• ベストアンサー

月1回の土曜日出社

lalulalunの回答

  • lalulalun
  • ベストアンサー率21% (164/772)
回答No.2

うちの場合は一年の半分が繁忙期、半分が暇期なので、繁忙期の土曜出勤日は多く、暇期は気前良くお休みくれます。当然繁忙期はきついです。でも納得できるので勤めてます。 お休みが第一条件なら、譲らないほうが良いのではありませんか? 給与と余暇のバランスをトータル的に見て、不自然でないのがまず合格ライン。では次に、自分に合っているのはどのバランスか?これが重要 。「あんなに残業残業で、よくやってられるわね」と言われても、本人が納得しているのならOK。「楽でやりがいないでしょう」と言われても、本人が不満でないなら余計なお世話。 そのへんをよく見極めましょう☆

flancy
質問者

お礼

面接にいて詳しい話を聞く前にフライングで質問してしまったため情報が少なくて申し訳ないと思いました。 納得できるかできないか、面接に行ってよく考えます。 変に譲歩して職場を決めて後で後悔・・・はいやですね。 少ない経験ですが、職場の印象、仕事の内容などで自分にとってプラスになるかをよく見極めます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • みなさんの会社は土曜日出社はどのくらいありますか?

    現状では土曜日出社の企業は多いでしょうか? みなさんの会社はいかがでしょうか? 1 完全週休2日でまず無い。 2 基本は1であるが忙しく土曜出勤も多い。 3 隔週で所定出勤 4 毎週所定出勤 ちなみに私のところは月に1回は所定です。中小企業です。

  • 月2回の土曜日のお休み

    完全週休2日ではない会社では、よく土曜日のお休みを月に2回設定している場合が多いようですが、第何土曜日がお休みの会社が多いのでしょうか? 一般的に会社の休みが多い土曜日を定休日にしたいと思っておりますので、教えて下さい。

  • 隔週土曜日について

    こんばんわ。 質問なんですが、ある会社で、日曜、祝日、隔週土曜日、夏季、年末年始年間114日とあったんですが、隔週だけだと休みが114もないはずなので、土曜日が休みじゃない週は平日が休みということでしょくか?? あと上記と同じような条件で特定土曜日、指定土曜日というのもあったのですが、どう解釈すればいいのでしょうか??? ご回答よろしくお願い致します。

  • 隔週の土曜日休みが・・・

    友人の結婚式が1ヵ月後の土曜日に控えてる場合、面接の日にその旨を言うべきなのでしょうか?(会社は隔週で土曜日休みです。)たまたま隔週の土曜日休みが結婚式の日であれば言う必要はないのですが、もし、出勤日だった場合に、入社後に言う必要が出てくるかと思うのですが、それはいつくらいのタイミングで言うべきなのでしょうか?結婚する人は大切な友人のため休みをいただきたいのです。

  • 証券取引所の営業日が変わったのはいつからですか?

    現在週休2日制の日本の証券取引所ですが、その前に隔週休の2日制の時期がありました。その前は休みは日曜だけという時期がありました。 いつ週休1日から、隔週休2日なったか?(ひよっとしたら第○土曜日だけ休みなどという時期もあったかもしれません。)そしていつから完全週休2日制になったか、 ご存じの方がいらっしゃったら教えていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 完全週休2日制なのに週3回土曜日に出勤...

    完全週休2日制なのにひと月に週3回土曜日に出勤させられました。 これって会社に文句言えますか?

  • 土曜日出勤を阻止したいのですが・・・

    30代前半のOLです。私は正社員ですが、会社の部署ではパートさん4人のリーダーをしています。うちの会社はメーカーなので、得意先からの注文を受けて・発送する部署にいます。ちなみにうちの部署のパートさんはフルタイムで、業務内容は正社員と全く変わりません。 得意先からの強い要望があるとかで、近々土曜日を出勤にして・得意先からの注文を受けて発送を行うことになりそうなのです(上層幹部が話を進めています)。現在は完全週休2日制です。うちのパートは全員主婦で子供がいる人ばかりなので、「土曜日の出勤は無理です」と完全に否定されています。土曜日出勤はおそらく平日の半分の人数で足りるとは思うのですが、そうすると土曜日出勤した人が平日に休みを取ることになるため、平日の業務に支障をきたします。このまま土曜日出勤が確実になると、もしかしたら辞めるパートさんが出るかも?しれないのですが、上層幹部の一部からは「土曜日出勤を拒否するようなパートなら辞めてもらって結構」という話にもなっているようなのです(最近はパートを募集してもなかなか来ないというのに・・・)。ちなみにパートの人数を現在から増やすこともダメ、もし土曜日出勤になったら・現在の人数でこなすように言われると思います。 パートにしても、最初から土曜日出勤をやっていれば・問題ないのでしょうか、ここ3~4年は完全週休2日制できましたので、今更土曜日出てくださいというのも確かに難しいでしょう。なんとか土曜日出勤の流れを阻止したいのですが、上層部を納得させるような理由がないでしょうか?よきアドバイスをお願いします。

  • 雇用条件が募集内容と違い、強制的に有給を本来お休みの土曜日に当てられます。

    こんにちは。皆さま教えてください。 「完全週休二日制、土日祝日お休み」という募集内容で、正社員として就職しました。 けれども、入社してみたら、年に3回「土曜日」に社員全員が「有給休暇」を自動的に当てられ削られると言われました。 法律でも業務にさしさわりがある場合は、会社が有給の日を数日指定出来るそうですが、もともとの雇用条件が「完全週休二日制・土日祝日お休み」となっている場合に、本来お休みのはずの土曜日に有給を会社が強制的に当てるのは契約違反なのではないのでしょうか? しばらくして有給が増えてくれば、それでも困らなくなるのかもしれませんが、初年度はたったの10日しかありません。それを強制的に3日も…平日ではなくもともとお休みの日に当てられるのはなんとなく納得が出来ません。 けれども、新入社員の私が「それはおかしいのではないですか?」と言っても変わるとも思えません。 このような事は普通に有る事なのでしょうか

  • 土曜日の勤務評価について

    一年単位の変形労働時間制の会社に勤めているのですが、下記のような場合、土曜出勤の勤務評価はどうなるのでしょうか?法定休日は4週4休であり、法定休日を日曜日と決めていう訳ではありません。定年延長で継続雇用をした者が、再雇用の説明時に「週休2日で土日は休み」と聞いたと主張しています。(本人の思い込みで週休2日の土曜日が休みということはない)また、週40時間を守るためにきちんと法定外休日はあります。今回、上司の指示で土曜日出勤した場合について公休出勤か時間外労働であり割増賃金の支払を主張しているのですが、この場合割増の支払をしなければいけないのでしょうか?

  • 銀行の営業日が月~金に変わったのはいつ?

    以前は銀行も土曜日に12時まで営業していましたが、それを隔週営業に変えてから、完全週休2日に移行したと思います。 それがいつだったのか、知りたいのです。15年くらい前と記憶していますが、正確な年数をご存知でしたら教えてください。