• 締切済み

マンションの退去の際は通常現状回復の義務がありますが、新入居者がそのままでいいといえばやる必要はないですよね?

テレビ・冷蔵庫置きっぱなし、家具も そのことを新入居者が承諾していればわざわざやる必要はないですか?

みんなの回答

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.7

>現在は保証人死亡しましたけど、支払さえ問題なければいいと思い黙っています。 >ということは、家賃を子とか孫が負担していた場合に、契約者が亡くなっても、そのことを黙って住んでいても金さえ払えば問題ないのでは? 話が最初の質問とずれていますけど・・・ 本来は、保証人が死亡したなら速やかに連絡し新たな保証人についての話合いをすべきです。 金さえ払っていれば黙っていればいい・・・ 契約以前に人間としての常識に欠ける最低な考え方です。

  • mahopie
  • ベストアンサー率64% (563/872)
回答No.6

春先は、相続権の譲渡に拘っていたのが、季節が巡ると今度は賃借権の譲渡といった辺りに進化・発展(客観的に前進かどうかは疑問ですが)してきたようです。 相続云々は一旦離れて、質問者の理屈を実際に展開すると、現状復帰が不要なので、旧賃借人は敷金・保証金を満額返せと言える事になります。一方で、新賃借人は敷金・保証金を満額差入した上で、将来の自分の退去をするタイミングでは、自分の入居時点ではなく、旧賃借人の入居時点からの価値劣化部分の原状復帰義務を負担することになってしまいます。(新賃借人の承諾が、そのリスクを負担しても良いのか、という点がポイントでしょう) 学生さんへのアドバイスとしては、 (1) 契約・法律を自分だけの偏狭な価値観だけで捉えない方が良いですよ、 (2) 異例な事実をも以って原則論に反論を加えても意味を成さない といった所です。 ということで、後は二重人格のもう一方の回答を待ちましょう。

  • detekoiya
  • ベストアンサー率22% (295/1299)
回答No.5

正確な回答が得たければ、不必要な長文にすることはありませんが必要な情報をできる限り正確に詳細に書きましょう。 当初の書き込みでは 質問者が退去するときに、そのあとに自分の友人とかを入居させて、友人がそのまま入るって言えば、原状回復費は払わないでいいのかという質問に取られるのが普通でしょう。 回答1の補足のような内容だとは誰も思いません。 そういうことが聞きたかったのならば、原状回復うんぬんの前に再契約をどうするかの問題であり、それはNo.3の方の書き込みのとおりです。 それで再契約が認められれば、いったん明け渡すのではないから当初の契約者は原状回復費用の負担を負わない、但し再契約者が当初の契約の分も含めて原状回復費用を負担する、ということになるでしょう。 ちゃんとした質問を書きもしないで「不都合ですよね」などと言うものではありません。

  • bouhan_kun
  • ベストアンサー率19% (1032/5208)
回答No.4

そういう動産を置いたままにすれば、それは残置物という扱いになります。で、あくまで契約、被契約の関係にある当事者同士の問題なので、了承とるべきは貸主=大家等であって、それ以外のでる幕はありません。 で、孤独死であっても、保証人はいるはずなので、回復費用はそちらに請求されます。ともかく、財産ですから、相続されますので、本人脂肪でも権利は残存します。で、それを相続人が放棄すれば、大家も処分できますし、それを残置物として次の入居人視しようさせるのも自由です。相続放棄されてないものを勝手に使えば、横領、窃盗です。 また、死亡者の同居人なら、そういう事情であれば、契約をスライドさせるのが一般的です。

kelly6s
質問者

補足

現在は保証人死亡しましたけど、支払さえ問題なければいいと思い黙っています。ということは、家賃を子とか孫が負担していた場合に、契約者が亡くなっても、そのことを黙って住んでいても金さえ払えば問題ないのでは?

  • daigoin
  • ベストアンサー率62% (109/174)
回答No.3

(状況は、法人契約とは全く異なりますので誤解のないように) 勘違いしてはいけません。 申し上げたいのは、家主の了解が全てであって、原状回復の有無はもちろん、再契約をするかどうか、もご質問者様に「権利」があるわけではないことです。 不都合なのはご質問者様だけであって、家主には何の不都合もありません。 契約者本人が死亡した場合、その家族が引き続き居住できるのかどうかは家主の意向によります。契約書に書かれてあれば別ですが、賃貸権が相続できるものではないからです。 全て、家主にお願いして了解(再契約)が得られるかどうか、にかかっています。「権利」があるわけではありません。家賃の値上げその他、昔と同じ契約にしなくてはならない義務も家主にはありません。 親や祖父母の名義になっている賃貸住宅に住むということは、そのようなリスクがあるのです。 最近では、代々にわたって住込まれることを嫌う家主も増えていますから、「当然、同じように再契約がある」と高飛車な態度でいると「出ていってください」ということになります。 ひたすら「お願い」することだけだと考えます。

