• 締切済み

緊張、焦り、不安などの心情になると汗がでる

タイトル通り、心の心情に変化がおこると汗が出るのです・・・。 それも脂汗でべたべたテカテカになる汗が・・・。 これは病気でしょうか? 当人高校生なのですが学校の帰りぐらいになるとおでこがベタベタに・・・。 これを解消するのにいい方法はありますでしょうか? 汗をかくたびにこっそりどこかで拭くしかないのでしょうか。 良ければ同じ体質の方の話も聞きたいです。 何とぞご回答のほどお願いします。

みんなの回答

  • mokechin
  • ベストアンサー率71% (10/14)
回答No.1

私も人より汗をかきやすいです。 緊張すると服ににじんできます。 式や人の多い会場などの集まりに行くと自分だけ汗だくになってたりしてものすごく恥ずかしい思いをしています。 もしかしたら人よりも代謝が良いのかもしれません。 質問者さんはもしかしたら多汗症なのでは? 参考URLからどうぞ

参考URL:
http://www.1takansyou.net/genin.html
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • さらっとした汗、べたつく汗

    こんにちは。 暑いですね。 汗、止まりません。 高校までは、汗もさらっとしていました。 卒業すると、ベタベタした汗をかくようになりました。 体質の変化もありますが、普段からベタベタ汗をかかないでいられるように、何かアドバイスがありましたら宜しくお願いします。

  • 汗が部分的に大量に出てしまう

    こんにちわ。初めて質問します。 早速質問させてもらいますが、実は汗をかくときにおでこからとても汗が出ます。 高校時代部活でアメフトをしていて、アメフトのヘルメットのパットがいつも額に当たっていたため、蒸れておでこから汗が出やすい体質になってしまいました。部活をやめてからも、同じで、汗が出るときはいつもおでこからです。 この体質を改善する方法はないでしょうか? 依然、ためしてガッテンで体の局所から、汗をかく人や、大粒の汗をかく人の体質改善の回があったような気がします。もしそういうのを知っている方がいたら、ぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • 汗をかきやすい 禿げ

    現在高校3年生です。 自分は汗をかきやすい体質で 少し動いただけでも汗をかくし お風呂で頭を洗っても出たあと暑くて 生え際などのおでこに汗をかいてしまいます そのためいつも生え際などが脂っぽいせいかどんどん禿げてきている気がします。 これからのことを考えると不安です。 やはり汗をかきやすい人は禿げてしまうのでしょうか?

  • おでこにたくさん汗をかく・・・

    6歳の娘は産まれ付き(?)おでこにすぐ汗をかきます。 もちろん冬はかきませんが、春先暖かくなるとすぐ汗をかいて、しかもおでこなので前髪がベタベタです(>_<) この季節は最悪で朝起きて学校に行く頃にはベトベト。 前髪をピンでとめればいいんですが、とにかく似合わない(--) しかも6歳ともなるとおしゃれ心も出てきて前髪は絶対に下ろすと・・・ べたべたより 髪あげた方が良いよと言っても本人も日合わないのを自覚してる様子で泣いて嫌がります。 なんとかおでこに汗をかかない方法はないでしょうか?? せめて下校まで持ちこたえさせたいです(>_<)

  • 寝ている間に汗をかくのは、、?

    妊娠10週目です。 数日前から、寝ている間に大量の汗をかくのが気になっています。これって妊婦によくある症状なんでしょうか?? 私はもともとはほとんど汗をかかない体質なのでびっくりしてしまいました。先週末に体調をくずしてしまい、発熱もあったのでそのときは単なる寝汗だと思ったんですが、熱がすっかり下がった後も寝ていると必ずと言っていいほど大量に汗をかきます。 こちらの質問を見ていると、おなかが大きくなった頃だと赤ちゃんを抱えているのと同じだから夏などは汗をよくかくというような記述がたくさんありましたが、私はまだ10週で体に目立った変化もないし、寒いこの季節に汗をかくのは別の原因なんじゃないかと不安になっています。 ほかに体調の変化といえば、同時期からずっと下痢が続いていることです。それまでは便秘で悩んでいたのに、、 同じようなことがあったとか、こういう病気の症状に似ているとか、何でもいいので何かご存知の方がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 緊張で倒れて意識失って汗が尋常じゃなく出ます。

