• 締切済み

うるさいマフラー入れてるヤツは何?

sengokujieitaiの回答

回答No.6

こんにちは 本当に迷惑ですよね。 こういった連中は、他人の気持ちを理解しようとしない。 あるいは、理解できない連中です。 注意されると逆切れするような連中ですから困った害虫のようなゴミです。 生きていなくても良い連中です。 車検に通らないマフラーをつけて満足しているような低脳もいますし・・・ 自分が寝ているそばで、爆音が聞こえても文句は言わないのでしょうね。 でも、この手の連中は怒るんですよね。 自分の事は棚に上げて・・・ 普通、まともな人間は車検対応のマフラーをつけて、人様に迷惑かけない ようにするのが当たり前!! モラル(道徳観)がないので、ゴキブリ以下です。 根本対策は、このようなゴミがいつ来て騒いでいるのか?調査して 警察に詳細に伝えて、また、ご近所に方も迷惑しているでしょうから、 一緒に苦情を伝えるのが一番です。 強く言えば、動いてくれます。定期的な巡回をお願いしましょう。

i09ka
質問者

補足

生きていなくても良いとは思いませんが迷惑です! 最低限車検に通るものでなければなりません。

関連するQ&A

  • 今時の若者が欲しいかっこいい車?

    私が欲しいかっこいいと思うのは男なら誰しも憧れると言われたスポーツカーである。 昔はそういう人達が多かったはずであるが昨今ミニバンがかっこいいなどという話すらきくことがある。 実際のところ今時の若者が欲しいかっこいい車とはどのような車なのだろうか? そう思う理由を車種がわかる参考リンクとともに回答していただきたい。 そしてそれがスポーツカースポーツモデルでない場合、 なぜスポーツではないのかスポーツに対してどのような考えなのかもあわせて問いたい。

  • GT-R(R34)スポーツマフラー音調節器

    現在スカイラインGT-R(R34)を所有しており スポーツマフラーを装着しております。 そこで質問なのですが、スポーツマフラーにしますとノーマルと比べ音が大きくなってしまい、そうしますと近所などにも迷惑をかけてしまいます。 ですが自分は、今の音を楽しみたいと思っております。 そこで簡単車内で音量を調節する器具はありませんでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 若者向けの車

    今車を買おうと色々考えてる20歳男です。 車に全く興味が無かったのですが、 色々車を見てて 若者向けの車ってどういう車なのかな? って思い、質問させていただきました。 個人的にセダンやスポーツカーは気が進まないので、 ミニバンやコンパクトカー、軽などで 若者向けのかっこいい車があれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • ダサ車のなぜ?

    スポーツカーでもないのにサーキットで走るわけでもないのにモータースポーツが趣味でもないのにただうるさいだけのマフラーをつけるはどうしてでしょうか? ミニバンなどもともと背の高い車の車高をわざと低くするのはなぜでしょうか? よくわからないのですがたまに戦隊もののような羽のある車もみかけるのですが何か意味があるのでしょうか? どう見てもダサくて仕方ないのですが 彼女や奥さんや子供たちは何もいわないのでしょうか?

  • 馬鹿げたクルマに乗ってイキがる訳は?

    型落ちの黒いセルシオや黒の高級ミニバンをローダウンにしてうるさいマフラー付けた馬鹿げたクルマに乗り、わざと窓開けてうるさい音楽をガンガン鳴らして周りに迷惑かけて窓からタバコを持った腕を出して得意になってイキがってる奴を時々見ますが何故そのような馬鹿げたクルマ運転して得意になるのでしょうか。

  • マフラー選びについて

    お知恵をお借りしたく質問します。 当方インプレッサGC8のC型WRXに乗ってます。 今現在純正マフラーを装着しており、あまりの詰まり感というかかったるさにいい加減マフラーを交換しようと思います。 ただ、近所迷惑を考え静音タイプをと考えており、メーカー候補はフジツボで、 レガリススーパーR スーパーTi スーパーTi ハイブリットバージョン (少しでも音量を抑える為、楕円があれば砲弾ではない楕円モデルを検討) の何れかを購入予定で、そこで質問です。 (1)スーパーRとスーパーTiの音量の差 (2)スーパーTi楕円モデルとスーパーTiハイブリットバージョンの違い(同じですか?) ネットで調べては見ましたがイマイチ分からず、教えて頂ければ光栄です。

  • これからのスポーツカーはどうなる?

    近年若者のスポーツカー離れが進んでいると報道されていましたよね。 スポーツカーというか車よりも携帯電話だそうですw ガソリン高騰もあって燃費の悪い代表格のスポーツカーは倦厭される候補上位ですよね。人や荷物をたくさん積めるミニバンならばまだ有意義ですが、 公道では速く走れることのアドバンテージはごくわずかですよね。 個人的にはかっこよくて乗って楽しい車は大変魅力的なのですが、 無駄が多いこのような車の大半は消え行く細々とした儚い運命なのでしょうか? 今後スポーツカーはどうなると思いますか? よろしくお願いします。

  • 騒音規制について

    私は50ccのスポーツバイクに乗っています。 先日マフラーを変えました。同車種100cc用のマフラーです。 マフラーの説明によると バッフル装着時約82db バッフル非装着時約88dbだそうです。 50の騒音規制が84dbなのですが やはりバッフル非装着だとまずいでしょうか? 警察に呼び止められますか? もし呼び止められた場合どのような罰則なのでしょうか? 分からない事だらけなのですが 一つでも分かる方がいれば教えていただければうれしいです。 よろしくお願いします。

  • ミニバン専用のタイヤは他の車で使えるの?

    タイヤ交換しようと思うのですが、ミニバン専用を謳っているタイヤでも、他の車(セダンやスポーツカーなど)に装着して走っても違和感はないですか? 例えば、グリップの利きが悪くなるとか、磨耗が早くなるとか、制動が悪くなるといった弊害は起こりませんか?

  • スポーツカーで体調不良…!?

    スポーツカーで体調不良…!? 元々純正でも固いサスペンションが装着されている車で長距離ドライブしたら、 首が痛くなったり頭痛することはないのでしょうか? HKSにサイレントと言われるマフラーがあるようですが、 これに交換して長距離ドライブしたら、 うるさくて頭痛などすることはないのでしょうか? スポーツカーで体調不良になることについて教えてください。