• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親が60代半ば団地の5階・いつか引っ越すんですが…)

親が60代半ば団地の5階・いつか引っ越すんですが…

このQ&Aのポイント
  • 親が60代半ば団地の5階で暮らしていますが、いつか引っ越す時にはエレベーター付きの部屋か団地内の低層階を考えています。
  • 家族構成は父、母、兄、私の4人で、兄は収入が安定していないため親元を離れる予定はありませんが、いつか結婚して親元を離れると言っています。
  • 私は障害を抱えており、独立は医師から禁止されています。年収も低く、家族の誰も住宅ローンは通らないと思っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.1

不動産会社勤務です。 >越すなら分譲か賃貸か? これは分譲マンションで賃貸に出している部屋という意味ではないとして。 購入については、質問者がおっしゃるとおりローンが通らないのであれば、現金で買わないかぎり無理ですね。 引っ越しは賃貸という選択肢になるでしょう。 あふれている物は処分してくれる専門業者がいます。 タウンページやネットで調べれば出てきます。 もちろん費用がかかるので、出来るだけ自分たちで処分をして、粗大ゴミなどは市の方へ処分を相談すると良いでしょう。(自治体によって扱いが違うので) 退去時の修繕については公団等なら国土交通省のガイドラインと同等になっていると思います。 自分たちで壊した物がなければ、あまり多額の費用は発生しないと思います。 内容については管理事務所へ問い合わせてみましょう。

yuko0401
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 自分は事務とはいえ、同業種の方にお答えいただくと何か情けないですね。 ローンは営業さんたちの立ち話(喫煙スペースの真近くにデスクがあるので)を聞いていて思ったことです。質問文の通り兄は自営業・父は年齢も年齢だしパート収入+年金ですから収入は高くないので。 今LD兼両親の寝室の6畳のTVが壊れかけていながら買い換える余裕がないといってる(多分本当に動かなくなるまで買い換えないという意味だとは思うのですが…)くらいですから、現金払いは難しいと思います。 物を処分してくれる業者さんは結構あるのですね。その時になったら私が調べてみようと思います(何せパソコンを扱えるのが家の者で私だけなので)。 町田市は資源ゴミ系以外は有料です。指定の袋に入れば電化製品でも持っていってくれますが。あと兄が宅配業なので、車に積める範囲ならリサイクルセンターで引き取ってくれるので長い目でいろいろ処分して行こうと思います…が、両親が歳も歳なので「絶対にもう着られないのに記念の衣類」とかが結構多いんですよね…。 壊した物といえば風呂場のガラス(これだけは窓をステンレスに交換した時に変えてくれなかった)や一応直したけど洋室へのドアノブとか…。壁の画鋲どめは仕方ないとして、シール貼っただけで簡単に塗装がはがれてしまった壁なども自己負担になるんでしょうね。 もし引っ越す時は新居を探す前に、管理事務所の方に見積もってもらうことにした方が良さそうですね(例の既にはがれてる塗装の壁も、他の人はやはり管理事務所に言って塗り直してもらったとのことなので)。 私が決められることではないのでその点を踏まえてアドバイスしていこうと思います(ただ「ネットで調べた」というと「すぐそうやって騙される」と言われてしまうので難しいですが…私自身、喋ることに問題ありの障害持ちなので)。 参考になりました、ありがとうございました。

yuko0401
質問者

補足

補足します。 >>越すなら分譲か賃貸か? >これは分譲マンションで賃貸に出している部屋という意味ではないとして。 と書かれてるということは「賃貸の場合はどんなタイプ?」というのが抜けてますね、すいません。 まず賃貸マンションは考えてません。今の団地にこだわってなく、UR公団含む他の団地も考えてます(民間の賃貸は父の名義だと断られる可能性が高い・兄の名義だと兄が家を出にくいという理由)。 都営にすると、兄の収入のために家賃が今より上がってしまう(か、入れない、らしい)ので、3人での入居しかないという感じです。といって兄だけ追い出す訳にも…。 ちなみに訳あって両親・兄・私と3世帯に世帯分離してます(つまり私と兄は居候状態)。 父の仕事が町田駅周辺の自転車指導員という仕事柄、町田市外になると今の仕事を続けられませんので町田市からは出る予定はなしです。 希望の間取はできれば3DK以上、譲っても2LDKか今と同じ3K(DKは母の希望)。家賃6万以下(管理費込)、父の車&兄の営業車があるので、1台分は団地内に、もう1台は至近にというのが希望です。少なくとも周りの他の団地は条件に満たしているようです…低い階の空待ちはできるようですから。 父名義ではローンは間違いなく通りませんが、兄が結婚しないという前提で、兄名義ならローンが組めるかも合わせて教えていただけると助かります。 本人の証言なので確かではないですが、月収にして30~40万(諸経費引いた額だと思います)、宅配ドライバーを始めてから同じ請負先(某大手運送会社)で継続6年。正社員を勧められてるそうですが制約が増える上に30万以下に月収が下がるらしいので断ってるそうです。あと臨時的に車の整備やら修理やらで突発的にお金がなくなるため貯金は少ないと本人は断言しています。 両親は、分譲を買うなら全額現金は無理だが頭金は100万は出せる、とは言ってます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.3

