• ベストアンサー

耳抜きをした時、その空気はどこから抜けていきますか?

耳抜きをすると耳から空気が抜ける感覚があるのですが、実際、耳から空気が出ているのでしょうか? だとしたら、鼓膜に小さな穴でもあるのでしょうか? テレビで中国の人が耳から空気を出して風船を膨らます芸を見た事がありますが、それも鼓膜に穴があいて、そこから空気が出ているのでしょうか? 下らない質問で申し訳有りませんが、よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Yosha
  • ベストアンサー率59% (172/287)
回答No.3

>耳抜きをした時、その空気はどこから抜けていきますか? >耳から空気が出ているのでしょうか? いいえ、鼻の中(鼻咽腔)に出ます。 >だとしたら、鼓膜に小さな穴でもあるのでしょうか? いいえ、鼓膜に穴は開いていません。 >耳から空気を出して風船を膨らます芸を見た事がありますが 特殊な人です。 中耳と外耳は鼓膜により分かれています。 鼓膜に穴が開くと聞こえが悪くなるだけでなく、中耳、内耳に水や細菌が入りやすくなり、中耳炎などにかかります。 しかし、気圧の変化などで外耳と中耳、内耳とに圧力の差が出来ると音が聞こえ難くなります。 これでは困るので、中耳側の圧力を調節する(外と同じ圧力にする)ために、中耳から鼻咽腔へ細い管が通っています。 鼻咽腔は咽頭側壁にトンネルの入口のような形で存在し、入口付近は鼻の粘膜のようなものになっていて、通常は閉じています。 この管はエウスタキオ管、欧氏管、耳管などと呼ばれています。 ものを嚥下(飲み込む)したり、あくびをしたりするとこの入口が開いて、空気が中耳に流れ込み圧力の差をなくします。 飛行機などで上昇中、外(=外耳)の気圧がさがりますと中耳の空気は耳管を通って外(鼻の中)に出ます。 出口(咽頭側壁の穴)付近は柔らかい粘膜で塞がれていますが、内部から外部へは抵抗が少なく容易に空気は出ていきます。  降下するときは、外側の圧力が増加します。 外の空気は耳管を通って中耳に入り込もうとしますが、耳管の入口の粘膜が栓をしたような形となり、外からは簡単には入り込めません。 唾などを飲み込んだり、あくびをしたりすると、耳管の入口が開き空気が入り、いわゆる耳抜ができます。 耳抜きを怠ると益々入口の粘膜による栓がきつくなり、抜け難くなりますので、早め早めの耳抜きが肝要です。 風邪をひいたりすると入口付近の粘膜が腫れあがり、入り口付近を強く塞ぐことになり、なかなか耳抜きが出来なくなりますので、これまた要注意です。

その他の回答 (2)

回答No.2

耳からは抜けません 鼓膜とは耳の奥にある薄い膜です これが振動することによって音を音として捉える訳ですが 中が空洞のT字型のパイプをイメージしてください 両サイドに風船のようなゴムを張ります 気圧があがるとこのゴムは内側にへこみますよね そこで下の穴から空気を送ってゴムを少し外側へふくらませてやります これが耳抜きの原理です 鼓膜に多少の穴が空いていても音を捉えることはできるようです ただ聞こえはかなり悪くなるので、(私も幼少時に鼓膜をやぶり右耳が多少聞こえ辛いです)そういう症状があれば耳鼻科を受診したほうがいいでしょう

  • jckl
  • ベストアンサー率42% (204/476)
回答No.1

正常なら鼻です。 風船を膨らませる人は鼓膜に穴があり、鼻から耳に空気を送っているだけです。 正常な人がすると、鼓膜を傷めるのでしてはなりません。

関連するQ&A

  • 耳抜きって?

    そろそろ海に潜る季節がやってきましたので、耳抜きの練習をしていますが、今ひとつコツがつかめません。体で覚えるものを言葉ではなかなか表すのは難しいですが・・。 私の場合は、色々試してみましたが、10回やって1回ぐらしか抜けません。全く抜けなかったり、目頭から空気が抜けそうになったりします。私は鼻をつまんで耳に空気を送る方法でやります。それも、鼻をかむようにではなく、喉の空気を送るような感覚です。つばを飲み込む方法だと飛行機ではうまくいきますが海中ではよけいに鼓膜が内側へ入っていくような気がします。 とにかく練習しかないと思っておりますが・・・。何かアドバイス有りましたらお願いいたします。 実は、私は去年まで水中マスクの下から水が入ってくるので水中マスクの中の空気を鼻でしっかり吸い込んでぴったりさせて潜ってました。これも耳抜きが出来ない理由だったのでしょうか?考えてみるとこんなことすると、鼓膜が内側へはいりますよね。 最後に陸上で耳抜きの練習は耳を痛めませんか?

