• ベストアンサー

不動産 重要事項説明書について

タイトルでも述べたとおり、重要事項説明書についてお聞き したいことがあります。私は某仲介業者で働いておりますが、 契約書類を準備中に法人契約者側から問い合わせがあり、 答えられなかった『重要事項説明書』の記載事項に ついて質問させていただきます。現状をまず報告すると 『物件・建物の表示』 ここには建物の住所等が記載され 「貸主(転)賃借人」と「管理の委託先 委任先」として大手 ハウスメーカーの記載があります。私の働いている会社は、 ハウスメーカーとの特約店契約を結び、募集・管理をしています。 『建物登記簿に記載された事項』 この位置に建物所有者の住所等の必要事項(書ききれない為、抜粋) と抵当権の有無についての記述 が当然記載されています。 私が質問したいのは下記からです。 (1) 宅地建物取引主任者によって、貸主と所有者との関係性を   説明する義務とかは、主任者にあるのでしょうか? (2) (1)の問で説明の義務があるのであれば、貸主と所有者との   間で交わされている契約(?)内容についても説明の義務   があるのでしょうか?? 私自身が主任者ではないので、質問があやふやな所もあるかと 思いますが、今後の為にも覚えておきたいので、どうか お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • turbotjc
  • ベストアンサー率44% (222/497)
回答No.2

業者してます。 >宅地建物取引主任者によって、貸主と所有者との関係性を説明する義務とかは、主任者にあるのでしょうか? 文章がちょっとおかしくなってますが、重要事項説明は取引主任者が行う事になっています。一般的には「所有者が貸主」というのが素直な形ですから、サブリースなどそうではない場合で借主が疑問に思ったのなら説明の必要はあるでしょう。重説後、後日に疑問点に答えるという場合に、「取引主任者」が返答する必要があるのか?ということならば、そこまでの必要はないように感じますね。主任者ではない社員でも問題ないのではないでしょうか。 >(1)の問で説明の義務があるのであれば、貸主と所有者との間で交わされている契約(?)内容についても説明の義務があるのでしょうか?? 例えばサブリースであれば、転貸借の関係である事を伝えれば、それ以上の詳細な転貸借契約の内容までは必要ないでしょう。そこまで言ってしまうと守秘義務に触れる恐れもありますので。重要なのは契約内容ではなくて貸主と所有者がどの様な関係にあるかということですから。

その他の回答 (3)

  • naocyan226
  • ベストアンサー率55% (564/1018)
回答No.4

物件の所有者と貸主が異なっていれば、借手はその両者の関係を知りたがるのは当然です。真の所有者が本当に貸す意思があるのかどうか、借手は当然持つ疑問です。そして、貸主はその物件を貸す権利の内容を確認しなければ、危なくて賃貸契約書に印を押せないでしょう。転貸かあるいは、委任された代理人であるか、権利関係を調べねばなりません。これは媒介業者の義務です。そして聞かれたらちゃんと答えねば、借手は不信、不安から契約に至らないでしょう。 若し、所有者が知らないうちに、他人が勝手にその物件を貸したらどうなりますか。重要事項に何故登記の記載が必要か?これを考えれば、答えは子供でも分かる問題ですね。というか、宅建主任者でなくても一般人のとしての常識でしょう。もっとも、登記には公信力というものが認められませんから、登記をそのまま信用すればいいというものではありませんがね。登記をしていないとか誤や不正登記もありますから。

noname#68703
noname#68703
回答No.3

(1)No2の方も書かれていますが所有者と貸主というのは通常はイコールです。 根本的な部分を言えば重説をするにあたり「取引態様の明示」というものがありますので媒介なのか代理なのか宅建業者としての立ち位置を示す部分はもっと最初の段階の話です。 しかし、いずれにせよ重説の意味合いからすれば質問に対しては答えるべきでしょう。詳細は不明ですが契約上は貸主代理とかサブリースであれば転貸人という位置付けになるのでは? 所有者と貸主が異なるとなると一見意味がわかりませんので。 (2)特約店契約を交わしている旨を伝えるまでは良いとしても、それ以上に契約書面等を開示する義務まではありません。

  • suji-ko
  • ベストアンサー率9% (1/11)
回答No.1

>私は某仲介業者で働いておりますが、 あのねー その姿勢、よくないですよ。 もし一般人から回答がはいって、それを鵜呑みにして >法人契約者側から問い合わせがあり、 に返答するつもりですかっ 取引主任者でなくても、貴方はプロですよ。 なぜ自分で調べない!? 私も業界長いですけど、雇用されてるときだって 社内ですら聞いたことないよ。 融資のことは銀行に! 登記のことは法務局や司法書士に! 建築のことは役所や建築士に! ここやウィキなどで得た知識をもって仕事してちゃだめだよ。 逆に自分で調べて、ここで回答するくらいにならないと。 貴方が素人なら回答する気にもなるけど、よく考えて!

関連するQ&A

  • 宅建の重要事項説明について・・・

    閲覧ありがとうございます。 宅建の重要事項説明について悩んでいるので回答をお願いします。 例1 Aさんは家の購入を考えており住宅メーカーに行きました。土地はもっていなかったので 土地も探してもらうことになりました。 打ち合わせを重ね、条件が合う土地も見つかったので契約することにしました。 この時重要事項の説明が住宅メーカーの宅建主任者からあると思うのですが、この時は 土地と建物についての重要事項の説明がされるのですか?? (土地は他の宅建業者が管理してる土地になります。) 例2 Aさんは家の購入を考えており住宅メーカーに行きました。土地は所有しておりその土地に 家を建てるつもりでいます。 打ち合わせを重ね、契約することにしました。 この時重要事項の説明が住宅メーカーの宅建主任者からあると思うのですが、この時は 建物についての重要事項の説明がされるのですか?? 土地を所有している、していなの違いですが重説に違いはでてくるのでしょうか? 回答お待ちしています。

  • 不動産の重要事項説明

    不動産賃貸や売買の際には重要事項の説明義務があると思うのですが、宅建業者以外の者が貸主ないし売主のとき、それがもしなされないまま契約になってしまった場合、契約は無効なのでしょうか?

