• ベストアンサー

子供を叱るとういうこと

隣家と子供のことでトラブルになってしまいました 我が家は借家の1件家で2年程前に越してきました 隣家はに、我が家と隣家の間に砂利の広い駐車場?があり、近所に子供が多いので子供が集まるとよくそこで一緒に遊ばせていただいています 我が家も狭いですが駐車場から家の裏に抜ける細いスペースがあり、子供達はそこで追いかけっこをしていました 最近よく一緒に遊んでもらっている小学生のお兄ちゃん(Aとします)と、隣家の4歳の男の子(Bとします)が、長男と3人で遊ぶと長男をいじめるようになりました(2人で遊んでいるときは問題ないんですが・・・) 子供同士のことなのでもちろん長男が悪い時もあり、A君B君が「長男君が○○したー!」と言いつけにきた時は長男を叱り、長男が「A君B君がいじわるしたー」と泣いてきた時は長男を諌める感じで。 大人が現場を目撃した時は話をしてお互いを注意して対応していました ところがここのところB君が長男の物をけり倒したり、それが嫌で家に入ろうとした長男を我が家の狭いスペースにA君と一緒になって追い込んでいじめたり、長男が家に入った瞬間に我が家の玄関の引き戸をぴしゃーんと強くしめ、外から戸を抑えて長男を閉じ込めるなど、ちょっといただけないことが続き、現場を見た母や私達夫婦がA君B君に注意をすることが続いていました 先日B君がまた長男の物をけり倒し、それを2階から見ていた旦那が外に出てB君に注意したところ、B君夫婦から文句を言われてしまいました・・・ 曰く ・お宅の息子も同じようなことをしているがうちは注意しない ・うちは見ているがお宅は見ていない ・注意するなら見ていろ とのこと その場は旦那が謝罪し、子供同士にも謝らせることで開けたのですが、次の日からどうにも遊ばせにくくなってしまいました 確かに何かあった時に外に出る程度でつきっきりで見ていることはなく、お隣の方は外で仕事しながら等子供の側にいることが多いです ですが全く様子を見ていないわけでも当然ありません (私は子供にとって縦社会は必要であると考えているので、ある程度までは干渉したくないし、玄関を開け家事をしながら会話を聞いています) 今は、お隣は長男にも嫌な顔を見せるようになってしまい、子供同士で遊ばせてやるのがためらわれる状況です(子供同士は遊びたがっていますが、親がそれを止めます) 私は他所の子でも「悪いことをしたら「悪いことをしたことに対して」叱る」という感覚でいたので正直戸惑っています 私の感覚がずれていたのでしょうか これからどう対応すればいいかも悩んでいます 初めての投稿なので読み辛いかもしれませんが、アドバイスお願いします

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.2

子供って無邪気といいますよね。 これは無邪気なんだから仕方ないという意味でなく、邪気が無くてもイタズラ等の悪いことをしてしまう存在なんだから、ちゃんと叱って躾けていかないといけないということです。 誉めること、教えることと同じように叱ることも大事ですよ。 しかし、おかしな教育論を言う人のため子供を叱らない親が出てきました。 そしてそういう叱られたことを知らない人が親になってしまったために叱るということがわからない親が増えてしまいました。 大変怖いことです・・・ 本来はB君の親が文句を言ってきたときに謝罪するのでなく、悪いことをしたからしかったまで。B君の親も自分の長男が悪いことをしたら叱ってください。 とお互い叱ることが正しいことを主張するべきだったと思います。 そういうモンスターペアレンツ予備軍の方はどうしようもないと思います。 子供同士遊ぼうとしても向こうの親が止めてしまうようではどうしようもないと思います。 子供同士が遊びたいのに親が止めてしまう・・・非常に悲しいことですよね・・・ ちゃんとした躾けもされず友達も制限されてしまうB君が可哀想ですね・・・

