• 締切済み

不良債権の時系列データを探しています

実は大至急全国銀行の不良債権(処分損、残高どちらでも可)とインフレ率の関係を調べなければならないのですが、金融庁のサイトなどを見ても92年以降のデータしか入手できず、データが足りません。 不良債権関連のもっと長い時系列データは存在しないのでしょうか?かなり急いでいるのでネット上で入手できることが望ましいのですが、紙ベースでも構いません。どなたかご存知の方がいらっしゃったら教えてください。 あるいは類似の分析結果が得られるほかのアイディアがあれば教えてください。 教育>経済でも質問しましたが、今のところ回答を頂けていないので、藁にもすがる思いで再投稿です。

  • 経済
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.3

「閃いた」わけではないのですが…。 ちょっと気になって検索してみたんですが、いわゆる「不良債権の開示」自体が1992年9月末時点(都銀など大手のみ、全銀行は93年3月末から)のものから始まったんじゃないでしょうか?(参考URLの「2. 不良債権開示の現状 (1)現在開示されている不良債権額」をご覧下さい) だとすると、貸倒引当しか、数字自体が無い事にならないでしょうか? >銀行のバッファ機能(=審査力+経営支援力)を、インフレ率や資産価格などと比較して推計できないかと考えています。 >従来の銀行の審査システムが時代に合わなくなったことは間違いないと思うのですが… 根っこの話として、「元々銀行に審査力があったのか?」というところから考える必要はないのでしょうか?「昔の銀行マンは、融資先の事を勉強して、特に経営者を見て融資していたが、いつのまにか担保至上主義になってしまった」とよく言われますよね。だとしたら、地価や株の価格が下がれば不良債権が増えて当然でしょう。(昔の銀行マンに審査能力があったかどうかは別として…) 一方、これはアメリカの格付機関のレポートを読んだ時の記憶ですが、格付け別のデフォルト率を、例えば「5年前にA格だった債券で現時点迄にデフォルトになった比率は何%か?BBB格は?」という感じで、相当昔から(少なくとも第二次大戦前からだったと思う)調べてみると、 (1) 格付毎のデフォルト率の「差」は、どの年でも、まぁ安定的と言えない事も無い。 (2) しかし、同じ格付けの年毎のデフォルト率の差は、結構ばらつきがあり、景気が悪い時はデフォルト率も明らかに上がっている。 という事が示されていた、と記憶しています。仮に格付けが信用を絶対評価できているのなら、年毎のデフォルト率が安定的になるはずですが、相対評価しかできていないようにも見えます。ひょっとしたら、銀行も格付機関も、景気変動まで考えた信用力の絶対評価はできないのかも知れません。(少なくとも、巨大な債券のポートフォリオを運用する人達は、格付機関が絶対評価できる、という前提には立っていません。)

参考URL:
http://www.iptp.go.jp/reserch/monthly/m-serch/finance/1997/no109/P02.html
  • tiuhti
  • ベストアンサー率66% (447/668)
回答No.2

既にご存知かとは思いますが、「不良債権」という言葉は実にあいまいで、現在も様々な数字が出回っている状況です。前提の異なる数字をヒストリカルに並べる意味はあまり無いかもしれません。更に、不良債権問題が重大になってきたのは、ここ10年ぐらいの話なので、それ以上遡ろうとしたら、各銀行決算のバランスシート上で、貸倒引当金がどれくらいつまれているか(貸付債権等に対する比率)、and/or、P/L上でどれくらい貸倒処理をしているか、で見るしかないんじゃないでしょうか?全国銀行ベースで、ここ数年は確実にまとめられているのは知っていますが、もっと昔の分も、全銀協が毎月出している「金融」かその別冊を見ればわかるかも知れません。東京にお住まいであれば、東京都立中央図書館には「金融」は相当昔の分からあるようです。一応、可能性がある、という事で参考まで…。 但し、貸倒引当も、貸出先の状況のみならず、銀行自体の決算状況や、税務上の取扱の変化(無税償却をより柔軟に認めるか否か)によっても、かなり違いが出てくる点にはご留意下さい。

MasterM
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 貸倒引当金は一回考えたのですが、ご指摘のように個別行の政策的判断でどうにでもブレそうなので、やめました。「不良債権」も確かにブレますが、ryon2さんへのお礼でも書いたとおりパラメータの変動を見ようとしているので、一応政府による介入などは排除できる(というか結果のプロットを見て政策変更の時期と付き合わせればわかる)のではないかと思ったのです。 しかし、急な締め切りで慌てていたため、ちょっと考えが粗かったような気がしています。もう少し落ち着いて考えてみたいと思いますので(といってもほとんど時間がないのですが)、もしなにか閃かれたらぜひお教えください。

