• ベストアンサー

誰「にの」プレゼント、は非文法的?

助詞の「に」と助詞の「の」のこの順での組み合わせの出現頻度は極稀かもしれませんが、非文法的とはいえないと思うのですが、如何でしょうか?やはりおかしい日本語なのでしょうか?先日「箱根にの旅」が聞かれない件の質問がありましたので、関連して質問させていただきました。 女性:これらの花は、誰にのプレゼント? 男性:君にのだよ!

  • Bors
  • お礼率12% (53/425)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • higekuman
  • ベストアンサー率19% (195/979)
回答No.1

「誰への」「君への」が普通でしょうね。 口語的には、「『誰に』のプレゼント」「『君に』のプレゼント」といった感じで、「に、の」と間を区切れば、そういう言い方も無くはないですね。

その他の回答 (1)

  • izumi044
  • ベストアンサー率36% (1250/3423)
回答No.2

こんばんは。 「にの」という使い方をしたことがないので、調べてみました。 よく使う格助詞の用法一覧 http://elanso.com/ArticleModule/SYSONOODGTRRHQT3QcLcJ2Ii.html こちらのURLに載っていました。 「へ」の用法 2、 動作の対象を表す「へ」 この場合は「×にの」ではなく「への」と表記するように書かれています。 ですから「箱根にの旅」も(×にの)ではなく(への)「箱根への旅」になりますね。 No.1さんの答えが正しいと思いますよ。

関連するQ&A

  • 口語文法の格助詞と接続助詞の識別

    こんにちは いつもお世話になっています 口語文法の格助詞の説明にはよく、体言に接続と書いてありますが、例えば「に」などは活用語の連用形にも接続します。 接続助詞の説明は、活用語につくとあり、両者の識別で混乱します。 関連情報、文献等を教えてください よろしくお願いします

  • 日本語の文法

    日本生まれの高校生です。 最近、日本語に興味が出てきて、日本語の、とりわけ文法に関して少し詳しめ本を紹介してもらいたいです。 ガチガチの日本人なので、外人に読ませるような簡単なものではありません。 ですが一般人には読到底読めないような専門的なものでもないようなレベルがいいのです。 なまじネイティブなので、文法を特に知らなくても、生活に何の支障もなく感覚で読めてしまうわけですが、一日本人として母語くらい人並に学んでおこうと思ったわけです。 具体的には、助詞で、使い方の違いが絶妙でどんな風に異なっているのか気になったのがきっかけです。 別に内容を助詞に限定しなくても良いので、要するに読んだ後、「なるほど!」と言わせてくれるようなものがいいです。 質問が漠然としていますが、多くの人の意見を参考にしたいと思いますので、ご協力お願いします。

  • 「ものか」の文法的説明は?

    いつもお世話になっておりますが、また外国人から質問されて返事に困ってしまいました。 「本人はどうしたものかと困っている」という例文があります。ここで使われている「ものか」は、文法的にはどのような役割を果たしているのでしょうか。 大辞林と大辞泉で調べてみましたが、直前の「どうした」が活用語の連体形でないことは明白ですので、決して終助詞ではありません。 連語《形式名詞「もの」+係助詞「か」》の「ものか」であるとしても、使われている場所が文末ではありませんし、意味的にも次のいずれにも該当しないように思われます。 1 意外なことに感動したり、驚いたりする意を表す。 2 反語の意を表す。 辞書には載っていませんが「ものだろうか」の省略形だと理解してもいいのでしょうか。 この表現に詳しい方のご説明をお願いします。

  • 「~のようだ」の「の」の品詞名

    文法を勉強していて質問があります。 「彼女は花のようだ」を単語に区切ると、「彼女/は/花/の/ようだ」になり、彼女=代名詞、は=格助詞、花=名詞、ようだ=助動詞だと思うのですが、「花」のうしろの「の」の品詞名が分かりません。格助詞でしょうか?

  • 格助詞の「を」ってどういう意味ですか?

    日本語を勉強している海外の友達から 「プレゼントをありがとうございます」の「を」って どういう意味?と質問されました。 普段、日本語を話しているけど改めて聞かれると さっぱりわからなくて・・・ 色んなサイトを見て、この「を」はどうやら格助詞らしいと いう事はわかったのですが、意味とかどういう時に使うのかを どうやって説明してあげたらわかりやすいんだろう、と困っています。 日本語の文法に詳しい方、教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 多くの日本人は日本語よりも英語の文法に詳しい!

