• 締切済み

入籍後の年金・健康保険料・住民税等の支払について

入籍予定をしています。 現在、彼は横浜在住。私は岐阜在住です。 彼はサラリーマンで会社の組合に全て加入しています。 私は契約社員で2008年1月から働き年収にして220万の収入があります。 年金・国民健康保険は自分で支払っています。(毎月引き落とし) 入籍後、当面一緒には暮らさずに別居婚になります。 収入があるので扶養にはなれないものでしょうか? 別の質問になりますが、2005~2007年8月まで東京都に住んでいました。 その時は別の人と結婚していて働いてなかったので、その人の扶養になっていました。 離婚するまでは彼のお給料から保険や住民税や年金が引かれていました。保険や年金は自分で変更出来ましたが住民税は出来ませんでした。 住民税の支払い通知が今まで1度も来ないけど、それは前年度が収入がないからですか? 多額な請求で通知が来たら困るので、心配しています。

みんなの回答

  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.2

>私は契約社員で2008年1月から働き年収にして220万の収入があります。 >収入があるので扶養にはなれないものでしょうか? #1氏が既に回答されていますが 年収220万では配偶者控除も配偶者特別控除の対象にはなりませんね。 貴方が会社を辞めずに別居したままなら 年末調整も受けられて今年の収入に対する住民税は 来年、特別徴収で給与天引きになるでしょう。 当面別居になるのなら 会社によっては別居手当や帰省旅費が 支給される場合もあるので会社に聞いてみたらいかがですか。 住宅補助もあるかもしれません。 この辺の手当ては大手の会社の方が手厚いので 彼の会社に確認してもらってはどうでしょうか。 夫婦の新居をどこにするかで条件が違う場合もあるので 会社の総務と相談した方がいいのではないでしょうか。 >住民税の支払い通知が今まで1度も来ないけど、それは前年度が収入がないからですか? 多額な請求で通知が来たら困るので、心配しています。 所得の無い人は住民税は掛かりません。 年間の所得に対して翌年支払うので 仕事を辞めた翌年は収入が無くても支払うことになります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.1

>収入があるので扶養にはなれないものでしょうか… 何の扶養の話ですか。 それぞれ別物ですから、十把一絡げに論じてはいけません。 (1) 税金 (2) 社会保険 (3) 夫の給与 (家族手当) ------------------------------------------------ (1) 税金 税法上、夫婦間に「扶養」はありません。 税法上の「扶養控除」は、親子や祖父母、孫などに適用されるものです。 夫婦間は、「配偶者控除」または「配偶者特別控除」です。 「配偶者控除」と「配偶者特別控除」とでは、税法上の取扱が異なりますから、十把一絡げに扶養と片付けてはいけないのです。 しかも、税法上の配偶者控除や扶養控除などは、1年間の所得額が確定した後に決まるものであり、年の初めや途中に出たり入ったりするものではありません。 「配偶者控除」は、配偶者の「所得」が 38 (給与収入のみなら 103) 万円以下であることが条件です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1191.htm 38万円を超え 76 (同 141) 万円以下なら「配偶者特別控除」です。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1195.htm >2008年1月から働き年収にして220万の収入があります… 夫は今年、「配偶者控除」も「配偶者特別控除」ももらえません。 (2) 社会保険 社保は税金と違って全国共通した基準があるわけではありません。 細かい部分はそれぞれの会社、健保組合によって違います。 正確なことは夫の会社にお問い合わせください。 (3) 夫の給与 (家族手当) 給与は社保以上に、それぞれの会社による独自性が強いものです。 夫の会社にお問い合わせください。 ------------------------------------------------ >彼のお給料から保険や住民税や年金が引かれていました… 税法に「夫婦は一心同体」などという言葉は載っていず、妻の住民税が夫の給与から天引きされることは、特別なケースをのぞいて通常ありません。 >住民税の支払い通知が今まで1度も来ないけど、それは… >結婚していて働いてなかったので… 働いていなければ、所得税や住民税が取られることはありません。 なお、今年働いた分に対する「所得税」は、来年 2/16~3/15 に確定申告をして精算します。 途中退職のため年末調整はありません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1900.htm 今年働いた分に対する「住民税」は、確定申告の結果により、来年の 6月ごろ、あなた宛に納付通知が送られてきます。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 結婚退職後の年金・健康保険・住民税について

    昨年10月末に会社を退職し、国民健康保険と国民年金に切り替えました。 年明け1月に入籍しましたが、前年度の収入が200万以上ある為、 夫の扶養には入れないと言われ、引き続き国保・国民年金に加入しています。(夫の会社の総務に確認しました) 今日、市役所から住民税の払い込み通知書が届きましたが、国民年金の支払いもあり、かなりの出費になります。 私は現在妊娠4ヶ月で、当分は専業主婦の予定です。 これから出産で何かと入用になるので、早く夫の扶養に入りたいのですが、いつから入れるのでしょうか? (先月も再度総務に確認してもらいましたが、入れないとの事でいつまでダメなのか、明確な答えが貰えません。)

  • 事実婚の場合の住民税、健康保険、国民年金は?