  • ryon2
  • ベストアンサー率37% (110/292)
回答No.1

 相当に困ってらっしゃいますね。「類似の分析結果が得られるほかのアイディア」であれば、ないことはないです。  不良債権額は株や土地などの資産価値が下がれば下がるほど増えます。つまり、不良債権額はTOPIXと負の相関があるかもしれません。  また、企業が倒産した場合、その企業に貸したお金は返ってこなくなるので、不良債権額と倒産企業の負債金額は制の相関があるかもしれません。  不良債権額を目的変数。TOPIXと負債金額を説明変数にして92年以降のデータで推計式を作成して、91年以前のデータを推計してはいかがでしょう。(ただし、私は実際に推計したことはないので、統計的な妥当性があるかどうかは分かりませんし、リーズナブルな結果が出るかどうかも分かりません)  私個人としては、経済のところでも答えましたが、91年以降は株価が高かったので不良債権額はほとんどゼロだと思いますよ。

MasterM
質問者

お礼

両方の質問にご回答頂き、ありがとうございました。 また、アイディアくださいなどというワガママなお願いにまで答えていただき、感謝申し上げます。 何をやろうとしているかということをもう少し詳しく説明しますと、銀行の審査モデルが劣化していることを示すために、銀行のバッファ機能(=審査力+経営支援力)を、インフレ率や資産価格などと比較して推計できないかと考えています。 ネット上で質問するといつもどうしても舌足らずになってしまうのですが、従って不良債権額と資産価格や負債総額などとの関係式を立てた上でそのパラメータの推移を見ようとしているので、ご指摘の方法が取れないのです。 しかしながら、確かにバブル期の特殊事情を考えると、データがあったとしても思ったような結果が得られない気もします。従来の銀行の審査システムが時代に合わなくなったことは間違いないと思うのですが、これを統計的に示すことって不可能なのでしょうか…。どうも自信なくなってきました。 もし何か他にいいお知恵がありましたら、ぜひお教えください。

関連するQ&A

  • インデックスの時系列データが知りたい

    「MSCI KOKUSAI INDEX」と「シティグループ世界国債インデックス(除く日本)」の、 分配金込の時系列のデータを探しています。 出来るだけ過去からのデータを、希望しています。 円ベースでもドルベースでも構いません。 入手方法をご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

  • 売上の時系列予測について

    いつも参考にさせて頂いております。 本日は売上データの将来予測について、どのような統計的解析手法があるのか伺いたく存じます。 目的は、過去2年間の売上データ(毎日)を基にして、来月の売上予測(毎日)を予測する、というものです。時系列分析のテキストを読みますと、指数平滑化を使って明日一日だけの予測はできそうですが、1ヶ月の予測をデイリーで予測することは不可能です。このような分析は、EXCELやSPSS BASEでは不可能なのでしょうか。それとも、一年間のトレンドについて移動平均を使って大まかな傾向をつかみ(季節変動など)、あとはエイヤッと勘で予測を立てるべきなのでしょうか。ご助言いただきたく、宜しくお願いいたします。 ※手元にあるデータは、2年分の売上データ(毎日)です。 ※所有するソフトはEXCEL、エクセル統計、SPSS BASEです。 ※マッピングしただけで、月曜日に売上が伸び、以降週末に向かって落ちるという傾向が掴めました。また年始から11月までなだらかに売上が伸び、年末に向かって落ちます。

  • 不良債権の時系列データを探してるのですが…

    金融庁のサイトは見ましたが10年分しかありません。 そのものズバリでなくともよいのですが、もっと長い期間の系列がどこかにないでしょうか。知っていたら教えてください。

  • Accessを使った株価分析

    Accessを使った株価のデータベースを使い株価分析をしています。 日足の時系列データはゲットできましたが、全銘柄の週足時系列データが手に入りません。 一度に全銘柄の週足時系列データを入手する方法はないでしょうか? または、日足データから週足データに変換する方法はないでしょうか? よろしくお願いいたします。 ちなみにAccess暦一ヶ月のシロウトです。(分厚い参考書は持っています)

  • おサイフケータイのデータを引き継いでくれなかった

    おサイフケータイのデータを引き継いでくれなかった ちょうど1週間前のことです。 使っている携帯で不具合が出ていたため、ドコモショップで同一機種の端末に交換してもらいました。 この時、電話帳とブックマーク以外のデータや設定は引き継いでもらえませんでした。 古い方の端末のデータを全消去した後になって、店員さんに「お客様、おサイフケータイはご利用でしたか?」と聞かれました。 「Suicaを使っていました。」と答えると、 「モバイルSuicaはお渡しした新しい端末でアプリを再ダウンロードしていただけると引継ぎ設定ができます。」と店員さん。 そういうものなのか、と思ってその日は帰宅しました。 ですが次の日にモバイルSuicaを再ダウンロードして引継ぎ設定しようとすると、旧端末のデータを一旦預けたあとでないと新端末での引継ぎ設定が出来ないと表示されてしましました。(旧端末のデータは完全に消去されてしまっています) また、Edyにもいくらか残高があったのですが、そちらも旧端末からEdyサーバーへ引継ぎデータを預けてもらえなかったので新端末へ引継ぎ出来ない状況です。 モバイルSuicaとEdyに残っていた残高は合わせて1000円弱くらい(正確には覚えていません。)なのですが、ものすごく損をした気分です。 このような場合、もう一度ドコモショップへ言って苦情を言うべきなのでしょうか。それとも、本部などにメールで苦情を送るべきなのでしょうか。 不具合が出て(水没等ではなく、初期不良のようです)交換になったのがこれで2回目なので、出来れば もう店には行きたくないのですが…。 このような場合どのようにすればよいか、どなたか教えていただけませんでしょうか。