sharon4609
質問者

お礼

回答ありがとうございます B君夫婦が苦情を言って来た時、対応したのは旦那なのですがその際 「B君が自転車をけったので注意しました」 と伝えたのですが、夫婦の激昂が大変なもので 「見てないじゃないか!!」 の一点ばりだったため旦那は 「こりゃ駄目だ」 と思い謝罪したそうです そうなんですよね こういう状況になって本当にかわいそうなのは子供達だと思います 原因を作ってしまった私が言うのもなんですが… 旦那がB君に 「B君。君が同じことをされたらうれしい? うれしくないならもうしちゃいけないね」 と同じ目線で言われ泣いてしまったのです その泣き声にB君夫婦が駆けつけ今回の顛末になったのですが… おそらくdai-ymさんの言われるとおり怒られたことがないのかもしれません 半端な泣き方ではありませんでしたから あぁ…今もお母さんと子供達が外で仲よさそうに遊んでいます これからバスで帰ってくる息子を迎えに行きますがちょっと憂鬱です 優しさにあふれた回答、本当にありがとうございました

その他の回答 (1)

noname#140971
noname#140971
回答No.1

Q、子供を叱るとういうこと。 A、質問者らが根本的に間違っています。 子供と犬は、叱って育てるものじゃーありません。 「叱るよりも教えよ!」 「叱るよりも褒めよ!」 (1)賞賛、(2)無視、(3)阻止が、親の対応の基本。 なお、仔犬同士での社会化訓練では、飼い主が見てないことが大事。 また、子供同士での社会化訓練でも、親が見ていないことが大事。 下手に見ていりゃー下手に介入するのがオチ。 まあ、普通は「無視」という対応がお勧めです。

sharon4609
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます やはり私が間違っていたのでしょうか 「叱る」と「教える」 なかなか判断基準が難しいですね… 一つ訂正させていただけるならば、我が家では子供社会に親が介入するのは子供達によくないと考えているので、極力訴えは流していました とても考えされらる回答ありがとうございます 息子のためにも「叱る」と「教える」の違いを家族で話し合ってみようと思います

関連するQ&A

  • 住居侵入にあたりますか?(分譲マンション)

    子供達だけで留守番をさせていた時、勝手に玄関から外へ出てしまいました。 その際、自宅玄関の鍵がかかってしまい中に入れず管理人さんに話をした様です。 管理人さんは、隣家に話をして隣家のバルコニーから我家に入り、 我家の中を通り玄関のドアを開けたようです。 子供達だけで留守番をさせていた私が悪いのですが、 断りもなく家の中に入られ、ショック眠れないしご飯も食べられません。 マンションのホールには、ソファーがあるしキッズルームもあるのでそこで待つように子供達に指示をしてくれても良かったのでは・・・と思いました。

  • こういう子供、どう思われますか?