#1です。 国土交通省 敷金返還のガイドラインについて。 「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」の概要 http://www.mlit.go.jp/jutakukentiku/house/torikumi/kaihukugaido.htm 「原状回復をめぐるトラブルとガイドライン」の改訂について http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha04/07/070210_.html 両方とも国土交通省のウェブページです。 これをプリントアウトしてご両親に見せれば、敷金の返還については少し安心なさるのでは。 参考までに。 >・壁の画鋲どめ  画鋲の穴は借主負担にはなりません。(近い箇所に何度も刺して穴が大きくなっていたら別) >・木の部分の釘打ち  襖やドアの枠への釘打ちは借主負担。(本来釘打ちをする部分ではないので)  部屋の壁に取り付けてある木の板(目線くらい高さに横一文字に貼り付け。名称は忘れました、ごめんなさい)への釘打ちが借主負担になりません。(本来、ハンガーフックや釘を打ち付けるための板なので)   >・コンクリート壁の上から自分で貼った壁紙(やはりシールで塗装がはがれた上、ヒビも入っていたため)  塗装のはがれの原因がシール貼り付けにあれば借主負担で、施工の不備に原因があれば借主に負担はありません。   >・台風で割れた(上から透明プラスティックシートを貼ってる)風呂場のガラス  天災による破損は借主負担にはなりません。  なお、割れた後に貸主への連絡等をせず、放置したためにカビ等が生えた場合は、カビ落とし等の費用は借主負担。 >・自分でペンキを塗った部分  ペンキを塗る事自体は維持管理行為なので、適切な施工(塗り方と場所)がされていれば借主の負担にはなりません。(素人では難しい部分もあるので、塗り直しの必要があれば貸主へ要請する方が無難) >21年より前は別の棟(2K)に住んでいて、そこからの引越しの時に両親はいろいろ経験してるそうですから。 ちなみに、国土交通省のガイドラインはここ数年(5~6年前だったと思います)に策定されました。 21年前とはかなり違っていると思います。(その頃は私が中学生くらいだったので分かりませんが) 今のお住まいの退室時の修繕費用は、ご両親さんが考えているよりかは安く済むと思います。 実際に見てないので無責任な数字になりますが、安ければ5万円程度、高ければ40万円程度でしょうか。 前述の国土交通省のサイトを見て頂くと分かると思いますが、壊してしまったものも減価償却される(借主負担で直す場合でも新品価格ではない)とされているので、質問者さんご家族は長く住んでいる分、負担する額も少なくなるという訳です。 参考にしていただければ幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • shion0851
  • ベストアンサー率48% (342/710)
回答No.2

#1です。 お兄さん名義で購入できるかどうかについて。 自営の方の場合、収入のほかに、何年以上営業しいるかも融資の判断材料になります。 金融機関にもよりますが、3~5年程度は必要です。(融資の申し込みに決算書○期分といわれるので) また融資の判断材料のひとつである収入ですが、これは申告した所得です。 自営の方は税金対策で実際の収入より低く申告している場合があるので、これは注意です。 お兄さんの場合、諸経費差し引いた収入が月額30~40ということなので、確定申告ではもっと少なくしていると思います。 なお購入に際して、諸経費(頭金や仲介手数料等)が物件価格の7~9%ほどかかるので、「100万円出せる」ということから逆算すると900~1000万円くらいの物件になるでしょうか。 ただしローンが組めるのは目安として物件価格の80%程度なので、1000万円の物件を買うには200+諸経費となるでしょう。 物件や金融機関によっても違うので、これはあくまでも目安として。 修理費について。 >壁の画鋲どめは仕方ないとして 壁(クロス)への画鋲留めは、国土交通省ガイドラインでは基本的には借主さんの負担にはなりません。 釘やボルトになると、穴が大きくなるので借主さんの負担になります。 >シール貼っただけで簡単に塗装がはがれてしまった壁 壁の塗料は一般的にはシールを貼ったくらいでははがれないので、施工に問題があったと思います。 この場合(施工不備)は貸主の負担になります。 ただいし放置をして悪化した分は借主負担です。 >ただ「ネットで調べた」というと「すぐそうやって騙される」と言われてしまうので ネットで調べた際に、参考になったウェブページを印刷して、それをご家族に見せるというのはいかがでしょうか。

