• ベストアンサー

ネイティブのための英語能力試験は?

ocanadaの回答

  • ocanada
  • ベストアンサー率30% (33/107)
回答No.4

>また帰国子女であることを前提にTOEICでは何点を目指せばいいでしょうか? 日本とカナダでしか住んだことが無いのでこれだけしか答えられませんが、満点目指せるでしょう。 高校生の時(カナダ在住5年くらいだった時)、おふざけで一度取ったことがありますが確か970点くらいでした。バリバリの理系で高校では高校時代、英語ぎりぎりパスだった俺でもそれ位でした。ケアレスミステイクをしても点数は確かカーブされるので、リーディングの問題もちゃんと読んで見直しすれば満点取れるでしょう。 P.S. 日本では必要かもしれませんが、海外ではそういうテストの成績はあまり関係ないと思います。レジュメ・カバーレター・CVを見て、(面接までたどりつけて、)面接で話せば英語が話せるかどうかは面接官がちゃんと分かってくれるでしょう。自分もレジュメにはただSkillsの下にFluent in English and Japaneseとしか書いてません。

haj_uk
質問者

お礼

まあCVでイギリス在住と書いてあったらたぶん面接官もわかってくれると思います^^ しかしおふざけ感覚で970とは簡単なテストなのですかね?確かにケアレスミスに気をつけたいと思います。

関連するQ&A

  • 英語の検定の種類

    TOEFLやTOEIC、IELTSなどの英語の試験がありますが、 IELTSはイギリス英語、TOEICはアメリカ英語という認識は合ってますでしょうか。 また、英検○級っていうのは海外ではなんの意味も持たないんでしょうか。

  • どの英語検定試験を取るべきか

    英語を学ぶために海外へ行こうと思っています。 そこで語学学校でどのコースを取るかを決めるのですが、IELTSやTOEFLなど多くの英語検定試験の中でどれを一番学ぶべきなのかを迷っています。 海外の大学へ行きたいのであればTOEFLやIELTSを勉強し、 国内だけで就職をするならTOEICで充分でしょうか?(現段階では特に海外の大学への進学は考えていません。) IELTSは日本ではまだ認知度が低い印象なのです、日本での就職に際してはIELTSの点数が高いというのは特にメリットになりませんか? どなたか詳しい方いらっしゃいましたら、ご助言のほどよろしくお願いいたします。

  • 英語能力判定試験

    様々な英語の能力を判定する試験が国内外にありますが、これこそは玄人好みとか、これがあると就職・転職に役立つのではないか、という資格があれば教えて下さい。そして分かる限りの出題形式等も付記していただけると参考になります。とりあえず以下のものは知っていますので除外させて頂きます。よろしくお願いします。 英検、TOEFL、TOEIC、IELTS、Cambridge English Exams、London Chamber of Commerce Business English.

  • 英語ネイティブが受けるTOEFL、TOEIC

    日本人が日本で受けるTOEFLやTOEICを英語母語話者のネイティブが解いたら簡単に感じられますか? それとも日本人が大学受験の国語を受けるような感じで、難しさを感じるのでしょうか… 知ってる方いたら教えてください!

  • 大学卒業後イギリスの大学院に進学したい

    大学卒業後(現在、一回生)、イギリスの大学院に進学したい(専門分野の研究)のですが、イギリスはGREやGMATといった試験のスコアを必要としない学校が多いと聞きました。ちなみに英語は帰国子女レベルでネイティブではないのですが、高校生の時からTOEFLやIELTSの勉強はしてきています。 さて、質問です。 1 今、私は何を準備するべきですか。やはり英語力でしょうか。 2 GREやGMATのいらないイギリス大学院を数校教えてください。 3 海外大学院進学希望者に役立つサイトを教えてください。 どなたかご回答よろしくお願いします。

