• 締切済み

ボリュームのゲージ

kani7の回答

  • kani7
  • ベストアンサー率47% (110/231)
回答No.1

使っている機種(具体的な型名)くらいは書かないと 誰も解答しようが無いと思いますが、どうでしょうか。

nikon0109
質問者

お礼

2006年発のバリュースター、デスクトップです。

関連するQ&A

  • デスクトップ画面でのボリュームのゲージの表示

    NECの2006年夏頃発売のCPU、ディスプレイ一体型モデルを使っておりますが、先日再セットアップして、特になにかボリュームについては操作していないはずなのですが、 パソコン本体やキーボードでボリュームを上げたり下げたりした時に出てきていた、目盛りで大小を表すボリュームゲージが、出てこなくなってしまいました。 ボリュームを操作した時に、ボリュームのゲージを表示させたいのですが、詳しい方おられましたら、お願いいたします。 

  • 音量のレベルのゲージが出なくなってしまいました。

    NEC LaVie LL500/9 を使ってます。今までは、Fnキーを押しながら、F10,F11キーで音量の調節をするときに、スクリーンの下に、緑のバー状のゲージが出てたのですが、出なくなりました。どうすれば、また出るようになりますか。ゲージは出ませんが、音量の調節は出来ます。

  • ボリュームコントロール

    XPでアクセサリにあったボリュームコントロールのような機能は、Win8.1ではどこにあるのでしょうか?スピーカーからの音量を調節したいのです。以前は一体型のデスクトップ型でキーボードにも音量調節キーがあったのですが、今回はタワー型でキーボードに音量調節キーはありません。ご存知の方、お願いします。 ※OKWaveより補足:「富士通FMV」についての質問です。

  • USBボリュームコントローラーは増減速度が1ポイン

    USBボリュームコントローラーは増減速度が1ポイント、4ポイント、10ポイント増減とありますが、LAVIE PC-A2365DABのパソコンの場合、音量調節は0~100までありますが、0から1,2,3,4...と1づつ調節できるのでしょうか。

  • PCボリュームダイアルの活用

    ノートPCを使っています。最近冷却ファンの故障で修理に出していました。修理に出す前はPCの音量調節がPC側面についているボリュームダイアルで消音や、音量調節が出来ていました。しかし、修理に出してからボリュームダイアルでの消音や音量調節が出来ず、ミュートするか、プロパティの調節でボリュームを小さく設定するかで調節しています。ボリュームダイアルで調節したいのですが、どうすればいいですか?説明書を見ても、詳細は書いていりません。検索しても、ボリュームダイアルの使い方はヒットしません。修理に出したところに持っていくのが早いのでしょうが、なかなか時間が取れません。修理後各設定が変わっていて、設定しなおした箇所がいくつかありました。ボリューム設定だけなおせなかったのです。

  • ボリューム調節ボタンが反応しない

    ボリューム調節ボタンで音量調節ができなくなったんですけど、どうしたらいいですか? NEC LaVie T XPです。 よろしくお願いします。

  • ボリュームコントロール(長文です)

     今windows XPを使っているのですが音量を調節する「音量アイコン」というものが(普段メガホンのような形をしているもの)タスクバーに表示されていません。コントロールパネルの「サウンド、音量、およびオーディオデバイス」の「システム音量を調節する」というところで「タスクバーに音量アイコンを表示する」にチェックをいれようとクリックしたのですが「ボリュームコントロールがインストールされていません。プログラムの追加と削除からインストールしてください。」と表示されました。インストールの仕方がわからないので教えてください。長文になってしまいすいません。

  • パソコンの音量ゲージが表示されません;

    パソコンの音量ゲージが表示されません>< 使用しているパソコンはNECのLavieL PC-550DDです。 音量は、Fnを押してF11を押すと音が大きくなり、F10だと小さくなります。 その際に表示されるゲージの青い棒が増えたり減ったりします。(これが表示されません;) 音自体は出ています。 原因は不要なファイルを整理したとき何かのファイルを間違って消してしまったことかもしれません。 何かわかる方がいましたら、教えてください。よろしくお願いします。

  • ボリュームコントローラーが無い!

    誤って消してしまった可能性が高いんです。ボリュームコントローラーが見当たりません。メディアプレーヤー、リアルプレイヤーを使うときは各々で調節をしているんですが、ヘッドフォンを使うとやたら音量がデカくて困っています。多分ボリュームコントローラーの設定で変えられると思うんですが、ボリュームコントローラーが無くては・・・。リカバリーするしかないでしょうか?

  • MS-P08USBWHのボリューム調節について

    スピーカーに付属している音量調節機能は対応O/Sが限定されていますか? ・Windowsに接続したときには音量調節は機能しました。ただし、Windowsのシステム音量を調節しているようです。音量調節ボタンを操作すると、Windowsのシステム音量設定も連動して増減します。 ・Linuxに接続したときには音量調節は機能しません。ただし最大音声で音声出力はできます。 Windowsの標準ドライバでしか動作しない機能があるなら、製品の仕様には対応O/Sを明記して欲しいところです。スピーカー側のボリューム調節はスピーカー単体の機能かと思いましたが、この製品については違うようですね。 ※OKWAVEより補足:「エレコム株式会社の製品」についての質問です。