    初めてこちらのサイトを使わせていただきます。 現在小学2年生の子供のいる母親です。 子供の転校先の同級生に対して、疑問がわいていますが、わたしの心が狭いのか 相手の子供がおかしいのか、判断がつきかねています。 相手の子供に対して、はっきりと「?」と感じるようになったのは、10日ほど前のことです。うちの子と相手の子(うちの子をA、相手の子をBとします)が公園で偶然会って、Bくんが、うちに遊びに来たいといって、AがB君を我が家に連れてきたときでした。 ・おじゃまします、などの挨拶がない ・リビング以外の寝室やら、主人の書斎やら、キッチンやらに勝手に入る ・喉乾いた、というので「後でお茶出すから待って」と言っているのに、「ジュースないの?」と冷蔵庫を勝手に開けたりする ・トイレを使うのに、一言の断りもない ・閉めていた浴室にまで入ろうとする この時点で要注意人物扱いとしました。 この時点で、親も相当タチの悪い人だろうな、と思っていたのですが 保護者会で会った、母親のほうはまともそうな感じの人でした。 ですが父親のほうが、なんというか元ヤンぽい感じ。 休日、12時過ぎにいきなりドアをドンドンする。鍵をかけ忘れていたのですが いきなりガチャと開けて、入っていいともいっていないのに、ずかずかあがりこんできて、リビングまできて「いっしょに遊べる?」 (昼ごはんどきに、他家を訪れてはいけないという躾はされていないのか) 18時ごろにいきなりやってきて、このときはAがドアを開けてしまったのですが 「今からいっしょにあそべる?」 休日の10時半ごろにやってきたのですが、鍵を書けていたのですが、ドアをドンドンドンドン、ドアノブをガチャガチャガチャガチャ、5分以上やっていた わたしと下の子とAとB君ではち合わせたのですが(このときAとB君は一緒に遊ぶ約束をしていました)B君もうちにくることになり、玄関に着いたのはB君が一番先でした。このときBくんはわたしたちが玄関まで来てドアを開けるのを待たずに、自分でドアを開けて、さっさと中にはいっていきました。 (このとき玄関のかぎが開いていたのは、もしわたしがA&B君より遅くなった時 日差しの暑い日だったので、家の中にはいっていられるようにと鍵を開けておいたのですが、あくまでもAがドアを開けて、B君はそれを待つ、というのが普通など思っていました) Aの鉛筆やら学用品やらをB君が取り上げることが、たまにあった。 我が家では遊べるのは17時まで、と言っているのに「19時にならないと、ママが帰ってこないから、家に入れない」と言って居座ろうとする (半強制的に帰らせました) Aが自分の小遣いで買ったお菓子を、とりあげたうえに、Aに持たせていた水筒をとりあげ、Aに中身のお茶をぶっかけた ほかにも細かいことをあげれば 「ババア、ジジイ、ウザイ、ムカツク」などの言葉が時折聞かれる フルタイムのワーキングマザーで、就学前は保育園に通わせていたのに、学童にいれていないのが怪訝に感じる 仮に学童にいれないとしても、親が仕事を終えて帰宅するまでの間、B君は喉を乾かせ、おなかをすかせたままでずっと待っているのか。今後7月、8月になって本格的に暑くなってきてもほったらかしなのか、熱中症とか脱水とか親は考えないのか (いきなりぶらっときて、公園で遊んでいたんだけど、おなかがすいたからおやつ、とか喉がかわいたからジュース、と言われたことがある) かなり「要注意人物」を感じていても、完全にブロックアウトしなかったのは なんといいますか一般常識やマナーに対する知識がない(親から教わっていない)のであって、悪意やいじわる根性でやっているようには見えないところがあったからでした。 また、よその家にくるときには「おじゃましますを言う」、台所に勝手に入らない、 トイレをつかうときにはひとこと断る、ということをはっきりきっぱりと言ったところ次回からはそれができるようになっている。 それで学校が一緒である以上完全排除はできないし、ある程度こっちの監督下で みていたほうが、と思っていたのですが、さきにあげた「Aが自分の小遣いで買ったお菓子をとりあげた、Aにお茶をぶっかけた」ことから Aには、今後B君とは付き合うな、といいわたしました。 客観的に見て、B君はどう思われますか?

  • 近所付き合いがつらいです。(子供のこと)

