• ベストアンサー

家って買えますか?

LegaC2の回答

  • LegaC2
  • ベストアンサー率52% (224/428)
回答No.1

私は、まもなく、住宅ローンが始まる者ですが、私が借りる銀行の借りるための条件に、 ”お借入時の年齢が満20歳以上満60歳未満で、完済時年齢が満76歳未満の方” という項目があります。 なので、ご主人の年齢が52歳なので、24年以内なら、この条件を満たすことができます。 但し、借りられたとしても、76歳までローンが続くと大変でしょうから、実際には、退職金で一括繰上返済が良いと思います。 銀行によって条件が違うかもしれませんし、当然、年齢以外の条件も関係してきますので、本気で検討されているなら、一度、銀行で具体的にお話を聞かれたほうがいいと思います。 月々の返済額や借りるための手数料など具体的な数字がわかり、住宅購入がしやすくなると思います。

関連するQ&A

  • 住宅ローンと家の名義

    4000万円で土地+住宅を購入予定です。 頭金は夫350万・妻350万。ローンを3300万円で考えています。 住宅ローンは10年固定+35年固定の組合せを考えています。 家の名義は夫50・妻50にしたいと思っています。 現在夫の年収600万円・妻の年収400万円です。 どのようなローンの組み方が税金控除などを考えた上で効果的でしょうか。 家の名義を50・50にすることを最優先で考えています。

  • 住宅ローンについて

    住宅ローンについて 住宅購入を考えています。 [詳細] 夫 25歳 年収540万(私立教員) 私(妻) 22歳 年収100万(パート) 子供はまだいません。 車などのローンはありませんが,夫は学生支援機構から600万ほど奨学金を借り,毎月返済しております。 現在63000円の家賃を払っております。 ちょうど35年ローンで定年と同時に完済できるので,(繰上げ返済もすることは考えていますが…)住宅購入を考え始めました。この状態で銀行からどれくらい借り入れできるものでしょうか? 私としては3500万くらいで家+土地,頭金は200~300万を考えていますが,この年齢,頭金から考えると無謀でしょうか?無知で申し訳ありませんが,皆様の意見をお聞きしたいです。よろしくお願いいたします。

  • 家を買うタイミングと危険性は?

    現在、家を買うか検討中です。 結婚して3年、夫は32歳ごく普通のサラリーマンで私は33歳公務員です。 最近、子供が生まれ、現在住んでいるマンションが手狭に感じてきたため、 そろそろ引越しか購入かと思っていた矢先、とても気になる建売物件が出てきてしまい 悩んでいるところです。 現在のマンションは少し手狭になってきた以外は気に入っているのですが、 家賃(駐車含め)11万円毎月払っています。 年収は夫が700万で私が500万(税込み)ほどです。 購入予定の物件は5500万円ほどの新築一戸建て。 自己資金で頭金として用意できるのは、1200万円ほどです。 ローン減税などのこともあり買うのであれば、年内に買ったほうが 良いのかなぁと思います。 でも頭金をあと3、4年ためてから買うべきか悩みます。 貯められたとしても、300万ぐらいです。 それだと頭金1500万ぐらいになります。 近いうちに消費税が上がるかもしれないのも気になっています。 3,4年待ってもたいして変わらないでしょうか? 家を買うタイミングはいつが良いのでしょうか。 また、この条件で買うのは無謀なのでしょうか。 夫は夢を膨らませていますが、私は住宅ローンで苦しむのが心配です。 4300万の借入ですと、ボーナス払いを入れて月のローンは9万くらいでしょうか。 今の家賃-2万となります。 現在私が育休中で収入がないため、産前の二人でバリバリ働いていた時とは 状況が異なるので、不安が消えず決断できないでいます。 まわりの同じ歳頃の友人達(子供あり)は皆次々とマイホームを購入しているので 少し焦りもあるのかもしれません。 長くなってしまい申し訳ありません。 詳しい方、助言をどうかお願い致します

  • 家を買う時期は?