回答No.2

以前も同じような事が有りました。 法人契約で賃貸借契約を締結してましたが、居住者が退社したため 居住者本人が契約し直しをしました。 その際、契約書等の書類だけの再手続きでした。 そして家賃が再契約の際、上がりました。 契約者が変わったからだそうです。 仲介業者にその旨を申し出し、書類等を再度手続きし直しで 大丈夫だと思います。 契約内容に関しては当時のままとは限らないのでもう一度把握しなおしが 必要です。

  • daigoin
  • ベストアンサー率62% (109/174)
回答No.1

家主が要求すれば、原状回復を行わなければなりません。 マンションの契約は「ご質問者様と家主」の間で行ったのであって、「ご質問者と新入居者」との間で契約したわけではないからです。 あなたと家主との契約には新入居者は全く関係ないので、家具などを置きっ放しにできる権利はご質問者には全くありません。 家具の周囲や床などに破損を隠していることが実は稀ではありませんし、次の入居者が破損させても「家具の裏にあった」などと言い訳することもよくあるので、一旦は現状回復をきちんとしてもらい、その後に再度運び込むなりにしてもらっています。 家主が承諾すればOKですが、一般的な常識では決してありませんから誤解のないように。

kelly6s
質問者

補足

マンションにおばあさんといっしょに住んでいたとして、おばあさんが死んだらその時点で契約は解除となるんだったら、テレビや家具等引っ越し業者等に預かってもらい現状回復をしてから再契約をしないといけなくなって不都合ですよね?

関連するQ&A

  • 現状回復費を入居者が支払う義務

    色々、読ませていただいたのですが、 「契約書に記載されているからといって、全ての現状回復費を入居者が支払う義務はない。通常の使用範囲内の汚れや消耗については、契約書にどんな記載があっても入居者に現状回復する義務はない。」 という方と、 「契約したら(畳の交換など)現状回復費を入居者が支払う必要がある」と言う方もいて、どちらが正しいのか解りません。私は契約時、畳の交換は「あなたの負担です」と、口で言われました。これは私が負担しないといけないのでしょうか?

  • テナント退去と来の現状回復について

    タイトルの件、質問致します。 長年営業していた弁当屋を閉店する事となりました。 ついては、退去時の不動産の退去について質問です。 県営のショッピングセンターに入居をしておりましたが どこまで、現状回復をすれば良いのでしょうか? 当店は、前の肉屋さんが残していった設備があるテナントに入居しました。 肉屋さんから、借りたのではなく、普通に県営のショッピングセンターから借りました。 質問の内容は ・入居した時の状態【=肉屋さんの設備がある状態】に戻すのか ・肉屋さんが入居する前のマッサラな状態【何も無い状態】に、戻さなければいけないのか です。 肉屋さんが、入れた設備も直すとなると、莫大な費用がかかるため困っています。 以上、ご存知の方、いらっしゃいましたら、宜しくお願いします。 【入居時にもともとあった設備】 下記設備は、前に入庫していた、肉屋さんが、備え付けた設備です。 ・ショーウィンドウ【冷蔵庫】【肉屋さんや魚屋さんにあるような冷蔵庫→店頭にありお客さんが見えるようにする物】 ・鉄製の棚【大工さんに作ってもらった物】 ・業務用冷蔵庫1台 ・三層シンク ・換気扇 ・エアーコンプレッサー【ショウィンドウ(冷蔵庫)と業務用冷蔵庫2代を動かす器械】 ・クーリングタワー※ ※建築物の屋上などの外部に設置され、空気調和用などの冷却水を再循環使用するために熱を放散させる装置。冷却塔。 【入居後に入れた設備】 ・フライヤー1台 ・冷蔵庫  4台 ・冷凍庫  4台 【保証金】 60万円

  • 新築マンション入居 → 7年半後の退去に伴う現状回復義務について

    このたび、新築時から入居したマンション(4階建て2階部分・下は玄関ホール等で部屋はなし・2DK)から 退去することとなりました。 7年半という期間で、通常使用している状況ではクロス張り替え等の費用負担は大家側であると認識しておりますが、 どの程度の傷や汚れは修繕費(ハウスクリーニング代は除く)による「現状回復」に該当するのでしょうか。 敷金は2ヶ月、約20万円を支払っています。 ・クロスはカビによるシミがあります(これはある程度は修繕対象で仕方ないと思うのですが、部屋の構造上  ものすごくカビやすい部屋だったのです)。 ・フローリングは家具を動かした際の線状のへこみがあります。 ・タバコは吸いません。 ・火災や過失による水漏れ等のトラブルはありません(知らないうちに設備からの水漏れはあったようですが)。 ・水道・ユニットバス等の水回りは目地のところに若干のカビがあります。 ・部屋にはシール、画鋲による穴等はありませんが、多少クロスにひっかき傷はあります。 一概には言えないかもしれませんが、具体的な例等を教えていただければ嬉しいです。 その他補足も致しますので宜しくお願いいたします。

