• 締切済み

これ、なんていう名前ですか!?

NauticAの回答

  • NauticA
  • ベストアンサー率69% (16/23)
回答No.5

マルチメディア コンセントでしょうか

関連するQ&A

  • LANケーブルのカテゴリー7の配線について

    現在光回線を引いています。 今度増築する時に、増築する部屋の壁の中にLANケーブルの配線を引いて壁にLANコンセントを設置して、 そこからパソコンに繋ごうと考えています。 将来の事を考えてカテゴリー7(たぶん現在では最高位)のLANケーブルを引こうと考えていますが、 カテゴリー7では私が調べた限りモジュラープラグが付いたケーブルしか見付からず、 壁の中にLANケーブルの配線を引いて壁にLANコンセントを設置出来る様な モジュラープラグが付いていないカテゴリー7のLANケーブルが見当たりません。 どこかモジュラープラグが付いていないカテゴリー7の LANケーブルを売っている所はないでしょうか?

  • PS3付属のLANケーブルについて

    PS3に付属されているLANケーブルをコンセントのように壁からケーブルをさしてPS3に繋げる様にしたいのですが、この壁に取り付けるやつの名前とPS3のLANケーブルの形にあうものを教えてください。よろしくお願いします。

  • LANケーブル用壁埋め込みコンセントについて

    LANケーブルを各部屋に通そうと思います。 TELのモジュラージャック(壁に埋め込みコンセント)のように仕上げたいのです。 このコンセントと配線ケーブルは入手できますか? 結線はどのようにすればよいでしょうか? 当方TELのモジュラージャックは結線したことがあります。 お教え戴けると幸甚です。

  • 光コンセントSC?

    引っ越した先の部屋でインターネットをやろうと思い、 壁を見たのですが、電話のモジュラージャック、光コンセントSC(SCコネクタ)がありました。 今まで使っていたLANケーブルが差し込めないのですが、 どうやったらインターネットができるのでしょうか? SCコネクタをLAN端子に変換する機器などがあるのでしょうか? よくわかりません。教えてください。

  • LAN接続のケーブルとモジュラージャックをつなぐ方法

    私の持っているノートパソコンは、LANのケーブルの差込口はありますが、電話線から直接つなぐための差込口(LANよりもうちょっと四角い小さい形の穴)が、なぜかプラスチックでふさがれています。 そのプラスチックをはずそうとしてもはずせません。 海外にノートパソコンを持っていくのですが、そこでは電話線から直接つなぐタイプで、そのためにこのサイトで教えてもらった「テレコネクター」というものを買いました。 そのテレコネクターには、片側は現地の電話線差込口に差し込み、もう片方は、モジュラージャックを差し込むための、上記にかいたようなLANより少し小さい穴が開いています。 ですが、私のノートPCはLANの差込口しかありません。 こういう場合、LANケーブルとモジュラージャックをつなぐには専用の商品があるのでしょうか? ご存知の方教えてください。 ※少し急いでいるので、乱文ですがよろしくおねがいします。

  • モジュラーケーブルとLANケーブルの違いは?

    モジュラーケーブルとLANケーブルの違いがよくわからないのですが、自分の中ではモデムと電話回線(電話機)を繋ぐのがモジュラーケーブルでモデムとPCを繋ぐのがLANケーブルと理解してるんですがあってるでしょうか? あとモジュラーケーブルとLANケーブルの機能的な違いとは何でしょうか? よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • ADSL
  • 戸建ての電話、LANケーブル宅内配線の疑問

