• 締切済み

自然対数と合成関数の微分

自然対数が混ざった合成関数の微分なのですが、 Y=1/ln(x+2) という関数の一階導関数と二階導関数を求めたいのですがうまくいきません。 どうすればうまくいくのでしょうか?

みんなの回答

  • R_Earl
  • ベストアンサー率55% (473/849)
回答No.3

> どうすればうまくいくのでしょうか? 一度にまとめて全部計算しようとするとうまくいきません。 難しく感じるなら、一手順ずつ丁寧に計算しましょう。 y = 1 / ln(x + 2) ln(x + 2) = uとおいて、 y = 1 / u y = u^(-1) 合成関数の微分法より、 dy/dx = (dy/du)(du/dx) …… (*) ここで dy/du = -u^(-2) = -{ln(x + 2)}^(-2) = -1 / {ln(x + 2)}^2 du/dx = 1 / (x + 2) となるなので、これを(*)に代入すると dy/dx = -1 / (x + 2){ln(x + 2)}^2 二階導関数も同じです。 y' = -1 / (x + 2){ln(x + 2)}^2なので、 u = (x + 2){ln(x + 2)}^2とおくと、 y' = -1 / u y' = -u^(-1) 合成関数の微分法より、 dy'/dx = (dy'/du)(du/dx) ここで dy'/du = u^(-2) = [(x + 2){ln(x + 2)}^2]^(-2) = {(x + 2)^(-2)}[{ln(x + 2)}^(-4)] du/dx = [ (x + 2){ln(x + 2)}^2 ]' = (x + 2)'{ln(x + 2)}^2 + (x + 2)[{ln(x + 2)}^2]' (積の微分法を使用) du/dxは[{ln(x + 2)}^2]'を計算するのにさらに合成関数の微分法を使います。 v = ln(x + 2)とおいて、再び合成関数の微分法を適用し、その計算結果を元にdu/dxを求めて下さい。 慣れてくると、uやv等の文字式に置き換えなくてもある程度合成関数の微分法ができるようになってきますが、 それができるまでは、地道に計算していくしかないです(そうしないとな慣れません)。

  • Mr_Holland
  • ベストアンサー率56% (890/1576)
回答No.2

 ln(x+2)=tとでもおいてみて下さい。  すると、一階導関数はすぐに求められます。   dt/dx=1/(x+2)、 y=1/t   dy/dx  =dy/dt dt/dx  =-1/t^2 1/(x+2)  =-1/[(x+2) {ln(x+2)}^2]  また、二階導関数は、一階導関数をtで表しておいて商の微分を使えば求められます。   x+2=exp(t)なので、dy/dx=-exp(-t)/t^2   d^2 y/dx^2  =-[-exp(-t) t^2-2t exp(-t)]/t^4  =(t+2)exp(-t)/t^3  ={log(x+2)+2}/[(x+2){ln(x+2)}^3]      

  • info22
  • ベストアンサー率55% (2225/4034)
回答No.1

順に微分すれば良いですよ。 Y'=-[1/{ln(x+2)}^2]*{ln(x+2)}' =-[1/{ln(x+2)}^2]*{1/(x+2)} =-1/[(x+2)*{ln(x+2)}^2] Y''=[(x+2)*{ln(x+2)}^2]'/[(x+2)^2*{ln(x+2)}^4] =[{ln(x+2)}^2+(x+2)*2{ln(x+2)}/(x+2)]/[(x+2)^2*{ln(x+2)}^4] ={ln(x+2)+2}/[(x+2)^2*{ln(x+2)}^3]

関連するQ&A

  • 対数関数の微分

    質問1 (a^x)'は公式よりa^xloga ですよね。 しかし、両辺の自然対数を取っても考えられると思い、 y=a^x と置くと、log[y]=xlog[a] 両辺をxで微分すると、 y'/y = (x)'log[a] + x(loga)' y' = y(log[a]+x/a) = a^x(log[a]+x/a) となり、先程の (a^x)'=a^xloga と一致しません。 何処が間違えてるのでしょうか。 質問2 今度は逆に、y=x^(1/x) を微分せよという問題で、 解答では両辺に自然対数をとってます。 しかし、僕は先程の公式と合成関数の微分法で解けると考え、 y'=1/xlog[x]・(1/x)' =1/xlog[x]・-x^(-2) となり、答えの(1-logx)/x^2 と一致しません。 何処が間違っているのでしょうか。 また、公式を使う場合と対数微分法を使う場合、 どのように使い分ければいいのでしょうか。 y=3^(2x-1) を微分せよという問題では 解答では公式を使って解いていて、 やはり対数微分法で解くと解が一致しません。 これでさっぱり混乱してしまいました。