  • 現状回復義務

    先日、住んでいた市営アパートを解約して退去しました。 そのとき、担当の職員から畳と襖を表替えするから、その費用を請求すると言われました。 私が居住していた部屋は入居当時から畳みも襖も汚く前入居者の退去時に表替えした様子がありませんでした。 また、現状回復は通常損耗の部分について、借主は費用の負担をしなくても良いのではと尋ねると、「市営アパート管理条例で定められているし、それを承知で契約したのだから、請求しますよ」と言及した。 やはり公営の物件の場合は、泣き寝入りですか?

  • 賃貸マンション入居前キャンセル、支払う必要は?

    どうか助けてください! 本来賃貸契約の順として、 入居申し込み → 重要事項説明・交付 → → 審査承諾(契約成立) → 契約書作成・交付 → 入居 ※ ※参照URL: http://www.pref.osaka.jp/kenshin/azukari/index.html となるはずですが、私の場合、3月末の入居予定、3/15から家賃発生の条件で、 3/6 入居申し込み → 3/8 重要事項説明(未交付) → 審査承諾 →  → 3/8 契約(押印するも郵便で事務所に送り未交付) → 3/27 契約解除(未入居&未支払)  の時点で、私の諸事情でキャンセルすることになり、 4月分の家賃、3/15~末までの家賃、仲介手数料、の計40万円程請求されています。 3/27の契約解除したいと申し出た段階で、 重要事項説明はあったけれど書類交付はまだ、 契約書に押印はして郵送したけれど貸主の押印された書類の交付はまだ、 入金もまだ、入居もまだ、なのですが、 支払う必要はあるのでしょうか? どうかご教授くださいませんでしょうか!!

  • 中古マンションに入居の際に・・・

    今年11月に中古マンションへ引越します。 そこで、まず、荷物を運び込む前に大掃除することは当たり前ですが、おはらいなどは必要か考えております。 神棚は置く予定ですが、入居の際のやることが全くわかりません。 おはらいを依頼はどこにするのか、費用は平均どのくらいか、他にしたほうがよい事はあるのか、些細なことでもアドバイスお願いします。

  • 賃貸物件の現状回復義務

    質問いたします。 2年前に入居した物件に酷い汚れと備品の問題がありました。 通常、前賃借り人の敷金で回復させるものと理解してますが、それらがなされなかったことで被害があった際、何らかの要求若しくは請求はできますか? 1:換気扇内部の異常な汚れ→写真撮ってますが、明らかに清掃していない。 2:カードキーが入居間もなく使えなくなり交換→深夜に自宅に入れず、精神科に通う妻の心理的な負担が大きかった。 以上よろしくお願いいたします

  • マンションへ入居した際の挨拶

    3月末にマンションへ入居します そのさいの挨拶することがあると思いますが 洗剤やタオルでいいのでしょうか? 最近はクッキーなどが喜ばれるとか聞きましたが どうなんでしょ? また挨拶する範囲ですが フロア11部屋の6階建マンションで 5階の角部屋に入居します 上下の同フロアだけでいいですかね?

  • マンション入居の際の審査について

    こんばんは。 今回はマンション入居の際にある審査についてお伺いしようと思います。 初めてマンションに引越しをするのですが、不動産屋でお話を伺った際に審査があると言われました。 で、昨日無事に審査を通過したとメールを頂きほっとしているのですが、この審査と言うのはどういうことを基準に判断されているのでしょうか? マンションに住まわれている方、入居前に審査はありましたか? 是非教えてください。

  • 退去時の現状回復費用

    転居先を検討中です。昨日、希望の物件の申し込みの書類をもらってきました。その時に説明を受けたのですが、退去時に入居期間の長短に関わらず畳の表替え、壁のクロスの張替え、ルームクリーニングが入居者の負担という事で同意書がありました。ちなみに敷金3ヶ月礼金なしの物件です。この同意書についてどうなのか?普通に生活していれば一般的にはクロス替えなどせずに退去出来るものですか?(単身でタバコも吸わないです)退去時の費用は負担するが、とりあえず敷金は返ってくるのでしょうか?両方取られてしまうという事もあるのでしょうか?退去時に莫大な請求を言われるより先に明確にしてある方が良心的なのでしょうか?わからないのでどなたか教えてください。