    戸建てを購入したのですが、入居前に1Fリビングに電話線2本、 1Fリビングと各部屋にLANケーブル(合計5本)をオプションで増設しました。 LANについては、1Fのリビングのメインプレートを中心として、 そこから各部屋にLANケーブルを5本伸ばしているようです。(1対5の関係) しかし、各部屋のプレート(コンセントと一体になっているもの)には、 コンセントしかついておらず、LANやモジュラージャックの差込口は付いていませんでした。 不動産屋に確認したところ、各部屋の壁内まではLANケーブルや電話線は来ているが、 モジュラージャックやLANのコネクタの取り付けはNTTに依頼してくれとの事でした。 ここからが質問させて頂きたい事項です。 ・モジュラージャックを壁からプレートに配線するのがNTTというのは解るのですが、  LANケーブルについても通常NTTで対応してもらえるものでしょうか? ・各部屋のLANケーブルにPCをさして、そのままネット(ADSLを予定)が使えるようにする場合、  メインプレートに配線を行うモジュラージャックから、  ADSLモデムを通して、HUBに接続した5本のLANケーブルを  メインプレート内に埋め込まれているLANケーブルに接続しないとつながらない気がします。  埋め込んであるケーブルは丸まって壁の中に入っているので、  まだ先端がオスなのかメスなのか確認していないのですが、  この場合は壁に埋めこんであるケーブルの先端がオスで、壁から5本のケーブルを引き抜いて、  直接HUBに差し込むような設置方法になるのでしょうか?  この場合はプレートからケーブル5本が、にょきにょき生えてきていると言う状態になりますね。  通常プレートは差し込み用のメス型であると認識していますし、  プレートから直接ケーブルが生えてきているのを見た事が無いのでいまいち間違っている気がします。  これしかイメージがわかないのですが、  通常はどのような設置方法になるのでしょうか?

  • 電話機を買い換えてからインターネットの接続速度が落ちた。原因は?

    電話機の分岐端子からパソコンにモジュラーケーブルをつなげてインターネットを接続しています。(モデムはPC内臓モデム56K) 電話機を買い換えてからインターネットの接続速度が70%ほどに落ち、途中で接続が途切れるなどの現象が起きるようになりました。 直接パソコンから壁の電話回線のコンセントにつなげれば問題ないのですが、今回購入した電話機を介するとダメのようです。 2分岐プラグを買って壁から分岐するようにしましたが結果は同じです。電話機側のモジュラーケーブルを外せば接続速度も上がりますが、インターネット接続のたびに電話回線を切り替えるのも面倒です。 何か良い方法があるのでしょうか。また、インターネットと電話回線を自動で切り替える機械が売られておりますが、これをつなげれば壁から直接パソコンにつなげた時と同じ状態が得られるのでしょうか。

  • 引越し先の光の接続方法で教えてください

    転勤で引越しするのですが、新しい家を内覧した際に、壁には電話コードを刺すモジュラーの穴が 各部屋にありましたが、この場合で光を引きこむことは出来ますか? 今の住まいは(賃貸)、壁はLANが刺せるタイプ(RJ-45タイプ)のモジュラー口と電話回線用のモジュラー口が常設になってました。 大きい穴とモデムを接続すれば、各部屋も有線LANケーブルを繋げば使えてました。 またモデムにある電話用の線を壁にある小さいモジュラー口と繋げば別部屋で電話も使えてました。 引越先はRJ-45じゃない電話用の小さい穴しか各部屋付いてませんでした。 光回線を引いてもらう場合、どうやってプロバイダー業者(今OCNです)に伝えれば良いのか 分からずです。 なるべえく無線LANではなく、有線で行きたいと考えています。 宜しくお願いします。

  • 電話モジュラーケーブルを延長するかLANケーブルを延長するか?

    電話モジュラーケーブルを延長するかLANケーブルを延長するか? ケーブルTVの有線LANからauひかりの有線LANへ変更しなければなりません。 そこで大きな問題が見つかりました。現在居住のマンションは築32年の結構年季が入った建物です。当然ながら(笑)、壁にある電話モジュラージャックは玄関にしかありません。もちろん、そばに電源コンセントもありません。ということは、ケーブルを延長敷設する必要があります。今まではケーブルTVのネットワークですからTVアンテナからモデムへ接続という形でした。さて対策というか、方法は2通り。 1)玄関にある電話モジュラージャックにモデムを接続配置し(電源は延長コードにて確保)、そこからPCがあるリビングまでの約10mの距離をLANケーブルにて延長接続。 2)玄関にある電話モジュラージャックに、電話モジュラーケーブルを約10m(PCがあるリビングまでの距離)延長させ、PC横にモデム設置し、通常通りLANケーブルにて接続。もちろんモデム電源確保は問題無し。 上記のうちいずれかの方法になるかと思われますが、気になるのは信号劣化による速度低下や速度不安定です。 そこで、お尋ねしたいのですが、どちらの方法がベストでしょうか?または、他に良い方法はありませんでしょうか? 無線LANという方法もあるのでしょうが、一度も試したことがなく、無線による費用対効果の損失が怖いです。 どうぞ、皆様、「教えて!Goo 」です。