    緊張すると急にクラクラ?(本当は揺れてないのに周りが自分中心に左右に揺れる感じ)して、 手足が震えて 「あー倒れるな」 とか思うと意識がなくなって倒れてしまいます。 倒れる前からすごく汗がでてるのが分かるので、それで倒れるかもと予測してます。 倒れたあとも服が湿るほど汗をかいてしまいます。 その後20分くらいすると普段どうりになるのですが。 例えば初めて行った塾での集団授業中、問題を答えろと言われて間違えてしまいました。 普通にどうということはないのですが、自分はなぜかとても不安?になり上記のような感じで倒れてしまいました。 学校である先生との2人面接でも倒れる直前くらいまでなってしまいます。 自分が注目されていると思い込んだり、恥ずかしいと思い込んだりしてしまうと、急に声が震え、上記のようになります。 普段友達と話したりするときはなりません。 それで来週大学受験の面接を受けることになったのですが、とっっても不安です。 倒れるところが容易に想像できてしまいます。 高校の先生との面接練習でも毎回、倒れそうになり、先生からも緊張しすぎといつも言われます。 なにか対策はあるでしょうか? とりあえず倒れないようにしようと思うのですが、抵抗できないです。 病院に行った方がいいでしょうか?

  • 汗の臭い

    僕が現在悩んでいるのは、最近汗が臭うということです。というのは僕は自分で言うのもなんですが自分の汗は臭わない方だと思っていました。周りの人にも汗のにおいはしないと言われてました。しかし年を重ねるごとに、ちなみに今は17ですが、汗のにおいが気になるようになってきたのです。そこで汗というのは年齢を積むごとに、大人になるごとに臭ってくるものなのでしょうか、それともなにか原因があるのでしょうか。僕が汗のにおいを気にしだしたのは高校に入ってからです。それまでは本当に気になりませんでした。僕が考える原因としては生活習慣の変化が考えられます。僕は高校に入って遅寝早起きになりました。おそらく中学の頃にくらべて毎日の睡眠時間は1、2時間は短くなったのではと思います。運動は中高と相変わらず続けています。食生活はとくに変化ないように思います。ですから僕が思いあたる節といえば生活習慣変化が原因かなと。それとも先ほど述べましたようにやはり年を重ねるごとに臭ってくるような生理的現象なのでしょうか。元通り戻せるのならうれしいのですが、助言をお願いします。

  • 酸っぱいものを食べると眉間の辺りに汗をかく人いませんか?

    私はタイトルどおり酸っぱいものを食べたり、あるいは想像するだけで、眉間の辺り、鼻柱といいましょうか、そこらへんに汗をかきます。周りの人にこの話をすると、そんなところに汗なんてかかないと言います。私と同じ現象が起こる人いませんか?またどうして酸っぱいもので、鼻柱の辺りに汗をかくのでしょうか?知っている人、教えてください。私は、異常体質でしょうか?

  • 汗が止まらない・・・。

    現在高校1年生です。部活は野球をやってます。気温が高い日や、体育の後など、体温が高い状態になると、汗が止まらないんです。おかげでワイシャツは汗で濡れて透けてしまい、「まずい」と思ぃ焦るとまた体温が上がり汗が滝のように出てきます。中学校のときは真夏の暑い日に運動してもあまり汗が出なかったのに、今現在は病気ではないかと自分で疑ってしまうほど汗の量が多いです。自分では去年の今頃と比べ、3倍近くの汗が出てる気がします。制汗剤は「エイトフォー」を使ってますが、これで対処できるような汗の量ではありません。ちなみに親友や家族に聞いた限りでは体臭はしないそうです。ぼくはなにかの病気でしょうか?また、体温を低く保つ方法をいろいろと紹介して頂きたいです。本当に悩んでいます。僕と同じように汗の量が尋常ではない方、ぜひお答えお願いします。

  • 汗が梅干しの臭い

    とても気になっていることですので、質問します。 タイトル通り、汗をかいて乾いたら、梅干しの臭いがするのです。 ハチミツで漬けた梅干しのと言いますか…甘酸っぱい感じがします。 何かの病気なのでしょうか?