    書いてて長くなりました。 よろしければアドバイスお願いします。 2年前から、夏が憂鬱になって来ました。 なぜなら、近所の子供の遊び方が気になって仕方ないからです。 なぜ冬はOKか? 日が短いからです、なぜかはわかりませんが日中子供の姿をほとんど見ません。 平日は学校に行ってるから?、土日は親に連れられてどこかに行ってるのでしょうか? 4時過ぎから5時以降、日没まで自転車レースとボール遊びが始まります。 冬はほとんど遊ぶ時間が無くなりますので、ほとんど道路で遊んでいる子供たちを見ることはありません。 夏は、小学校で帰宅時間は6時と決められているにもかかわらず7時になっても遊んでいます。(明るいから) 我が家は家の前の駐車スペースはきちんと「車庫」という形にしていません、小石(バラス)を広げているだけです。 その小石を投げて遊んだり、何が面白いのかわざわざ小石の上を自転車で通り抜ける遊びが流行ってるみたいです。 これは我が家だけではないようです。 で、昨日目撃したのが、前の家の車庫(スロープになってます)から勢い良く我が家の駐車スペースに乗り込んできた子供がいました。 もう少しで車に当たるとこでした。 もう一度やったら注意しようと思っていたら、どこかに行ったのでとりあえず由としましたが。 そういえば、以前バンパーに見覚えの無い傷がついているのを発見しました。 何でついたのかはわからないけど、気がつかないような傷ではありません。 疑ってはきりがなくなりますが、どうしても疑いたくなります。 車にボールが当たる、プランターのチューリップが折れてる。 日常茶飯事です。 もうひとつ、我が家の家の庭は通り道になっているようなのです。 大きな奇声を上げながら通り過ぎて行く男の子たち。 見かけたら注意しますが、きりが無い(同じ子ばかりではないようです)ので、先日は声を荒げて怒鳴ってしまいました。 裏のお宅を通って、我が家も通り抜けるのですが。 裏のお宅は「あきらめた」とおっしゃってました。 ボール遊びも注意しますが、私の家の前ではしなくなっているみたいですが、ちょっと離れているところではやってるみたいです。 結果として庭にボールが入ってきて、無断進入は変わりません。 (車に直接ボールが当たることは最近無いようですが) 自転車の乗り方、ボール遊び、庭への無断侵入。 小学校の生徒指導担当の先生に2度ほど相談しました。 現場(自宅)を見にこられましたが、そのときのお話では我が家、そして我が家のある団地(集合住宅地)だけではないようです。 この3つはどこも問題として抱えているよう。 そして昨日思い余って子ども会役員に相談しました。 回覧板をまわすことになりましたが・・・・。 我が家にも子供はいます、どこでどういう迷惑をかけているかわかりません。 お互い様という気持ちもあるのです。 でも、今正直な気持ちは「近所付き合いがギクシャクしても良いから、子供を道路で遊ばせるな!!」という気持ちなんです。 それと我が家には何の被害もありませんが、近所に長期留守の家があるのです。(数年限定の転勤らしいです) そのお宅の屋根つき車庫でいつも男の子が遊んでいる・・・・。 カードゲームしてます。 長々と書きましたが。 遊ぶところが少ない昨今、子供が道路で遊ぶこと(交通量は極端に少ないです)や庭への無断侵入をどう思いますか? 子ども会や小学校に相談するだけにとどめて、あまり直接注意しないほうが良いですか? それとも、見かけたら直接注意したほうがいいのでしょうか? 以前、似たような質問をしたのですが、なんだか最近精神的にも参ってきてどう考えたら良いかわからなくなってきました。 どこまで大目に見て、どこまで注意したほうが良いのか教えてください。

  • Aさん宅の子供に困っています。

    現在、社宅に住んでおり、2歳の娘が一人います。 3人のお子さん長女(小1)、長男(年中)、二男(1歳)を持つAさんが階下に住んでいるのですがそのことでご相談させて下さい。 (1)長女は積極的で明るい子なのですが、年上の人に対しての礼儀がなっておらずクソババや殺すといった言葉をAさんに使います。一度、注意したことがあるが全く聞きません。平日、週末構わず人のうちにピンポンするので閉口しています。 (2)長男は精神的に少し不安定な時があります。やさしいときと乱暴な時の差が激しいのです。うちの娘は先日壁に頭をゴツンゴツンとたたきつけられました(力は控えめですが)。びっくりして止めて注意したのですが、笑っていました。 (3)二男(1歳。もうすぐ2歳)はまだ言葉があまり出ていません。可愛らしいのですがだんだんと乱暴になってきました。娘がお菓子をはんぶんこしようとして差し出したらその手をはたき、娘の顔をぶちました。痛いからやめようね。と注意したところ私の顔もはたこうとしたので両手を押えました。 先日はこの長女、長男がうちにピンポンし、勝手に家に入ってきて遊びだしてしまったため、帰るように言ったのですが帰らないのでAさんを呼び出したのですが、埒があかず「じゃ、夕飯を食べよう(外食)」ということで納得してもらいとりあえず帰ってもらいました。娘はまだ無邪気ですから子供たちがピンポンして入ってくると「一緒にあそぼ」と言って家に入れようとするのです。「入って良いって言ったから」と言って家に入ってくるので困ってしまいます。すぐにAさんに電話して引き取ってもらうようにしているのですが、Aさん、お子さん共に社宅でも友達が少なくなっているのも気になって、失礼だとは思うのですがかわいそううと思ってしまってたまにお付き合いしてしまうのです。 Aさんはご自身のお宅のお子さんが普通だとおっしゃるのですが私には普通に見えないのです。娘には使って欲しくない言葉や態度をその子供たちは取るのでお付き合いを極力なくしたいのですが、社宅で階下に住んでいるとなかなか難しいのが現状です。転勤が多いのでお互いそんなに長くはないと思うのですが。 娘は何故あの子は「はんぶんこしたのにはたいたのか?」を私に問うてきますがどう伝えたら良いか困ってしまいます。「悪気はなかったんだよ。でもたたくのは良くないからやめようね」と言うくらいでしょうか。娘も2歳になりイヤイヤ期ですがなるべく言葉で説明します。人を決してたたいてはいけないことを教えているのにAさん宅のお子さんに叩かれたら理不尽な気持ちになります。人には皆意地悪な気持ちはあるでしょう。でも今、この時期に娘がそれを経験する必要はないのかなと思うのです。今後、幼稚園に行くようになれば必然的に覚えていくことでしょう。その時には親である私が支えて一緒に解決して行きたいと思っています。 Aさん宅にはなるべく近づかないようにしていますがピンポンされた時のインターフォンでの傷付けない断り方、意地悪された時の対処法等があればご教授いただきたくどうぞよろしくお願いいたします。自分でも過保護になっているのかなと思う時がありますが、過保護でしょうか。ご意見をいただけると幸甚です。