    こんにちは。いつも言われていることなんですが、日本の英語教育は文法を重視しますが、国語教育では文法を軽視します。そして、多くの日本人は日本語よりも英語の文法に詳しくなります。また、英語の授業は和訳にウェートを置くのに、国語との連携は弱いです。その結果、幾つか歪が生じます。そこで今回は、重要なポイントでありながら、英語の授業ではさらりと通過しがちな箇所を挙げてみました。 (1)助詞の「は」と「が」の訳し分け・・・どちらも主語を示す言葉であり、英語では区別しないし、何も付ける必要なない。 (2)助詞の「や」は and又はorに訳される。 (3)助動詞の「た」は英語では過去形で表す。 (4)日本語の動詞の現在形は英語の動詞の現在形に対応する。 (5)日本語の「~している」は英語では現在進行形で表される。 そこで質問です。以上の5項目の不備な点を、具体例を明示して補って頂ければ助かります。

  • 日本語の文法を勉強したいのですが……

    初めまして。 タイトルで誤解を招きそうですが、日本語勉強中の外国人ではなく日本人です。 わたしは、文章を書くのが大好きなので、日頃から文章を書く機会を作っては、コツコツと書き続けてきました。 ですが、最近になって自分の語彙が貧弱であることや文章を知識からではなく、感覚だけで書いていることに気がついてしまい、自分の文章に対する自信がめっきりと無くなってしまいました。 語彙に関しては、本や文章を読み、分からない言葉がでてきたら調べて覚えておく(または、すぐに使う)という方法で少しずつ増やしているのですが、日本語の文法に関する知識があまりにも無いため、(わたしは小学生低学年の頃から不登校拒否児童だったので、義務教育未満の学力です。)綺麗な日本語を書けている気がしないのです。 たとえば、読点。いま書いている文章でも、すべて私の独断で振っています。 ここに振っておけば読みやすいのでは……という程度の浅い裁量で考えています。 「を」や、「も」だとか「が」といったようなもの(助詞?)も、すべて何となくこれが自然だろうという判断で決めています。またこれらは助詞というそうですが、それを今初めて知りました。 つまるところ、日本語の文法に関する知識量が圧倒的に足りていないので、その勉強方法を模索しているのですが、わたしのような状況ですと、どのような勉強方法がおすすめでしょうか? 私が思いつける方法としては、 小学~高校までの学習教材を購入し、国語を小学生の参考書からやり直すか、 または日本語の文法に関してだけをまとめた書籍を探し、そこを勉強の起点とするべきかです。 始める前に色々な方の意見を聞いてみたいので、よろしければ知恵をお貸しください。 (出来れば、わたしの文章(質問本文)に対する感想や評価も添えて頂けるとありがたいです。)

  • お花をプレゼントするシチュエーション

    お世話になります。 今回は「お花をプレゼントするシチュエーション」について、 知りたいと思い質問させていただきます。 個人的にプレゼントする場合、 ・どんなとき? ・誰に? ・どのような予算で? ・お花のみ、お花以外も一緒に? ・オンラインショップを使用してみたい? もしくは使用している? 個人利用は、以外と男性のほうが多いのでしょうか? 花屋の友達にも、同じ質問をしています(^-^)

  • 国語文法辞典のタイトル

    初めて質問させていただきます。 以前、書店で、国語文法辞典が売っていました。とても良い本だと思い、「今度買おう」と、そのまま帰りました。 しばらくして、店に行ったらもう売っていません。店員にここにあった本はどうしたのか聞いたら、個別注文で取り寄せた本で、今は無いとのことです。書名をメモしておけばこのようなことにならなかったのですが、ご存知の方がいらっしゃたら教えていただけませんでしょうか。 国語の助詞、接続詞のなどの要素一語一語について、意味、用法を解説していました。薄い記憶ですが、少し厚かった?ように思います。 別の辞書でも同様なものがあれば構いません。

  • 「とは」の「と」と「は」が単語として分けられる理由

    「文章とは全体で一つのまとまった内容を表しているものだ」 この文章の「と」と「は」は単語に分けられると国文法の参考書に書いてありました。何故でしょうか? わからない、、 質問1:もしかして、この「と」と「は」は、それぞれ助詞でしょうか? だから単語(付属語)として分けられると。 質問2:質問1が正しいとするなら、「と」と「は」はそれぞれ助詞としてどういう意味があるのでしょうか?