  • 不動産重要事項説明書について

    不動産契約に詳しい方ご教示ください。 不動産(マンション)売却予定です。 訪問査定を何社かして頂き、そのうち購入時にお世話になった仲介会社に、一年前にマンション共用部で死亡事故があったようで、その事実を管理会社経由で知ったらしく重要事項説明書に記載する義務があるので記載されるとのことでした。 例えばその事実を知らない別の仲介業者に依頼すれば、重要事項説明書に記載されることはないのでしょうか。 もしくは、重要事項説明書は各不動産会社で共有されるもので、どこに仲介を依頼しても記載されることになるものなのでしょうか。  宜しくお願いします。

  • 重要事項説明書の記載と説明者が違う

    先日、新築マンションを購入することになり、契約に行って参りました。 その際、重要事項説明書の説明を受けたのですが、そこに記載の宅地建物取引主任者の氏名(捺印済)と、実際説明を行った宅地建物取引主任者の氏名が違いました。その旨は事前に説明を受け、説明者の氏名、捺印もその下に行うとのことでした。 私としては、説明を行っていない人の氏名が捺印付きで載ることに疑問を持ち、後日差し替えをしていただくことで話をし、契約書にサインをしました。 同時に説明を受けた他の契約者は特に気にしていないようでした。また、説明を行った宅地建物取引主任者も特に問題ない、とのことでした。 これは、ほんとに問題ないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 重要事項説明書について

    土地や建物の賃貸契約や売買契約の際に重要事項説明書というのが取り交わされると思うんですが、 宅地建物取引主任者の名前・印があれば、口頭での説明を省略して文書だけを送付したとしても 構わないのでしょうか?

  • 重要事項説明

    不動産屋さんの仲介で中古住宅を購入します。 既に契約書と重要事項説明書も預かっっています。重要事項説明も受けました。が、説明してくれたのはこの不動産屋さんのただ1人の従事者である取締役の人です。 取引主任者証の掲示もありませんでした。 重要事項説明書明記されている宅地建物取引主任者はおそらく名義貸し人だと思います。 この物件を購入したいので、この不動産屋さんとどう対応したらいいか教えてください。契約を交わさないとならないので、この件について説明してくれた当人に問いただしてみたいのですが、そうするとどうなるでしょうか?違反をしているので契約は無効になりますでしょうか?

  • 重要事項説明書の有効性について

    アパートの退去立会いを行いました。すると不動産業者から『畳の表替え、ハウスクリーニング』を要求されたので、契約書に記載がないので費用負担できませんと答えたところ、『重要事項説明書に記載がある』といわれました。入居申込み時に、重要事項説明を受けた記憶がなかったのですが、私の署名した書類が、残っていました。思い返せば、申込時に金額の確認などの後、申込書以外にサインしたような気もしますが、畳やクリーニングの話をした記憶はありません。 しかし、重要事項説明書について、調べてみると、取引主任者が、身分を証明し、説明しなければならないとのことなのですが、申込時の不動産業者の担当は、営業の方で、資格も持っていないと思います。 残っている『重要事項説明書』の記載事項 担当者名は、姓のみが自筆にて記載されています。押印なし 取引主任者の資格は、業者の代表者名です。個人名の押印なし このような場合、『重要事項説明書』は有効でしょうか? また、業者を宅建業法違反にとえますか?

  • 不動産賃貸契約 業者自ら貸主の場合の重要事項説明の必要性

    不動産業者が自ら建物賃貸借契約の貸主になる場合 (媒介業者がいない直接契約の場合) 重要事項説明は必要でしょうか? 業界団体の手引きを確認したところ、賃貸の貸主は業者で無くとも なれて宅建業法の適用外のため説明不要との記載があります。 しかし、宅地建物取引業法第35条を読む限り説明が必要かと思います。 いずれにせよ借主の為にはしておいた方がよいかと思いますが 法的にはどうなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 不動産の重要事項説明義務について

    差し押さえ(市税県税)を知らずに賃貸契約をしており、借りてから1年足らずで売りに出されてるところで工場をしています。現在まだ新所有者はみつかっていません。 重要事項説明の中に 差し押さえがあれば 絶対に借りていません 今、工場の為すぐに動くこともできず 次の物件が見つからず、将来競売も予測される為 仲介者と 話し合いが必要です。あつそうだった、差し押さえはたいしたことはないと仲介者は言うのですが こちらにとっては経営が存続できるかどうかのたいへんなことです。重要事項説明義務違反の罰則はあるのでしょうか、あるとしたらどんな罰則でしょうか。

  • 貸主への重要事項説明書交付義務について

    当方の地域では、不動産の売買の場合は『重要事項説明書』は、売主、買主共に 宅建主任者から内容の説明を説明を受けて署名捺印して各1部を保管しますが、 賃貸の場合、借主には説明は有りますが、貸主は『重要事項説明書』の内容すら 知りません。 最低限、貸主も『重要事項説明書』の内容は把握しておく必要はあると思いますが 貸主への説明義務は無いのでしょうか? 宅建業法を確認してみましたが、見逃したのか?賃貸の場合貸主への説明義務は 不要との内容は見当たらなかったのですが、実際の所如何でしょうか? ご存知の方お教え戴ければ幸いです。