  • 隣家の子供の騒ぎ声をどうにかして貰うには

    はじめまして、少々お伺いしたい事があって書き込ませて頂きます。 一戸建て一軒家(築20年 持家)に住んでいるのですが、3.4年程前に越してきたご家族の子供とその友人の声に悩まされています。 隣家と書きましたが、道路から見て我が家と真横に位置する家との間に通路があり。 丁度我が家の角に当たる部分にあるお家で、我が家の間取り上、居間・私の自室(2F)の真横(下)が件の家の玄関になります。 このご家庭には小学校と中学生位であろう男の子のお子様がいるのですが、毎日学校が終わると家の玄関(ドアの外)でお友達と一緒にPSPやDS、カードゲームをして遊んでいます。 何故か晴れてる日も雨の日も必ず玄関(の外)。 本来は、どのような遊び方をしようと別に問題はないのですが、最低5.6人のお友達と一緒に遊ぶので非常にワーワーキャーキャーと・・・正直本音を申し上げれば「やかましい」の一言。 窓を閉め、自室でステレオで音楽を流しても子供達の声が引けを取らない位の大きさです。夏の窓を開ける時期は更に言うに及ばず。 ここから先は私事の感情論でで申し訳ないのですが、普段仕事で朝早くから夜遅くまで働いている身としては休みの日は穏やかに過ごしたい。 徒歩5分先には広場もありますし、せめて家の中で遊んでくれればもう少し声(音)も抑えられるのではないかと思うのですが…。 まだ付き合い年数も短い事もあり(30代か40前半という夫婦で、自治体にもあまり参加されていません)、何故家の中に入れないのかという疑問も解決しないままな為気軽に「家の中で遊んだら」と言えるものでもなく。子供に直接「うるさいから広場に行け」というには非常に躊躇いがあります。 こういう場合、出来るだけトラブルを起こさず穏便に何とかする方法はないものでしょうか。

  • 隣家の子供の騒音と井戸端会議

    隣家の三歳位の子供が、毎朝、昼、夕方と庭で奇声を発して遊びまくり、我が家の駐車場にも平気で入ってきて遊ぶ始末。親も見ているのに注意もしていないようです。最近では近隣の子供まで招き入れ騒ぎまくりです。もちろん親達も一緒にいるのですから、笑っちゃいます。 また、その隣家の方を中心に、我が家の駐車場の前でほぼ毎日のように 井戸端会議。家から外出するのにも気を使わなければならないのです。私はご近所付き合いは全ての方とあいさつする程度、子供も居ませんのでこれ以上のお付き合いをするつもりはありません。 私からすると、隣の方の一般常識が欠けているとしか思えないのですが、直接クレーム付けるのも角が立つようで我慢しています。 こういった問題を代弁して隣家に伝えてくれるような所はないのでしょうか?教えて頂きたいです。