  • ダイビング時の耳抜きについて

    ダイビングの耳抜きについて質問があります。 これまで沖縄には4回程行っていますが、 シュノーケルのみでダイビングは一度もやっていませんでした。 ダイビングを敬遠していた原因の一つが、水圧で耳が痛くなる事です。 12年程まえに初めて海外で10mくらいまで潜った事があったのですが、 耳がミシミシとなり凄く痛くなる思いをしました。この際も当然耳抜きをしています。 これ以来、最近まで縁がなかったこともりダイビングをやっておりません。 この話をダイビング体験者の方に話すと、 ・耳抜きをしながらゆっくり潜っていけば大丈夫 ・上の話は恐らく慣れる前に潜っていったから 何人かの方に言われました。 確かに思い当たる節はある気がします。 耳抜きをきちんとマスターして、講習通り(まだ受けていませんが)潜っていけば、 そんなに耳が痛くなる事も無くダイビングできるものでしょうか。 出来れば是非ダイビングややってみたいですし、 都合が付けば今年の冬にでもCカードを取得したいなと思っています。 しかしあの痛みのせいでどうにもふみきれません。 ダイビング体験されている方や、始めた時に耳抜きでこまった、というような方いらっしゃいましたら、 どんなことでもかまいませんでのご意見・アドバイス等お願い致します。 お手数ですがご回答頂ければ幸いです。 宜しくお願いいたします。

  • 耳抜きしにくい体質?

    耳抜きのやり方など、いろいろ質問でてますが、私の場合とちょっと違うので質問させてください>< 新幹線でトンネルなどに入ったとき、耳がキーンとなるので つばを飲み込んだりアクビをしたりなんとか頑張ってみるのですが 長くもたず、すぐに耳が痛くなります。 下手すると5秒くらいでまた痛くなっちゃうんです(涙) 鼻をつまんで軽くいきんでみたりもするのですが、これは何も変わらず… (↑やり方が悪いんだと思いますが…) なので人よりも耳抜きが出来にくいタイプだと思うのです。 でもダイビングしたいんですが…危険でしょうか??

  • 耳抜きしてる状態を維持する原理

    小学生のころ耳抜きを耳抜きと知らずによくやっていました。 手を使わずに耳抜きをした状態(呼吸音が聞こえる状態)で息を鼻から素早くスンッと吸うとその状態が、なにもしなくてもキープできるという技を習得しました。 耳から聞こえる音がこもるので学校のうるさい演奏会などでよく使っていました。 今ではこの現象ができなくなった(恐くて出来ないw)のですが、どのようなことが起こってこの現象が起きていたのか知りたいので教えてください。 耳管または鼓膜が開いているのですかね? また他の人も経験しているのか知りたいです。 手を使わないでできるって人はよく聞くんですけどね。 お願いします。

  • 珍しい?耳抜きの仕組みについて

    耳抜きについてふと疑問に思ったことを質問したいと思います。 トンネルを通過する時、エレベーターで高所に行く時、飛行機に乗った時など、気圧が急激に変わる時に耳に膜が張ったようになり、その不快感を和らげる時に「耳抜き」という行為を行いますよね? 耳抜きが苦手な方というのはよく聞きますが、私は小さい頃から耳抜きが得意で、唾を飲み込んだり欠伸をしなくても耳抜きをすることが出来ました。 耳の下、喉の奥の筋肉?を動かすようにすると耳の中で「パチッ」「カチャッ」という様な音が聞こえます。 耳の中の感覚は中が広がった様な感じがします。 これが耳抜きができた音です。指の関節をポキっと鳴らした時の音に近い音ですね。 口を開けたり飲み込む動作が必要ではないので1秒間に2回のペースでカチカチと耳抜きができます。 また、耳抜きの内耳の圧力が変わった状態?を維持することが出来ます。 この時に鼻から息をすると息をしている音とともに耳の奥に冷たさを感じます。 口から呼吸をしても体感温度に変化はありません。 この耳抜きを維持した状態で喋ると耳からではなく内耳で直接音を聞いている状態になるのか、自分の声が3倍くらいに増幅されて聞こえます。 指で耳を塞いで喋った時よりもずっと声が大きく聞こえます。 Googleなどで調べてみましたが、該当するような例が無かったので少々特殊なのかなと思っています。 この時耳の中はどういう状態になっていると思いますか? できれば医学的・解剖学的な解釈で説明して頂ける方に回答頂ければと思います。 小さい頃から不思議に思っていたことなので、ぜひ宜しくお願いします!