yuko0401
質問者

お礼

再度回答ありがとうございます。 今年の購入は少なくともないので、兄の勤続年数は問題なさそうですね。ただ年収(月収だとばらつきがあるため)に関してはおっしゃる通りだと思います。うちも父の車のガソリンのレシートを兄に渡すなど加担してますし(^^;) 検索したところ、数キロ離れたところにある別の団地の分譲がちょうどいい所在階と間取で680万でした(しかも正直そちらの方がバスの便は多い)。不可能ではないみたいですね。 …ただ兄の前職が、分譲公団中心の不動産会社営業なので、話に乗らなさそうというのが…。 でもとても参考になりました(^^) 壁の画鋲どめ・木の部分の釘打ち・コンクリート壁の上から自分で貼った壁紙(やはりシールで塗装がはがれた上、ヒビも入っていたため)・台風で割れた(上から透明プラスティックシートを貼ってる)風呂場のガラス・自分でペンキを塗った部分は自己負担になるのは承知です。木の部分は全部交換になるだろうなぁ、と。 あえて書きませんでしたが、21年より前は別の棟(2K)に住んでいて、そこからの引越しの時に両親はいろいろ経験してるそうですから。 自然にはがれているところ多数です。気づいたのが数年前なので15年経過後くらいだと思いますが、やはり自己負担になっちゃうんでしょうかねぇ…。 「これ以上はヤバイ」と思った時点で、はがしやすい粘着シールタイプやすでに穴が開いてる部分を再利用とか工夫はしてるんですけど。 この質問文を見せるのが一番かと思いますが、質問文で私が投稿したものだとばれてしまうので(^^;)参考になるサイトがあると良いのですが…私個人はネット歴11年ですが、検索ワードって何入れたらヒットしそうか解らないんですよね。 参考になりました、再びありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 1950年代前半の公社(団地)の住み心地はどうですか?

    こんにちは。 公社ハイム(東京都住宅供給公社の団地)で1950年代の4階~5階建ての団地ってありますよね。都区内にも結構あって多くの方が住まれていますし、最近は、クラシックな団地がひそかなブームにもなっていると聞きます。 そこで、現在、上記のような団地に住まわれている方で、良い部分・気になる部分など教えていただけたら幸いです。 例えば、水回りとか、エレベーターなくて階段なんだけどとか、畳部屋が基本だよとか、遮音性や意外と頑丈だよみたいな・・・ 宜しくお願いいたします。

  • エレベーターなしの団地の5階…何歳まで住めます?