  • お隣さんのゴミ箱 

    こんにちは。ハイツ型のアパートに住んでいます。相談なんですが、隣のお宅のゴミ箱が玄関前の通路においてあります。我が家に侵入するほどではありませんが、玄関までの狭い共有の通路なので大型のゴミ箱を3つも置かれるのは正直いやなのですが、そこまでいえるほどの仲ではありませんし、とやかく言えるほどのことでもないので。ゴミ箱の近くにはすごく小さいですがゴキブリがいて、自宅に入ってきます。お隣さんはキレイ好きのようなので自宅にゴミ箱を置きたくないのか、スペースをもっと広く取るために外に出しているのかもしれません。外のゴキブリ等が家に侵入しないように何かいいアイデアをご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。

  • 隣家の私道への駐車について

    隣家の私道への駐車について 我が家は実測4m20cm幅の私道に面しています。隣家も同様です。 その私道は持ち主は我が家の家主、隣家二件(A・B)、その私道に面していないが側溝だけを通しているお宅の4件が持ち主となっています。 私道の入り口から、A宅、我が家、B宅と並んでいます。私道は袋小路になっており、必ずA宅の前を通らないと、車で出かける事はできません。 このA宅は、自宅の前にしばしば自家用車(コンパクトカー)を停めます。駐車場は他の場所にあるようですが、面倒なのか自宅前に停めています。 我が家の車は、やや大きめのミニバンで、このA宅の車が駐車されると、我が家の敷地内駐車場の車庫入れが非常に苦労するどころか、行き違いも反対側のヤブにミラーなどをザーッとすっている状況です。 上記のため、一度はやんわりと、二度目はしっかりと「停めないでほしい」とお願いしましたが、最近また停めています。幾ら言っても、しばらくしたら停めるのだと思います。 この状況で出来ることと言えば、その都度車をどけてほしいと呼び鈴をならし動かしてもらうしかないのかなと思いますが、一度その状況で私の主人が、A宅ご主人に「なんだよ!!」と出られたのもあって、私しかいないときにそれが出来るかと不安に思っています。 A宅は成人されたお子さんが二人、毎日皆さんお仕事に行かれている普通の核家族です。 停めているのは確定した方の一台ではなく、4人のうちのどなたかが一台、介護車などではないという状況です。すべてコンパクトカーです。 質問は以下です。 4軒の家が共有している私道に自家用車を停めるということは違法なのでしょうか。 そして仮に我が家がA宅の駐車中の自家用車に傷を付けてしまった場合、責任は100%我が家なのでしょうか。 ここで長く住むつもりで借りた賃貸住宅です。我が自家用車も子供の数や習い事等の理由で、小さい車に買い換える予定はありません。一日に何度も車を出し入れするので一日に何度も困っていますし、運転もそんなに上手ではないので、かなりストレスを感じています。 隣家なので仲たがいするような言い方や解決方法は本意ではありませんが、この際は仕方ないのでしょうか。しかしうらみつらみをもたれても後が非常に怖いです。 何か良い方法があればご指南下さい。