  • 耳の鼓膜が飛行機に乗った時の様な詰まった感じ

    実は私は町の開業医の耳鼻咽喉科に通ってます。行くたびに詰まった様な感じのを耳抜きをエアーで抜いて貰うんですが、耳に水が貯まっている為にこの様になるのだそうです。ちょくちょく耳抜きを繰り返していても水は抜けてないようなんです。どうしてかと言うと、ある別の病院で脳のMRIを取ったところ「両耳のところが白くなっています。耳鼻科の先生に診てもらて下さい。」と言われました。その前から耳鼻科には通っていました。耳鼻科の先生に、貯まっている水は抜けるのでしょうか?と質問したところ。エアーで抜いてるうちに水も抜ける事を期待して耳抜きをしてます。そして水が抜けなければ鼓膜を切って中の水を抜きます。と言う事ですが、鼓膜を切って。と言われると切った後傷が治ったとしても余計聞こえが悪くなるんじゃないかと思ってます。体の傷も残るので素人考えで傷が残れば鼓膜が厚くなってしまって聞こえが余計悪くなるんじゃないかと心配しています。鼓膜を切るというそんな大がかりな事をしなくては水が抜けないのでしょうか?もっと簡単に水が抜けないものでしょうか?耳に詳しい方。あるいは先生。意見お願いします。教えて下さい。

  • 耳に空気が溜まりやすい

    耳(左のみ)に空気が溜まりやすいのです。 耳の穴を刺激ていると、キュー、という音と同時に空気が抜けます。 その時、平衡感覚も戻ります。 原理を知りたいのです。 また、治療も知りたいです。 自分では、耳管内部でへばりついている状態があり、この現象が起きている感じなんですが、、 耳鼻科で聞いたら、分からないとのことでした。

  • つばを飲み込んだりあくびをすると耳がつまってしまう

    小さい頃両耳とも慢性中耳炎にかかり、鼓膜形成術や鼓室形成術を経験している50代の者です。手術によって聞こえがずいぶん良くなりましたが、数年前より耳が詰まる感じがし始め、耳鼻科に相談したところ、耳管の空気の通りが悪いということで耳抜きをすすめられました。確かに耳抜きで聞こえがよくなりますが、つばをのみこんだりあくびをすることで耳の奥がふさがったような状態になり、聞こえがかなり悪くなります。そのため一日中耳抜きを繰り返しています。複数の耳鼻科医に相談もしましたが「治療することはできない。むしろ鼓膜に穴をあけた方が聞こえがよくなる」と言われました。中耳炎で苦しんだ経験を思うと、穴をあけることにも抵抗があります。若い頃から鼻も詰まった感じがして、いつもすっきりしていません。こちらも特に悪いわけでもなく、花粉症でもないです。鼻のつまりとも関係があるのでしょうか。漢方薬等も含めて、何かいい改善方法はないでしょうか。

  • 耳かきをしていたら右耳に刺さった

    先ほど風呂上りに耳かきをしていたら水が入っていたためティッシュを折りたたんでその上から耳かきで押して耳の中の水を取っていたところティッシュが破けて右耳に刺さってしまいました。 その後、右耳は違和感をともっており、弟が階段を上ったらその音が響いてきました(多分ですがカナル型イヤホンをつけて歩いた時のような音?)。また耳抜きをすると右耳は耳の穴に暖かい息をふきかけられた様な感覚がして右耳だけ耳抜きの音がすします。後、若干の痛みもあります。 これはどういう状況なのでしょうか?鼓膜が破れたのでしょうか? 明日医者に行ったほうがよいですか?とても心配ですどうすればよいでしょうか?

  • 鼓膜の違和感

    耳の奥なので鼓膜だと思いますが、何か違和感があります。 風邪を引きはじめて1週間くらい経った昨日、右耳に水が入ったような感覚になり、その症状が出たり出なかったりを繰り返しています。 一応耳抜きをしましたが治らず、ですがとくに痛くもありません。 風邪も治りかけなので風邪が治れば大丈夫かなと思っているのですが、これはほうっておいても治りますでしょうか? 回答よろしくお願いいたしますm(_ _)m

専門家に質問してみよう