• ベストアンサー

賽銭泥棒撃退法

近くの神社に賽銭泥棒が頻繁に現れます。この年末から正月にかけても 毎日盗られました。字の小さな神社なので人は常駐していません。 賽銭箱に鍵をしていたのですが、賽銭箱を無理矢理こじあけようとして 壊されて、修理代が高くついたので今は鍵もかけていない状態です。 色々防犯対策をするとかえっていたずらをされないかと、そちらの方が心配で どうしたもんか考え中です。 今のところ頻繁に賽銭を回収に行く事しかないかなとは思いますが 何か良い案ないでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

oniheiさん、こんにちは。 新年明けましておめでとうございます。 何と言いましてもこの手の犯罪は「犯人を捕まえてお灸を据える」しか解決方法はないと思いますが、そんなに頻繁に取られるというのは残念ながら近隣に住む者のしわざに違いないでしょうね。 困ったものです。 さて、質問の件ですが試しにいくつかの方法を書いてみます。 (1)最近ホームセンターとかで「ダミーの監視カメラ」が売られていますのでそれを設置するのも手ですね。そして監視カメラ作動中という貼り紙(売っています)を貼る事。 (2)同時に上記の理由から、回覧板や町内の掲示板などで「最近賽銭泥棒が増えて困っているので交代で監視をしましょう」とか「監視カメラを設置しました」と言うような知らせをする。 (3)ただね、私も賽銭箱の監視にかかわる立場から聞いた(実際あった)話ですが、賽銭箱は必ず空っぽにしない事だそうです。 留守の場合だとたちの悪い泥棒が、空っぽの賽銭箱に腹を立てて建物に火を付けたような事件がありました。 ご苦労様という意味ではないですが、少しは残しておいた方がいいというような信じられない話でしたよ。 まあ、参考になるかどうか検討してみて下さい。 愚答でスミマセン。

onihei
質問者

お礼

お返事ありがとうございます、3番目の放火はこちらも一番恐れているところ です。貴殿のご回答参考にさせて頂きます、ありがとう!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#223444
noname#223444
回答No.2

見回りの人をつけたり、カメラを設置したり、高ければ、偽者のカメラでもあるというだけでも少しは違うような気がします。 夜だけ、張り紙を貼って、カメラ設置と書いたりするのも効果があると思います。 また、以前、テレビでやっていたのですが、お賽銭泥棒で、人ではなくて、烏だったというニュースを見たことがあります。 からすが、お賽銭を盗んで、自動販売機で食べ物を購入したりすることもあるので、もし烏なら烏なりの対処法になると思いました。

onihei
質問者

お礼

鳥が犯人だった・・というのにはびっくりです。 人以外の場合もあるんですね。回答ありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 小さな賽銭箱を作る事になりました、木材は桧と杉を使うつもりです。

    小さな賽銭箱を作る事になりました、木材は桧と杉を使うつもりです。 雨ざらしになるので、できるだけ長持ちさせる良い処理の仕方教えてください。 また、最近賽銭何とかが多く鍵ではなくお賽銭を回収する引き出しに仕掛けを作りたいのです。 それも良い方法あれば教えてください。

  • お寺へ初詣

    今まで一度もお寺へは初詣に行ったことがありません。 神社では、お賽銭を入れたり、ジャラジャラ鳴らしたり、手をたたいて拝んだりしますが お寺では、どんな風に拝むんでしょうか? やはりお賽銭箱があって、神社と同じように拝むんですか? 変な質問ですが教えてください。

  • 神社へお参りする時のお賽銭は毎回必要?

    近所の産土の神社と家から一番近いお地蔵様にお願い事があり毎日お参りしています。(只今連続で200日を越えました) ふと思ったのですがお賽銭はやはり毎回お供えしなければいけないのでしょうか?今の所は節目の日(お正月とか100日目とか)と資金に余裕がある時に小額ですがお供えしている程度です。 もちろん大事なのは「感謝する気持ち」だとは思いますので毎回「御守り頂きありがとうございます」の言葉は欠かさずに言っています。

  • 神社への参拝に関する質問です。

    神社への参拝に関する質問です。 よく、神社へ参拝するにあたっての作法として、参道の真ん中を通らないというものがありますが、 参拝時に鈴を鳴らし、お賽銭を入れ、二拝二拍手一拝という一連の作法も、 神前のど真ん中で行うことは避けるべきなのですか? 基本的に鈴や賽銭箱はど真ん中に設置されていることが多いですので、 そのままど真ん中で参拝してしまいそうですが…。 やはり、鈴を鳴らし、お賽銭を入れた後、 一歩、斜め後ろに退いてから二拝二拍手一拝などした方が良いのでしょうか? それとも鈴を鳴らす段階からど真ん中は避けて行うほうが良いのでしょうか? お正月など参拝者の多いときは別としまして、 正しい作法としては、どうするべきなのでしょうか? 何方かご教授いただけないでしょうか? よろしくお願いします。 ※カテゴリが分かりませんでしたので、こちらで質問させていただきました。

