• ベストアンサー

風邪でしょうか?

1日前から右下の歯が食べものを噛んだときに少し痛みました。 今朝起きると、右下の歯の歯茎が真横から手前にかけて赤く腫れていて、 ムズムズ痛い状態です。今日になってぷっくりと膨らんでいます。 昼を過ぎると外側の歯茎も少し腫れてしまい、歯をまたいで腫れている感じです。アゴの右下あたり、アゴの骨の出っ張りの引っ込んだ筋肉の部分を押すと痛みます。 これは風邪なのでしょうか? 2日前にコンサートに行き、大汗をかいてしまい、しばらくそのままでいたので 心当たりがあると風邪かもしれません。ただ熱があるほどだるいわけでもないのです。 最近疲れているので、そういう意味ではダルイですが。。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数3

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

歯肉炎ではないですか? 内科より歯科に行く方がいいと思います。 症状から考えて、なぜ風邪と思うのか不思議でなりません。

関連するQ&A

  • 抜歯後のあごの骨でっぱりについて

    初めまして、3週間ほど前に右下の親知らずを抜きました。歯は半分埋まり横にはえていたので、歯茎を切って歯を分割してとりだしました。 1週間前には抜糸も終わったのですが、抜いた歯の横(舌がある側)にごく小さな白い出っ張りができ、歯医者に行くと骨だといわれました。 舌がちょうどあたっている場所で、喋るときなどは舌と接触して喋りずらい時があります。 また、舌を上下に動かすとたまに痛むときもあります。 このまま放っておいても、元のように歯茎が骨を覆ってくれるようになるのでしょうか? 

  • 抜けない親知らずで困っています

    半年前から親知らずが生えてきました。 歯茎がはれて痛くなったので歯医者に行くと、歯茎の炎症は治まりました。抜いてもらおうと思いレントゲンを撮ってもらったら、根っこがあごの骨に巻き付いているので抜かない方がよいとのことでした。(途中で歯が折れたり、骨が砕けたりするので) その後特に痛みもなく6割くらい生えてきているのですが、徐々に親知らずの手前の歯2本くらいが、舌のほうに傾き始めました。他の歯も少しずつ動いているらしく、噛みあわせが悪くなってきました。 さらに時々歯が窮屈という感じがあり、あごに違和感があります。 特に痛みはないのですが、このまま親知らずが生えていって問題はないのでしょうか?無理に抜いた方がいいですか?

  • 親知らずの抜歯

    右下に親知らずが斜めに生えています。顔を半分斜めに出している状態です。手前の歯との間が虫歯になり易いと思って歯みがきには、気をつけていたのですが、最近熱い物や冷たい物を食べるとすごくしみるので 歯医者に行ってきました。レントゲンの結果、手前の歯と親知らずの間に虫歯があり、手前の歯の虫歯の箇所に親知らずが食い込んできているそうです。親知らずを抜かないと手前の歯の虫歯治療もできないそうです。それで、親知らずを抜歯しましょうといわれたのですが、その時にあごの骨も削りますといわれたのですが、聞いてびっくりしてしまいました。確かに斜めに生えているから抜きにくいんでしょうが、あごの骨を削るってことあるんでしょうか?

  • 歯茎のできもの

    今月、親知らずを抜きました。 親知らずは右下で、先週 抜糸も終わって今は痛みもありません。 しかし、親知らずを抜いた場所の隣の歯というか手前の歯?の歯茎にできものができてしまいました。 最近気づいて、親知らずを抜く前はできていませんでした。 できものは 歯のすぐ下の外側の歯茎にできています。 歯茎と同じ色だけど、ほんの少し白っぽいような気もします。 硬くて、ぷっくりと丸い形です。 炎症や膿などは全くなくて、痛みもありません。 これは親知らずを抜いたのと何か関係ありますか? 抜いた後3日ぐらい経ってから気づきました。 神経の関係なのかな?と思い、そのうち治るだろうと思っていたのですが、全く変化がないので心配になってきました。 親知らずを抜いた時によくある事なのでしょうか? このできものは何なのか教えて下さい。

  • 親不知のところが体調不良時にだけ痛む

    右下の親不知は米粒くらいの歯が歯茎から見えています。何年も前から風邪をひいたりすると、そこが口内炎の痛みのような感じで痛んだりして体調が戻ると徐々にその痛みも直っていたのですが、最近その部分が痛むとひとつ前の奥歯もジンジンするような痛みを感じます。いつも”歯医者行かなきゃいけないかな・・”と思うのですが気づけば直っているので放置しています。今、先週の風邪のせいでまだ右奥がジンジンしています。 できれば親不知は抜きたくないのですが、手前の歯も痛んできたということは抜かざるを得ないような方向に生えかかっているということなのかと不安になってきました。体調不良の時だけ痛むという場合、特に問題なければ放置していても大丈夫なものでしょうか。

  • 歯痛から風邪そして副鼻腔炎?