    結婚を前提に新居を借り、 会社員の彼氏と同棲を始めました。 私は現在無職です。(2013年2月より~) このたび住民票を移動するにあたり、 未届けの妻という表記にすれば事実婚になると知りました。 入籍まで1年ほどあるので少しでも節約したいので 事実婚状態にしたほうがいいのではないかと 思いましたが なにぶん無知ですので、詳しい方いらしたら教えて下さい。 1,住民税 →今までは自分の収入に応じてでしたが、今度は世帯主の収入に応じることになり高くなるでしょうか? 2,健康保険料 → 会社に届ければ 私は払わなくてよくなりますか?現在月2,000円ほどの保険料です。 3,国民年金の保険料 → 現在、収入がないので全額免除の状態です。   彼氏の厚生年金の第三号に入れば払わなくてよくなりますか?  

  • 住民税、年金、健康保険

    愛知県に住んでいますが住民が福岡県のままです。近々愛知県で派遣社員として働く予定ですが、保険や年金にも加入します。こう言った場合給料から住民税も天引きされるのでしょうか?保険や年金に関しても住民票と違う地区で働いても正しく加入できるのでしょうか?住民票をまだ移してなくて愛知県で働くとどんな問題が出てきますか?ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。 あと名古屋市の住民税がどれくらいかかるのか算出方法が難しくて分かりません。月に大体どのくらいの収入でどのくらい徴収されるのか、簡単で大体の目安でいいので知りたいです。 よろしくお願いします。

  • 住民税の支払額について

    昨日は所得税についてお伺いしたのですが、住民税もあるのをすっかり忘れていたので、再度教えてください。 10月に仕事を辞めて扶養範囲内のパートになります。 この間住民税の金額通知が来たのですが、月々8700円でした。 これは扶養に入っても払わないといけませんよね?(昨年の収入に対してかかってくるものなので・・) また、10月までの収入が200万以上あるのですが、それプラス12月までの扶養範囲内のパート代でまた住民税が計算されるんですよね? 住民税は減額してもらうことは出来ないのでしょうか・・・ 4月から専門学校に通うため学生になるんですが、学生になったら何か減額してもらえるようなことってありますか?? 宜しくお願いします。

  • 健康保険・年金・住民税などなど

    9月いっぱいで退職し、10月から専業主婦をしています。 当初は主人の扶養に入ろうと思っていたのですが、やはり今年中には転職を決めることにしました。 そのため、退職後にすべき手続きを何も行っていません。 ハローワークへは、今日行くつもりなのですが、健康保険や年金、住民税などの手続きはどうしたらいいのでしょうか?

  • 健康保険、年金、住民税

    11月末で退職し12月から無職になります。 健康保険、年金、住民税などは今まで会社で払ってもらってたのですが、これからは国民年金、国民健康保険になると思います。 それらのものはすべて役所に行って手続きすれば良いのでしょうか? また、失業したら住民税の減額措置とかあると聞いたのですが本当でしょうか? 初歩的なことですみませんが、よろしくお願いします。

  • 社会保険・所得税・住民税・国民年金についての質問です。

    社会保険・所得税・住民税・国民年金についての質問です。 私は大学院生で四月から月に10万円程度の収入を得ながら研究を続けようとしています。しかし研究生にはならないので身分は学生ではなくなります。今年の一月から三月までにすでに20万程度の収入が確定しています。私はこれまで、所得が103万円以下だったので、親の扶養に入っており、住民税も社会保険も自分で払っていませんでしたが、今年は一月から12月までの収入を計算すると103万円は確実にあり、130万はギリギリ超えないくらいになると思います。そこで質問です。私の今年の所得は103万円を確実に超えるので所得税は扶養から外れ、98万円を超えるので住民税も扶養から外れます。所得税・住民税が扶養から外れても、社会保険だけ扶養に入るということは可能なのでしょうか?また、社会保険の130万円というのは源泉徴収される前の所得が130万円ということでしょうか?扶養控除額130万円の内訳もど素人の私にはよく理解できないので、なぜ130万円免除されるのかということも教えていただけると助かります。また、私は学生だったので国民年金を延滞させてもらっていました。四月からはそういうわけにはいかないと思っておりますが、もう1年だけ何とか延滞させてもらえないかと考えています。しかし常識的に考えて私のようなフリーター身分の者は延滞が許される項目には該当しませんよね?親の扶養をはずれ、社会人になるとは色々なところで大変な苦労があるのだと感じます。今月中には親の会社に手続きをしなければならないのでとても困っています。以上の3点(社会保険は扶養控除と所得税・住民税との関係、社会保険の扶養控除額130万円の内訳、国民年金)について、どなたかお詳しい方、どうか回答よろしくお願いいたします。

