立てました、 設定後OSをインストールを試しましたがCDからのbootがはじまりません。 検索して、BIOS設定で、SATAのどこかの設定で、AUTOにしているのがあやしい、 とありましたがどこで設定するのかわかりませんでした。 また、SATAのACHI機能、RAID機能を切る、とありましたが、BIOS設定画面で 探すことができませんでした。 同じような症状を経験された方、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えてください。 ※BIOS設定で、ファーストbootをCD-ROMにし、セカンドをDisable、サードをHDDとしています。 ※インストールCD自体は、正常に動くCDで正常起動(読み込み可)を確認してます。 ※BIOSはAMI、チップセットNVIDIA M1697 ※気になる点はSATAのみの接続なのにprimaryにも secondaryにも認識されず tertiaryにHDDが認識  4番目(フォース?)にドライブが認識されてます。  (マザー上はSATA1にHDD、SATA2にドライブを接続) 【スペック】 CPU:Athlon 3500+(2.2GHz) マザーボード:MSI K9NU_Neo-V HDD:HITACHI 160GB SATA メモリ:Transcend DDR800 1GB×2 ドライブ:パイオニア製DVD(バルク) VGA:Palit GeForce8600GT OS:WindowsXP Professional SP2 FDD:利用なし

  • CDブートが出来ない

    昨日ベアボーン(VINTAGE-AH1 ASUS)を買いましたが、OSをインストール使用したところ、CDブートが出来ません。BIOSのセットアップ画面ではCDドライブは認識されているものの、その時点で止まってしまい起動しません。どうしたらいいでしょうか? HDDはS-ATAのHDD・ATAPIスレーブ(マスター・スレーブ)にCDドライブを入れています。メモリーはPC3200 を1GBセットしています。WindowsはXP Professionalです。

  • 外付けドライブからのCDブートができなくなりました

    ご質問します。 自作デスクトップ機のOS入れ替えの為、 以前作ったVine Linux 3.1fのブートCDで USB接続の外付けDVDドライブからCDブートでインストール中、 X Window Systemの設定中に選択したドライバのエラーか何かで フリーズして止まってしまいました。 その後再起動させて再度CDブートさせようとした所、 今度はBIOSメニューのUSBブートオプションを選択しても 外付けドライブが認識されなくなってしまいました。 この場合BIOSに何かトラブルが発生したという事なんでしょうか? なおBIOS設定項目は初期化してあり、 ブート順等がおかしいという事はありません。 また、IDEにはHDD以外にドライブ類は何もついていません。 BIOSはAMI BIOSです。

  • CDROMからブートできない問題

    OSインストールのためにブート可能なCDをセットしてPCを起動しました。まずドライブであるDVDはBIOSから認識できています。セカンダリのスレーブですが。なお、HDDはプライマリのマスターです。BIOSの設定でのブートシーケンスではフロッピー、CD、HDDとなっており、一応、見て回っているように見えますが、あっという間にHDDのOSが起動します。 どうしてDVDから起動できないのでしょうか。セカンダリのスレーブからだとブートできないのか、DVDドライブのディップスイッチか何かで起動できないとか。そんなことあるのでしょうか。あるいはBIOSが故障しているとか。隠れた設定があって、HDDからしか起動できないものがあるのではないかと調べています。 Phoenix-AwardBIOS, DVDドライブはAOpen 12X DVDです。

  • SP4適応CDでインストールができない。再ブートがかかる。

    ビッグドライブ(320GB)にOS(WIN2000Pro)をインストールしようと考えています。マザーボードは「VIA ProSavageDDR KM266」で、BIOSも320GBを認識しています。 調べてみると、SP4適応済みのブートCDを作る必要があったので、「SP+メーカー」というソフトで制作して、新規インストールしました。 ところが、システムファイルのコピーまではうまくいったのですが、その後の再起動で、再びCDからブートしてしまい、また最初から始まってしまうのです。しかも、2回目はHDDの認識がおかしくなっています。 どうしたら、うまく再起動してインストールが完了するでしょうか? (再起動の時にCDを抜いてみてもダメでした。) よろしくおねがいします。 ほかに、うまくインストールする方法を教えてください。 (後からSP4とレジストリ変更をあてる、上手い方法など)

  • Windowsのインストールは出来ましたが、ブートしません。

    本体はFujitsu FMV-VL500/3 HDDはMaxtor 32049U3です。 ジャンパ50pinをショートさせ、マスタに設定した後WindowsXPのインストールを行いました。 BIOS上では認識をしていましたのでHDDのフォーマットからWindowsのCDブート、インストールファイルのコピーはうまく行ったのですが、HDDからブートしてくれないのでそれ以上のインストールが行えない状態です。 今手元に代えのHDDがないので、HDDの故障か判別できない状態です。 (CDからブートするHDDチェックソフトでもHDDは認識できていない状態です) BIOSのリセット等も行いましたが、症状は改善しませんでした。 どなたか原因が分かる方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。

  • CDが読めない

    デスクトップ自作機・WinXP SP2です。 FDDはありません。 光学ドライブは、LGのスーパーマルチドライブ「GSA-4082B」です。(購入は2年前) CDが読めなくなり、再インストールできずに困っています。 <症状> ・DVD-RやDVD-RAMは読める(メディア内データ閲覧可) ・CD-RやCD-ROMは読めない ・CDを挿入しても、回っている音がしない ・CDを挿入し、マイコンピュータからドライブのアイコンをダブルクリックすると、「ディスクを挿入してください」というメッセージが出る ・CDブートしない(OSのCDを挿入し、電源を入れても、HDDからブートする・・・CDが1stブートになってます) B's Recorder8の仮想SCSIドライバ?のインストールに失敗したのが原因ではないかと思います。 <これまでやったこと> ・復元(OSインストール直後まで) ・ドライバの確認(正常と出る) ・B'sのアンインストールおよび再インストール ・BIOSの初期化(BIOS画面には、ドライブ名称が表示されています) OSを再インストールしようにも、CDブートできません。 OSのCDをDVDに焼いて、DVDブートでOSのインストールは可能でしょうか?(これから試してみます) BIOSでCDを認識しないため、強制的にHDDをフォーマットしても、それ以降、CDブートからインストールできるか自信がないため、何もできません。 よろしくお願いします。

  • CD-boot出来ない

    仕事でOSインストールの練習をしています。 今、WindowsNTServerからWindowsServer2003に 変えようとしたのですが、CD-bootなぜか出来ませんでした。 BIOSの設定はちゃんとCD-bootするようにしてあります。 分かる方がいらっしゃったら、教えてください。