    結婚して2年、夫は33歳 ごく普通のサラリーマンです。 単なる趣味の延長で軽い気持ちで住宅見学をしていたら 最近、現実的に家を買う事に焦りが出てきてしまい迷っています。 まだ子供もおらず2人だけなので、今住んでるマンションも特に 手狭という事はなく、今の所不便は無いのですが、家賃(駐車含め)65000円毎月払っています。 住宅メーカーの営業の方が言うには、 ・家賃ももったいないし ・最近少し上がってきたが今は住宅ローンの金利が低い為、  金利が低い今建てたほうが、10年貯金してから建てるよりも  むしろ総支払い額は安くなる ・消費税が上がる前の今のうちのほうが得 ・住宅ローン控除がある今のうちのほうが得 との事。 住宅ローンの金利は下がるところまで下がった為 これからは上がる一方で下がることはないとか。。。? 今考えているのは家と土地に3000万。なのに頭金は300万しか ありません。 夫は早く持ち家がほしいようで、夢を膨らませていますが 私は、3000万の家を買って住宅ローンで苦しむのは心配です。 2700万の借入ですと、月のローンは9万くらいでしょうか。 今の家賃+2万5千です。 かと言って、安い家で妥協するのは後で後悔するような気もしますし。 まわりの同じ歳の友人達(子供あり)は皆次々とマイホームを購入しています。 長々とすみません。詳しい方、助言をどうかお願い致します。

  • 家を建てる時期

    結婚して2年、夫は33歳 ごく普通のサラリーマンです。 単なる趣味の延長で軽い気持ちで住宅見学をしていたら 最近、現実的に家を買う事に焦りが出てきてしまい迷っています。 まだ子供もおらず2人だけなので、今住んでるマンションも特に 手狭という事はなく、今の所不便は無いのですが、家賃(駐車含め)65000円毎月払っています。 住宅メーカーの営業の方が言うには、 ・家賃ももったいないし ・最近少し上がってきたが今は住宅ローンの金利が低い為、  金利が低い今建てたほうが、10年貯金してから建てるよりも  むしろ総支払い額は安くなる ・消費税が上がる前の今のうちのほうが得 ・住宅ローン控除がある今のうちのほうが得 との事。 住宅ローンの金利は下がるところまで下がった為 これからは上がる一方で下がることはないとか。。。? 今考えているのは家と土地に3000万。なのに頭金は300万しか ありません。 夫は早く持ち家がほしいようで、夢を膨らませていますが 私は、3000万の家を買って住宅ローンで苦しむのは心配です。 2700万の借入ですと、月のローンは9万くらいでしょうか。 今の家賃+2万5千です。 かと言って、安い家で妥協するのは後で後悔するような気もしますし。 まわりの同じ歳の友人達(子供あり)は皆次々とマイホームを購入しています。 長々とすみません。詳しい方、助言をどうかお願い致します。

  • 家なんてどうやって買うんですか?

    とても漠然とした質問で申し訳ございません。 30代半ばの主婦です。結婚して5年目、まだ子供はおりません。 人並に結婚し、生活しておりますが、そろそろ人並に住宅購入したいとうようになってきました。 実際自分がこういう歳になってきて、ふと思ったのですが、住宅購入ってやっぱりかなりの年収があって、 貯金があってという状況でないと難しいのでしょうか? 周りの知り合いなどは、「頭金なくても月々家賃程度の支払いで全然買えるよ~。」とか言うのですが、 やっぱり借り入れには年収500万以上とかないと厳しいのでしょうか?簡単に調べてみたのですが、 年収の4倍とか多くて5倍しか借りれないのですよね?うちの主人の年収は300万程度で、小さな会社勤めで このまま年齢を重ねても、30代後半で月の手取り30万とか40万とかになる可能性はほぼありません。 私が働きに出ればよいのですが、なかなか治すのが難しい病気を最近患ってしまい、今後何年も仕事をするのは難しそうです。 「人並みに住宅購入」と書きましたが、もしかして、年収300万で家が欲しいなんて、何言ってんの?ありえない!!ってことなのかと 最近思うようになってきました。銀行のローンなど、もっと年収上げてから出直してこいって感じですかね?漠然とマイホームを持って… と考えていたのですが、うちはこのままだと一生賃貸ですかね…。家を買える人達ってすごいんですね。 普通の生活してると思ってましたが、年収300万って住宅ローン組んでも家買えないレベルだったんですね。 これからものすごく頑張って頭金600万とか貯めたとしても、もうその時には50代とかになってそうで、希望が持てません。