  • 日銀の量的緩和。

    新聞に以下の様な記事が有りました。 >テーラー次官は、日本経済の現状について「デフレの進行や、銀行が金融の仲介機能を十分に果たしていないことが、成長の足かせになっている」などと分析したうえで、「銀行に不良債権処理を急がせて仲介機能を回復させるとともに、日銀に量的緩和を拡大させることが好ましい」との見解を示した。 この量的緩和というのは、通貨発行量を多くして インフレ作用でデフレから脱却を図る、という事なのでしょうか。 分かり易く解説して下さい。 宜しくお願い致します。

  • Excelでの統計分析

    Excelを使っての回帰分析の質問です。 単位がそれぞれ異なるA~Hまでの8項目の説明変量があり、 目的変量Yは良、可、不良の3種類です。 データ数は1500です。 Excelを使って相関を調べたいのですが、 どう手をつけてよいやら考えています。 ご指導いただけたらうれしいです。

  • 新規CSVデータの2行目以下を追加するVBA

    新規取得のCSVデータの2行目以下のデータを、ベースのBookファイルに追加するVBAを教えてください 店舗でビジネスをやっており、新しい電子決済端末を導入したところ、売り上げ等クラウドで見れるのですが、手数料のデータをローカルに落としたい場合、月数回の支払日ごとにcsvが分割されていることがわかりました csvファイルは、月6回(5日ごと)のファイルとなって入手できます。画像の上部のようなフォーマットになっています。 複数のファイル(売上用とか決済手数料一覧とか)があるのですが、列はどれも最長AZ列までカバーしていれば問題ありません この月6回配布されるcsvデータをローカルのExcelで分析したいため、毎回入手するたびに、2行目以下のデータを、ベースのBookファイルに追加していきたいのです csvファイルのデータ行数は売上数が毎日変動するため、毎回(6回/月)変動し不定です ネットでコードを探したのですが、いいのがみつからなかったのでここで質問させていただきました なお以前サラリーマンだったときExcel VBAを使っていたので、コードさえあれば実装はできます よろしくお願いします

  • 時系列データ

    ネット上でいろいろ調べてみたのですが 私は為替4本値の時系列データをマイナー通貨ペアについても 過去何年かにわたって入手をしたいと思っていたところ あるHPにて GFTという会社の取引システムソフト DEALBOOKFXにおいて 4本値の表示が可能であるとの情報を入手いたしました。 日足のみならず1分足、5分足、1時間足、などについても可能だと 書かれていたのですが、本当でしょうか? 今はたいていのFX業者さんで本番前のデモトレードシステムが提供されており そのソフトがデモ用でも利用可能であるならば 口座開設をしなくともデータの入手が可能だと思われるのですが、 何か利用制限等があって デモ用では入手ができず、 口座開設をしなければいけないということも あったりするのでしょうか? 非常に4本値がほしいのでそのためだけに口座開設をしてもいいとは思っていますが 初回入金額が大きかったりすると資金的に厳しいのでデモソフトで 入手可能であるならばそうしたいと思っております。

  • 時系列データ

    私はFXをはじめてかれこれ1年程度なのですが 今までは始めたばかりであったこともあり、対円での取引が中心でした。 ですが最近になってユーロドルとかクロスでの取引についても関心を持つようになってきました。 ただ問題があって、そういう対円以外での取引となると、ユーロドルくらいしか時系列データを手に入れることができません。 私はもちろん取引会社提供のチャートを見ても取引をしますが、 エクセルで4本値時系列データを元にテクニカル指標を自分で作成して 判断の参考にしております。そのほうがソフトのチャートよりも分かりやすいからです。 しかし、先日教えていただいたライブドアファイナンスで提供されているデータはマイナーペアなんかだと 過去一年分ほどしかダウンロードする ことができず、バックテストを行うにしてもややデータ不足の印象がぬぐいきれません。 ですので、ライブドアさん以外でマイナーペアについても時系列データが入手可能なところがございましたら教えていただけませんでしょうか? よろしくお願いします。