  • IELTS 6点とは

    大学受験でIELTS最低6点必要なのですが、これはTOEICや英検でたとえるとどれくらいのレベルになりますか? とくにTOEICはジャンルが違うので比べにくいと思いますが大体でいいので教えてください。 あと、IELTSは何について出るのですか? リスニング リーディング スピーキング ライティングがあるのは知っています。 例えばTOEICならビジネス関係TOEFLは学校で習うような内容ですよね?理科などの専門用語とか。 語学学校でIELTS classにいた時はTOEFLに近いような内容だった気がします。 ちなみに今留学中なのですが、2年ほどの留学で正直英語力には自信がありません。 今1年半もいるのに勉強不足で。 後、8点9点はネイティブでも難しいとネイティブの先生から聞きました。 2年ほどの留学の英語力で6点は難しいですか? もちろん人によりますし、頑張り次第だと思うのですが 1年真剣に勉強したとして、6点取れますか?

  • 教員採用試験 英語筆記試験免除

    公立高の中・高の英語教員を考えています。 採用試験に関して、いくつかの都道府県では、英語の専門試験について、英検、TOEFL、TOEICの一定以上の級(スコア)を有していたら筆記試験免除の旨が示されています。 英検の級は一度とったら半永久的にその効力が発揮されますが、TOEFLやTOEICは2年程度で効力が失効しています。ということは、TOEFLやTOEICのスコアで免除手続きをとろうとする場合は、効力を保っている期間中のスコアを提示しなければならないということなのでしょうか?

  • 外国人の日本語能力の色々な試験について

    海外在移住者です(私自身は日本人です)。 外国人の日本語能力をはかるためには「日本語能力試験」、 日本の大学や専門学校に留学したい場合は「日本留学試験」、 就職用には「BJTビジネス日本語能力テスト」という3つがあることを知りました。 実際のところ、日本移住を目指す人々にとってこれらはどれくらい役立つ試験なのでしょうか。 一時期、日本は資格ブームで「保持していても何の役にも立たない資格試験」が山のように現れた記憶がありまして これらの試験はたとえば日本人が英語能力をはかる際に最も気にするTOEICやTOEFL(アメリカ圏)、IELTS(イギリス圏)に相応するほどのパワーがあるのでしょうか。 また以前(2008年頃)、日本のビザ申請の際にこれらの日本語試験資格取得者を優遇するという案件はその後、どうなったのでしょうか。 どなたか実社会におけるこれらの試験の効力について詳しいかたがいらっしゃいましたら どうぞ教えてください。 よろしくお願いします。

  • TOEICとその他の英語検定

    TOEICとその他の英語検定との相関関係を教えてください。 よく、TOEICのスコアが○○だと、英検○級くらいといいますよね。英検の情報はいろいろあるのでなんとなく分かるのですが、イギリスのケンブリッジ英語検定とはどうなんでしょうか? 英検の準1級とケンブリッジ英検のFCEが同じくらいではないかと個人的には思っているのですが、ケンブリッジ英検のFCEはTOEICで何点くらいに相当するのでしょうか? ケンブリッジ英検のFCEは、だいたい中級下~中級の英語力の人が半年~9ヶ月程度、英語を集中的に勉強して受かるといった感じです。 もうひとつ、アメリカには日本の英検やイギリスのケンブリッジ英検に相当するような、NON-NATIVE向けの英語検定はあるのでしょうか? ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご回答をよろしくお願いいたします。

  • アメリカでの英語の試験

    アメリカで英語を勉強された方に質問です。 ちょっとした疑問なのですが、、、 イギリスでは外国人の為の英語の試験というと、ケンブリッジ英語試験が有名で、語学学校に行けば、この試験に向けたクラスも沢山あり、また個人で勉強している人、特にヨーロッパ人とかはこれを目指していることも多いようです。 そこで、アメリカの語学学校に行っている方、アメリカで英語を勉強している方はどんな試験を受けるのですか?イギリスのケンブリッジ英語試験に値するような試験はありますか? TOEFLというのがあるのは知ってますが、これは主に大学、大学院などの進学の為に受ける英語試験で、イギリスの大学や大学院を目指す外国人が受けるIELTSと同じ類のものではないかと思ってます。 アメリカでもっぱら英語を学ぶという人が目標にしているような英語試験はどんなものですか。ご存知でしたら教えてください。