    1ヶ月程前から歯科医で歯石を取るクリーニングをしてもらっていました。歯槽膿漏っぽいらしく疲れたりすると歯が浮いた感じや歯茎が痛くなります。 治療とともに歯間ブラシで丁寧な歯磨きを意識していたら歯茎が腫れ疲れもあってか歯が浮いた感じでいました。そんな状態で先週風邪をひいたらしく37~38度の微熱が出たり少し調子良かったりが一週間程続きました。一昨日あたりからやっと平熱になったら今度は右上顎なのか歯茎のあたりが痛く頭痛もあります。風邪や疲れで歯茎が腫れて痛むと思い、風邪の事も伝えて痛み止を歯科医で処方してもらおうと思ったら内科へ行くべきと言われました。暫く忙しくなり行く暇がないので質問します。これは副鼻腔炎なのでしょうか。また市販の鎮痛剤等服用して治まった場合、受診しなくてもいいでしょうか。

  • 親知らずの抜歯後で困っています。

    約2週間程前に左下の親知らずを抜歯したのですが、その後なかなか良くならず不安なので 相談させてください。 歯は真横なった状態で歯茎に完全に埋まっていて あごの骨を削ってもなかなか抜けずらい状態で 「あごが外れる!」というくらい引っ張られ 1時間程でようやく抜けました。 抜歯当日や翌日は出血も少なく 思ったより痛みもなかったのですが 術後の消毒をした後から「痛み」「うずき」が酷くなり、ジワジワと出血するようになりました。 口の中に「臭い味」がするので受診したら 「術後感染」と言われ薬をもらったのですが 臭い味はしなくなりましたが、相変わらず痛みと 疼きがある状態です。 それと一番困るのは 「口がほとんど開かない」んです。 小指がようやく入るくらいしか開かず 食事も歯磨きも大変な状態です。 まだ、あごや頬に「熱」もあります。 抜歯後2週間経っても口が開かないなんてあるのでしょうか? もしかして、抜歯の際にあごの骨に何かあったのでしょうか? とっても不安です。 どなたかアドバイスおねがいします。 ちなみに抜歯は大学病院の口腔外科でしました。

  • 抜歯時の切開について【親知らず】

    真横に向いて生えている下奥歯(親知らず)の抜歯を考えています. 歯科で歯茎を切開する必要があると言われたのですが, 歯の上部~歯茎の外側にかけて約 6 cm ほど切ると言われ,怖くなりました. 一般的にどのくらい(何センチくらい)切開するのでしょうか?

  • 歯科?風邪?

    長くなりますが、どうかお付き合いくださいませ。 11月3日 小型犬がいる知人宅へ。 節々が痛く寒気がし微熱が出て、帰宅時には喉が痛み頭痛と吐き気もしたので風邪と判断し風邪薬を飲む。 知人が風邪を引いている様子もなかった。 4日 数日前から親知らずが痛かったが、この日から左奥が酷く痛み出した。 右奥の上下、親知らずも若干痛い。 5日 体がダルく微熱が続き歯茎全体が痛く、歯磨きが困難。 6日 生理になる。 歯医者に行き一番痛かった左奥親知らずを抜歯。 ホッペに歯が当たり口内炎が3つできていたそう。 抗生物質・痛み止め・ウガイ薬を処方される。 歯茎が全体的に炎症を起こしている。 3日~今まで風邪薬を飲んでいたが、抗生物質を処方したので風邪薬は飲まないようにと言われた。 7日 歯医者へ歯石を取りに行ったが、歯茎の炎症が昨日より酷くなっていたため中断。 医者には「リンパ腺も腫れているのでウィルス系かもしれない、一応抗生物質を金曜まで飲んで見て様子を見てください」と言われた。 夜、料理の味見(醤油ベース)をしただけでアレルギー反応のように舌と下唇に口内炎ができる。 前から果糖アレルギー的な症状はあったが、調味料で出たのは初めて。 8日 相変わらず歯茎全体と今度は右奥親知らずが痛い。 口内炎も痛く処方された薬を飲まないと微熱が出る。 食べ物を食べたくても歯茎に注意しながら優しい力でゆっくり咀嚼しないと痛くてしょうがない。 以上のような経緯と症状です。 生理も重なっているので免疫力が弱まっている可能性もあると思うので、このまま歯医者の言う通り様子をみて、歯医者で済ませてしまうか、口内科?(内科)に行くか迷っています。 もともと虫歯が出来やすい体質ですが、こんなに歯(歯茎)で悩んだのは生まれてです。 どのような対処をすればいいのでしょうか、宜しくお願い致します。

  • この親知らずは抜くべき?

    右下の歯茎に親知らずが埋没していることを 最近レントゲンを撮って初めて知りました。 歯は真横になって埋まっていました。 今のところ生えてくる気配はないし 今まで痛くなったこともないのですが, しばらくは何もせず様子を見て大丈夫でしょうか? それとも今すぐ抜くべきなのでしょうか?

専門家に質問してみよう