  • 退職後の住民税の支払いについて

    10年正社員で勤めた会社を今年の5月末で退職をしました。今は無職です。扶養は主人に入っています。今になって住まいの市役所から通知がきて住民税の支払いをするようにという連絡がきました。その通知をみると年間で4期に分かれていて第2,3,4期と支払いをするようになっています。4期は17年1月31日までが支払い期限です。この住民税の合計が約22万です。1月から退職までの5月末での収入が230万ありました。仕事を辞めているのにこんなに多額の住民税を払わないといけないのでしょうか。又 それ以外に支払いの請求がくることはあるんでしょうか。最後の支払い期限までに仕事をはじめるとこれは支払いをしなくていいのでしょうか。長くなって申し訳ございませんが教えて下さい。

  • 60歳の母の所得税、住民税、国民健康保険料

    母は、昨年平成29年まで無収入の専業主婦で、年金収入のみの父の扶養に入っていました。 今年平成30年1月から12月の間に、 年金収入が1年間で約7万円 不動産収入が1年間で約66万円 天引きされる税金や固定資産税等はまだ分かりませんが、収入額合計 約73万円を受け取り始めます。 1、「収入額が条件より(103万?38万?)低い人は確定申告をする必要がない」という曖昧な情報を聞いたことがあるのですが、来年2月16日に父とは別に、母一人分の確定申告書を提出しなければなりませんか? 2、昨年の申告分には、父に配偶者控除があったようですが、今年の申告分では配偶者控除を受けられないのでしょうか? 3、今まで母宛てに住民税の請求書(通知書)が届いたことがないようなのですが、来年平成31年6月頃に父とは別に住民税を支払うのでしょうか? 4、今年初めて、今までの健康保険をやめて、父が国民健康保険に変更するようなのですが、母は被扶養者証をもらえるのでしょうか?それとも父と母は扶養関係ではなく、別々に国民健康保険料を支払うのでしょうか? 質問ばかりで本当に申し訳ございません! 母に急にたずねられて答えられず、大変困っております。 役所になかなか行く時間がとれないので、お詳しい方のご教授お願いいたします!

  • 確定申告・国民年金・健康保険・住民税。

    以前、似た様な質問をさせていただいたのですが、 先日、前職から源泉徴収表が送られてきたので具体的に質問します。 よろしくお願いします。 前職は5月末で退社、 6月に入籍し、6月から夫の扶養に入っています。 7月から3ヶ月間、雇用保険を受け取り 11月からアルバイトにて収入があります。 前職の収入は146万円ちょっと。 雇用保険はトータルで30万ちょっと。 11月からのアルバイトは月給7~8万円。 12月末までに年収は約160万になる予定です。 この場合、確定申告についてはアルバイト先に前職の源泉徴収表を渡し、一括でしてもらえばいいんですよね? もし、自分で確定申告をしなかった場合はどうなるのでしょうか? 扶養についてはどうなりますか? すぐにでも扶養から外れる手続きをした方が良いのでしょうか? 来年の1月1日から再び扶養に入ることはできますか? 来年の市民税・国民年金・健康保険は支払わなければならないのでしょうか? 前職を5月で退職していて現在はアルバイトなので もし、来年扶養から外れてしまうと市民税・国民年金・健康保険を払うだけの余裕がなくなってしまうのです。 今年の年収からいくと扶養から外れなくてはいけないのですが 外れるタイミングもよく分かりません。 また、扶養から外れる場合は自分で手続きが必要なんですよね? もし来年に市民税・年金・健康保険が支払えるだけの収入がない場合、どうしたら良いのでしょうか?

dcp-j982n-wインクを検知できません
このQ&Aのポイント
  • dcp-j982nのインクを検知できないトラブルについて相談します。
  • お使いの環境や接続方法などについて詳しく教えてください。
  • 電話回線の種類や関連するソフト・アプリについても教えてください。
回答を見る