  • 地元の無人の神社

    地元の近所に普段は神主などがいない、小さな神社があります。 鳥居や神様をまつる建物はあります。 建物はしまっているけど、中は7、8畳くらい。 正月になると掃除がしてあり、お賽銭箱やおみくじが設置され 建物内部のお供えものも置いてあります。 建物の扉も中には入れないものの、お参りする側が開いています。 おみくじは、他の神社にも置いてあるものと全く同じです。 毎年だれがやっているのか少し気になります。 神社には必ず、担当の神主がいるものなのでしょうか。

  • 家の鍵をかけない爺さん(それどころか網戸にする)

    ただの田舎で、別に治安が悪いとかではないのですが鍵をかける癖がないのか平気で開けっ放しにしています 自分の家の場合目の前の道路が通学路なので極端な話小学生がイタズラで入ってくるのも全然できますし外出中に泥棒が入っても多分わからないです(今まで一回もないですけど) 考えすぎでしょうか? この防犯グッズがいいですよみたいなのがあれば知りたいです ダミーの監視カメラを買っても夜は見えないから意味あるのかと少し思うのですが… あとできればAmazonで買えるものがいいです。

  • 小さな賽銭泥棒

     神社に小学一、二年生の子がよく来て、お賽銭を取ったり、ゴミを捨てていったり、いたずらをやりたい放題していきます。何回も注意はするのですが、朝注意しても、昼にはまた取りにきたりで、全く効果ありません。怒り方が甘く完全になめられているのかもしれません。  しかしながら、これらの子供達は、神社の近くの子供達で、近所づきあいなども色々とあり、面と向かって親や学校に言うこともためらってしまっています。  近くのスーパーでも、値札の張替えをしたり、店で暴れまわったり、近頃は目に余るようになってきています。  このような場合、どのように対応するのが一番効果的でしょうか。良い意見があればお教え下さい。よろしくお願いします。

  • 万引き番組を見たのじゃが

    万引き番組を見たのじゃが 今までに万引きを したことは あるかい? 我輩は子供の頃に ありますぞ。 神社に落ちてる 木の枝に 噛んだガムをつけて賽銭箱から 小銭を とった事が あるぜよ。 見つかって こっぴどく 怒られちったよ。 若気の至りってやつよのう。 今までに万引きした事は あるかい?

  • 神社のボールペンがよく盗まれます。

    よくお参りする神社に記帳用のノートがあり一緒に置いてボールペンがよく盗難に合います。 その神社は街の中にある小さい所で普段は無人なので24時間誰でも出入り出来ます。 そこの記帳用のボールペンは僕がいつも持っていくのですが、始めは神社の方がどこかに持っていって忘れたのかと思っていたのですが、無くなる事が頻繁に起こるのでこれは誰かが盗んで行っているんだろうと思いました。 本当によく盗まれます。酷い時なんか2日連続で盗まれている事もありました。ボールペンばかり何に使うのかなと思うのですが。 ここの神社は今までも何度か賽銭泥棒に合っているようです。 今度「ボールペンを持っていかないで!皆が迷惑しています。神様は見ておられますよ」というような張り紙をしようかと思いますがおそらく効果はなさそうだし。 何とか良い方法はないものでしょうか?

  • 家にたびたび泥棒が・・・?

    離れて住む、母(70歳代)と兄の家のことです。 どうやら家のもの(着物、食物、食器、雑貨、小銭を貯めていた貯金箱など)がちょこちょこ無くなっているようで 母がすっかりおびえてしまって「あれがない、これがない」と言ってきますが、 どこまで本当なのか、解らなくなってしまいました。 セキュリティシステム(?)を入れて、侵入者があればベルがなるようにしたし、 玄関の鍵も換え、窓は雨戸を締め切っているそうです。 しかし、その後もちょっとしたものがなくなったというのです。 兄が「確実に無くなっている」と解るもの(外の物置の中のものですが)もありますが、母の思い違いもあるようです。 たとえば、前の晩兄と2人で冷蔵庫の中のタマネギの数が3個ある、と確認しても、 翌朝「3個しかない。盗まれた」と言うような・・・。 精神的にそうとうまいっているのは確かです。 また、よく問題がおこるのが台所のため、兄が台所の変化をみるために 寝る前に写真をとっておいたら、翌朝1本だった洗剤が2本になっていたことも。 もし、すべてが本当ならば、ひどく荒らされて通帳やカードなどが無くなった・・・ということはないそうなので、イタズラ目的なのかと思っています。 出かける時に、家を出たとたんに電話がなる(毎回なのかは不明。でも頻繁にある様子)そうで、 盗聴されているかもしれない、監視されているかもしれない、近所の人かもしれない・・・と、本当に怖がっています。 ちなみに警察に行ったそうですが、盗られたものが貴金属や大金等(もともとそんな高価なものは無い。着物ぐらい)ではなかったし 本当に盗られたかどうか解らないものもあり、母の年齢も年齢なので「ボケてるんだろう」ぐらいで真剣に取り合ってもらえなかったそうです。 どの程度のセキュリティなのか、本当に外から入れる状態ではないのか、どこかに抜け道があるのか、 それとも精神的なものなのか等は来週家に行くまで解らないのですが、 数日しかいられないため、できる限りの対策をとりたいと思っています。 これらの情報から、どのような可能性、またどのような対応が考えられますか? とりあえず、防犯カメラはいるだろうし、母を病院(精神科?心療内科?)に連れて行こうとは思っているのですが・・・。

専門家に質問してみよう