    以前こちらのカテゴリーで質問させていただいた者です (というか、自分の質問を逆に見つけてかえって気持ちが落ち着いたというか)。 東京郊外の都の公社団地の5階に、現在60代後半の両親(父はパート社員)と、40代前半で独立自営業の兄、パート勤務&精神障害で障害年金ももらってる30代後半の私(女)が同居してます。 越してきたのは25年前です。 前回質問した時は、隣のUR公団のリフレッシュ物件の審査落ちの件でした。 今、隣の棟の2階(一般応募)が見つかり、ネットから申し込んだのですが…厳しい時代ですね。家主になる父の月収はパートの分しか対象にならず、一度審査が落ちました。 今の棟に越す前は同じ団地の2Kに住んでました。兄が生まれてすぐに越してきたのでもうすぐ42年?合算して一度も家賃滞納なしです(父が失業していた時も)。 楽観視していただけにとほほ…だったのですが、どうしても越したいという兄が問い合わせたのでしょう、兄の収入を「足して」再審査となったのですが…。 …宅配業という仕事ですので不安定とは思ってましたが、仮に兄を家主としてもダメなほど、兄は稼げていなかったのです。 (具体的に言うと、月収24万以上が条件なのが、それを下回ってるという意味。家賃4万の部屋です) 他にも書類不備があったので今日提出してきましたが…難しいかなあと。 両親は完全に諦めモードです。 隣はずっと空家で、4階はどちらも前の方々は越しましたが、いずれも70代前半まで住んでました。 両親ともども足腰を使う仕事を長年してたこともあり、今のところ階段は大丈夫だそうですが、 「節約兼ねて、外出を3日ごとにすればまだ住める」 と母が言い出して…実は私、通信制短大で勉強しており、公私で必要と思い「高齢者心理学」という科目を追加履修してちょうど勉強中で、母の発言こそが老化の原因になる論があったもので…う、どうなんだろこの状況。と思いまして。 25年前といえば私も中学生ですし、一度ひとり暮らしのために家を出てるので私のものは少ないんですが(戻ってくる時に処分した物が多いので)、私以外は一度も出てません。 いい機会と書類を整理処分したら、箪笥から平成ひと桁の物も出てきたので、費用はともかく引っ越すのに労力はかなり要りそうだな…と。 今(リアルタイムで)母を必死で説得している兄との会話が聞こえますが、高齢者の引越しはきついよな、と両親の気持ちもわかる気がしてきました。 ネット回線は私契約なので私が行いますが、それも悩んでるくらいですから…。 私も先日腰を痛め(椎間板ヘルニアの一歩手前、立ち仕事の上団地の5階はちょっと…と整形外科医に難色示されました)たので、親の身体の負担は大変だろうと。 でも基準がわからないんですよね。 市内に山を切り拓いた住宅が多いので「…なんであんな断崖絶壁に家が建つ?」という家も多いです。同世代の同僚もそういう場所に住んでいて、「雪降ったら車やバイク使えない」とのことですから相当…。 もちろん両親のどちらかが重い要介護になったらその時は絶対…でしょうが。 そこそこ健康なら何歳まで住めるものなんでしょうか。 できれば経験談でお願いします(一軒家含む)。

  • 団地に住んでいる方

    同じような質問はあるのですが、もっと詳しく知りたいので教えて下さい。 4月から団地へ引っ越すことになりました。 団地は初めてで、今まではアパートの1階にしか住んだことがありません。 4歳と1歳の子供がいるので、静かにしなければいけないと言うことをいつも言ってますが、子供なので完全には無理です。 防音対策(シート、マット、カーテン)をしようと考えてますが、皆さんは和室の畳の部屋は畳を殺して防音マットとカーペットとかにしてますか? それともフローリングの部分だけしてますか? また防音マットは何枚重ねにしてますか? 上の階に子供さんが住んでいらっしゃる部屋に住んでいる方、かなり響きますか? 団地初めてなので、教えて頂けたら助かります。

  • 公社○○住宅とは?

    公社○○住宅という名前の5階建てくらいの団地って、どこの管理なのですか?市営団地や都営団地とはまたちがうのですか? どなたかよろしくお願いいたします!

  • 団地の原状回復について。

    団地(県営)を引越した者ですが、団地の場合「原状回復」の程度が、民間とは少し違うようなので教えてください。 入居当時受け取ったパンフレットには、退去の際損傷の有無にかかわらず、畳みと襖の張り替えを行うとありました。特に「業者に依頼しなければならない」という記述はなかったので、畳みは業者さんに、襖は自分達で張り替えました。 今日は、その退去検査でした。検査の結果、「襖を全部張り替るように!」と言われてしまいました。理由は、「張り方が雑」という事らしいです。しかし、私達もいいかげんに張ったわけではなく、人並みに丁寧にやったつもりです。確かに枠が外れなかったので、外さない方法で張替えを行ったのですが、それもやり直しの理由らしいです。 そこの団地は、築20年以上経っています。 入居した当時の襖は、半分剥がれてきている物もあったり、所々補修の跡があったり、茶色いシミが出来ていたりと、完璧な襖が張ってあったわけでもありません。 張替えで襖を剥がした時には、下に2~5枚の襖が重ね張りしてあり、前住人も完璧な張替えをして退去したとも思えません。 この事を話しても、証拠となる写真がないので聞き入れてもらえないのです。 自分達で張替えダメ出しをされたとなると、今度は業者に依頼するしかありません。13枚分の襖があるので、結構な金額になります。 襖の「原状回復」とはどの程度まで行なえばいいのでしょうか?やはりこの場合、張り直しを行なわなければならないのでしょうか? ご意見よろしくお願いします。

  • 独立自営業者の引越しって大変ですか?