  • 5歳の長男が近所の小学生にいじめられて・・

    我が家は長男5歳 年長組 次男3歳 自宅保育 Aさん宅 長女10歳 長男9歳 次女5歳年長組(うちの長男と同じ保育園) Bさん宅 長女15歳 長男12歳 次男8歳 うちの長男5歳がAさん宅の次女5歳をハンマーで殴ったと言いがかりを付けて来ます。 きっかけは園でうちの長男5歳が次女5歳をつついた?らしく、おばあちゃんにうちの5歳長男につつかれたから怒って頂戴! みたいな事を言ったらしい。 それを聞いたその次女5歳のお兄ちゃんの長男9歳と Bさん宅次男8歳が仕返しに来たのです。 まあそれまでも子供ならではトラブル(うちの5歳が9歳を蹴った 叩いた等) 最初 その子達2人が私の処に来て(私は自営なのでいつも家に居る)、次女5歳の頭をハンマーで うちの長男5歳が殴った。と、2人で口を揃えて言うのです(つついた?のがハンマーに話が拡大してる)。 「ホントか それは凄い事やな~ どこで叩いたの?」と聞くと「園で」との答え。 「園にハンマーなんかあるの?」 「あるで~」と。 Bさん宅の次男8歳も見た事の様に喋るので腹が立ちましたが、まあ子供の言うことだからと 平成を装いました。 この後直ぐにバスが帰ってきたら、うちの長男5歳が恐怖で泣きながら走って帰宅。 このA宅の9歳長男 B宅8歳次男がハンマー殴打事件の報復?で追いかけてきたからです。 私に駆け寄って来たので、その子達にたしなめると、おばあちゃんも ハンマーで叩かれた事を 怒ってる。と言うので その場でそのおばあちゃんの処へその子達とうちの長男5歳も連れて 行ったのです。 その場にはハンマーで叩かれたと云う次女5歳も居ました。 おばあちゃんは近所のおばさんとおしゃべり中でなかなか終わらず、仕方なくその場は終わりました。 私はその時、その叩かれた次女5歳にうちの子が叩いたのか?と聞いたのですが否定してました。 歳が違いすぎるので一時的ないじめ程度に思ってて、相手も小学校3年 4年なので うちの長男5歳児をいじめるにしても直ぐに止めると思っていました。 でも、園のバス帰宅後もしょっちゅう遊びに来ては、言葉でいじめたりもします。(家は100Mも離れていません) 「うざい」や「気持ち悪い」等・・・4つも歳下の子にいう言葉かと信じられないですが、小学校では当たり前なのかな? この子達は恐らくですが、うちの5歳が嫌がるのを楽しんでる様子でした。 以前は例えばセミを嫌がるうちの子の顔に近づけて嫌がって逃げ回るのを喜んで・・・・。 子供の事なので直ぐに忘れるだろうと思い、まずはこの子達から遠ざけようよう 近づけないようにしよう。。。と、帰宅時に長男5歳や次男3歳を連れて近所に出掛けたりしてました。 そもそもこの子達とは交流はありませんでした。 次女5歳とは園も同じだし親とも昔から知り合いですが、この子達はうちの子が小さい事から 遊びの対象では無かったみたいだから、まあ小学校にでも上がれば交流もあるだろうから、慌てて近づかなくても いいだろうと。 只、この夏に5歳の長男に自転車を与えたのをきっかけに一気に交流が始まりました。 と言っても自転車で双方の自宅前を往復する程度です。 しかし、この交流時から、この子達が毎日のように自転車で訪問してくる様になりました。 自営の我が家の倉庫も入り込み、もう鬱陶しいし。 キッチンにも勝手に上がり込んで来たりしても、怒らずに居たのですが、流石にダメだよと云いました。 この子達は双方で上がり込んでる様子ですが、うちはまだそんなに交流出来てないので 上がり込まれても困ります。 問題はうちの5歳長男が来年春からは幼稚園に通園です。 通園は小学校の子達と連れだっての歩いての登園になります。 A宅の長女10歳(来年は11歳5年生)も一緒ではありますが、大人が同行せず子達だけで登園するので 心配です。 来年がうちの長男6歳 A宅長男10歳 B宅次男9歳 通園中でいじめられるのでは? 親御さんに言ってこの子達に注意して貰っても、告げ口したと余計にエスカレートしそうですし 、それならば事を荒立てず 出来るだけ避けてるのがいいのかな?と考えています。 今後は同級生あたりと遊ぶのが多くなるのは当然なので、それまでの辛抱?なのでしょうか? 対処方法はどういった方法が適切でしょうか? 夕方になりこの子達がうちの近所を走ると、気分が滅入ってしまってる気の弱い父親です。 遊ばない様の遠ざけたのがやぶ蛇だったのか?お菓子でも与えて手なずけたら良かったのかと 悩んでます。

  • 近隣の家

    Aさん宅と我が家とは縦列に並んでいて、ともに南が玄関です。 「お向かい」さんとはお互いの玄関が向かい合っている場合にそう呼ぶと思っています。 それで、Aさんの家が勝手口をこっちに向けて建っているのでお向かいさんとはちょっと違うかなと思います。 うちの年寄りは「前のAさん」と呼びますし、相手も我が家のことを「裏の〇〇さん」と呼びます。 これが的確だと思うのですがどうでしょうか。 よそで育った夫はAさん宅を「向かい」と呼ぶので耳に馴染んでいないため、気になっています。

専門家に質問してみよう