  • 対数微分法について

    例えばy=sinx^xなどという関数は両辺自然対数をとりますよね そのとき、左辺はlogyとなり 「両辺xについて微分したとき」左辺はy'/yとなりますが 「xについて微分なのになぜyがxの関数かのように微分されているのですか?」 考えられたことは、logyを微分したら、d(logy)/dy×(dy/dx)でlogy/dxと同じことになるので、d(logy)/dyは1/yですよね。ということは・・・?dy/dxはy'ということでしょうか?けどyっていうのはxという文字を含んでいませんよね・・・。 合成関数みたいな感じでしょうか・・・?合成関数って微分したら中身をさらに微分するけど・・・ y'ってやるとyの中身は・・・? などと混乱してしまいました。 アドバイスお願いします。

  • 微分について(自然対数)

    すみません自然対数の微分 y=e^(1/x)のy'=及びy''=をわかる方教えて頂けませんか? 使用する方式も教えて頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 対数微分法

    高校生です。 参考書を読んでも理解できない点があったので質問させてください。 y = x / {(x+1)(x+2)^3} を微分せよ という問題なのですが、 解答例として 両辺の絶対値の自然対数をとる → 両辺をxで微分する という プロセスが示されているのですが、 (1)<絶対値>の対数をとって計算したのに、なぜその結果をもとの関数の導関数とすることができるのか。 (絶対値をとる意味) (2)x=0 が定義域に含まれているのに計算途中で log|x| を登場させていいのか。 (真数などの条件もおさえられているのか) などが、どうもいまいちピンときません。 (計算の仕方 つまり 対数法則や、合成関数の微分などは理解できています)  どなたか説明をよろしくお願いいたします。

  • 合成関数の微分が。。。

    くだらないことなのですが、合成関数の微分が全くわかりません。 どこを見ても、f(x)だg(x)だの記号で書かれていていまいちパッとしません。 簡単な例で、-x*yを合成関数の微分で考えると、どのようになるのでしょうか?

  • 合成関数の微分がわかりません

    y=(1+2x)~1/x の微分の仕方を教えてください。1+2xも1/xも関数になっていてどうやって合成関数の微分公式を使えばよいのかわからないんです。よろしくお願いします。

  • 対数を取って積分した関数の微分係数の正負について

    ある関数を独立変数xで微分した場合の正負は、一般にその関数の対数を独立変数xで微分した場合の正負に等しくなります: sgn(∂f(x)/∂x) = sgn(∂ln f(x)/∂x) このことに関連して、ある関数を独立変数yで積分したものを独立変数xで微分した場合の正負は、その関数の対数を独立変数yで積分したものを独立変数xで微分した場合の正負に等しくなるかという問題で困っております: sgn(∂∫f(x,y)dy /∂x) =? sgn(∂∫ln f(x,y)dy /∂x) この等号が定理として成立するのか、あるいはこの等号が成立するための必要条件などについて何か書かれている教科書や文献などをご存知ありませんでしょうか…(洋書でも大丈夫です)。何か情報をいただけると助かります。よろしくお願いいたしますm_ _m

  • 合成関数の微分についておしえて!

    たとえばy=3x^2 にy=3xを左の関数のxに代入すると27 x^2になってこれを微分すると54xになりますが、それぞれ微分してかけると、18xになってしまい、合成関数の微分の等式をみたしていません 参考書には複雑な関数のときにこのしきを使うと記述されていますが、どうゆうことでしょうか? オイラーの公式の説明の過程でこの記述が参考書に書かれていたのですがまったくわかりません おしえてください!

  • 合成関数の微分

    合成関数の微分に関する問題なのですが、  f(x,y)をx=rcosθ、y=rsinθで変数変換し、f(x,y)=g(r,θ)としたとき、 ∂f/∂x、∂f/∂yを∂g/∂r,∂g/∂θで表せ。 という問題がうまく解けません。合成関数の微分の公式を用いていけばよいと思うのですが、∂g/∂r,∂g/∂θがどうやって出てくるのかがわかりません。どなたか教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いします。

  • 微分

    y=x^(1/x)を微分しなさい。 これは、対数微分法でといてよいのでしょうか?? 対数微分法でとくにはxが1<xの関係でないとダメなんですよね?? 対数微分法でとけないのならば、普通に合成関数でといてよいのでしょうか?? 質問ぜめですみません。