    どうもお世話になります。自営業の兄の1人暮らしに関してお聞きしたいです。 うちの家族構成は父(公営団体職員・今年66歳)、母(無職・今年64歳)、私(障害者枠で就労、精神障害3級・34歳女)、そして独立開業の軽自動車の宅配ドライバーをしている兄(38歳)です。 私は病症のこともあり多方面から結婚はまだ難しいだろうと言われ、諸所の事情で2回ほど1人暮らし経験はありますが、いずれも過服薬で入院して半年ほどで退去しています。よって1人暮らしは無理です。 現在、東京都町田市にある某団地の5階(エレベーターなし)に住んでます(入居21年)。父はまだ働いてますがやはり体力の衰えがあり、以前は平気だった米などの重い物を持って上がれないようになりました。 間取は3K(6畳・4.5畳・3畳)でこの団地では一番部屋数の多い間取りですが、そのため引っ越し当時は人気が高く、修繕もかなり適当なところが多く、窓や畳などは修繕工事の都度交換してますが、壁などペンキがはがれた状態だったり衛生的などで不安もあり、そろそろ今より低い階に越そうか…という話になっています。 そこでネックになっているのが兄です。 今住んでるのは公社なので収入の上限はありませんが、両親はできればエレベーターのある都営を希望しています。父の細かい収入は聞いてませんが、65歳を超えてるので老齢厚生年金(+基礎年金)+パート収入(月10万強くらい)-給与所得による年金減額、だと思います。総年収300万越すくらい? 私は給与所得+障害厚生年金で総年収は150万強(非課税)くらいです。ただし両親とは世帯分離してます(一度生活保護を受けたことがあるため)。会社の社会保険には加入してます。 今の家賃は4.5万くらいと聞いてます。多分、ですが私が障害者であることも含め、公社の他の棟はもちろん、今の家から一番近い都営も大丈夫かと思うのですが…。 ここで兄の問題です。 まずこの歳で一人暮らしをしたことがありません。自営といっても宅配業者からの請負のような形で、6年というベテランなので正社員に、という誘いが来てるそうですが「年収下がるし面倒くさい」で断り続けてるそうです。私だったら嫁に行きません(^^;)年収は経費分があるのでわかりませんが、700万越してると思います。いつも朝早く家を出て深夜に帰ってきていますから。 かなりの偏食なので、兄が休みの日の食事は相当気を遣いなど…ついに母がキレました「あんたがいるからもっといい所に越せないのよ!!」と。 兄を弁明する訳ではないんですが、自分用の車が営業車しかないこと(とても休みの日だけ自家用に、という仕様ではないです)、父の車を週の半分は空いてるから休日によく利用すること、あと面倒くさがりな点もありますが、私はふと 「自営ってことは確か商号を持ってるはずだから、住所変更だけでもかなり大変だから嫌なのかな」 と思いました…が、両親の年齢を考えると、もってあと5年です。 ちなみに都営の場合はわかりませんが、団地ならあまり離れていない棟の2DKを検討しています(今まで6畳が食堂兼居間兼両親の寝室だったため)。 私自身が不動産会社で働いているため、一戸建ては父でも兄でも住宅ローンの審査がおそらく通らないだろうということはわかってます。頭金も出せない状態かと。 両親が越すのは(かなり片付けが大変だと思いますので…これってなんかの業者に頼めないんですかね?)早くて来年以降だと思いますが、兄の独立はできれば年内に、くらいに言われてます。私と兄の同居による独立も視野に入れてます。 一応状況を細かく書いたつもりですが、長文かつまとまりがなくてすいません。特に実際自営業や不動産関係の方にお伺いしたいです(私はほとんど賃貸に関わってないので)。アドバイスなどありましたら何でも、ご意見お願いします(不明点は答えられる範囲で補足します)。