  • 年収450万位で買える家は?住宅ローンは?

    年収450万位で買える家は?住宅ローンは? 現在夫年収450万妻250万、30歳、子供なしです。(いずれはと考えています) 家の購入を考えていますがいくらくらいの額なら無理なく買えるのがわかりません。 今買いたいと思った物件は3000万円。 頭金は500万あります。 ボーナス年20万として月いくらくらいの返済なのでしょうか? フラット35S20というのが組める家らしいのですが金利変動よりも得なのでしょうか? この額だと将来子供が産まれたら生活は厳しい状態なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 離婚と家のローン

    結婚7年目、2歳になる子供がいます。5年前に家を購入して現在、家のローンが残っています。頭金300万と夫名義のローンに対して繰上げ返済250万を私が支払いしました。6:4の割合で私も名義とローンを負担しています。このたび、離婚を検討することになり子供の養育費の代わりに、夫名義のローン支払いを請求しようかと思っています。養育費は支払われなくなる可能性もあるので確実に口座引き落としになるローンをと思い立ちました。 夫に言わせると養育費の支払いは月々2-3万(年収約600万)でそれ以上は支払えないということですが、Webで調べると4-6万は可能ということです。ちょうどローンも月々6万以下に設定をして子供が20才の誕生日まで支払うことを離婚条件にすることは、可能でしょうか? 最悪、返済が滞った場合には法的に対処することは可能なのでしょうか?よろしくお願い致します。

  • 無知な為回答よろしくお願いします。

    無知な為回答よろしくお願いします。 現在私年齢27歳年収270万ぐらいです。夫年齢26歳年収400万円ほどで子供はいません。また私と夫はジャックスで車のローンの残りが私120万ほど夫が290万ほどあります。 私は延滞や遅滞などありませんが夫は市民税やジャックスなど延滞、遅滞が過去にあります。 このような状態で中古住宅購入の為のローンを組むことは可能でしょうか? また中古住宅の見積もりを現物より高くしてもらって今残っている車のローン分プラスして1500万ぐらいと考えているのですが… このような方法は可能でしょうか? ちなみに頭金なしです。 頭金もなしに買うなと思われるかもしれませんが、支払いは全く問題ないです。若いうちに家を購入したいと思っているので詳しい方ぜひ回答よろしくお願いします。 またお勧めのところがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンの残っている家を離婚時に自分のものにする方法

    DVの夫と別居中ですが、それぞれの主張がかみ合わず私も離婚を考え始めました。そこでネックになるのが、現在私と子供達が住んでいる自宅なんですけど、購入時の頭金や諸経費は私が負担しました。ローンの名義は夫です。住宅の持分割合は私が5分の1、夫が5分の4です。 この自宅を私か子供のものにする場合は、ローンの残高すべてを引き受けないとダメなのでしょうか? 私としては慰謝料としてもらえる金銭も多くないし、預貯金も多くないので、せめてこの家をローンなし、もしくは低金額で所有者になりたいのですが、何か良い方法はあるでしょうか? ちなみに、ローン残高は1600万弱です。私は帰る実家が無いので、この家を手放したくないのです。皆様の知恵をお借りしたいです。