  • 納得いかない!公営団地の網戸

    1ヶ月後に公営団地(先着受付の所)に入居予定です。 基本的に公営団地は網戸は各自取り付けだという事は知っています。 そのお部屋は窓が5つあって多いので全部に網戸を取り付けると金銭的にも辛いと思い、下見の時に3部屋空きがあるうちの網戸がすべてついていた2階のお部屋にしました。 前に一度下見をした時はちょうど改装中で網戸はついていたし、 工事の人に「このお部屋は網戸がついているんですね」と聞いたくらいです。 ところがさきほどタマタマ近くまで行ったので外から見に行ってきた所、網戸がありませんでした。 公社に電話をして確認をすると、改装のときに使えないと判断してはずしてしまったので戻せないといわれました。 あとの2つの空き部屋のうちもう1つは網戸がついていたので、 私はどんなにボロボロでも、網の張替えだけを自分でやればいいと思っていたのでその空き部屋のものをもらえないかと相談しました。 どうせ処分してしまうのなら欲しいです。 しかしダメでした。その網戸はその空き部屋の人のものだし、処分するから。と。 新しく購入するしかないのでしょうか? まだ本契約前なのですが、契約時に説得して空き部屋の網戸をもらうことはできないのでしょうか? どうしても納得できません。 引越し自体はもう今の住居の解約や、色々動いてしまっているのでいまさらやめることはできません。

  • 2階と3階への引越し費用の違い

    引越しを考えております。 エレベータのない2・3階のメゾネットタイプの部屋へ引っ越します。 このとき、引越しの荷物を2階に入れていただく場合と2・3階に入れていただく場合では費用としてどれくらいちがうのでしょうか。 2人家族です。 3階に運ぶ荷物はダンボール15個と 解体した90X120のアルミラックと 3畳用のカーペットが2枚です。 だいたいどれくらい違うかわかる方教えていただけないでしょうか。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 県営団地修繕費

    県営団地の修繕の件で色々トラブルがあるようなのでこちらで検索し拝見しましたがどこも同じ感じなのでしょうか・・・。 私も引っ越す予定で県営(千葉県)に問い合わせしたところ「入居から1年以上経過している場合、襖・畳は新しい物にすべて変えてください。」と言われたのですが、私たちが入居したとき新しい畳じゃなかったんですよね・・・。1枚だけ「新しいのかなぁ?」と思うのがあるだけであとは茶色く変色してるし・・・。担当者に相談したら「新しい畳にしてあるはずだしあなた方が入る前に(畳が)焼けてしまったと思う。」って・・・。入る前窓全部にござで日よけしてたじゃーん!って言おうとしたけど、退去するときは新しい畳を入れて出ていくのは常識だと思うのでそこは納得するんですが、自分たちが入ったとき新品じゃなかったのに・・・。って考えると・・・。写真とか証拠になるものがないので何も言えない自分に悔しいです・・・・。泣

  • 都営団地で隣の家のおじいさんが突然入院。そのまま部屋が5年間放置。

    都営団地で隣の家のおじいさんが突然入院。そのまま部屋が5年間放置。 都営団地に住んでいる私の友人が困っています。 5年前、隣に住んでいた独居老人の男性が、しばらく姿が見えなく、どうしたのかと思ったら、入院しているらしいという噂を聞いたそうです。 が、その後もおじいさんの部屋に誰かが立ち入った様子はなく、窓はずっと開いたまま。ついには大雨の後、おじいさん宅(5階建て団地の5階)の下の部屋に雨漏りがしたそうです。 友人は、ゴキブリの量も異常に増えてきたので、隣のおじいさんの部屋の中で畳や食べ物が腐ったりしているに違いないと危惧しており、警察や管理者である住宅公団にも連絡をしました。 が、住人の許可なしに部屋には立ち入れない、との理由から一度もドアは開けられず、結局ベランダからおじいさん宅の窓だけは閉めてもらったそうです。 どうやら、おじいさんは、団地の賃料を年金から自動引き落としにしているか何かで、家賃は5年間変わらず支払われているようなんです。 警察も住宅公団も対処してくれないなら、他にどんな対応があるでしょうか。 宜しくお願い致します。

EC-AC09WHでSurfacePro3の充電は可能か
このQ&Aのポイント
  • EC-AC09WHはSurfacePro3の充電に対応しています。
  • エレコム株式会社の製品であるEC-AC09WHは、SurfacePro3の充電に対応しています。
  • SurfacePro3の充電にはEC-AC09WHが使用できます。
回答を見る